Page 268 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼外部変形「求積手動主義」 牛渡 浩 16/7/2(土) 13:54 ┣Re:外部変形「求積手動主義」 ゆう 16/7/4(月) 10:20 ┣Re:外部変形「求積手動主義」 R.N 16/7/4(月) 23:59 ┃ ┗Re:外部変形「求積手動主義」 牛渡 浩 16/7/5(火) 5:32 ┃ ┣Re:ありがとうございます ゆう 16/7/5(火) 8:29 ┃ ┗Re:外部変形「求積手動主義」 R.N 16/7/5(火) 23:13 ┣Re:外部変形「求積手動主義」 牛渡 浩 16/7/30(土) 21:09 ┃ ┣Re:外部変形「求積手動主義」 R.N 16/7/30(土) 21:59 ┃ ┗Re:ありがとうございます ゆう 16/8/2(火) 7:55 ┗Re:外部変形「求積手動主義」 jj 16/12/2(金) 8:27 ┗Re:外部変形「求積手動主義」 牛渡 浩 16/12/10(土) 11:37 ┗Re:外部変形「求積手動主義」 jj 16/12/11(日) 10:42 ┗素朴な疑問 kojima 16/12/14(水) 14:33 ┣Re:素朴な疑問 jj 16/12/15(木) 8:54 ┗ありがとうございます jj 17/1/6(金) 18:21 ┗Re:ありがとうございます jj 17/1/20(金) 14:10 ┗Re:ありがとうございます jj 17/1/23(月) 9:28 ┗Re:ありがとうございます kojima 17/1/23(月) 17:46 ┗Re:ありがとうございます jj 17/1/23(月) 19:15 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 外部変形「求積手動主義」 ■名前 : 牛渡 浩 ■日付 : 16/7/2(土) 13:54 ■Web : http://miscellaneous-data-storage2.blogspot.jp/ -------------------------------------------------------------------------
求積根拠図の作成の省力化を目指した外部変形を公開いたします。 ご興味のある方は、下記よりお願いいたします。 http://miscellaneous-data-storage2.blogspot.jp/2016/07/blog-post.html この外部変形は、2〜3年前から、Ruby のバラックで個人的に使用していたものを、今回 C# で焼き直したものです。 Window7 以降の環境であれば、特別な環境設定なしに使用できると思います。 |
▼牛渡 浩さん: こんにちは 外部変形のご紹介ありがとうございます。 図形をクリックすることで、計算式が出ることは ありがたいです。 実験をしてみましたが・・・ 台形の計算式ですが (上底+下底)×高さ÷2=面積 となるところが (上底+下底)×高さ=面積 となって表示されます。 算出されている面積は問題ないのですが 表記される計算式に「÷2」が表示されないように 思われます。 ご確認いただければと思います。 よろしくお願いします。 OS WINDOWS 7 JWW 8.01b |
▼牛渡 浩さん: 公開ありがとうございます。 集計表の作図位置指定で、「敷地番号の初期値を指定してください。」でスキップした場合、エラー; (ハンドルされていない例外:System.IndexOutOfRangeException: インデックスが配列の境界外です。場所 Quadrature.Program.Main(String[] args) となりますが、 デフォルト指定(1とか?)にして頂けないでしょうか。 |
ゆうさん、R.N さん、ご報告ありがとうございます。 不具合修正版アップしました。 http://miscellaneous-data-storage2.blogspot.jp/2016/07/blog-post_2.html よろしくお願いします。 牛渡 ▼R.Nさん: >▼牛渡 浩さん: > >公開ありがとうございます。 > >集計表の作図位置指定で、「敷地番号の初期値を指定してください。」でスキップした場合、エラー; >(ハンドルされていない例外:System.IndexOutOfRangeException: インデックスが配列の境界外です。場所 Quadrature.Program.Main(String[] args) >となりますが、 >デフォルト指定(1とか?)にして頂けないでしょうか。 |
▼牛渡 浩さん: 早速の修正ありがとうございます。 台形の算定式、問題ないです。 積算の面積算定の根拠図に活躍できそうです。 ありがとうございます。<m(__)m> |
▼牛渡 浩さん: お世話になります。 Ver011で確認しました。(Win10_jww8.01b) ありがとうございます。 |
外部変形「求積手動主義」バージョンアップいたしました。 http://miscellaneous-data-storage2.blogspot.jp/2016/07/blog-post.html 今回、計算式の再計算機能を新たに追加しました。 ちなみに弓型の計算式のような複数行の式計算にはまだ対応しておりません。 また、線の太さが正しく作図に反映されない不具合、弓型の計算式の誤記を 訂正いたしました。 ご興味のある方は、上記URLよりお願いいたします。 |
▼牛渡 浩さん: >外部変形「求積手動主義」バージョンアップいたしました。 > >http://miscellaneous-data-storage2.blogspot.jp/2016/07/blog-post.html > >今回、計算式の再計算機能を新たに追加しました。 >ちなみに弓型の計算式のような複数行の式計算にはまだ対応しておりません。 > >また、線の太さが正しく作図に反映されない不具合、弓型の計算式の誤記を >訂正いたしました。 お世話になります。 Dos時代から、色々な外変を使用させて頂いてます。感謝です!! 前回のレスで気付いてない部分があったのですね。 取り敢えず、使用させて頂いたのですが、問題は確認できませんでした。 (計算結果については、土器手さん作の"JWGKS144"を使用させて頂きました) ありがとうございます。 |
▼牛渡 浩さん: バージョンアップ ありがとうございます。 早速DLさせていただきました。 |
すごく古い投稿にレスしてすみません。台形の面積計算ができる外部変形を探していたらこれが見つかりましたもので。 ▼牛渡 浩さん: 大変有用な外部変形をありがとうございます。 もし可能ならなのですが、三角形の面積計算でヘロン式もあるとありがたいです。あと四角形で計算したとき現在は2辺のみ記入する線長を4辺もできたらありがたいです。 もう一つ、補助線を記入しないオプションもあると嬉しいです。 勝手なことばかり書いてすみません。自分は土木系ですので上記のような書き方が必要になります。もう見ておられないかもしれませんがもしお目に留まれば幸いです。 |
jjさん、拙作をご評価頂きありがとうございます。 返信が遅くなって申し訳ございません。 私も土木出身ですが、建築内装に商売替えしてから何年も経っているので、 いくつか教えていただきたく: 1. 実はこのソフトは、一つの求積表の中に長方形・三角形・台形など 複数の計算式を混在させるために手動式としたものです。 土木屋時代にはもっぱら先にメッシュを切っておいて自動で計算させる ソフト(現在公開しておりませんが gHeron など)を使用しておりまし た。 計算上、三角計のメッシュと台形のメッシュを混在させるケースという のは結構あるのでしょうか? 2. また、このソフトの肝は計算式をベタ書きできるところなんですが、 ヘロン公式だと、基本 s を求めてから、面積計算なので数式の表現 としては: s = (o.oo + o.oo + o.oo)÷2; S = √s x (s - o.oo) x (s - o.oo) x (s - o.oo) = oo.oooo 的になり、かなり鬱陶しい気がしますが大丈夫でしょうか? 私感になりますが、個人的には土木分野には、自動系のツールが向いている のではと感じております。 ヘロン公式のみの求積表ならば、上記のような 数式ではなく、s, a, b, c を表形式で表現できすっきりした図面になります し、台形についても同様です。 また、辺長記入についても、全ての辺に寸法 を記入しても、隣接したメッシュで重複する辺の長さが2回記入されることも 防げるかと思います。 ちなみに gHeron は、機能をごてごてに盛りすぎて訳がわからなくなったので 随分昔に開発を中止し、高速化と機能を絞り込んたバラックを数年前に組んだ のですが、これも高速化のアルゴリズムにメッシュの検出漏れが解決できずに 放置してしまいました。 シンプルなヘロン求積については、いつの日か再 公開するかもしれません。 長文になり、大変申し訳ございません。 今後共、御啓察いただければ幸いです。 >すごく古い投稿にレスしてすみません。台形の面積計算ができる外部変形を探していたらこれが見つかりましたもので。 > >▼牛渡 浩さん: >大変有用な外部変形をありがとうございます。 > >もし可能ならなのですが、三角形の面積計算でヘロン式もあるとありがたいです。あと四角形で計算したとき現在は2辺のみ記入する線長を4辺もできたらありがたいです。 > >もう一つ、補助線を記入しないオプションもあると嬉しいです。 > >勝手なことばかり書いてすみません。自分は土木系ですので上記のような書き方が必要になります。もう見ておられないかもしれませんがもしお目に留まれば幸いです。 |
