下記手順を実行すると割と早い気がします。
1.円の中心点から円まで直線を1本引く
(クロックメニューの中心点・A点、線上点・交点コマンドを使用すると便利)
2.複写コマンド実行
3.作図した線を選択、基準点変更で円の中心を選択
4.傾きの入力ボックスに360/割りたい個数を記入しEnterボタン
20分割したい場合は360/20といった記入をします
※円弧長さを指定して分割したい場合は
(分割したい円弧の長さ*360)/(直径*円周率)で角度がでます。
Jwの入力ボックスに直接入力する場合は、()なしで入力する必要があり
たとえば半径1000mmの円の円弧を500mmごとに線を引きたいという場合は、
傾きの入力ボックスに
分割したい円弧の長さ*360/半径/2/円周率
500*360/1000/2/3.14
と入力してEnterボタンを押せば円弧が500に近くなる角度がだせます。
※もっと正確に数値を寄せたい場合は、円周率をもっと正確に3.14よりも細かく入力する必要があります。
私は打ち間違いも嫌なのでエクセルに
=500*360/1000/2/PI()
と打って出た答えをjwの入力ボックスにコピペして張っています。
5.円の中心点をクリックで複写
6.傾きの入力ボックスの隣にある連続ボタンを連打
寸法ですが、円弧長さということでしたら、
寸法コマンドを実行した際に円弧ボタンがあるはずなのでそれを押して、
画面右下の操作指示に従って操作してください。