Indexへ
(18265)//【18248】→(18253)
------------------------
【タイトル】質問(相談?)寸法のことです。
【記事番号】 18248 (*)
【 日時 】04/06/07 14:20
【 発言者 】はっち
操作についての質問ではなく、いい方法があれば教えて頂きたいのです。
ある寸法が1枚の図面上で2ヶ所にあるとします。
1.…縮尺1/10…基準となる寸法線と寸法値
2.…縮尺1/ 3…問題となる寸法線と寸法値
2.は1.の拡大詳細として、縮尺を1/3にしました。
なので本来1.と2.は同じ寸法値となります。
ところが、2.が縮尺1/3だと、図面に入らなくなってしまってので、
止む終えず短くしました。
そうすると寸法値はその時点で合わなくなりますよね?
そこでやりたいのが、
1.の寸法値を2.に貼り付けたいのです。
ミスを軽減するために、1.の寸法の長さを変えると2.の寸法値も自動的に変わる。
みたいな感じです。
プログラムを組むなどよくわからないので、
可能か不可能かだけでも知りたいんです。
知識豊富な皆様、よろしくお願いします。
Indexへ
(18248)←【18253】→(18259)
------------------------
【タイトル】Re(1):質問(相談?)寸法のことです。
【記事番号】 18253 (18248)
【 日時 】04/06/07 14:36
【 発言者 】まいける
▼はっちさん:
>操作についての質問ではなく、いい方法があれば教えて頂きたいのです。
>
>ある寸法が1枚の図面上で2ヶ所にあるとします。
>1.…縮尺1/10…基準となる寸法線と寸法値
>2.…縮尺1/ 3…問題となる寸法線と寸法値
>
>2.は1.の拡大詳細として、縮尺を1/3にしました。
>なので本来1.と2.は同じ寸法値となります。
>
>ところが、2.が縮尺1/3だと、図面に入らなくなってしまってので、
>止む終えず短くしました。
>そうすると寸法値はその時点で合わなくなりますよね?
短くって意味が分かりにくいです。
入らないなら、1/5ではダメですか?
>そこでやりたいのが、
>1.の寸法値を2.に貼り付けたいのです。
>ミスを軽減するために、1.の寸法の長さを変えると2.の寸法値も自動的に変わる。
>みたいな感じです。
>1.の寸法値を2.に貼り付けたいのです。
これは知りません。
>ミスを軽減するために、1.の寸法の長さを変えると2.の寸法値も自動的に変わる。
>みたいな感じです。
これは無理だと思います。
1.を3箇所変更しようとしたら、1箇所変更ごとに2.も変更した方がいいと思います。
自分は間違いを減らすためにそうしてます^^;
Indexへ
(18253)←【18259】→(18256)
------------------------
【タイトル】Re(2):質問(相談?)寸法のことです。
【記事番号】 18259 (18253)
【 日時 】04/06/07 14:53
【 発言者 】はっち
レスありがとうございます。
縮尺1/5くらいだと、詳細寸法がつぶれてしまうので、ぎりぎり1/3なんです。
そうですね、連動している寸法を変えるときは一度にやってしまうにかぎるんですかね。
ラクできないかな〜と思ったのですが、やはり世の中そんなに甘くないですね。
Indexへ
(18259)←【18256】→(18260)
------------------------
【タイトル】Re(1):質問(相談?)寸法のことです。
【記事番号】 18256 (18248)
【 日時 】04/06/07 14:49
【 発言者 】鈴木 sanc@po.mcci.or.jp
▼はっちさん:
>ある寸法が1枚の図面上で2ヶ所にあるとします。
>1.…縮尺1/10…基準となる寸法線と寸法値
>2.…縮尺1/ 3…問題となる寸法線と寸法値
●見かけ上一枚の図面に部分詳細図を縮小率の小さい(拡大率の大きい)図面として
混在させることは私もよくやります。
詳細図を別の図面にまとめて、元図にD1とか記載して引用もしますが、手っ取り早い
方法として混在はやりたいことです。
原則として、その時に、同じレイヤグループに書き込むのでなく、1/3に縮尺率を
設定した別レイヤグループに書き込みます。
そこで、元図の寸法が変化すれば、他の図面も連動するものは、私は専用CADでしか
経験したことがありません。
汎用CADには無い機能とあきらめていました。
まして、省略記号を入れた寸法の連動は経験ありません。
ただ、JWWを支えている方たちの中には信じられないような機能を付加してくれる
方たちが居ますので、少しだけ期待しましょう。
Indexへ
(18256)←【18260】→(18264)
------------------------
【タイトル】Re(2):質問(相談?)寸法のことです。
【記事番号】 18260 (18256)
【 日時 】04/06/07 15:00
【 発言者 】はっち
同じことを思ってくれている人がいて嬉しいです☆
やはり今の時点では無茶な要望といった所なんですね。
仕組みとか分かったら自分で機能を作りたいくらいです!
