Indexへ
(16916)//【16768】→(16772)
------------------------
【タイトル】曲線でFixサッシを書くには?
【記事番号】 16768 (*)
【 日時 】04/05/07 18:52
【 発言者 】はる
どうもこんにちわ。前回は非常に助かりました。御回答して下さった皆さん、どうもありがとうございました。
今回は、球状や曲線状のFixサッシや、建具を作図したいのですが、作図コマンドから応用すると、曲線状でもFixサッシや建具が書けるのですか?よろしくお願いします。
Indexへ
(16768)←【16772】→(16782)
------------------------
【タイトル】Re(1):曲線でFixサッシを書くには?
【記事番号】 16772 (16768)
【 日時 】04/05/07 20:22
【 発言者 】siegel
▼はるさん:
>今回は、球状や曲線状のFixサッシや、建具を作図したいのですが、作図コマンドから応用すると、曲線状でもFixサッシや建具が書けるのですか?よろしくお願いします。
ある円弧分のサッシの平面図作図とします。(壁芯とサッシ芯は同じとします)
1、円弧の端点(サッシの基点)の接線を補助線ででも作図。
2、建具平面(オプションデータ)から、適宜サッシを選択。
3、補助線を基準線として、無指定長さにて、端点を内法として作図。
4、もうひとつの端点も同様に作図。
5、サッシの基点側の部材を残し、他方は、削除。
6、ガラスを円弧にて作図。
7、見えがかりや、その他適宜作図。
(オプションデータの基準線は、直線のみ対応しているため)
まだ、いろいろ書き方は、あると思いますが、ご参考までに。
尚、Rのガラスは、コスト面で、高くなることは、ご存知ですね。
Indexへ
(16772)←【16782】→(16785)
------------------------
【タイトル】Re(1):曲線でFixサッシを書くには?
【記事番号】 16782 (16768)
【 日時 】04/05/08 09:04
【 発言者 】鈴木 sanc@po.mcci.or.jp
▼はるさん:
>今回は、球状や曲線状のFixサッシや、建具を作図したいのですが、作図コマンドから応用すると、曲線状でもFixサッシや建具が書けるのですか?よろしくお願いします。
●図面の縮尺と、リアリティの問題だと思います。
JWW付属の建具平面はキープランの水準ですから、それを利用するという方向より、
【割り切ってガラス方向に向いた四角の枠材を作ってガラスを円弧で描く】
【下枠は薄く描く】
で出来上がります。
1/50以上の図面でリアリティのある枠が欲しければ、メーカーのサッシデータをDLして
(メーカーと事前の打ち合わせは必要です)
枠の建て込み方法も描き込んでガラスを描くということだと思います。
CAD機能だけに依存して描きあげると、窓開口部に裏づけの無い数値が落ちますので、
現場の手戻りや落札後のメーカー変更、品番変更が起きます。
設計者が現場の人間に陰口を言われるのもこういった事の積み重ねになります。
施工図や詳細図がいざというときには描ける1/100や1/200を描きあげることが
現場で自己主張できる足固めになると考えます。
Indexへ
(16782)←【16785】→(16796)
------------------------
【タイトル】Re: 曲線でFixサッシを書くには?
