Indexへ
(7369)//【7362】→(7371)
------------------------
【タイトル】寸法図形に追加した「φ」消えないで
【記事番号】 7362 (*)
【 日時 】06/01/10 13:19
【 発言者 】Hiro-H SpammerSUCKShahiguc@yahoo.co.jp

寸法図形の寸法値に「φ」や「R」等を「寸法値」コマンドで後から追加した際、
その寸法図形をパラメトリック変形すると、φやRが消えてしまいます。

消えないようにする方法としては、
1.寸法図形を解除する。
2.寸法値の変更ではなく、文字列として追加する。
といった方法がありますが、1の方法ではパラメトリック変形が寸法値に
生かされず、2の方法では、たとえば2桁の寸法値がパラメトリック変形で
3桁に変更された場合など、文字が重なって表示されてしまうといった
不具合が生じます。

何かいい方法はないものでしょうか?


Indexへ
(7362)←【7371】→(7378)
------------------------
【タイトル】Re(1):寸法図形に追加した「φ」消えないで
【記事番号】 7371 (7362)
【 日時 】06/01/10 17:29
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼Hiro-Hさん:
>何かいい方法はないものでしょうか?

他のCADソフトでは、前接の文字・後接の文字(ついでに公差用の文字)と
寸法値を別々に指定するようになっているものがあります。
おそらく、そういうソフトでないと、おっしゃる事には対応できないと
思います。で、そういう対応をするのであれば、寸法要素のデータ変更、
という具合になると思います。

そうでない場合には、パラメトリック変形そのものを実現し、そういった
寸法文字のバラシとモドシを行うような、外部変形プログラム、というものが
必要になるのではないかと思います。


Indexへ
(7371)←【7378】→(7383)
------------------------
【タイトル】Re(2):寸法図形に追加した「φ」消えないで
【記事番号】 7378 (7371)
【 日時 】06/01/10 17:52
【 発言者 】Hiro-H SpammerIsMurdererhahiguc@yahoo.co.jp

jokerさん、的確な回答をありがとうございます。

で、気になるのは、円の直径の場合は
なぜかパラメトリック変形でも「φ」が消えないと言うことです。

適当な直径の円を描いて、寸法→直径とし、
右クリックで寸法文字を円の外側にします。
その寸法をパラメトリック変形させて伸ばしたり縮めたり
した場合、φが消えないのは何でだろう?

データ形式を覗くと、文字の属性に「直径寸法値」があるので、
たぶん寸法を書いた後で属性を変更できれば
解決するような気もしないでもないが…


Indexへ
(7378)←【7383】→(7402)
------------------------
【タイトル】Re(3):寸法図形に追加した「φ」消えないで
【記事番号】 7383 (7378)
【 日時 】06/01/10 18:46
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼Hiro-Hさん:
>で、気になるのは、円の直径の場合は
>なぜかパラメトリック変形でも「φ」が消えないと言うことです。
>
>適当な直径の円を描いて、寸法→直径とし、
>右クリックで寸法文字を円の外側にします。
>その寸法をパラメトリック変形させて伸ばしたり縮めたり
>した場合、φが消えないのは何でだろう?

直径寸法値、というのは、属性フラグで分かりますから、
あとは、前についているか、後についているか、どちらにもついていないか、
を判断して、プログラムで付ける処理をしているのではないでしょうか?

例えば円柱を側面から見ていて、水平/垂直の寸法を書いて、ファイ(パイ)
をつけたとしても、やっぱりそれは、形状的には、直径寸法ではなく、
水平/垂直寸法な訳ですから、意味的には直径を示していたとしても、
水平/垂直寸法を、そいつは直径寸法なんだ、という割付を強引にするのは、
プログラムがそういう事を許していないのであれば、不具合の原因になる可能性
も、無きにしも非ずです。
例えば AutoCADの寸法図形の場合、平行寸法と直径寸法は全く別の種類に
なっています。計測対象が2点の場合と、円そのものを示す場合、とでは
処理が随分違います。

