Indexへ
(21401)//【21402】→(21411)
------------------------
【タイトル】二重曲線について教えて下さい
【記事番号】 21402 (*)
【 日時 】04/09/06 23:02
【 発言者 】設備屋 osaka-01@shukei.co.jp

記号変形のように配管の二重線(中心線一点鎖線も含む)の曲線作図をコーナー処理みたいに簡単にできる方法はあるんですか?
教えてもらえないでしょうか。


Indexへ
(21402)←【21411】→(21414)
------------------------
【タイトル】Re(1):二重曲線について教えて下さい
【記事番号】 21411 (21402)
【 日時 】04/09/07 09:01
【 発言者 】鈴木 sanc@po.mcci.or.jp

▼設備屋さん:
>記号変形のように配管の二重線(中心線一点鎖線も含む)の曲線作図をコーナー処理みたいに簡単にできる方法はあるんですか?
>教えてもらえないでしょうか。

●すみません。
用語が理解できないのです。
私の勉強不足なのかもしれませんが、もう少し詳しく書き込めば、専門分野の人で
なくても助言してくれるかもしれませんよ。
破断線のことを言っているのではありませんよね?


Indexへ
(21411)←【21414】→(21476)
------------------------
【タイトル】Re(1):二重曲線について教えて下さい
【記事番号】 21414 (21402)
【 日時 】04/09/07 09:33
【 発言者 】鉄人

▼設備屋さん:
>記号変形のように配管の二重線(中心線一点鎖線も含む)の曲線作図をコーナー処理みたいに簡単にできる方法はあるんですか?
>教えてもらえないでしょうか。
おはようございます。
曲線は円ですか?円でしたら3点円で書くはずれかな?
管の断面を書くときの管の厚みを書くと言うことですか?
もう少し、詳しく説明してもらわないと・・・・


Indexへ
(21414)←【21476】→(21478)
------------------------
【タイトル】Re(2):二重曲線について教えて下さい
【記事番号】 21476 (21414)
【 日時 】04/09/07 23:42
【 発言者 】設備屋 osaka-01@shukei.co.jp

▼鉄人さん:
>▼設備屋さん:
>>記号変形のように配管の二重線(中心線一点鎖線も含む)の曲線作図をコーナー処理みたいに簡単にできる方法はあるんですか?
>>教えてもらえないでしょうか。
>おはようございます。
>曲線は円ですか?円でしたら3点円で書くはずれかな?
>管の断面を書くときの管の厚みを書くと言うことですか?
>もう少し、詳しく説明してもらわないと・・・・

   こんばんわ。設備屋です。
    
 レス有難うございます。
 すみません、説明が悪いですね。
 僕がしたいのは、施工図でスラブ打ち込みCD配管図や、給湯器廻りの立面詳細 (CD管・給水フレキ)、床転がし配管等の配管線を単線(記号変形にある−G− 等)ではなく、二重曲線(基準中心線含む)を容易に作図できないかとおもいま して・・・
 いつもは、3点円等で作図してます。
 二重線の基準線をクリックするだけで二重の曲がり曲がりが均等に書けたらと思い今 回相談させてもらいました。
 説明が悪くてすいません。分かってもらえたでしょうか、よければ返事くださ  い。


Indexへ
(21476)←【21478】→(21481)
------------------------
【タイトル】Re(3):二重曲線について教えて下さい
【記事番号】 21478 (21476)
【 日時 】04/09/08 00:14
【 発言者 】ZENKYU

▼設備屋さん:

> 二重線の基準線をクリックするだけで二重の曲がり曲がりが均等に書けたらと思い今 回相談させてもらいました。

「複線」に「両側複線」というのがあります。
範囲なり、連続線で中心線になる線を選択しておいて間隔の距離を指定するだけ。

これでたぶんご希望のことが出来るのでは・・・と、思います。


Indexへ
(21478)←【21481】→(21484)
------------------------
【タイトル】Re(3):二重曲線について教えて下さい
【記事番号】 21481 (21476)
【 日時 】04/09/08 08:36
【 発言者 】asa

▼設備屋さん:
1本の線を3点円で作成後,複線でもう1本の線を書く
はずれかな。


Indexへ
(21481)←【21484】→(21487)
------------------------
【タイトル】Re(3):二重曲線について教えて下さい
【記事番号】 21484 (21476)
【 日時 】04/09/08 10:22
【 発言者 】リーバ

設備屋さん 今日は
私も (連線+複線)等のコマンドの組み合わせが出来たらいいなーと
思って居ります。連線選択のちCTRL+複線と言う感じで

現在は ZENKYUさんと同じ様な方法をとっています。


Indexへ
(21484)←【21487】→(21537)
------------------------
【タイトル】Re(3):二重曲線について教えて下さい
【記事番号】 21487 (21476)
【 日時 】04/09/08 10:49
【 発言者 】梅雨太郎

試しながらまとめて見ました

1 書込み線種 一点鎖線、書込み線色 細い線
2 直線部分をとりあえずガシガシ書く(通り芯や隣の管からの複線などで)
3 曲線部分を接円で書く(半径は「22*6」、「16*6」、「500」などと入れる)
4 (R)で円を切りながら、コーナー処理で中心線を仕上る(連続線としてキチンと繋ぐ)
5 書き込み線種 実線、書込み線色 中ぐらいの線
6 複線コマンドの範囲選択と(R)で同じサイズの中心線を連続線として全部拾う   (複数の管を選択可能)
7 選択確定→両側複線
8 あまりにあっけないので驚く
9 完了(次は別のサイズの管)


