Indexへ
(19927)//【19926】→(19937)
------------------------
【タイトル】色付け時の色作成について
【記事番号】 19926 (*)
【 日時 】04/07/26 20:17
【 発言者 】EQP

教えて下さい。

図面に色付けする時に色の作成が出来るようになっていますが、
作成する色を建設業界の「日本塗装工業会 塗料用標準色見本帳」
の色にリンクさせたいのです。
JWWでは三原色(赤・緑・青)の組み合わせで色が作られていますが、
色見本帳では工業会のマンセル値で色が作られています。リンクする
方法を知っている方がいたら教えて下さい。


Indexへ
(19926)←【19937】→(19939)
------------------------
【タイトル】Re(1):色付け時の色作成について
【記事番号】 19937 (19926)
【 日時 】04/07/27 10:15
【 発言者 】siegel

▼EQPさん:
>教えて下さい。
>
>図面に色付けする時に色の作成が出来るようになっていますが、
>作成する色を建設業界の「日本塗装工業会 塗料用標準色見本帳」
>の色にリンクさせたいのです。
>JWWでは三原色(赤・緑・青)の組み合わせで色が作られていますが、
>色見本帳では工業会のマンセル値で色が作られています。リンクする
>方法を知っている方がいたら教えて下さい。

JWW塗料標準色見本帳 作者:OJ工房さん 
塗料標準色見本帳(ポケット版)に準じた見本色のJWW図面ファイル
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se331664.html

ご参考まで。


Indexへ
(19937)←【19939】→(19940)
------------------------
【タイトル】Re(2):色付け時の色作成について
【記事番号】 19939 (19937)
【 日時 】04/07/27 10:49
【 発言者 】EQP

siegel 様 
参考どころか、大変助かりました。
ありがとうございました。

>
>JWW塗料標準色見本帳 作者:OJ工房さん 
>塗料標準色見本帳(ポケット版)に準じた見本色のJWW図面ファイル
>http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se331664.html
>
>ご参考まで。


Indexへ
(19939)←【19940】→(19945)
------------------------
【タイトル】Re(1):色付け時の色作成について
【記事番号】 19940 (19926)
【 日時 】04/07/27 10:57
【 発言者 】鈴木 sanc@po.mcci.or.jp

▼EQPさん:

>図面に色付けする時に色の作成が出来るようになっていますが、
>作成する色を建設業界の「日本塗装工業会 塗料用標準色見本帳」
>の色にリンクさせたいのです。
>JWWでは三原色(赤・緑・青)の組み合わせで色が作られていますが、
>色見本帳では工業会のマンセル値で色が作られています。リンクする
>方法を知っている方がいたら教えて下さい。

●OJ工房さんもREADMEで書いているように、PCの光の混合と顔料の混合は相容れない
ものですし、カラープリンタも三原色で発色させていることも多いので期待する
発色と伝達が出来るか難しいところでしょう。
もともとマンセル記号自体が色彩を特定するものでは有りませんから、塗料会も色見本
を出して特定しているのです。
塗料会の見本に記載されているマンセル記号は、置き換えたら何番くらいの意味しか
有りません。
実務で、ソリッド着色したものを塗料会の番号無しで渡して指示することは危険だと
思います。


Indexへ
(19940)←【19945】//(19928)
------------------------
【タイトル】Re(2):色付け時の色作成について
【記事番号】 19945 (19940)
【 日時 】04/07/27 11:17
【 発言者 】EQP

鈴木様
大変参考になる意見をありがとうございました。
相手に見せる時はこのような色、と参考までに留めておきます。
現場にて実務にあたる際、再び色見本を片手に確認をとりたいと思います。


>
>●OJ工房さんもREADMEで書いているように、PCの光の混合と顔料の混合は相容れない
>ものですし、カラープリンタも三原色で発色させていることも多いので期待する
>発色と伝達が出来るか難しいところでしょう。
>もともとマンセル記号自体が色彩を特定するものでは有りませんから、塗料会も色見本
>を出して特定しているのです。
>塗料会の見本に記載されているマンセル記号は、置き換えたら何番くらいの意味しか
>有りません。
>実務で、ソリッド着色したものを塗料会の番号無しで渡して指示することは危険だと
>思います。