Indexへ
(10047)//【10038】→(10043)
------------------------
【タイトル】複写・移動データがくるくるまわっていってしまう〜・・
【記事番号】 10038 (*)
【 日時 】06/03/24 16:03
【 発言者 】こゆき

いつも大変助けていただいております。

複写、移動でどなたか知ってたら教えていただけないでしょうか?

図面で複写をして回転角15度ふって貼り付けます。

こんどそのデータを複写図形選択で移動さした場合(複写でも同じ)、回転角15度がそのまま生きていてさらに15度ふられてしまいます。

「倍率角度継続」のチェックがついてないにもかかわらずこうなってしまいます。

この「倍率角度継続」というのは、何回も15度というのを入力しなくてもよいという風な使い方で、今回のようなデータがくるくる回るのをとめる使い方には使用できないのでしょうか?

なんにしても、データがくるくる回るのを止めるには、回転角をデータをふった後に必ず0度に戻すしかないのでしょうか?

よろしくお願いします。


Indexへ
(10038)←【10043】→(10044)
------------------------
【タイトル】Re(1):複写・移動データがくるくるまわっていってしまう〜・・
【記事番号】 10043 (10038)
【 日時 】06/03/24 17:03
【 発言者 】siegel
【 リンク 】http://homepage2.nifty.com/siegel



▼こゆきさん:

>図面で複写をして回転角15度ふって貼り付けます。

>こんどそのデータを複写図形選択で移動さした場合(複写でも同じ)、回転角15度がそのまま生きていてさらに15度ふられてしまいます。

□【複写図形選択】チェックですと、そうなります。

>この「倍率角度継続」というのは、何回も15度というのを入力しなくてもよいという風な使い方で、今回のようなデータがくるくる回るのをとめる使い方には使用できないのでしょうか?

厳密には、前回の倍率・角度を継続する機能です。

>なんにしても、データがくるくる回るのを止めるには、回転角をデータをふった後に必ず0度に戻すしかないのでしょうか?

□【複写図形選択】チェックがなければ、順次回転はしないと思います。
その複写した図形をクロックなどで、再選択でもそんなに面倒では無いと
思うのですが。

ご参考まで。


Indexへ
(10043)←【10044】→(10045)
------------------------
【タイトル】Re(1)お役に たつかどうか ?
【記事番号】 10044 (10038)
【 日時 】06/03/24 17:49
【 発言者 】白髪のおっちゃん

▼こゆきさん:

>図面で複写をして回転角15度ふって貼り付けます。
>
>こんどそのデータを複写図形選択で移動さした場合(複写でも同じ)、回転角15度がそのまま生きていてさらに15度ふられてしまいます。

こんにちは

[こんどそのデータを複写図形選択で移動さした場合]
この連続の操作の意味がわかりません。
つまり 複写した位置が 間違って いたわけですね

上記の場合は 私は複写コマンドのまま 戻り 再度貼り付けます。

「倍率角度継続」のチェック無しで
一度AUTO等選択し 再度移動コマンドを選択すれば 
又選択範囲を変更すれば
回転角 0 に戻りますよね 


同一の図形を連続で移動する作業
配置をミスした場合ぐらいしか
私には 思いつかないのですが

どういう 作業でしょうか 

以上


Indexへ
(10044)←【10045】→(10050)
------------------------
【タイトル】Re(1)お役に たつかどうか ?
【記事番号】 10045 (10044)
【 日時 】06/03/24 18:29
【 発言者 】こゆき

▼白髪のおっちゃんさん:

書き込みありがとうございます。

>どういう 作業でしょうか 

たとえば、平面詳細図でドアを90度回転して複写します、その90度ふられたドアを複写図形選択にして移動でさらに反転してドアをつけたりするときに使ってます。(吊元を変えたりとか・・・)

わかっていただけますでしょうか?

わざとしてるんです。

だれもそんなことしないんでしょうかね(笑)

皆さんはどうされてるんですかね??


