Indexへ
(27406)//【27412】→(27419)
------------------------
【タイトル】円筒破断線の指示点の変更は?
【記事番号】 27412 (*)
【 日時 】05/02/28 10:03
【 発言者 】aaa

円筒破断線の指示点の変更は、どのようにすれば良いのでしょうか?
[線記号変形B]建築2の円筒破断線の指示点を、角に変更したいのですが出来ません。
円筒破断線の半分は「線記号変形データ」を変更して消えたのですが、指示点はダミーの位置が変更しただけで、指示点は移動出来ません。
以下が現在の状態です。よろしくお願いします。


1   円筒破断線
700  0.25
750   指示線から指示点までの距離が倍率になる
#    ( 750 : 線を指示した位置から指示点方向を+として倍率計算をするコード)
#
110 10  -12   0    12    0  


01 01  1    4    12    4
01 01  1   -4    12    -4


01 01  -1.236 -2   318.190  41.810  0 0  -11  e 3.0
01 01  3.236  2   138.190 221.810  0 0  -11  e 3.0
01 01  3.236 -2   138.190 221.810  0 0  -11  e 3.0
08  01 -10  -8  10  -8  10000   2  -11  "半径=指示点
08  00  0  4   0   360  7  1  -11  e 0.5 指示点位置ダミー
999


Indexへ
(27412)←【27419】→(27429)
------------------------
【タイトル】Re(1):円筒破断線の指示点の変更は?
【記事番号】 27419 (27412)
【 日時 】05/02/28 14:48
【 発言者 】スター

▼aaaさん:
>円筒破断線の指示点の変更は、どのようにすれば良いのでしょうか?
>[線記号変形B]建築2の円筒破断線の指示点を、角に変更したいのですが出来ません。
>円筒破断線の半分は「線記号変形データ」を変更して消えたのですが、指示点はダミーの位置が変更しただけで、指示点は移動出来ません。
>以下が現在の状態です。よろしくお願いします。
>
>
>1   円筒破断線
>700  0.25
>750   指示線から指示点までの距離が倍率になる
>#    ( 750 : 線を指示した位置から指示点方向を+として倍率計算をするコード)
>#
>110 10  -12   0    12    0  
>
>
> 01 01  1    4    12    4
> 01 01  1   -4    12    -4
>
>
> 01 01  -1.236 -2   318.190  41.810  0 0  -11  e 3.0
> 01 01  3.236  2   138.190 221.810  0 0  -11  e 3.0
> 01 01  3.236 -2   138.190 221.810  0 0  -11  e 3.0
>08  01 -10  -8  10  -8  10000   2  -11  "半径=指示点
>08  00  0  4   0   360  7  1  -11  e 0.5 指示点位置ダミー
>999
この変形はダミー点と元の支持線との幅で大きさを決定します。
前提として、これを実行するときに支持線を指示するときに右クリックで端点を指示し、ダミー点も支持線の端点から垂直に上げた線上にあり右クリック出来なければ位置を固定できません。
これが出来たとして、端点上に乗らないのは
01 01  1    4    12    4
01 01  1   -4    12    -4

01 01  0    4    12    4
01 01  0   -4    12    -4
にすれば端点にきます。


Indexへ
(27419)←【27429】→(27433)
------------------------
【タイトル】Re(2):円筒破断線の指示点の変更は?
【記事番号】 27429 (27419)
【 日時 】05/02/28 18:43
【 発言者 】aaa

スターさん。詳細に教えて頂き、ありがとうございます。
ただ、[線記号変形]にある、赤い小さな丸い点(指示点と言うのでしょうか)を、角(半円と直線の交点)に移動したいので、
1を0に変更などでは出来ませんでした。よろしくお願いします。
指示した点と描かれる図形と離れていると、描いた後に指示して点へ(水平方向に)移動が必要となるものですから。


Indexへ
(27429)←【27433】//(27413)
------------------------
【タイトル】Re(3):円筒破断線の指示点の変更は?
【記事番号】 27433 (27429)
【 日時 】05/02/28 21:25
【 発言者 】スター

▼aaaさん:
>スターさん。詳細に教えて頂き、ありがとうございます。
>ただ、[線記号変形]にある、赤い小さな丸い点(指示点と言うのでしょうか)を、角(半円と直線の交点)に移動したいので、


>1を0に変更などでは出来ませんでした。よろしくお願いします。
>指示した点と描かれる図形と離れていると、描いた後に指示して点へ(水平方向に)移動が必要となるものですから。

訂正箇所に不備がありました以下のようにしてください。
01 01 -2.236 -2 317.190  41.810 0 0 -11 e 3.0
01 01  2.236  2 137.190 221.810 0 0 -11 e 3.0
01 01  2.236 -2 137.190 221.810 0 0 -11 e 3.0

ダミー点に関しては、前述のようにダミー点でサイズを決定するので交点に移動することは出来ません。
交点に移動すれば大きさを定義できません。

08  00  0  4   0   360  7  1  -11  e 0.5 指示点位置ダミー
これが赤い○点の位置です。4つ目の4がy座標です。
01 01  1    4    12    4
この4つ目の座標4とあってます。

これを自由に動かして大きさを変更できるところが線記号変形のうまみです。

もし、決められた幅で上記のものを作成するならば、標準を作成して図形登録しスケール、用途に合わせて図形読み込みで倍率を設定することをお勧めします。