Indexへ
(21147)//【21150】→(21180)
------------------------
【タイトル】座標データについて質問どぇす
【記事番号】 21150 (*)
【 日時 】04/09/01 10:35
【 発言者 】ふうた

初めまして、先週始めたばかりの超初心者です。
少し教えて下さい。

1.座標データのX,Yの座標を×や○で図面に描くことは可能ですか?
 相談室にあるやりかたで描いたのですがどうしても線になります。。。
2.またその×や○の横に連番がつけられないでしょか?
 textデータのX,Yの行ごとの番号です。

1つずつ点データを作っていってもいいのですが少し量が多くて。。。
よろしくお願いします。


Indexへ
(21150)←【21180】→(21187)
------------------------
【タイトル】外部変形なら
【記事番号】 21180 (21150)
【 日時 】04/09/01 18:46
【 発言者 】コジマ

▼ふうたさん:
>初めまして、先週始めたばかりの超初心者です。
>少し教えて下さい。
>
>1.座標データのX,Yの座標を×や○で図面に描くことは可能ですか?
> 相談室にあるやりかたで描いたのですがどうしても線になります。。。
>2.またその×や○の横に連番がつけられないでしょか?
> textデータのX,Yの行ごとの番号です。
>
>1つずつ点データを作っていってもいいのですが少し量が多くて。。。
>よろしくお願いします。

標準機能では、無理だと思います。
初心者の方には敷居が高いですが、外部変形の使いかたをマスターするしかないのでは?

以下オリジナルの座標点を作図する外部変形です。

ある程度レベルアップされた時にでも、チャレンジしていただければ幸いです。

この外変の実行には mswin32 版 Ruby のインストールが必要です。
以下で入手できます。
http://www61.tok2.com/home2/gravelroad/libraries.html

座標点テータは、座標点.txt と名前を付けて、バッチファイルやスクリプトファイルと同じファルダに保存してください。


以下の記述(○の行は除く)をメモ帳にコピペ後、全角スペースを半角スペースに一括置換して、指定したファイル名(拡張子を忘れずに)を付けて保存してください。

○バッチファイル(ファイル名 座標点.bat)

@REM 座標点を作図
@echo off
REM #jww
REM #cd
REM #h0
REM #c円の半径を入力してください(図寸)
REM #hc座標値を範囲選択してください
REM #0基準点を指示してください
REM #e
copy jwc_temp.txt temp.txt > nul
ruby -Ks 座標点作図.rb temp.txt %1 > jwc_temp.txt

○スクリプトファイル(ファイル名 座標点.rb)

# 座標点を作図
BEGIN{
$r=ARGV[1].to_f
while ARGV.length > 1
   ARGV.pop
end
File.foreach("座標点.txt","r") do |line|
    $foo=line.split(/\n/)
end
$by=Array.new
}
def main
while ARGF.gets
xy = split
if xy[0] =~ /^hs/
n=1;while (nend
if xy[0] =~ /^lg/;$lg=xy[0].delete("lg")
$zusun=$by[$lg.to_i]
end
if xy[0] =="hp1"
  x1=xy[1].to_f
  y1=xy[2].to_f
end
end
n=0
while (n<$foo.size)
zahyo=$foo[n].split("\s")
$x=(zahyo[0].to_f)
$y=(zahyo[1].to_f)
zahyoten($x,$y,$r*$zusun)
n +=1
printf("ch %e %e %e %e \"%s\n", $x,$y,1,0, n)
end
end
def zahyoten(x,y,r)
printf("ci %e %e %e\n", x, y, r)
printf("pt %e %e \n", x, y)
printf("%e %e %e %e\n", x-r, y, x+r, y)
printf("%e %e %e %e\n", x, y-r, x, y+r)
end
main()


Indexへ
(21180)←【21187】//(21151)
------------------------
【タイトル】Re(1):座標データについて質問どぇす
【記事番号】 21187 (21150)
【 日時 】04/09/02 01:25
【 発言者 】coolyoppe

▼ふうたさん:
>初めまして、先週始めたばかりの超初心者です。
>少し教えて下さい。
>
>1.座標データのX,Yの座標を×や○で図面に描くことは可能ですか?
> 相談室にあるやりかたで描いたのですがどうしても線になります。。。
>2.またその×や○の横に連番がつけられないでしょか?
> textデータのX,Yの行ごとの番号です。
>
>1つずつ点データを作っていってもいいのですが少し量が多くて。。。
>よろしくお願いします。

こんにちは。

nemotoさんの作成されたこちらのソフトが便利かと思います。
http://www.e-tripod.net/
[XYZtoJww−Ver2.07]
クリップボード経由で、JWWの「貼付」ボタンから設定した形式で
プロット(点の形や円付きを選択可)や測点名、座標の出力の有無など
を選択できます。
(点番号は出力できないようなので、連番は「測点名」のところに
入力すると良いかと思います。既にテキストの座標データがある
場合は
点名称(連番)[,] X座標[,] Y座標
というように編集するか、表計算ソフトなどで取り込んで編集後に
csv形式で保存すると簡単です。)

データ例
1,10,10
2,10,30
3,20,30
4,20,10

※テキストファイルから読み込む場合は、小数点以下3桁に四捨五入
されてしまうようです。