Indexへ
(18972)//【18877】→(18879)
------------------------
【タイトル】レイヤ分けについて
【記事番号】 18877 (*)
【 日時 】04/06/22 16:22
【 発言者 】prs
あまりCAD操作とは関係ないことですが、
建築の図面を描いていらっしゃる方は皆さんどのように
レイヤ分けをされているのでしょうか?
こういったことは規格化されているのでしょうか?
他の事務所との図面のやり取りなどでレイヤの分け方が違うと
整理するのが大変なので統一されると便利だと思いまして
相談させていただきました。
Indexへ
(18877)←【18879】→(18885)
------------------------
【タイトル】RE: レイヤ分けについて
【記事番号】 18879 (18877)
【 日時 】04/06/22 17:43
【 発言者 】makuma makuma@desu.ne.jp_NOSPAM
>あまりCAD操作とは関係ないことですが、
>建築の図面を描いていらっしゃる方は皆さんどのように
>レイヤ分けをされているのでしょうか?
>こういったことは規格化されているのでしょうか?
>他の事務所との図面のやり取りなどでレイヤの分け方が違うと
>整理するのが大変なので統一されると便利だと思いまして
>相談させていただきました。
特に規格化されていないと思います。
何度かそんな話が持ち上がった記憶はありますが、それぞれの業者、行政庁によりまちまちなのが現状だと思います。
うちでも、レイヤ分けについてはそれこそバラバラです。
一応内部的には決めているのですが、仕事先によりこうして欲しいなんてのが結構多いです。
付き合いの多いところはJWFやJWLで対応策をとっていますが、「たまに」の所は結局その都度設定しています。
何か基準みたいなものがあると良いんですが。
強いて云えば「JW_CADの解説本」とか「JW_WIN.JWF」にある設定なんかが基準になってるケースは多いような気がします。
Indexへ
(18879)←【18885】//(18878)
------------------------
【タイトル】RE: レイヤ分けについて
【記事番号】 18885 (18877)
【 日時 】04/06/22 18:44
【 発言者 】タクマ pxa05441@nifty.ne.jp
prsさん、こんにちは。
>あまりCAD操作とは関係ないことですが、
>建築の図面を描いていらっしゃる方は皆さんどのように
>レイヤ分けをされているのでしょうか?
>こういったことは規格化されているのでしょうか?
>他の事務所との図面のやり取りなどでレイヤの分け方が違うと
>整理するのが大変なので統一されると便利だと思いまして
>相談させていただきました。
レイヤ分けの規格はありません。割と守られてる?のはFグループの縮尺1/1に
して図面枠を入れることぐらいでしょうか。(笑)
会社内で規格化してるところもあるようですが、描いてる途中に違うレイヤに
描き込んでいることがよくあります。私は図面完成後にレイヤチェックするように
していますが、完璧にするのは多少の手間が必要になります。
ちょっとご質問の趣旨から脱線しますが・・・(-_^;)
たまに違うレイヤ環境の図面を頼まれた時は、最初に要求レイヤ分け数を確認して、
環境設定ファイルを作ります。
1.コマンドレイヤで対応できる文字や寸法、図形、ハッチ、建具の設定。
2.基準線レイヤ、補助線レイヤの設定(線種、線色)
3.文字種、文字色の設定
これ以外のレイヤ分(壁線、仕上線、柱、・・・)はそれほど多くないですから
直接要求レイヤに描いていきます。慣れると後で一括変換するより楽です。
意味も無く、ただ細かくレイヤ分けすることだけは止めましょう。
作図に手間取るだけで何らメリットがありませんから。