【記事番号】 16785 (16768)
【 日時 】04/05/08 10:54
【 発言者 】非社会人 hisyakaizin@yahoo.co.jp
はるさん、こんにちは。
>どうもこんにちわ。前回は非常に助かりました。御回答して下さった皆さん、どうもありがとうございました。
>今回は、球状や曲線状のFixサッシや、建具を作図したいのですが、作図コマンドから応用すると、曲線状でもFixサッシや建具が書けるのですか?よろしくお願いします。
螺旋階段、姿図の手摺やササラですら、スプライン曲線できれいに描けます。
-- CMN v0.43aβ --
Indexへ
(16785)←【16796】→(16823)
------------------------
【タイトル】ご返答ありがとうございます。
【記事番号】 16796 (16768)
【 日時 】04/05/08 17:18
【 発言者 】はる
みなさんありがとうございます。一度メーカーさんの方にcadデータや詳細図を送ってもらい参考にします。確かにcadで書くと根拠のない数値が発生します。見切り部やサッシ部の拡大、詳細図が必要になりますね。
Indexへ
(16796)←【16823】→(16828)
------------------------
【タイトル】Re(1):ご返答ありがとうございます。
【記事番号】 16823 (16796)
【 日時 】04/05/08 20:02
【 発言者 】おじこっぱ
ちょっと気にかかったもので・・・
球形状のサッシとは、どのようなものかよく理解できませんでいたが・・・(汗
球形状のガラスは、どのガラスメーカーさんも製作できないと思います。
平面R形状なら可能ですが・・・
Indexへ
(16823)←【16828】→(16829)
------------------------
【タイトル】Re(2):ご返答ありがとうございます。
【記事番号】 16828 (16823)
【 日時 】04/05/08 21:29
【 発言者 】Mデザイン info@m-design-cg.com
▼おじこっぱさん:
>ちょっと気にかかったもので・・・
>
>球形状のサッシとは、どのようなものかよく理解できませんでいたが・・・(汗
>球形状のガラスは、どのガラスメーカーさんも製作できないと思います。
>平面R形状なら可能ですが・・・
この建物の構造でしたら、球形状のサッシというのでしょうか。
サッシの関係者では、ありませんので断言はできませんが。
http://www.navitown.com/messe/tower.html
Indexへ
(16828)←【16829】→(16831)
------------------------
【タイトル】Re(3):Jw_cadから離れますけど_%・・
【記事番号】 16829 (16828)
【 日時 】04/05/08 22:08
【 発言者 】のの eucaly@arc.design.co.jp.NOSPAM
▼Mデザインさん:こんにちは♪
>>球形状のサッシとは、どのようなものかよく理解できませんでいたが・・・(汗
>>球形状のガラスは、どのガラスメーカーさんも製作できないと思います。
>>平面R形状なら可能ですが・・・
>
>この建物の構造でしたら、球形状のサッシというのでしょうか。
> サッシの関係者では、ありませんので断言はできませんが。
>http://www.navitown.com/messe/tower.html
◇久しぶりに目の保養をさせて頂きました.ありがとうございます.
ところで私も関係者ではないので断言できませんけど_%^^ゞ
http://www7.plala.or.jp/tower/shimonoseki/kaikyoyumetower.html
ココを見る限り(予想通りといいますか)展望室は全体でみると球形状です
が細かい三角形で作られた多面体でしょうね.サッシ枠自体も直線で、硝子
も一枚一枚は平面みたいです.
ちなみに展望室のガラスを曲面若しくは球面にすると、(特に夜間)室内の
様子が凹レンズ状態に映って変だと思います.
おじこっぱさんの言う球形状のガラスとはTVのブラウン管(今は平面も
ありますが)のようなガラスをはめ込んだサッシの事だと思います.
そういえば潜水艦とか、宇宙船?大型遊具にあったようななかったような?
気もしますが、あったとしても相当特殊なサッシでしょうね_%・・
Indexへ
(16829)←【16831】→(16832)
------------------------
【タイトル】Re(4):Rのガラス
【記事番号】 16831 (16829)
【 日時 】04/05/08 22:43
【 発言者 】おじこっぱ
▼ののさん、どうもです。
>おじこっぱさんの言う球形状のガラスとはTVのブラウン管(今は平面も
>ありますが)のようなガラスをはめ込んだサッシの事だと思います.
σ(^_^;)サッシやです・・・ボソ
それも、オーダーメイドカーテンウォール専門の作図屋・・・(汗
ののさんの推測の通り、立体的なR面のガラスは、建材用ガラスメーカーさんは取り扱いできません。
建材用ガラスを鉄の熱延鋼板に例えるなら、ブラウン管のガラスは鋳造鉄に近いイメージと思ってください。
円錐の面を切り取ったような、先端とおしまいの方でR寸法が違うガラスも通常作れません。
海峡ゆめタワーは、三角形のシェルでガラスを区切っていますが、ガラス自体は平面だったと聞いています(又聞きの又聞きなので不確定な情報です・・・)。
ちなみに枠はALLオーダーメイドで外部側はシリコンジッパーガスケットによるユニットCWですね。
コスト的な事なら、通常のトップライト部材の10倍くらい行きそうな感じ・・・(^^;
>そういえば潜水艦とか、宇宙船?大型遊具にあったようななかったような?
