Page 357 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼三斜計算 かどまつ 17/10/5(木) 20:05 ┗Re:三斜計算 kubo 17/10/5(木) 20:56 ┗Re:三斜計算 かどまつ 17/10/11(水) 13:02 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 三斜計算 ■名前 : かどまつ ■日付 : 17/10/5(木) 20:05 -------------------------------------------------------------------------
以前から不具合があるかどうかわかりませんが、本日最新verに更新してから外部変形の三斜計算をしているのですが、各交点の結び方によって、計算結果に違いがでています。 そのようなシステムなのか、それとも不具合でしょうか。 |
▼かどまつさん: >以前から不具合があるかどうかわかりませんが、本日最新verに更新してから外部変形の三斜計算をしているのですが、各交点の結び方によって、計算結果に違いがでています。 >そのようなシステムなのか、それとも不具合でしょうか。 底辺長、高さの数値の丸めた(四捨五入)数値による、計算上の誤差です。 ドラフターとホルダーやシャープペンで描いていた時代から・・・昔からの 現象?です。 普通長さは mm で整数 = m単位で小数点以下3位、で表記されて、 面積の結果は(建築設計等の業界では)uで、小数点以下3位を切り捨てて 2位で丸めます。 それでも三斜の切り方で変わる場合があります。 測定>面積測定では、有効桁数いっぱいで、座標計算されているので、完璧に 三斜の結果と相違します。 (余談) なお、Jw_cad搭載の座標面積計算の外部変形でも、有効桁数いっぱいで、 座標計算されているので、表の長さは m で小数点以下3位などで表示 されているため、手計算で計算すると、面積の数値に違いが出ます。 本来は三斜計算外部変形と同じく、表に書かれる丸めた後の座標値で、計算 されるべきなのでしょうが・・・。 |
▼kuboさん: ご回答ありがとうございました。 >▼かどまつさん: >>以前から不具合があるかどうかわかりませんが、本日最新verに更新してから外部変形の三斜計算をしているのですが、各交点の結び方によって、計算結果に違いがでています。 >>そのようなシステムなのか、それとも不具合でしょうか。 > > >底辺長、高さの数値の丸めた(四捨五入)数値による、計算上の誤差です。 >ドラフターとホルダーやシャープペンで描いていた時代から・・・昔からの >現象?です。 > >普通長さは mm で整数 = m単位で小数点以下3位、で表記されて、 >面積の結果は(建築設計等の業界では)uで、小数点以下3位を切り捨てて >2位で丸めます。 > >それでも三斜の切り方で変わる場合があります。 > >測定>面積測定では、有効桁数いっぱいで、座標計算されているので、完璧に >三斜の結果と相違します。 > >(余談) >なお、Jw_cad搭載の座標面積計算の外部変形でも、有効桁数いっぱいで、 >座標計算されているので、表の長さは m で小数点以下3位などで表示 >されているため、手計算で計算すると、面積の数値に違いが出ます。 > >本来は三斜計算外部変形と同じく、表に書かれる丸めた後の座標値で、計算 >されるべきなのでしょうが・・・。 |