Indexへ
(11098)//【11087】→(11089)
------------------------
【タイトル】どうしてるの?
【記事番号】 11087 (*)
【 日時 】03/11/12 14:47
【 発言者 】初心者 heisei@bg8.so-net.ne.jp
とっても初歩的な事なのかもしれませんが・・
図面枠で下に社名や住所等いれますよね。
それは、前もって作っておいて、枠をだしてから
その上に書いてるのですか?
そのとも図面をかいてから、前もって作っておいた
枠に貼り付けるのですか?
一番簡単な方法は・・・
Indexへ
(11087)←【11089】→(11091)
------------------------
【タイトル】Re(1):どうしてるの?
【記事番号】 11089 (11087)
【 日時 】03/11/12 14:56
【 発言者 】元気
▼初心者さん:
>とっても初歩的な事なのかもしれませんが・・
>図面枠で下に社名や住所等いれますよね。
>それは、前もって作っておいて、枠をだしてから
>その上に書いてるのですか?
>そのとも図面をかいてから、前もって作っておいた
>枠に貼り付けるのですか?
>一番簡単な方法は・・・
どちらが、初心者さんにとって簡単だと思われますか?
いちいち、図面ごとに社名や住所など入れていたのでは日が暮れますよ。
Indexへ
(11089)←【11091】→(11094)
------------------------
【タイトル】Re(1):どうしてるの?
【記事番号】 11091 (11087)
【 日時 】03/11/12 15:21
【 発言者 】古川 furukawa@mail.ne.jp
【 リンク 】http://jwx.hp.infoseek.co.jp/
> そのとも図面をかいてから、前もって作っておいた
>枠に貼り付けるのですか?
手間としては、どちらも同じと思いますが、中身を書く前に図面枠を出しておかないと、作図中に用紙なり図面枠に収まっているかどうかを確認しにくいのでは?
用紙枠を表示しても、控えめな表示なので、わかりにくいし、私自身は、図面枠が不要なちょっとした図面でも、最初に、用紙枠をなぞって、作図範囲を見やすくしてから作業にかかります。
> 一番簡単な方法は・・・
図面枠以上に、JWW の機能を使いこなすことで、作図効率を向上できる事柄が山ほどありますよ。おそらく、あなたが使っていない機能も山ほどあると思います。
Indexへ
(11091)←【11094】//(11100)
------------------------
【タイトル】Re(1):どうしてるの?
【記事番号】 11094 (11087)
【 日時 】03/11/12 15:34
【 発言者 】鈴木 sanc@po.mcci.or.jp
▼初心者さん:
>図面枠で下に社名や住所等いれますよね。
>それは、前もって作っておいて、枠をだしてから
>その上に書いてるのですか?
>そのとも図面をかいてから、前もって作っておいた
>枠に貼り付けるのですか?
たまには質問に応えてみます。
建築図面をかくとすれば、平面図も矩計図も展開図もかきますよね。
レイヤ名を入れるときに何十枚、何百枚の図面にその作業は大変です。
そしてレイヤ構成も私などは違いますので、レイヤ名を統一した図面枠では不都合なので、レイヤ名の構成の違う図面枠何種類も用意してあります。
この図面枠の保存の仕方は様々な考え方が有るでしょうが、私は単純にHDに縮尺1/1の図面枠を保存してあります。
設備図などでは凡例としてシンボルを入れてある図面枠も保存してあります。
新しい図面をかきだすときに図面枠が必要なのですから、毎回図面枠を図面の種類によって読み込んで図面を書き出せば、レイヤの整理も煩雑になりません。
縮尺を1/1にしておけば、図面枠専用のレイヤを1/1に縮尺設定しておくことで、五十分の一でも百分の一でも平面図である限り使いまわしが出来ます。
この方法は,JWCの時代から実行している方法です。
付け加えると、会社のロゴもHDに保存してあるものを作業フォルダにコピーして、表記できるようにしています。