Indexへ
(18621)//【18584】→(18593)
------------------------
【タイトル】6時影図作成
【記事番号】 18584 (*)
【 日時 】04/06/14 16:22
【 発言者 】目標:jw大好き
日影図を作成する際に、法律の範囲の中で午前8時から午後4時までと
規定されているので、これまではこの範囲の中で検討を行ってきました。
夏至・春分・秋分の比較はしましたが・・・。
午前6時から8時まで 午後4時から6時までの日影の検討を
するには、どうしたら良いですか、御教え下さい。
Indexへ
(18584)←【18593】//(18585)
------------------------
【タイトル】RE: 6時影図作成
【記事番号】 18593 (18584)
【 日時 】04/06/14 18:15
【 発言者 】はじめ da_hazime@mis.ne.jp
>午前6時から8時まで 午後4時から6時までの日影の検討を
>するには、どうしたら良いですか、御教え下さい。
JWW の日影図に8時以前と4時以後を書き足せば可能です。
当該地の緯度、経度を調べて「太陽方位、高度、大気外日射量の計算」ページ
http://www.juen.ac.jp/scien/naka_base/met_cal/solar.html
緯度、経度、日時に作図する日にちを入力し「計算実行」
日本標準時の日の出、南中時刻、日の入りが出ます。
南中時刻が日影図の 12:00 ですから時間差を増減した時刻を上の時刻欄に入れると「太陽方位」「高度」が出るのでそれで作図。
日の出、日の入、前後は非常に影が長くなりますから、実際には太陽方位のみが問題ですね。(影の頂部は用紙内に入らない)