Jw_cad 情報交換室−その3New

 JWW についての情報交換の場としてお使いください
初心者の方などのご相談は Jw_cad 相談 室−その2をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください

2009年9月以前の発言過去ログのページからご覧ください。

それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。


新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
1191 / 1500     ←次へ | 前へ→

Re:BIMは普及してきたのか?
 ぷーこ E-MAIL  - 21/9/18(土) 13:19 -
BIMは2007年に発祥国のアメリカでガイドラインが作られてから、日本でも知られるようになったようです。
少子高齢化の進む日本は、特にIT分野の効率化が望まれます。
世界第3位の労働生産性を誇るシンガポールでは、2013年に床面積20000uを超える建築物の確認申請(意匠部門)をBIMでと義務付けました。その後補助金等で積極的に施策を推進しました。2015年には、床面積5000uを超える建築物の確認申請(意匠、構造、設備)のBIM化を義務付けています。
労働生産性38位の日本は、2014年に、国土交通省が「官庁営繕事業におけるBIMモデルの作成に関するガイドライン」を公表しました。世界の潮流からはかなり遅れてると言えるでしょう。理由の一つが、設計から建築生産システムが、過去と比べて良好だという自信からでしょう。しかし、少子化にもかかわらず、現在のシステムのままでは、生産物の減少と。既存インフラ等の老朽化で、ますます日本は衰退してしまいます。あの渋沢栄一の令和版の時代が今なのです。スーパーゼネコンの清水建設は今年日本建築センターへBIMモデルで意匠と構造を審査できるソフトを付けて、確認済証の交付を受けたとニュースが有りました。https://www.decn.co.jp/?p=119713これで日本もスタートラインに立てたとなるでしょう。
BIMは設計段階から施工図レベルのデータで作成する必要が有ります。意匠、構造、設備の納まりや干渉の確認、数量拾いや積算に利用できます。何れは3Dプリンターで成果物ができるようになるでしょう。
しかし今はまだ、施工図は、BIMから切り出した2D図をチェック修正して、各職方へ渡していることでしょう。完成時の形状等は、BIMモデルで確認できるでしょう。その他施工手順や、干渉などの確認等でしょう。これだけでも便利ですね。
BIMモデルの訂正は、社内の体制を明確にするようでしょう。それにより現場通りの正確な竣工BIMデータになりますね。
昨日雑誌建築技術10月号が発売されました。特集は「建築分野における情報技術の活用」です。BIMについての記事が主のようです。未来のある方には、一読の価値がありそうですね。


引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/93.0.4577.63 Safari/537.36 Edg/93.0.961.47@fp276e8853.tkyc619.ap.nuro.jp>
・ツリー全体表示

BIMは普及してきたのか? やま 21/9/17(金) 18:48
Re:BIMは普及してきたのか? hit 21/9/17(金) 19:52
Re:BIMは普及してきたのか? ぷーこ 21/9/18(土) 13:19
話は変わりますが kojima 21/9/21(火) 13:52
Re:話は変わりますが ぷーこ 21/9/21(火) 17:25
Re:BIMは普及してきたのか? H.Y 22/2/18(金) 16:40

1191 / 1500     ←次へ | 前へ→
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
 1526378
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b5
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka