Indexへ
(18727)//【18734】→(18736)
------------------------
【タイトル】外部変形
【記事番号】 18734 (*)
【 日時 】04/06/17 15:48
【 発言者 】太郎 nanba-n@nanba.co.jp
外部変形を有効に利用したいのですが,なかなか起動してくれません。
インストールの方法等が詳しく乗っているページはないでしょうか?
Indexへ
(18734)←【18736】→(18739)
------------------------
【タイトル】Re(1):外部変形
【記事番号】 18736 (18734)
【 日時 】04/06/17 15:51
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/
▼太郎さん:
>外部変形を有効に利用したいのですが,なかなか起動してくれません。
>インストールの方法等が詳しく乗っているページはないでしょうか?
どんな外部変形を使いたいのか?に依存すると思いますので
まずは、誰の作成された、どの外部変形のことなのか? を
書き込みましょう。
あと、Windows2000/Xpを使っている場合には、JWWを
「C:\Program Files\JWW\」のように、空白を含むフォルダに
インストールしては いけません。
Indexへ
(18736)←【18739】→(18741)
------------------------
【タイトル】Re(2):外部変形
【記事番号】 18739 (18736)
【 日時 】04/06/17 16:25
【 発言者 】太郎 nanba-n@nanba.co.jp
▼jokerさん:
>どんな外部変形を使いたいのか?に依存すると思いますので
>まずは、誰の作成された、どの外部変形のことなのか? を
>書き込みましょう。
>
>あと、Windows2000/Xpを使っている場合には、JWWを
>「C:\Program Files\JWW\」のように、空白を含むフォルダに
>インストールしては いけません。
jokerさんへ,さっそくのご返事ありがとうございます。
牛渡さん作のgVert 縦断図の作成です。
一応,「その他」→外部変形でbatファイルをコマンドすると
ダイアログボックスは,出てくるのですが バンド定義した後
okしても,何も描画しません。なお,当方はWinMeを使用しています。
また,jwwは4.01bを使用しております。
Indexへ
(18739)←【18741】→(18779)
------------------------
【タイトル】Re(3):外部変形
【記事番号】 18741 (18739)
【 日時 】04/06/17 16:42
【 発言者 】siegel
▼太郎さん:
>牛渡さん作のgVert 縦断図の作成です。
>一応,「その他」→外部変形でbatファイルをコマンドすると
>ダイアログボックスは,出てくるのですが バンド定義した後
>okしても,何も描画しません。なお,当方はWinMeを使用しています。
>また,jwwは4.01bを使用しております。
JWWの最新版は、4.02cです。
また、mswin32 版 Ruby がパスの通った場所にコピーされてますか。
そうでなければ、下記よりDL、インストールしてください。
(HPをよく、読んでください。)
http://www61.tok2.com/home2/gravelroad/tips/install.html
ご参考まで。
Indexへ
(18741)←【18779】→(18806)
------------------------
【タイトル】Re(4):外部変形
【記事番号】 18779 (18741)
【 日時 】04/06/18 12:55
【 発言者 】ぬーぼー
自分も最初なぜできないか、わからなかったですね〜。原因は、rubyを解凍するときに、圧縮・解凍ソフトの設定で「フォルダ付きで解凍する」にチェックがはいってなかったからのようでした。外部変形、使えればかなり楽しく(?)なりますのでがんばってください。
Indexへ
(18779)←【18806】→(18809)
------------------------
【タイトル】Re(5):外部変形
【記事番号】 18806 (18779)
【 日時 】04/06/19 14:22
【 発言者 】太郎 nanba-n@nanba.co.jp
▼ぬーぼーさん:
>自分も最初なぜできないか、わからなかったですね〜。原因は、rubyを解凍するときに、圧縮・解凍ソフトの設定で「フォルダ付きで解凍する」にチェックがはいってなかったからのようでした。外部変形、使えればかなり楽しく(?)なりますのでがんばってください。
ぬーぼーさんへ
外部変形(gvert縦断図作成 牛渡作)と奮闘中ですがなかなか起動しません。
あきらめかけたのですが,この返信をみて再挑戦しましたがダメでした。
当方はjww 4.02cを使用,windows meを使用しております。
c:\jww\GAIHEN\gvert このフォルダーに外部変形ソフトgvertを解凍しました。
c:\windows\command\rudy このフォルダーに「ms_rudy_20030604」を解凍しました。
これで,再起動後jwwを立ち上げ「その他」→「外変」よりbatファイルをクリック
するのですが,未実行となります。
gvertのフォルダの上にgvert_asr.batをおいた場合,同じ操作をしたらダイアログボックスが表示されます。バンド定義で必要な項目だけ選定し,エクセルの項目と同じにしました。操作手順はこれでいいのでしょうか
Indexへ
(18806)←【18809】→(18829)
------------------------
【タイトル】Re(6):外部変形
【記事番号】 18809 (18806)
【 日時 】04/06/19 14:56
【 発言者 】siegel
▼太郎さん:
>当方はjww 4.02cを使用,windows meを使用しております。
>
>c:\jww\GAIHEN\gvert このフォルダーに外部変形ソフトgvertを解凍しました。
>c:\windows\command\rudy このフォルダーに「ms_rudy_20030604」を解凍しました。
★フォルダ構成(mswin32 版 Ruby)は下記の通りです。(推奨)
C:\WINDOWS(C:\WINNT)
+
+--COMMANNDフォルダ
+--docフォルダ
+--libフォルダ
+--man
+--MANIFEST
+--README.1st
+--irb.bat
+--mswin32-ruby16.dll
+--ruby.exe
+--rubyw.exe
c:\windows\command\rudyの[ruby]フォルダ分が、余分では・・・。
>gvertのフォルダの上にgvert_asr.batをおいた場合,同じ操作をしたらダイアログボックスが表示されます。バンド定義で必要な項目だけ選定し,エクセルの項目と同じにしました。操作手順はこれでいいのでしょうか
★gvert_asr.batは、ActiveScriptRuby用のbatファイルですので、
別途ActiveScriptRubyのインストールが必要です。
作者様は、GVERT_ASR.BAT ActiveRuby用 縦断図作図 起動バッチファイル
GVERT_MSWIN.BAT mswin32-ruby用 縦断図作図 起動バッチファイル
の二つを用意されているのです。
ご参考まで。
Indexへ
(18809)←【18829】→(18830)
------------------------
【タイトル】Re(7):外部変形
【記事番号】 18829 (18809)
【 日時 】04/06/21 13:14
【 発言者 】太郎 nanba-n@nanba.co.jp
▼siegelさん:
>★フォルダ構成(mswin32 版 Ruby)は下記の通りです。(推奨)
>C:\WINDOWS(C:\WINNT)
> +
> +--COMMANNDフォルダ
> +--docフォルダ
> +--libフォルダ
> +--man
> +--MANIFEST
> +--README.1st
> +--irb.bat
> +--mswin32-ruby16.dll
> +--ruby.exe
> +--rubyw.exe
>
>c:\windows\command\rudyの[ruby]フォルダ分が、余分では・・・。
ご指摘のとおり commandのフォルダーをはずすと表を作成することができました。
ありがとうございました。
ちなみに,pathを通すとはどのような作業をすればいいのでしょうか?
いままで,外部変形ファイルを有効利用できておりません。
よろしく,おねがいいたします。
Indexへ
(18829)←【18830】//(18742)
------------------------
【タイトル】Re(8):外部変形
【記事番号】 18830 (18829)
【 日時 】04/06/21 13:39
【 発言者 】siegel
▼太郎さん:
>
>ご指摘のとおり commandのフォルダーをはずすと表を作成することができました。
>ありがとうございました。
まずは、良かったですね。
>ちなみに,pathを通すとはどのような作業をすればいいのでしょうか?
>いままで,外部変形ファイルを有効利用できておりません。
以下は、Snap_Kin さんの Path_chk.txt からの「抜粋」です。
(作者様、いつも有効に使用させていただいております。)
aaa. パスの意味
gawk.exe や jgawk.exe などのように色々の場所で
共通に利用される実行ファイルは、そのフォルダ毎
に存在することが基本です。
しかし、それでは同じファイルが沢山のフォルダに
存在して無駄ですね。
使用頻度の高い共通ファイルは、ある特定のフォル
ダに格納しておけば、どこからでも利用できるよう
にしよう、、、というのがパス(PATH)の発想
です。
「パスの通ったフォルダ」とは、、、そのフォルダ
のファイルは、ファイル名だけで、どこからでも実
行できるようになることを意味します。
「パスを通す」というのは、「パスの通ったフォル
ダ」に利用したい実行ファイルを格納することを意
味します。(ruby.exeも同じです)
bbb. パスの通し方
一つは、使用しているOSで既にパスの通ったフォ
ルダに目的のファイルをコピーか移動させる方法で
す。
例えば、\windows\command のフォルダです。
私は多くのPCやOSを実際に使っている訳ではな
いので不確かかも知れません。ダメだったら、
\windows や \windows\system なども試してくだ
さい。
現実的には、batファイルの記述(例 REM #cd)による、パスが、
「通っている、いない」での、「未実行」が多いですね。
困った時には、質疑は、具体的にされれば、良いと思います。
ご参考まで。