連動寸法とか名前つけて(笑)
返答ありがとうございます。
Indexへ
(18260)←【18264】→(18266)
------------------------
【タイトル】あっ!
【記事番号】 18264 (18248)
【 日時 】04/06/07 15:20
【 発言者 】はっち
もうひとつ思い出しました!パラメトリック変形で!
以前使っていたCADにあった機能なのですが。。。
例えば300の寸法を500にしたい、とするじゃないですか。
パラメトリック変形だと、頭の中で500−300=200と計算した後で
(0,200)と入力しますよね。
その頭の中の計算がいらない方法があったんです。
まず、300の寸法線にかぶるように選択したあと、その寸法線を選択して
500と入力すれば一発で500の寸法に変わる、といった機能だったのですが、
大変重宝していました。
いつか開発してくれると大変ありがたいです。
余談ですみませんでした。
Indexへ
(18264)←【18266】→(18269)
------------------------
【タイトル】暗算をせずにパラメトリック変形
【記事番号】 18266 (18264)
【 日時 】04/06/07 16:14
【 発言者 】梅雨太郎
>以前使っていたCADにあった機能なのですが。。。
〜
>まず、300の寸法線にかぶるように選択したあと、その寸法線を選択して
>500と入力すれば一発で500の寸法に変わる、といった機能だったのですが、
300の線を500にパラメトリック変形するとき、
300の位置を200動かして500にすると考えずに、
300は一旦なかったことにして0を500にすると考えると楽ですよ。
ちょっと試してみてください。
仮に水平に引かれた300の線を右に延ばして500にするとします。
まず伸ばしたい右端を範囲指定してパラメトリック変形できるようにします。
次に同じく右端を基点として指定します。
(もしこの状態で左端を右クリックすれば長さが0になりますし、
右端を右クリックすれば300のままです)
左端で右ドラックしてオフセットにし、500と入力すれば・・・
おっと、「500,0」と入力するか「X方向」にしておかないとだめですね。(笑)
この方法はたぶんボックスに「500-300」と言うような計算値を入れるより楽です。
元もとの(300など)寸法が半端でも平気ですし、
もう少し応用すれば600から100戻ったところまで伸ばすと言う時も使えます。
Indexへ
(18266)←【18269】→(18278)
------------------------
【タイトル】すごいです!!
【記事番号】 18269 (18266)
【 日時 】04/06/07 16:38
【 発言者 】はっち
▼梅雨太郎さん:
できちゃうんですね!!感動しました♪”
どうもありがとうございます♪感謝感激☆
もっと早く知っておけば・・・。
ほんっとに丁寧にどうもありがとうございました。
あとは連動寸法(自称・仮称)さえあれば無敵だー!
Indexへ
(18269)←【18278】→(18280)
------------------------
【タイトル】連動ではないが
【記事番号】 18278 (18264)
【 日時 】04/06/07 21:48
【 発言者 】白髪のおっちゃん
▼はっちさん:
>もうひとつ思い出しました!パラメトリック変形で!
>以前使っていたCADにあった機能なのですが。。。
>例えば300の寸法を500にしたい、とするじゃないですか。
>パラメトリック変形だと、頭の中で500−300=200と計算した後で
>(0,200)と入力しますよね。
>その頭の中の計算がいらない方法があったんです。
>まず、300の寸法線にかぶるように選択したあと、その寸法線を選択して
>500と入力すれば一発で500の寸法に変わる、といった機能だったのですが、
>大変重宝していました。
>いつか開発してくれると大変ありがたいです。
>余談ですみませんでした。
Indexへ
(18278)←【18280】//(18262)
------------------------
【タイトル】Re(1):連動ではないが
【記事番号】 18280 (18278)
【 日時 】04/06/07 22:32
【 発言者 】白髪のおっちゃん
>▼はっちさん:
基本的には 鈴木さんの考え方です。
レイヤグループを利用する方法です。
図を変えたら(パラメ変形したら)、その図をコピーし
再度 縮尺1/3のグループにいき
(前の図を消去し)新しい図を貼り付ける方法が
一番無難だと思います。
間違いが無いと思います。
エクセルやアクセスのように ユーザーが一部プログラムできる
ソフトでもあるまいし、図面とは、基本的には、印刷しクライアントに渡す
ものであると考えています。間違いがあったら信用問題です。
安易な方法は、とるべきでは無いと考えます。
SFCにしても、基本的にデーターの受け渡しを
標準化する為であると解釈しています。
年寄りの考えかも知れませんが
JWWの基本操作は、製図版に向かって作図だと考えています。
この件には、関係ないことですが、ある若い人の操作を見ていて
感じたことがあります。
A2の用紙設定に1/100で 描いている図面を
いきなり 実寸固定1/10にしていました。
古い私には 理解できませんでした。
古い私、先に用紙のことを考えます。
最近よくこの掲示板拝見し、また何度が投稿していますが
まか不思議な考え方をする人がいますね。
非常に 参考になります。