Indexへ
(6288)//【6227】→(6228)
------------------------
【タイトル】銭記号変形
【記事番号】 6227 (*)
【 日時 】03/06/06 16:28
【 発言者 】TAKEKOBO

銭記号変形の引出線(文字記入)を使う場合
右上方向は問題ありませんが、その他の方向
(右下、左上下方向)が角度変更では思い道理に
いかなくて反転で処理しているのですが、直接
記入する方法があれば教えてください。


Indexへ
(6227)←【6228】→(6232)
------------------------
【タイトル】Re(1):銭記号変形
【記事番号】 6228 (6227)
【 日時 】03/06/06 16:32
【 発言者 】TAKEKOBO

▼TAKEKOBOさん:
銭記号変形ーー>線記号変形の間違いです


Indexへ
(6228)←【6232】→(6235)
------------------------
【タイトル】Re(1):銭記号変形
【記事番号】 6232 (6227)
【 日時 】03/06/06 17:54
【 発言者 】ゆーさく

▼TAKEKOBOさん:
>銭記号変形の引出線(文字記入)を使う場合
>右上方向は問題ありませんが、その他の方向
>(右下、左上下方向)が角度変更では思い道理に
>いかなくて反転で処理しているのですが、直接
>記入する方法があれば教えてください。

標準装備のもの(【線記号変形B】建築2)では右上方向しか出来ないのではないかと。
それとも自作されていて、うまくいかないということでしょうか?
(だとしたら僕にはわかりませんが(^^;)

僕は205さんという方の線記号変形集を使わせて頂いてます。
http://hinoado.com/


Indexへ
(6232)←【6235】→(6241)
------------------------
【タイトル】Re(2):銭記号変形
【記事番号】 6235 (6232)
【 日時 】03/06/06 19:10
【 発言者 】TAKEKOBO

▼ゆーさくさん:

>
>標準装備のもの(【線記号変形B】建築2)では右上方向しか出来ないのではないかと。
>それとも自作されていて、うまくいかないということでしょうか?
>(だとしたら僕にはわかりませんが(^^;)
>
>僕は205さんという方の線記号変形集を使わせて頂いてます。
>http://hinoado.com/

ありがとうございました
一度使わせてもらってみます


Indexへ
(6235)←【6241】→(6248)
------------------------
【タイトル】Re(1):銭記号変形
【記事番号】 6241 (6227)
【 日時 】03/06/07 01:03
【 発言者 】mio m.hosoi@ninus.ocn.ne.jp

▼TAKEKOBOさん:
>銭記号変形の引出線(文字記入)を使う場合
>右上方向は問題ありませんが、その他の方向
>(右下、左上下方向)が角度変更では思い道理に
>いかなくて反転で処理しているのですが、直接
>記入する方法があれば教えてください。
既成のデータにちょっと手を加えて使いやすくしたものがありますがよろしければ使ってください。右上右下兼用で使えます。左上左下も作りました。
組込方法
1.JWWホルダー/JW_OPT4B.DATをワードパッドで開く
2.下記のデータを既存と同じようにコピー貼付けで項目を加える。(999が区切り)
3.どれか使わないものを2つ消す。(1データに付き表示16までなので)
4.建具表1・2の順番ははじめから何個目は変更しない事。
5.上書き保存してからjwwで使ってみてください。

注意:文字は4mmhです。60°引きだし線です。水平線は少し長くしてあります。
   1段文字だけです。変更したい時はメールでどうぞ。他にも便利なものありますよ。

0       引出線(4H60゚)
500 -50 0
764  5.774 10
00   00  0    0   0    0   30000  2 -11
00   05  0    0   5.774 10
25006 06  10.5  10   20   10   10000 304 -1 "INPUT
06   06  5.774 10   10   10
08   00  0    0   0   360     7  1 -1  e 0.5  原点位置ダミー
08   01  10   -8  20   -8   10000 102 -1  "文字入力時[Enter]で終了
999

0       引出線(4H120゚)
500 30 0
764  -5.774 10
00   00  0    0   0    0   30000  2  -11
00   05  0    0  -5.774 10
25006 06 -10.5  10   0   10   10000 504 -11 "INPUT
06   06 -5.774 10  -10   10
08   00  0    0   0   360     7  1 -11  e 0.5  原点位置ダミー
08   01 -5   -8  10   -8   10000 102 -11 "文字入力時[Enter]で終了
999


Indexへ
(6241)←【6248】→(6250)
------------------------
【タイトル】Re線記号変形の登録
【記事番号】 6248 (6241)
【 日時 】03/06/07 09:59
【 発言者 】Den den@mx9.freecom.ne.jp

▼mioさん
#お気に入り
100
999

上記3行をデータの頭に追加記入して[jw_opt*.dat]で保存してください。
                    (*はk〜zの任意の一文字)
100個までお気に入りを集められます。
表示を5×5にすると25種類の表示が出来ます。
なお、mioさんの線記号変形での文字高は4mmではなく、文字種4になります。


Indexへ
(6248)←【6250】//(6230)
------------------------
【タイトル】Re(1):Re線記号変形
【記事番号】 6250 (6248)
【 日時 】03/06/07 10:22
【 発言者 】mio m.hosoi@ninus.ocn.ne.jp

▼Denさん:
>▼mioさん
>#お気に入り
>100
>999
>
>上記3行をデータの頭に追加記入して[jw_opt*.dat]で保存してください。
>                    (*はk〜zの任意の一文字)
>100個までお気に入りを集められます。
>表示を5×5にすると25種類の表示が出来ます。
>なお、mioさんの線記号変形での文字高は4mmではなく、文字種4になります。
補足有難うございます。実は私は[jw_optk.dat]でお気に入りを作っています。
説明が長くなるので同ファイルで簡単にできる・・ということで記述しました。
上記の100・999の情報有難うございました。早速使ってみます。
まだ線記号変形作成は初心者ですのでよろしくご指導ねがいます。
-mio-