Indexへ
(6194)//【6197】→(6199)
------------------------
【タイトル】レイヤの変更
【記事番号】 6197 (*)
【 日時 】03/06/06 08:03
【 発言者 】ぺす taka26@oregano.ocn.ne.jp

jww勉強中のものです。
躯体レイアに建具を書き込んでしまいました。環境設定ファイルは読み込んでいるのですが、元レイアに書き込むの設定を忘れてしまい、全て終わってから気付いた次第です。最初からやり直せばいいのでしょうが、別の方法、つまり書いた建具だけ、建具レイアに移動する方法は無いでしょうか?。
宜しくお願いします。


Indexへ
(6197)←【6199】→(6201)
------------------------
【タイトル】Re(1):レイヤの変更
【記事番号】 6199 (6197)
【 日時 】03/06/06 08:39
【 発言者 】三五六 ebinat@mta.biglobe.ne.jp

▼ぺすさん:
>jww勉強中のものです。
>躯体レイアに建具を書き込んでしまいました。環境設定ファイルは読み込んでいるのですが、元レイアに書き込むの設定を忘れてしまい、全て終わってから気付いた次第です。最初からやり直せばいいのでしょうが、別の方法、つまり書いた建具だけ、建具レイアに移動する方法は無いでしょうか?。

建具は建具属性だと思いますので以下の方法を試して見てください。
・建具レイヤを「書込みレイヤにする」
・「範囲」「全選択」「<属性選択>」「□建具属性選択」「OK」
 これで建具のみ選択できれば,後はレイヤ移動するだけです。
 続けて操作してください。
方法1
・「属性変更」「□書込みレイヤに変更」「OK」
方法2
・右PM10:00(書込みレイヤに変更)

三五六


Indexへ
(6199)←【6201】→(6206)
------------------------
【タイトル】Re(2):レイヤの変更
【記事番号】 6201 (6199)
【 日時 】03/06/06 09:05
【 発言者 】ぺす taka26@oregano.ocn.ne.jp

▼三五六さん:
>▼ぺすさん:
>>jww勉強中のものです。
>>躯体レイアに建具を書き込んでしまいました。環境設定ファイルは読み込んでいるのですが、元レイアに書き込むの設定を忘れてしまい、全て終わってから気付いた次第です。最初からやり直せばいいのでしょうが、別の方法、つまり書いた建具だけ、建具レイアに移動する方法は無いでしょうか?。
>
>建具は建具属性だと思いますので以下の方法を試して見てください。
>・建具レイヤを「書込みレイヤにする」
>・「範囲」「全選択」「<属性選択>」「□建具属性選択」「OK」
> これで建具のみ選択できれば,後はレイヤ移動するだけです。
> 続けて操作してください。
やってみましたが画面は変わらず、建具だけの選択ができません。ちなみに建具レイアは鋼製建具と木製建具の二つがあります。うまくいかないのはこのためでしょうか?
>方法1
>・「属性変更」「□書込みレイヤに変更」「OK」
>方法2
>・右PM10:00(書込みレイヤに変更)
>
>三五六


Indexへ
(6201)←【6206】→(6207)
------------------------
【タイトル】Re(3):レイヤの変更
【記事番号】 6206 (6201)
【 日時 】03/06/06 09:56
【 発言者 】三五六 ebinat@mta.biglobe.ne.jp

▼ぺすさん:
>▼三五六さん:
>>▼ぺすさん:
>>>jww勉強中のものです。
>>>躯体レイアに建具を書き込んでしまいました。環境設定ファイルは読み込んでいるのですが、元レイアに書き込むの設定を忘れてしまい、全て終わってから気付いた次第です。最初からやり直せばいいのでしょうが、別の方法、つまり書いた建具だけ、建具レイアに移動する方法は無いでしょうか?。
>>
>>建具は建具属性だと思いますので以下の方法を試して見てください。
>>・建具レイヤを「書込みレイヤにする」
>>・「範囲」「全選択」「<属性選択>」「□建具属性選択」「OK」
>> これで建具のみ選択できれば,後はレイヤ移動するだけです。
>> 続けて操作してください。
>やってみましたが画面は変わらず、建具だけの選択ができません。ちなみに建具レイアは鋼製建具と木製建具の二つがあります。うまくいかないのはこのためでしょうか?

