Indexへ
(15847)//【15849】→(15851)
------------------------
【タイトル】電気図面を書く為に
【記事番号】 15849 (*)
【 日時 】04/04/12 23:29
【 発言者 】かったん

JWW初心者の者ですが、電気図面を作図する手順がわかりません。また電気のシンボルが少ないので増やしたいのですが、教えてください。


Indexへ
(15849)←【15851】//(15852)
------------------------
【タイトル】Re(1):電気図面を書く為に
【記事番号】 15851 (15849)
【 日時 】04/04/13 01:44
【 発言者 】古川 furukawa@mail.ne.jp
【 リンク 】http://jwx.hp.infoseek.co.jp/



▼かったんさん:
>JWW初心者の者ですが、電気図面を作図する手順がわかりません。

電気と言っても色々な分野があります。どんな図面でしょうか?

建築系の電気配線図だとすると、基本はこれだけです。
1.シンボルを平面図に配置していく。
2.シンボルを線で結ぶ

問題は、シンボルの大きさとシンボルを結ぶ線の書き方で、特に決まりはありませんが、センスを問われる部分です。経験的に、シンボルサイズ、配線の面取り半径は縮尺によって変わってきます。

設計がらみなら、幹線の電線サイズは、内線規定に全て書いてありますし、弱電がらみは、メーカーのカタログを参照する事になります。

>電気のシンボルが少ないので増やしたいのですが、教えてください。

シンボルを書いて、図形として登録するのが一般的です。
図形の登録は、メニューから、その他 → 図形登録、です。

図形を選択して、[選択確定]、[図形登録]ボタンを押す前に、必ず基点を指示してください。挿入時の基準点で一般的に、コンセント等では、壁との接点が基点になります。

探せば、登録済みにシンボルがダウンロードできるところもあるかもしれませんが、練習がてら、自分で作るのも手です。