Jw_cad
(旧)Jw_cad 情報交換室

この会議室は閉鎖しました。


新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム
200 / 224 ツリー    ←次へ | 前へ→

天空率について jin 03/02/03(月) 12:10

Re(12):天空率について よっし 03/02/21(金) 20:38
Re(13):天空率について がっつ 03/02/24(月) 22:28
Re(14):天空率について jin 03/02/26(水) 16:34
Re(15):天空率について aki 03/03/01(土) 10:28
Re(15):天空率について jomon 03/03/01(土) 11:08
Re(16):天空率について jin 03/03/03(月) 9:12
Re(17):天空率について まど 03/03/04(火) 9:32
Re(17):天空率について よっし 03/03/04(火) 10:06

Re(12):天空率について
 よっし  - 03/02/21(金) 20:38 -
▼akiさん
▼jinさん

講習会テキストは、以前から国交省が出していた参考図集を
まとめなおしただけで、細かい適用指針のような内容は
皆無でした。残念です。

地上で天空光を受ける立場に立てば正当な考え方とは思いますが、
確かに、法規内ギリギリの容積を確保しようという考え方に沿うと、
外観デザイン上、街並みが揃わない結果になりそうです。
ただ、僅かに斜線に当る為に不経済な形を強いられるようなことは
無くなり、より、中のプランニング重視の設計が出来る様になる事は
確かです。
自由な条件の中で設計者の姿勢自体が自然と問われてしまう
ある意味嫌な規制緩和ですよね。作業量も増えるし…

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)@61.213.171.190>
・ツリー全体表示

Re(13):天空率について
 がっつ  - 03/02/24(月) 22:28 -
日本建築行政会議
上記のHPにPDFでの説明が有ります。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape...@218.226.39.227>
・ツリー全体表示

Re(14):天空率について
 jin E-MAIL  - 03/02/26(水) 16:34 -
昨日(2/25)、(財)日本建築センターの「平成14年建築基準法改正」講習会に出席しました。天空率については、新しい情報はありませんでした。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@210.225.92.210>
・ツリー全体表示

Re(15):天空率について
 aki E-MAILWEB  - 03/03/01(土) 10:28 -
jinさん へ

>昨日(2/25)、(財)日本建築センターの「平成14年建築基準法改正」講習会に出席しました。天空率については、新しい情報はありませんでした。

お疲れ様でした、天空率計算を行う場合の、使用ソフトについての、何らかの、説明も
出ませんでしたか?

ちょっと、小耳に挟んだ話ですが、千葉県の某市では、一応天空率比較で、道路斜線、
適用除外、認めたそうです。但し、使用ソフトは、Jww ではないそうです。

又、某県の建築主事の意見ですが、「日影の審査と異なり、天空率の計算は、手作業にて審査、確認が難しいので、何かしらの、ソフトの認定行為が必要と思われる。」

と言う意見も、あるとの事でした。

もし、そのような事になったら、Jww は、どう対応するのでしょうね。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSN 2.5; Windows 98)@210.135.213.179>
・ツリー全体表示

Re(15):天空率について
 jomon E-MAIL  - 03/03/01(土) 11:08 -
>タイトル: Re(15):天空率について
>発言者: akiさん
こんにちは
JWの日影図の場合も最初は同じような役所の対応があったと思います。
JWの問題というより利用者の意図の問題も多いと思います。法令ギリギリ
の計画をさらに緩和条項を使って正当化しようとする目的にJWが利用され
るのではたまりません。当分の期間は天空率緩和の利用状況にも注意が
必要だと思っています。利用者の利便だけで議論する問題ではないですね。

引用なし

パスワード


<INCM1.21d@210.136.113.85>
・ツリー全体表示

Re(16):天空率について
 jin E-MAIL  - 03/03/03(月) 9:12 -
▼akiさん:

>お疲れ様でした、天空率計算を行う場合の、使用ソフトについての、何らかの、説明も
>出ませんでしたか?

ソフトについては、何の説明もありませんでした。以前、国だと思うのですが、ソフト についての認定は考えていないとの見解を聞いたことがあります。

>ちょっと、小耳に挟んだ話ですが、千葉県の某市では、一応天空率比較で、道路斜線、
>適用除外、認めたそうです。但し、使用ソフトは、Jww ではないそうです。
>
>又、某県の建築主事の意見ですが、「日影の審査と異なり、天空率の計算は、手作業にて審査、確認が難しいので、何かしらの、ソフトの認定行為が必要と思われる。」
>と言う意見も、あるとの事でした。
>
>もし、そのような事になったら、Jww は、どう対応するのでしょうね。

他の有料ソフトの検証は、東京都がやっているみたいです。どれも差はないとのことでした。しかし、JWWについての検証はしていないみたいです。是非とも比較検討してもらい、誤差がないことが確認できれば使用に道が開かれるのではないでしょうか?

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@210.225.92.210>
・ツリー全体表示

Re(17):天空率について
 まど E-MAILWEB  - 03/03/04(火) 9:32 -
http://www.linkclub.or.jp/~erisa-25/03sky01.htm に、「天空率の審査方法」として、提出を求める資料の中に「天空率算定求積図」とありますが、これはどのようにしてやれば良いのでしょうね?。
求積図を作成するとなると、建物頂部の部分の計算はかなり厄介ですね?(これを各測定ポイント毎×2もやるとおもうと・・・・、ゾー〜・・・・)。何かいい方法(優秀な方が外変を作る?)ありますか?。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; T312461)@61.210.118.96>
・ツリー全体表示

Re(17):天空率について
 よっし  - 03/03/04(火) 10:06 -
▼jinさん:
>▼akiさん:
>
逆に、日影の時と同様に、誤差±○○
といった形でJww上に明示されればいいなと…
それならこれだけクリアを見ればいいな、という
誤差を踏まえた使い方が出来るのではと思います。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)@61.213.171.190>
・ツリー全体表示

200 / 224 ツリー    ←次へ | 前へ→
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム
 36640
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b5
Jw_cad Copyright (C)1997-2016 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka