Indexへ
(13685)//【13681】→(13686)
------------------------
【タイトル】天空図の描き方
【記事番号】 13681 (*)
【 日時 】04/02/10 12:36
【 発言者 】コアラ

初歩的な質問ですみません。天空図の描き方について教えていただきたいんです。
まず、その他→天空図をクリックすると「高さ」と出てくるのは建物の高さ入力ですよね?で、正射影をクリックして「測定高」がでてくるんですけどこの測定高は、その他→天空図をクリックした時も「測定高」が出てくるんですが、敷地に高低差があるときどちらに入力すればいいのでしょうか?


Indexへ
(13681)←【13686】→(13724)
------------------------
【タイトル】Re(1):天空図の描き方
【記事番号】 13686 (13681)
【 日時 】04/02/10 18:10
【 発言者 】aki。 GZW01366@nifty.ne.jp
【 リンク 】http://homepage2.nifty.com/AKI-SD/



コアラさん へ

>まず、その他→天空図をクリックすると「高さ」と出てくるのは建物の高さ入力ですよね?

そうです、適合、計画建物の高さを入力です。

>で、正射影をクリックして「測定高」がでてくるんですけどこの測定高は、その他→天空図をクリックした時も「測定高」が出てくるんですが、敷地に高低差があるときどちらに入力すればいいのでしょうか?

「測定高」はあくまで測定点の高さです。道路斜線の天空率測定点を例にあげますと、反対側の道路境界線上に道路幅員の1/2以内の距離以下で均等に割付られた測定点の道路中心の高さです。

道路に高低差があり、その測定点の高さがそれぞれ違ってくる場合に入力します。

地盤面が道路よりもし高い場合は、その地盤も建物として扱われますので、建物として、高さを入力しておきましょう。

ご参考まで。


Indexへ
(13686)←【13724】//(13682)
------------------------
【タイトル】Re(2):天空図の描き方
【記事番号】 13724 (13686)
【 日時 】04/02/12 13:07
【 発言者 】コアラ

▼aki。さん:
お返事ありがとうございます。
助かりました。