Indexへ
(24597)//【24604】→(24607)
------------------------
【タイトル】座標値の利用
【記事番号】 24604 (*)
【 日時 】04/12/01 01:31
【 発言者 】tango

いつも活用させて頂いています。

JWWにて分筆計画した敷地の座標値が欲しいと
先方から依頼があったので、
[座標ファイル]>[ファイル書込]にてテキストファイルに
書き込みをしました。

この座標値を利用して分筆を土地家屋調査士さんに依頼するそうですが、
座標値の基準点が図内の1交点のもの、又は適当な点のもの
でも利用できるのでしょうか?

JWWでは数値を利用出来るけど、
いつも利用している座標値には『0,0』なんて数値が無いもので・・・


場違いでしたら、ごめんなさい。


Indexへ
(24604)←【24607】→(24610)
------------------------
【タイトル】Re(1):座標値の利用
【記事番号】 24607 (24604)
【 日時 】04/12/01 06:46
【 発言者 】kkk

▼tangoさん:
>いつも活用させて頂いています。
>
>JWWにて分筆計画した敷地の座標値が欲しいと
>先方から依頼があったので、
>[座標ファイル]>[ファイル書込]にてテキストファイルに
>書き込みをしました。
>
>この座標値を利用して分筆を土地家屋調査士さんに依頼するそうですが、
>座標値の基準点が図内の1交点のもの、又は適当な点のもの
>でも利用できるのでしょうか?
>
>JWWでは数値を利用出来るけど、
>いつも利用している座標値には『0,0』なんて数値が無いもので・・・
>
>
>場違いでしたら、ごめんなさい。

その座標値を使って分筆等ができるのか?
と言うことでしょうか?
分筆は任意座標でもOKだと思いますので
可能かと思います。
ただし、ご存知かと思いますが、
JWWの座標系は数学座標系なので
縦がYで横がXです。
そこのところを土地家屋調査士さんに
間違えないように注意してもらって
ください。
JWWを使って、分筆丈量図を作成されている
方もいます。私も、実際に分筆はしたことは
ありませんが、案を作ったことはあります。
JWWでも十分対応可能です。


Indexへ
(24607)←【24610】//(24605)
------------------------
【タイトル】Re(2):座標値の利用
【記事番号】 24610 (24607)
【 日時 】04/12/01 09:44
【 発言者 】tango

kkkさん、早速のご指導ありがとうございます。

言葉足らずで申し訳ありません。
解釈の通り分筆出来るかという質問でした。

先方には、数値の意味を説明し、
この値は数学座標ということで、
測量座標に置換えて利用するように、
利用者に判るような形態で渡したいと思います。