Indexへ
(16636)//【16602】→(16605)
------------------------
【タイトル】外部プログラム"JWW_SMPL.exe"について
【記事番号】 16602 (*)
【 日時 】04/05/01 11:02
【 発言者 】先発敗戦処理
みなさんこんにちは!
ちょっと教えてください
現在、外部変形プログラムの作成の勉強に奮闘しています。
外部変形の基本的な流れはだいたい把握して、外部変形プログラムSMPLを解析しようと試みているのですがバッチファイルはともかく、外部プログラムJWW_SMPL.exeのソースがわからないためJWC_TEMP.txtで取得した値をどのような流れで処理しているのかがわかりません。
どこかでJWW_SMPL.exeのソースは公開していないものでしょうか?
もしくはソースを表示する方法があれば教えてください。
よろしくおねがいします。
Indexへ
(16602)←【16605】→(16610)
------------------------
【タイトル】Re:外部変形プログラムの作り方
【記事番号】 16605 (16602)
【 日時 】04/05/01 13:25
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/
▼先発敗戦処理さん:
>外部変形の基本的な流れはだいたい把握して、外部変形プログラムSMPLを解析しようと試みているのですがバッチファイルはともかく、外部プログラムJWW_SMPL.exeのソースがわからないためJWC_TEMP.txtで取得した値をどのような流れで処理しているのかがわかりません。
>どこかでJWW_SMPL.exeのソースは公開していないものでしょうか?
というか、JWC_TEMP.txtの仕様については、
「Jw_cad4徹底解説リファレンス編」だったか何か(^^;)の本の中で
解説されてたと思いますけど。
また、
外部変形プログラムの作り方について書かれているサイトとか
結構ありますので、そういう所を参考にされるのも良いかも。
例
うしわたりさんのサイト「ぐらべる・ろぉど」
http://homepage2.nifty.com/ushiwatari/
「(仮称)JW教会_多摩川出張所」
http://homepage2.nifty.com/hirorin00/index.html
「jww 環境設定支援 豆蛙」
http://sweep-jp.com/mameg/
もっといろいろあったように思いますけれど、取り合えず。
Indexへ
(16605)←【16610】→(16611)
------------------------
【タイトル】Re(1):外部変形プログラムの作り方
【記事番号】 16610 (16605)
【 日時 】04/05/01 19:28
【 発言者 】先発敗戦処理
▼jokerさん:
レスありがとうございます。
もちろん"JW-CAD4徹底解説リファレンス"を購入して熟読してるのですが、バッチファイルの説明は載っているのですが、外部プログラムの詳細までは書いてないのです・・・
その外部プログラムで私のやりたいことの参考になりそうな処理をしてそうなのでソースをみてみたかったんです。
地道に探求するしかないですね〜!
Indexへ
(16610)←【16611】→(16612)
------------------------
【タイトル】Re(2):外部変形プログラムの作り方
【記事番号】 16611 (16610)
【 日時 】04/05/01 19:40
【 発言者 】古川 furukawa@mail.ne.jp
【 リンク 】http://jwx.hp.infoseek.co.jp/
▼先発敗戦処理さん:
>参考になりそうな処理をしてそうなのでソースをみてみたかったんです。
その前に、開発言語は何なんでしょうか?
外部変形はどんな言語でも作れますが、書式は言語ごとによってまちまちなので、それが分からない事には、レスしようがありません。
ちなみに、JWW_SMPL.exe はC言語で書かれていると思います。
Indexへ
(16611)←【16612】→(16614)
------------------------
【タイトル】Re(3):外部変形プログラムの作り方
【記事番号】 16612 (16611)
【 日時 】04/05/01 19:45
【 発言者 】先発敗戦処理
▼古川さん:
すいません。言語はVBです。
といってもそこまで詳しくないので、C言語で作られてるならばちんぷんかんぷんです・・・
VBでソースなんて公開されてないですよね〜・・
Indexへ
(16612)←【16614】→(16631)
------------------------
【タイトル】Re: Re(3):外部変形プログラムの作り方
【記事番号】 16614 (16612)
【 日時 】04/05/01 21:02
【 発言者 】makuma makuma@desu.ne.jp_NOSPAM
>VBでソースなんて公開されてないですよね〜・・
VBはVBAとほとんど同じなのでExcelで作られた外部変形は参考になりますよ。
「jww 環境設定支援 豆蛙」さんが参考になります。
あとは「具体的に何をやりたいか」ですが、最初からあんまり難しいことは止めた方が良いのでは?
