Page 1863 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼線色指定で塗りつぶし部分まで選択される ばなな 23/7/14(金) 15:09 ┗Re:線色指定で塗りつぶし部分まで選択される somem 23/7/14(金) 17:27 ┗Re:線色指定で塗りつぶし部分まで選択される ばなな 23/7/15(土) 17:01 ┣Re:線色指定で塗りつぶし部分まで選択される John 23/7/15(土) 17:25 ┃ ┗Re:線色指定で塗りつぶし部分まで選択される ばなな 23/7/18(火) 9:55 ┗Re:線色指定で塗りつぶし部分まで選択される somem 23/7/15(土) 19:17 ┗Re:線色指定で塗りつぶし部分まで選択される ばなな 23/7/18(火) 9:56 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 線色指定で塗りつぶし部分まで選択される ■名前 : ばなな ■日付 : 23/7/14(金) 15:09 -------------------------------------------------------------------------
win11でver8.25aを使用しています。 線色を指定して編集したいのですが、多角形の塗りつぶし部分も一緒に選択されてしまいます(緑色を指定しても赤の塗りつぶし部分が一緒に選択される、のように) レイヤは分けてあるのでそちらで処理すれば良いのですが原因が知りたいので質問させていただきました。 解決方法をご教示いただけると幸いです。 |
▼ばななさん: >解決方法をご教示いただけると幸いです。 属性選択で、指定線色と編集したい図形の属性を指定してください。 |
▼somemさん: > >属性選択で、指定線色と編集したい図形の属性を指定してください。 消したいもの:図形・線色緑 残したいもの:ソリッド図形・線色赤 なので、線色緑を選択しますが、塗りつぶしの赤の部分も一緒に選択されます。 線色緑と線色赤は別のレイヤにあるので、レイヤ選択で消去すれば良いのですが、線色選択が効かないのが不思議です。 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org3015424.jpg.html 一応スクリーンショットをアップローダーに上げておきます。 宜しくお願い致します。 |
ソリッドの書き込み色が赤になっていませんか? |
▼Johnさん: >ソリッドの書き込み色が赤になっていませんか? somemさんの書き込みの「任意色のチェックを外す」で緑のみ選択できるようになりました。 いろいろ教えていただいてありがとうございました。 |
▼ばななさん: >消したいもの:図形・線色緑 >残したいもの:ソリッド図形・線色赤 >なので、線色緑を選択しますが、塗りつぶしの赤の部分も一緒に選択されます。 ソリッド図形の赤が任意色でしたら、作図時の任意色のチェックを外すか、 赤以外の色を指定してください。 |
▼somemさん: >ソリッド図形の赤が任意色でしたら、作図時の任意色のチェックを外すか、 >赤以外の色を指定してください。 任意色のチェックを外したら上手くいきました。 いろいろ教えていただいてありがとうございました。 |