Indexへ
(10045)←【10050】→(10054)
------------------------
【タイトル】Re(1):Re(1)お役に たつかどうか ?
【記事番号】 10050 (10045)
【 日時 】06/03/24 19:09
【 発言者 】siegel
【 リンク 】http://homepage2.nifty.com/siegel



▼こゆきさん:
>たとえば、平面詳細図でドアを90度回転して複写します、その90度ふられたドアを複写図形選択にして移動でさらに反転してドアをつけたりするときに使ってます。(吊元を変えたりとか・・・)

90度回転複写時に、「倍率」に[-1,1] [1,-1] [-1,-1]などを同時に
指定する方法もあります。
もちろん、頭の中で回転完了してからですが。

ご参考まで。


Indexへ
(10050)←【10054】→(10060)
------------------------
【タイトル】範囲コマンドから
【記事番号】 10054 (10045)
【 日時 】06/03/24 20:50
【 発言者 】coolyoppe

>たとえば、平面詳細図でドアを90度回転して複写します、その90度ふられたドアを複写図形選択にして移動でさらに反転してドアをつけたりするときに使ってます。(吊元を変えたりとか・・・)
>

こんにちは。

範囲コマンドからの「切り取り」「コピー」から「貼付」で、
「90°毎」ボタンが便利です。「マウス角」ボタンも角度の分からない
線などを基準に配置するときに便利です。
(複写コマンドにも「角」ボタンがあります。元図形の角度基準位置指定が
あるかどうかの違いです。「貼付」の場合、X軸方向が角度基準になります。)

ただ、「反転」ボタンが無いので、siegelさんの回答のとおり倍率に
「-1,1」などと入力して反転する必要があります。


Indexへ
(10054)←【10060】→(10067)
------------------------
【タイトル】Re(1):Re(1)お役に たつかどうか ?
【記事番号】 10060 (10045)
【 日時 】06/03/24 22:26
【 発言者 】m.t

▼こゆきさん:こんばんは
>
>たとえば、平面詳細図でドアを90度回転して複写します、その90度ふられたドアを複写図形選択にして移動でさらに反転してドアをつけたりするときに使ってます。(吊元を変えたりとか・・・)

複写図形選択の意味が違うのではないでしょうか。
通常元図形を複写して、何処かに貼り付ける、でその貼り付けた図形を反転させるのであればsiegelさんの言われるように倍率入力で-1、1等の他に角度指定して貼り付けすると思うのですが。

そうではなくて、一度元図形を何処かに貼り付け、その後元図形を反転移動等を
するのであれば、元図形再選択で反転ボタン使用、もしくは倍率入力-1,1等で
移動した方が早いのではないでしょうか。

>わざとしてるんです。

一寸意味が?・・・


Indexへ
(10060)←【10067】→(10111)
------------------------
【タイトル】Re(1):Re(1)お役に たつかどうか ?
【記事番号】 10067 (10045)
【 日時 】06/03/25 11:41
【 発言者 】白髪のおっちゃん

▼こゆきさん:

>たとえば、平面詳細図でドアを90度回転して複写します、その90度ふられたドアを複写図形選択にして移動でさらに反転してドアをつけたりするときに使ってます。(吊元を変えたりとか・・・)

おはよう ございます
もう 昼か

複写図形選択とし 複写し 移動に切り替え 配置を調整し 
再度複写に切り替え という複雑な 作業をやられているわけですね。
図形を選択したまま 作業を 継続するという ことですね

年寄りは 頭が混乱して 少しまねができそうもないです。

複写・移動の切り替え 当然マウスでやられていると思います
90°回転に限定ですが 
クロック左 夜12時に 角度+-反転があります 
そして 反転 機能(これは継続されません)
これを 組み合わせれば 少しは 能率が上がるような 
気がしますが

いかがでしょうか


Indexへ
(10067)←【10111】//(10052)
------------------------
【タイトル】皆様いろいろありがとうございました
【記事番号】 10111 (10067)
【 日時 】06/03/27 09:16
【 発言者 】こゆき

たくさんのご意見ありがとうございました。1つのことをするのにもたくさんの方法があるのですね。とても参考になりました、ありがとうございました♪