こちらこそお返事いただき有難うございます。 > 計算上、三角計のメッシュと台形のメッシュを混在させるケースという > のは結構あるのでしょうか? 自分の場合結構あります。たとえばほぼ直線の道路なら車道部分は幅員×距離で済ませますが、歩道など複雑な部分は台形とヘロンが混在してしまいます。 http://fast-uploader.com/file/7036973747071/ ここに最近書いた図面をアップしました。 これは三角形は牛渡さんのgHeronで、台形はどなたの作か忘れましたが「台形面積計算」という外部変形で書きました。gHeronはいつも多用させていただいています、ありがとうございます。 上記の図面のように混在するとどうしても表を分けなければならず、求積手動主義で一つにまとめられないかと考えました。 また、「台形面積計算」は自分のWindows7、64bitでは動かないためXPモードに降りて使わなければならないという不便も若干あります。 > s = (o.oo + o.oo + o.oo)÷2; S = √s x (s - o.oo) x (s - o.oo) x (s - o.oo) = oo.oooo > > 的になり、かなり鬱陶しい気がしますが大丈夫でしょうか? 自分はヘロンについてはgHeron同様に式の表示はなく3辺と答えだけで構いません。 >私感になりますが、個人的には土木分野には、自動系のツールが向いている >のではと感じております。 ヘロン公式のみの求積表ならば、上記のような >数式ではなく、s, a, b, c を表形式で表現できすっきりした図面になります >し、台形についても同様です。 また、辺長記入についても、全ての辺に寸法 >を記入しても、隣接したメッシュで重複する辺の長さが2回記入されることも >防げるかと思います。 台形のみ、三角のみで書かれていれば自動系が処理も早いし、おっしゃる通りだと思います。ただ混在したときに自動系はアルゴリズムとして困難なのじゃないかと思い、「求積手動主義」なら重なった辺長など後で手直しする形になるかもしれませんが、一つの表にすることはできるかもしれないと考えました。 >ちなみに gHeron は、機能をごてごてに盛りすぎて訳がわからなくなったので >随分昔に開発を中止し、高速化と機能を絞り込んたバラックを数年前に組んだ >のですが、これも高速化のアルゴリズムにメッシュの検出漏れが解決できずに >放置してしまいました。 シンプルなヘロン求積については、いつの日か再 >公開するかもしれません。 はい、可能であればいつか是非使わせていただきたいと思います。 自分の勝手な要望に丁寧なお返事ありがとうございます。言いっぱなしで何もできませんので適当に聞き流されてください(笑) |
▼jjさん: >自分の場合結構あります。たとえばほぼ直線の道路なら車道部分は幅員×距離で済ませますが、歩道など複雑な部分は台形とヘロンが混在してしまいます。 >これは三角形は牛渡さんのgHeronで、台形はどなたの作か忘れましたが「台形面積計算」という外部変形で書きました。gHeronはいつも多用させていただいています、ありがとうございます。 > >上記の図面のように混在するとどうしても表を分けなければならず、求積手動主義で一つにまとめられないかと考えました。 >ヘロンについてはgHeron同様に式の表示はなく3辺と答えだけで構いません。 表を一つに纏めたいという趣旨ならば、三角形は、底辺*高さ/2 で求めるべきでは? 長方形・平方四辺形:底辺*高さ 三角形:底辺*高さ/2 台形:(上辺+底辺)*高さ/2 底辺・上辺・高さの3項目があれば可能です。 が、長方形・平方四辺形・台形は、ヘロンのように辺の長さで面積は求められないので、三角形はヘロンでという前提だと、ややこしくなります。 |
こんにちは。 ▼kojimaさん: >表を一つに纏めたいという趣旨ならば、三角形は、底辺*高さ/2 で求めるべきでは? 土木では舗装面積や法面積など、ほぼすべてヘロンか台形で表します。 出来上がった対象が直角三角形で表せることは稀ですし、底辺×高さで三角形を表そうとすればその高さが底辺に対して直角なのか結局斜辺も含めて計測しなければならなくなります。 検査のときに提出した図面を見ながら現場で検査官が確認しますので3角形はヘロンということになります。 |