>気もしますが、あったとしても相当特殊なサッシでしょうね_%・・
飛行機や船の窓の設計をやられた方に一窓で百万くらいと聞いた事あります・・・(^o^;
Indexへ
(16831)←【16832】→(16833)
------------------------
【タイトル】Re(4):Jw_cadから離れますけど_%・・
【記事番号】 16832 (16829)
【 日時 】04/05/08 22:53
【 発言者 】Mデザイン info@m-design-cg.com
▼ののさん:
>▼Mデザインさん:こんにちは♪
>
>>>球形状のサッシとは、どのようなものかよく理解できませんでいたが・・・(汗
>>>球形状のガラスは、どのガラスメーカーさんも製作できないと思います。
>>>平面R形状なら可能ですが・・・
>>
>>この建物の構造でしたら、球形状のサッシというのでしょうか。
>> サッシの関係者では、ありませんので断言はできませんが。
>>http://www.navitown.com/messe/tower.html
>
>◇久しぶりに目の保養をさせて頂きました.ありがとうございます.
>
>ところで私も関係者ではないので断言できませんけど_%^^ゞ
>http://www7.plala.or.jp/tower/shimonoseki/kaikyoyumetower.html
>
>ココを見る限り(予想通りといいますか)展望室は全体でみると球形状です
>が細かい三角形で作られた多面体でしょうね.サッシ枠自体も直線で、硝子
>も一枚一枚は平面みたいです.
>
>ちなみに展望室のガラスを曲面若しくは球面にすると、(特に夜間)室内の
>様子が凹レンズ状態に映って変だと思います.
>
>おじこっぱさんの言う球形状のガラスとはTVのブラウン管(今は平面も
>ありますが)のようなガラスをはめ込んだサッシの事だと思います.
>
>そういえば潜水艦とか、宇宙船?大型遊具にあったようななかったような?
>気もしますが、あったとしても相当特殊なサッシでしょうね_%・・
はい、おっしゃる通りです。
球形状のサッシはありません、厳密に言うと、おじこっぱさんの言われる通りだと
思います、質問者は内容にはそういう風に書かれていますが、大体のニュアンス
で作図の仕方を...と問われていると思います。
1字1句も間違いなく、正確に回答者に伝わるように投稿は無理です。
この件に付きましては終りにしたいと思います。
Indexへ
(16832)←【16833】→(16855)
------------------------
【タイトル】Re(5):Jw_cadから離れますけど_%・・
【記事番号】 16833 (16832)
【 日時 】04/05/09 00:31
【 発言者 】はる
大変参考なご意見ありがとうございます。実は僕も昔、12〜13年前ごろ、鯉のいけすをR面で(球状に近い楕円形)でガラス屋さんとサッシ屋さんに協力してもらい製作していただきましたが、恐ろしい値段でした。確か強化ガラスで加工して頂きましたが、微妙なズレが生じ、サッシ屋さんが苦労して見切り部や、合わせ位置を現場で加工してらっしゃいました。施主さんは、あくまでR面にこだわりがあったらしく、今も満足してらっしゃいますが、僕も、もうゴメンでした。あれからR面のガラスサッシなどは考えてもいませんでしたが、今の技術でも駄目なものなんでしょうか?
Indexへ
(16833)←【16855】→(16856)
------------------------
【タイトル】Re(6):Jw_cadから離れますけど_%・・
【記事番号】 16855 (16833)
【 日時 】04/05/10 08:42
【 発言者 】大政
▼はるさん:
サッシ施工図を長年書いている物ですが、最近特に気になっているのが、Rを使用したサッシが、増えている事です。
CADでは、簡単にRが引ける(勝手に書いてくれる)・角度を計算してくれるので、色々なところでRサッシが増えてきている見たいです。
いざ施工図を書くに当たって、制作限界(良くあるのが曲げる事の出来ない小さいRを設定した物)や予算オーバーのため、多角形に変更という事が、多々あります。
線を引く前に、専門業者、メーカー等に、一言確認する事をお勧めいたします。
老婆心で申し訳ありませんが。
Indexへ
(16855)←【16856】//(16775)
------------------------
【タイトル】Re(6):Jw_cadから離れますけど
【記事番号】 16856 (16833)
【 日時 】04/05/10 08:43
【 発言者 】大政
▼はるさん:
サッシ施工図を長年書いている物ですが、最近特に気になっているのが、Rを使用したサッシが、増えている事です。
CADでは、簡単にRが引ける(勝手に書いてくれる)・角度を計算してくれるので、色々なところでRサッシが増えてきている見たいです。
いざ施工図を書くに当たって、制作限界(良くあるのが曲げる事の出来ない小さいRを設定した物)や予算オーバーのため、多角形に変更という事が、多々あります。
線を引く前に、専門業者、メーカー等に、一言確認する事をお勧めいたします。
老婆心で申し訳ありませんが。