挫折の元になりますよ(^.^)b
Indexへ
(16614)←【16631】→(16638)
------------------------
【タイトル】Re(1):外部プログラム"JWW_SMPL.exe"について
【記事番号】 16631 (16602)
【 日時 】04/05/02 19:00
【 発言者 】chi chi@mocha.ocn.nejp
【 リンク 】http://www6.ocn.ne.jp/~chika/
すいません。僕は外部変形つくりが趣味です。
どおやってつくるかいうと、最後はフォアノイマン(言葉間違えてるかも)
になります。いまのコンピューターみなフォアノイマン型で動いて生ます。
この辺から理解して外部変形のプログラム組めば早道だと想います。
AWK,とかVBAとか言語はありますが、そんなのは後から覚えればいいことです。
なぜコンピューターはうごく、かが大切だとおもいます。
Indexへ
(16631)←【16638】→(16640)
------------------------
【タイトル】Re:ノイマン型コンピュータ
【記事番号】 16638 (16631)
【 日時 】04/05/03 13:23
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/
▼chiさん:
>どおやってつくるかいうと、最後はフォアノイマン(言葉間違えてるかも)
>になります。いまのコンピューターみなフォアノイマン型で動いて生ます。
フォン・ノイマン ですか?
ストアド・プログラム(プログラム格納方式)を提唱した人ですね。
ちなみに、
スーパー・コンピュータでは、非ノイマン型コンピュータ というのも
あります。
全然どうでもいいことですけど。(笑)
>AWK,とかVBAとか言語はありますが、そんなのは後から覚えればいいことです。
取り合えず、Visual BASICとおっしゃっているのですから
Visual BASIC でいいんじゃないかと思います。
私は、外変を作る趣味はないので、まったくわかりませんが
要は、バッチファイルを組んで、
出力されるファイルを読み込み、処理し、ファイルを出力する、
ってプログラムを作ればいいと思いますので、
Visual BASIC で、ファイルの読み書き、ってあたりと
ユーザーインターフェイスをどのようにするか、ってあたりを
抑えればいいんじゃないかと思いますけど。
Indexへ
(16638)←【16640】→(16641)
------------------------
【タイトル】Re(1):ノイマン型コンピュータ
【記事番号】 16640 (16638)
【 日時 】04/05/03 17:37
【 発言者 】chi chi@mocha.ocn.nejp
【 リンク 】http://www6.ocn.ne.jp/~chika/
▼jokerさん:
>フォン・ノイマン ですか?
>ストアド・プログラム(プログラム格納方式)を提唱した人ですね。
>ちなみに、
>スーパー・コンピュータでは、非ノイマン型コンピュータ というのも
>あります。
>全然どうでもいいことですけど。(笑)
あれ、やはり間違いました。ごめんなさい。
>>AWK,とかVBAとか言語はありますが、そんなのは後から覚えればいいことです。
>取り合えず、Visual BASICとおっしゃっているのですから
>Visual BASIC でいいんじゃないかと思います。
そのとおりですね。反省します。
ふと、気になるのは、プログラムに関して僕にも質問が来たりして
来るのですが、悲しいのは、みな「なぜコンピューターは動く」ってこと
にあまり関心ないことです。相手のココロが分からなくて
仕事を指示できるかです、気になります、想いました。
でも、考え過ぎかも。
Indexへ
(16640)←【16641】//(16603)
------------------------
【タイトル】Re:なぜコンピュータは動くのか?
【記事番号】 16641 (16640)
【 日時 】04/05/03 18:17
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/
▼chiさん:
> みな「なぜコンピューターは動く」ってことにあまり関心ないことです。
> 相手のココロが分からなくて
> 仕事を指示できるかです、気になります、想いました。
> でも、考え過ぎかも。
そういえば、本屋さんで「なぜコンピュータは動くのか?」って本を
見かけた記憶があります。(^_^)
世界最初のコンピュータ「ENIAC」が作られたのが1946年、
最初は、砲弾の弾道計算をするのが目的だったそうですし
ノイマン自身が、水素爆弾の開発に関わっていたりしますが、
インターネットはもともと、軍事関連から発展したものですし
CALSも、もともと、米国防総省で作られ始めたものですから
コンピュータと軍事・戦争ってのは、結構、切っても切れない関係
かもしれませんね。
そういう意味では、コンピュータは、悲しい産物なのかもしれません。
なぜコンピュータは動くのか?
プログラムが実行されるから。
プログラムは、いろんな命令の集まり・組み合わせ
各命令は、そのCPUの言葉(機械語)に翻訳され、
CPUは、1語1語に相当する機能を電子回路で組まれていて、
その電子回路は、NAND回路、等で組まれていて
それらは、フリップフロップで、、、半導体が、、、云々
って話になるんでしょうか?(笑)
でもまぁ、そこまで考える必要もなく、私は、ブラックボックスで
いいと思っています。普通に動いてくれればそれでいいです。
Windows自体にした所で、実際問題、Windowsがどういう動きをして
いるのか、という事よりも、Windowsが安全に安定して誤動作をせず
使えてくれさえすればいいです。
ですが、やっぱり、CADをガシガシ使っていけばいくほど、
CADを、自分の好みにカスタマイズしたくなりますし、
それが容易に出来れば、自分の思ったように使えるようになれば、
自分の手に合わせたツールに仕上げることが出来れば、
自分にとって、ベストなツールとなり、愛着も出てくるでしょうね。
私はJWW外変作りはしませんので、そっちの詳しい説明とか回答とか
出来ませんけれども、おぉぉ! 頑張って下さい! ってのは
いつも思っています。