Indexへ
(19672)//【19648】→(19649)
------------------------
【タイトル】宜しくお願いします。。。
【記事番号】 19648 (*)
【 日時 】04/07/15 09:29
【 発言者 】nana

大量の図面を前に、少し困っています。
既存図面の基本設定は固定されてしまうのでしょうか?
というのも、寸法の止め球がプリントアウトすると小さすぎる(見えない!)んです。
2通り試してみました。
1.:印刷時に出力方法設定で”実点を指定半径でプリンタ出力”のチェックを外す。
 →プリントすると、点はあるのですがもう少し大きくしたいんです。
  これは何か設定で変更できるものなのでしょうか??
2.:印刷時に出力方法設定で”実点を指定半径でプリンタ出力”のチェックを付ける。
 →基本設定の”色・画面”のプリント出力の点半径が絡んできますよね。
  それが今0.1なのですが、希望としては0.5くらいにしたいんです。
  0.5にするには1枚1枚開いて設定し直すしかないのでしょうか??
  ちなみに寸法設定の”矢印・点色”は 3 を割り付けているので、
  線色3のみ0.5に書き換えればいいだけなのですが、何かいい方法はないかな。。
  と思いまして☆

こうなったのも初めの設定をしっかりしていなかった私のミスなのですがお願いします。


Indexへ
(19648)←【19649】→(19650)
------------------------
【タイトル】Re(1):宜しくお願いします。。。
【記事番号】 19649 (19648)
【 日時 】04/07/15 09:44
【 発言者 】参考

設定→基本設定→一般(1)にある
ファイル読込項目の 線色要素・線種パターン・点半径
描画・印刷状態 文字基準点ずれ
のチェックをはずしてはどうですか?


Indexへ
(19649)←【19650】→(19665)
------------------------
【タイトル】Re(2):宜しくお願いします。。。
【記事番号】 19650 (19649)
【 日時 】04/07/15 10:31
【 発言者 】nana

▼参考さん:
>設定→基本設定→一般(1)にある
>ファイル読込項目の 線色要素・線種パターン・点半径
>描画・印刷状態 文字基準点ずれ
>のチェックをはずしてはどうですか?


レスありがとうございます。
チェックを外す。。。ということは、線色要素・線種パターン・点半径 画・印刷状態  文字基準点ずれ  の情報を読み込まない、ということですよね?
ということは設定し直す必要があるのでしょうか?


Indexへ
(19650)←【19665】→(19667)
------------------------
【タイトル】ファイル読込項目
【記事番号】 19665 (19650)
【 日時 】04/07/15 16:46
【 発言者 】はじめ da_hazime@mis.ne.jp

>チェックを外す。。。ということは、線色要素・線種パターン・点半径 画・印刷状態  文字基準点ずれ  の情報を読み込まない、ということですよね?
>ということは設定し直す必要があるのでしょうか?

通常は JWW 起動時に Jw_win.jwf を読み込んでいますので Jw_win.jwf の設定が優先されます。
Jw_win.jwf でその項目を設定していないときや Jw_win.jwf がないときはレジストリに記録された前回終了時の JWW の設定になります。
Jw_win.jwf で設定しておかないとその都度設定することになります。


Indexへ
(19665)←【19667】→(19668)
------------------------
【タイトル】Re(1):ファイル読込項目
【記事番号】 19667 (19665)
【 日時 】04/07/15 17:13
【 発言者 】nana

▼はじめさん:

なるほどです。ありがとうございます。
ところが!初心者の私にはいまいちピンときません。
えーっと、Jw.win.jwfの設定で、プリント出力の点半径の設定を0.5にしておけば、
設定以前の図面(点半径0.1のもの)を開くと0.5に変わるんでしょうか?
しかし、Jw.win.jwfの設定で、プリント出力の点半径の設定を0.5にする方法も解らず。

開く時はダブルクリックでいいのでしょうか。
それとも、無題で一度開いておいてドラッグするのでしょうか。
宜しくお願いします。


Indexへ
(19667)←【19668】→(19683)
------------------------
【タイトル】Re(2):ファイル読込項目
【記事番号】 19668 (19667)
【 日時 】04/07/15 17:32
【 発言者 】鈴木 sanc@po.mcci.or.jp

▼nanaさん:
>ところが!初心者の私にはいまいちピンときません。
>えーっと、Jw.win.jwfの設定で、プリント出力の点半径の設定を0.5にしておけば、
>設定以前の図面(点半径0.1のもの)を開くと0.5に変わるんでしょうか?
>しかし、Jw.win.jwfの設定で、プリント出力の点半径の設定を0.5にする方法も解らず。
>
>開く時はダブルクリックでいいのでしょうか。
>それとも、無題で一度開いておいてドラッグするのでしょうか。
>宜しくお願いします。

●横から失礼!
寸法コマンドで「設定」ダイヤログを覗いたことがありますか?
寸法記載に関する設定はここで出来ます。
その設定を毎回維持する方法がJw.win.jwfです。
画面上部のメニューバーの「設定」(先ほどの設定とは別)から環境設定ファイルを
呼び出します。
編集・作成>Sample.jwf-----出てきたSample.jwfをコピー。
JW_WIN.jwfと書き換えます。
jwfは書き加えないと不完全な保存になりますので注意してください。
保存の後でダブルクリックするとテキストデータが出ます。
32行目のENDの前に#をつけます。
これで準備OK。
上記の寸法のダイヤログで目的の変更をします。
再度環境設定ファイルを呼び出して、今度は書き出しで保存すると設定は維持されます。
毎回jwfの書き加えについては注意してください。
呼び出したものがそのまま拡張子を維持して保存されません。


Indexへ
(19668)←【19683】→(19689)
------------------------
【タイトル】環境ファイル
【記事番号】 19683 (19667)
【 日時 】04/07/16 08:20
【 発言者 】はじめ da_hazime@mis.ne.jp

拡張子 jwf は JWW のいろいろな設定を記録するためのファイルです。
JWW の「設定」「環境設定ファイル」で編集作成し、任意の環境を任意の名前で保存できます。
設定→環境設定ファイル→読込、で記述された環境が JWW に読み込まれます。

ファイル名を Jw_win.jwf としたファイルは JWW の起動時に自動的に読み込まれます。このファイルがないと起動するごとに環境設定が変わるので統一した環境での作図が出来ません。ビジネスとして使用するならば絶対に必要なファイルです。

JWW のフォルダにある Sampl.jwf というファイルが環境ファイルのマニュアルになっています。またこのファイルの中の「END」を無効にするとそのまま環境ファイルとして使用できます。

詳細は Jokerさんの JWW FAQ 環境設定について
http://www.atsmile.com/jw/faq02_01.html

尚、Sampl.jwf は非常に長文のテキストファイルですから初心者にとってはわかりにくいかもしれません。
ユーティリティも色々あります。下は金公さんの JWF編集ユーティリティ「豆蛙」
http://sweep-jp.com/mameg/


Indexへ
(19683)←【19689】//(19651)
------------------------
【タイトル】Re(1):環境ファイル
【記事番号】 19689 (19683)
【 日時 】04/07/16 11:25
【 発言者 】nana

▼はじめさん:
>ファイル名を Jw_win.jwf としたファイルは JWW の起動時に自動的に読み込まれます。このファイルがないと起動するごとに環境設定が変わるので統一した環境での作図が出来ません。ビジネスとして使用するならば絶対に必要なファイルです。

この仕組みがいまいち良く理解できていませんでした。
理解できたので使いやすくなりました。
こんなことも知らないで、モグリですね、私。。。反省。。。
ありがとうございました。

▼鈴木さん:
>画面上部のメニューバーの「設定」(先ほどの設定とは別)から環境設定ファイルを
>呼び出します。
>編集・作成>Sample.jwf-----出てきたSample.jwfをコピー。
>JW_WIN.jwfと書き換えます。
>jwfは書き加えないと不完全な保存になりますので注意してください。
>保存の後でダブルクリックするとテキストデータが出ます。
>32行目のENDの前に#をつけます。
>これで準備OK。
>上記の寸法のダイヤログで目的の変更をします。
>再度環境設定ファイルを呼び出して、今度は書き出しで保存すると設定は維持されます。
>毎回jwfの書き加えについては注意してください。
>呼び出したものがそのまま拡張子を維持して保存されません。

丁寧に説明して頂き、ありがとうございます。
お陰様で問題解決することが出来ました。
基本的なことでお手を煩わせてすみません。
これからも宜しくお願いします。
ではでは。。。