8が一番大切な工程ですので、周りの人も驚くぐらい大袈裟にびっくりして下さい。
4でコーナー処理を忘れると7の後で3倍の手間を食います。
中心線だけではなく、両側を処理しなければならないからです。
あるいは6で上手く拾えないのでガッカリします。

ネジ無しなら、22や16は19や25になりますし、水道用のポリ管なら22や27になります。
ノーマルなどの半径はカタログの数字を入れましょう。
正確に入れたほうが らしい 図面になります。
あと、半径のところのドロップダウンリスト(▼)は最大限活用しましょう。
Rの中心線は接円に限らず面取りや3点円などその場所で最も使いやすい方法で書けば良いでしょう。


Indexへ
(21487)←【21537】→(21489)
------------------------
【タイトル】Re(4):二重曲線について教えて下さい
【記事番号】 21537 (21487)
【 日時 】04/09/08 23:00
【 発言者 】設備屋 osaka-01@shukei.co.jp

▼梅雨太郎さん:
>試しながらまとめて見ました
>
>1 書込み線種 一点鎖線、書込み線色 細い線
>2 直線部分をとりあえずガシガシ書く(通り芯や隣の管からの複線などで)
>3 曲線部分を接円で書く(半径は「22*6」、「16*6」、「500」などと入れる)
>4 (R)で円を切りながら、コーナー処理で中心線を仕上る(連続線としてキチンと繋ぐ)
>5 書き込み線種 実線、書込み線色 中ぐらいの線
>6 複線コマンドの範囲選択と(R)で同じサイズの中心線を連続線として全部拾う   (複数の管を選択可能)
>7 選択確定→両側複線
>8 あまりにあっけないので驚く
>9 完了(次は別のサイズの管)
>
>
>8が一番大切な工程ですので、周りの人も驚くぐらい大袈裟にびっくりして下さい。
>4でコーナー処理を忘れると7の後で3倍の手間を食います。
>中心線だけではなく、両側を処理しなければならないからです。
>あるいは6で上手く拾えないのでガッカリします。
>
>ネジ無しなら、22や16は19や25になりますし、水道用のポリ管なら22や27になります。
>ノーマルなどの半径はカタログの数字を入れましょう。
>正確に入れたほうが らしい 図面になります。
>あと、半径のところのドロップダウンリスト(▼)は最大限活用しましょう。
>Rの中心線は接円に限らず面取りや3点円などその場所で最も使いやすい方法で書けば良いでしょう。

 こんばんわ。設備屋です。皆様たくさんのレス本当に有難うございます。
 いい勉強になりました、今回の相談でいろいろ活用させてもらいます。
 梅雨太郎さん、説明どおりあっけなく驚きました、文面通りです。
 ひつこいようですが、問題解決して皆様本当に有難うございます。
 初めての相談で不安でした、また宜しくお願いします。
 
                             設備屋。


Indexへ
(21537)←【21489】→(21500)
------------------------
【タイトル】Re(3):外変:配管作図
【記事番号】 21489 (21476)
【 日時 】04/09/08 11:32
【 発言者 】siegel

▼設備屋さん:
>> 僕がしたいのは、施工図でスラブ打ち込みCD配管図や、給湯器廻りの立面詳細 (CD管・給水フレキ)、床転がし配管等の配管線を単線(記号変形にある−G− 等)ではなく、二重曲線(基準中心線含む)を容易に作図できないかとおもいま して・・・

ruby環境が整っていましたら、外部変形があります。
【名  称】 配管作図 for JWW
【登録名 】 haikan.lzh
【制作者名】 小嶋 雄二
【動作環境】 ActiveRuby 1.6.5以降 / Jww 4.01b以降
       http://forum.nifty.com/farchi/download/cad/jw/haikan.htm

■このプログラムは JW-CAD for Windows の外部変形機能を利用し、設備配管図面
 を効率良く作成して、且つ、その図面から管の長さを積算するスクリプトです。

ご参考まで。


Indexへ
(21489)←【21500】→(21501)
------------------------
【タイトル】Re(1):二重曲線について教えて下さい
【記事番号】 21500 (21402)
【 日時 】04/09/08 15:04
【 発言者 】蟹太郎 ejison@mx12.freecom.ne.jp

▼設備屋さん:
>記号変形のように配管の二重線(中心線一点鎖線も含む)の曲線作図をコーナー処理みたいに簡単にできる方法はあるんですか?
>教えてもらえないでしょうか。

中心線を書いて、面取り−丸面で半径入力、それから複線範囲指定で書くと良いかもしれません。

但し、3点円のような微妙な円弧にはなりませんが。


Indexへ
(21500)←【21501】//(21404)
------------------------
【タイトル】追記
【記事番号】 21501 (21500)
【 日時 】04/09/08 15:13
【 発言者 】蟹太郎 ejison@mx12.freecom.ne.jp

>▼設備屋さん:
>中心線を書いて、面取り−丸面で半径入力、それから複線範囲指定で書くと良いかもしれません。
>
>但し、3点円のような微妙な円弧にはなりませんが。

丸面取りはコーナー処理の感覚で出来ます

複線範囲指定後の書き込みは両側でやってください

このとき、書き込み線種を数字キー1から5で波線を選ぶとCD管らしくはなります。

フレキダクトも同じ要領で書くと、それらしくなります。