ということは,建具属性が付いていないということだと思います。
建具は,「図形」コマンドをつかったものですか?
だとしたら,「□図形属性選択」ではどうでしょうか?
場合によっては,殆どが図形属性だったりしますが,
多少の手間が省けるかも。

三五六


Indexへ
(6206)←【6207】→(6210)
------------------------
【タイトル】Re(4):レイヤの変更
【記事番号】 6207 (6206)
【 日時 】03/06/06 10:10
【 発言者 】ぺす taka26@oregano.ocn.ne.jp

▼三五六さん:
>▼ぺすさん:
>>▼三五六さん:
>>>▼ぺすさん:
>>>>jww勉強中のものです。
>>>>躯体レイアに建具を書き込んでしまいました。環境設定ファイルは読み込んでいるのですが、元レイアに書き込むの設定を忘れてしまい、全て終わってから気付いた次第です。最初からやり直せばいいのでしょうが、別の方法、つまり書いた建具だけ、建具レイアに移動する方法は無いでしょうか?。
>>>
>>>建具は建具属性だと思いますので以下の方法を試して見てください。
>>>・建具レイヤを「書込みレイヤにする」
>>>・「範囲」「全選択」「<属性選択>」「□建具属性選択」「OK」
>>> これで建具のみ選択できれば,後はレイヤ移動するだけです。
>>> 続けて操作してください。
>>やってみましたが画面は変わらず、建具だけの選択ができません。ちなみに建具レイアは鋼製建具と木製建具の二つがあります。うまくいかないのはこのためでしょうか?
>
>ということは,建具属性が付いていないということだと思います。
>建具は,「図形」コマンドをつかったものですか?
>だとしたら,「□図形属性選択」ではどうでしょうか?
>場合によっては,殆どが図形属性だったりしますが,
>多少の手間が省けるかも。
>
>三五六
うまくいきました。有難うございました。「その他」、「図形」からサンプルの建具を使ったのです。もう一つ聞きたいのですが、三五六さんのいわれた”建具は建具属性だと思いますので”とこれとはどこが違うのでしょうか。


Indexへ
(6207)←【6210】→(6212)
------------------------
【タイトル】Re(5):レイヤの変更
【記事番号】 6210 (6207)
【 日時 】03/06/06 10:24
【 発言者 】三五六 ebinat@mta.biglobe.ne.jp

▼ぺすさん:
>うまくいきました。有難うございました。「その他」、「図形」からサンプルの建具を使ったのです。もう一つ聞きたいのですが、三五六さんのいわれた”建具は建具属性だと思いますので”とこれとはどこが違うのでしょうか。

私は,建築系の図面は引いたことが無くて(レイアウト用の間取り図位)
自信が無いのですが,建具属性になるのは,
・「作図」「建具平面(G)」コマンド
・「作図」「建具断面(K)」コマンド
・「作図」「建具率面(F)」コマンド
で作図した場合だと思います。

中間がパラメトリックに変形配置できる様になっています。
私は,まともに使ったことが無いので詳しい使用法は説明
出来ません。申し訳ないです。

もう一つ
場合によって殆どが図形属性になっていると書きましたが,
他の図面等からクリップボード経由でのコピー&貼付けし
た場合,貼った物が図形属性になるためです。

これには,回避策が有りましたが,ちょっと忘れました。

三五六


Indexへ
(6210)←【6212】//(6203)
------------------------
【タイトル】Re(6):レイヤの変更
【記事番号】 6212 (6210)
【 日時 】03/06/06 10:31
【 発言者 】ぺす taka26@oregano.ocn.ne.jp

▼三五六さん:
>▼ぺすさん:
>>うまくいきました。有難うございました。「その他」、「図形」からサンプルの建具を使ったのです。もう一つ聞きたいのですが、三五六さんのいわれた”建具は建具属性だと思いますので”とこれとはどこが違うのでしょうか。
>
>私は,建築系の図面は引いたことが無くて(レイアウト用の間取り図位)
>自信が無いのですが,建具属性になるのは,
>・「作図」「建具平面(G)」コマンド
>・「作図」「建具断面(K)」コマンド
>・「作図」「建具率面(F)」コマンド
>で作図した場合だと思います。
>
>中間がパラメトリックに変形配置できる様になっています。
>私は,まともに使ったことが無いので詳しい使用法は説明
>出来ません。申し訳ないです。
>
>もう一つ
>場合によって殆どが図形属性になっていると書きましたが,
>他の図面等からクリップボード経由でのコピー&貼付けし
>た場合,貼った物が図形属性になるためです。
>
>これには,回避策が有りましたが,ちょっと忘れました。
>
>三五六
解りました。有難うございました。独学で周りに聴く人も無く、本が頼りでやっていますので助かりました。