Indexへ
(10131)//【10124】→(10134)
------------------------
【タイトル】複線の包絡処理について解らないことがあります
【記事番号】 10124 (*)
【 日時 】03/10/20 12:59
【 発言者 】okada okada.arima.con@livedoor.com
皆さん、お世話になります。そして作者様にはいつもお世話になっております。
本題ですが、
1.、四角の周りに複線で各線ごとに複線→右クリックで確定・包絡処理。
について、直前の処理が例えば「文字入力」で、そこから「複線」で上記処理の1.をした場合と、直前の処理が「複線」だった場合で違った包絡処理になりますが、これは何故なのでしょうか?
決まった法則がわからないため、いつもやり直しになったりします。
表現しにくいのですが、なにとぞご理解ください。
Indexへ
(10124)←【10134】→(10177)
------------------------
【タイトル】Re(1):複線の包絡処理について解らないことがあります
【記事番号】 10134 (10124)
【 日時 】03/10/20 15:19
【 発言者 】コジマ
▼okadaさん:
>皆さん、お世話になります。そして作者様にはいつもお世話になっております。
>本題ですが、
>1.、四角の周りに複線で各線ごとに複線→右クリックで確定・包絡処理。
>について、直前の処理が例えば「文字入力」で、そこから「複線」で上記処理の1.をした場合と、直前の処理が「複線」だった場合で違った包絡処理になりますが、これは何故なのでしょうか?
>決まった法則がわからないため、いつもやり直しになったりします。
>表現しにくいのですが、なにとぞご理解ください。
複線の包絡処理は、コマンドを連続しないと実行されないはずですが。
途中で、他のコマンドに移れば、次に複線コマンドに移って作成された線が、その次の複線の対象線になります。(交点がある場合実行)
(複線コマンドに移って2回目の線からの実行です。)
ハズシていますか?
Indexへ
(10134)←【10177】→(10180)
------------------------
【タイトル】Re(2):複線の包絡処理について解らないことがあります
【記事番号】 10177 (10134)
【 日時 】03/10/21 02:35
【 発言者 】okada
▼コジマさん:
>複線の包絡処理は、コマンドを連続しないと実行されないはずですが。
>
>途中で、他のコマンドに移れば、次に複線コマンドに移って作成された線が、その次の複線の対象線になります。(交点がある場合実行)
>
>(複線コマンドに移って2回目の線からの実行です。)
>
>ハズシていますか?
説明が足りなかったので、補足します。
たとえば、四角形が有ったとします。
この各辺に対して時計回り(または反時計回り)に複線コマンドで右クリックしていけば、最終的に2重の四角が出来ますが、これを四角形の内側に対して行ったときです。
まず初めに四角形の上辺を複線クリックし、四角の内側で右クリックして確定します。
次に、四角形の右辺で同様のことを行い確定します。
すると結果は四角形の右側内側に小さな四角形が出来たと思います。
また別の四角形で今度は初めに四角形の下辺を複線クリックし四角形の内側で右クリック確定し、次に四角形の右辺で同様のことをすると、四角形ではなくLの逆形になったと思います。
結論からすると、
1. 四角形のどの辺から複線をはじめたか
2. 右回りか左回りか
で決まるように思えます。
是非確認してみてください。
Indexへ
(10177)←【10180】→(10191)
------------------------
【タイトル】Re(3):複線の包絡処理について解らないことがあります
【記事番号】 10180 (10177)
【 日時 】03/10/21 10:17
【 発言者 】n.k
ステータスバーを見てください。
単純に、「前複線と連結マウス(R)」の作業をしているだけかと思いますが。
▼コジマさんの
>>複線の包絡処理は、コマンドを連続しないと実行されないはずですが。
を前提としています。
違ってます?
Indexへ
(10180)←【10191】→(10202)
------------------------
【タイトル】Re(3):複線の包絡処理について解らないことがあります
【記事番号】 10191 (10177)
【 日時 】03/10/21 14:44
【 発言者 】コジマ
>まず初めに四角形の上辺を複線クリックし、四角の内側で右クリックして確定します。
>次に、四角形の右辺で同様のことを行い確定します。
>すると結果は四角形の右側内側に小さな四角形が出来たと思います
四角形は、完成しません。(最初に出来た複線と最後の複線は、包絡しません。)
>
>また別の四角形で今度は初めに四角形の下辺を複線クリックし四角形の内側で右クリック確定し、次に四角形の右辺で同様のことをすると、四角形ではなくLの逆形になったと思います。
それで、正常だと思います。
四角形の内側に複線を続けていけば、渦巻き状態になっていきます。
外側→内側になると線が交差します。
Indexへ
(10191)←【10202】→(10203)
------------------------
【タイトル】Re(4):複線の包絡処理について解らないことがあります
【記事番号】 10202 (10191)
【 日時 】03/10/21 19:44
【 発言者 】mm38
こんにちは 等幅フォントで見てください
|-(A)----------------
|
|
| <--(A),(C)の真ん中
|
|
|
|~~(C)~~~~~~~~~~~~~~~
|
|
(B)
(A)の線を複線で(C)を作成、
次に(B)の線を指示して複線を行う場合
その指示点が(C)より上か下か、
また(A),(C)の真ん中より上か下かで
結果が違うみたい。プラス(B)線の複線
方向を指示した点と、確定の為の右クリ
ック点との位置関係でも結果が違いますね
法則や、どんな時に便利かは私にはわかり
ません(-_-;)
(C)線より下で(B)線を指示してれば一般的
な動きで戸惑いは無いでしょう
一括複線を使う方が楽な様な気がしますが。。
小さな図形の複線でしたら
勘違ご容赦
Indexへ
(10202)←【10203】//(10125)
------------------------
【タイトル】Re(5):複線の包絡処理について解らないことがあります
【記事番号】 10203 (10202)
【 日時 】03/10/21 19:48
【 発言者 】mm38
一番上のokadaさんの発言にぶら下げたつもりでした