▼kojimaさん: 建築フォーラムに外部変形をアップされていたのですね。 http://www.farchi.jp/filemgmt/index.php?id=1787 気がつかず、申し訳ありませんでした。 動作も計算結果も問題ありませんでした。 どういうアルゴリズムだか自分にはさっぱりわかりませんが、 三角形と台形が一緒でも処理できるのですね。 自分にとっては大変重宝する外部変形です、本当にありがとうございます。 一つだけわがままを聞いていただけるなら、 番号と辺長のそれぞれの文字種、および円の線種の指定 そしてそれぞれの記入レイヤの指定がrbファイルの中などでできるとありがたいです。 自力でどうにかしようと試みたのですが無理でした(笑) 可能であれば検討をお願いできればと思います。 |
>▼kojimaさん: 新バージョン、アップされているのに今日気がつきました。 http://www.farchi.jp/filemgmt/index.php?id=1796 設定、計算、作図とも問題ありませんでした。 どうもありがとうございます。 早速で恐縮ですが、要望ついでにあといくつかお願いできますでしょうか? ひとつは番号の記入レイヤと辺長の記入レイヤをそれぞれ分けて指定できればありがたいです。 もう一つは辺長を桁数を指定して切り捨て、および5単位で切り捨てのオプションができませんでしょうか? たとえばただの切り捨てであれば3.27や3.24は3.20に、 5単位切り捨てならば3.27は3.25に、3.24は3.20にという風です。 で、辺長の作図と面積の計算もその切り捨てた数値に従う。 というのは、役所の担当にこんな計算を求められることがよくあるためです。 勝手な注文ばかりで申し訳ありません。再々になりますが検討お願いできればと思います。 |
▼kojimaさん: 早速要望を取り入れていただき感謝いたします。 すべて自分に必要なことが実現できました。 http://www.farchi.jp/filemgmt/index.php?id=1800 いったい1500行もあるものをどうすれば一気に書き上げることができるのか、自分には全く理解できないことです(笑) 一つだけ、困りはしないのですが5単位切り捨てで 図上ではキリの良い数値をたまに切り下げることがあります。 たとえば3,000mm丁度で数値入力して作図しているものが、 小数点以下2桁の5単位切り捨てで外部変形を実行すると2.95となりました。 JWWで測定しても3,000.000000mmなのですが内部では3,000に足らないことになっているのでしょうね。このスレで最初にアップした図面で自分が確認したところ同様なものが2か所ありました。 他の方が作られた外部変形でも同じことがたまにありますので自分では納得しています。どうもありがとうございました! |
▼jjさん: >たとえば3,000mm丁度で数値入力して作図しているものが、 >小数点以下2桁の5単位切り捨てで外部変形を実行すると2.95となりました。 > >JWWで測定しても3,000.000000mmなのですが内部では3,000に足らないことになっているのでしょうね。このスレで最初にアップした図面で自分が確認したところ同様なものが2か所ありました。 多角面積10.bat 多角面積11.bat の一番下に書かれている関数定義を 以下にように修正してください。 (少数点以下指定桁数より下位2桁を四捨五入) #数値丸め def suti_marume(x) xx=x*10**($keta) case $marume when 1 suti=xx.round when 2 suti=xx.ceil when 3 suti=xx.floor when 4 xx=x*10**($keta-1) suti=xx.floor return suti/(10.0**($keta-1)) when 5 xx=x*10**($keta-1) d_str=sprintf("%.3f",xx)#←修正箇所 int,d=d_str.split(".") if d[0,1].to_i>=5 suti=("#{int}.5").to_f else suti=("#{int}.0").to_f end return suti/(10**($keta-1)) end return suti/(10.0**$keta) end |
▼kojimaさん: こんなにも早く、ありがとうございます。 わずかに書き換えるだけで出来るんですね、感心しました。 そもそも、台形も三角形も一緒に処理するところからして自分には訳がわかりません(笑) 相談室のほうでもお世話になりました、今後もよろしくお願いします。 http://www.jwcad.net/bbs2/c-board.cgi?cmd=one;no=49754;id=004#49754 |