次に、文字の切り出しについてですが、移動/複写/変形で、寸法値が変わる
場合、文字内容を調べて、これは前付のもの、これは後付のもの、これが寸法値
と判断して、切り出しを行って、寸法値だけが変更され、再度、前付のもの、
後付のもの、が くっつく。
私が先に書いた「外部変形でやるパターン」ですが、これは、こういう前提で
こういう風に使う、という条件があるからこそ、成り立つ話であって、例えば
・寸法値を記号で表すような、全く違う文字に変えてしまう場合
・同じ文字が複数並んでいるような文字の場合
などに対応できないかもしれません。

強引にでもいいから、やって欲しい、というのは、やはり作り手側としては
無茶だ、と判断しているのかもしれません。
それで、思惑と違うような内容になってしまって、それが原因でおかしな図面
になってしまう可能性もあるわけで。
パラメトリック変形をしたら自動的に寸法を再計測して正しい数値に変える、
というのが寸法図形なのに、正しくない内容に変わってしまったら、それこそ
大変です。だから、正しい数値を計測して新たに書き直す、というのが
このデータ形式では、ごくごく普通の対応だと思うわけです。


Indexへ
(7383)←【7402】→(7419)
------------------------
【タイトル】Re(3):寸法図形に追加した「φ」消えないで
【記事番号】 7402 (7378)
【 日時 】06/01/11 12:32
【 発言者 】ko

▼Hiro-Hさん:
>データ形式を覗くと、文字の属性に「直径寸法値」があるので、
>たぶん寸法を書いた後で属性を変更できれば
>解決するような気もしないでもないが…

外部変形の書き出しデータとして 寸法値 半径寸法値 直径寸法値 が区別されているのですが、寸法図形として出力される場合すべて寸法値としての"cs" で出力されてしまいます
これを、そのまま読み込むと普通の寸法値の寸法図形として読み込まれ、変形や移動を行うと φ や r が消えます
寸法図形を解除して外部変形処理すると、ちゃんと半径:"cr" 直径:"co" で出力されます

そこで、φ付寸法にしたい寸法図形を一旦解除して、外部変形により属性を"cs"から"co"に変えちゃってから寸法図形化すると、その後のパラメトリック変形や移動してもφ付のままになります


@REM クリック文字を直径値
echo off

REM バッチファイルによる設定
REM
REM #jww
REM #cd
REM #h0
REM #1ch 文字をクリック
REM #99#
REM #ht10
REM #ht20
REM #ht40
REM #zz
REM #e

jgawk '/^hq/ {$1="hd"};/^cs / {$1="co";$6=substr($6,1,1) "φ" substr($6,2)};{print }' jwc_temp.txt > temp.txt

del jwc_temp.txt
rename temp.txt jwc_temp.txt

:pause


Indexへ
(7402)←【7419】→(7424)
------------------------
【タイトル】Re(4):寸法図形に追加した「φ」消えないで
【記事番号】 7419 (7402)
【 日時 】06/01/11 17:02
【 発言者 】Hiro-H SpammerIsMurdererhahiguc@yahoo.co.jp

ありがとうございます。
検証してみましたが、寸法値の基準点が左下になっているので
φをつけて戻ってきた後、位置を修正する必要があるのですが、
返り文字の基準点を中下とする方法がありましたら
ご教授下さい。


▼koさん:
>▼Hiro-Hさん:
>>データ形式を覗くと、文字の属性に「直径寸法値」があるので、
>>たぶん寸法を書いた後で属性を変更できれば
>>解決するような気もしないでもないが…
>
>外部変形の書き出しデータとして 寸法値 半径寸法値 直径寸法値 が区別されているのですが、寸法図形として出力される場合すべて寸法値としての"cs" で出力されてしまいます
>これを、そのまま読み込むと普通の寸法値の寸法図形として読み込まれ、変形や移動を行うと φ や r が消えます
>寸法図形を解除して外部変形処理すると、ちゃんと半径:"cr" 直径:"co" で出力されます
>
>そこで、φ付寸法にしたい寸法図形を一旦解除して、外部変形により属性を"cs"から"co"に変えちゃってから寸法図形化すると、その後のパラメトリック変形や移動してもφ付のままになります
>
>
>@REM クリック文字を直径値
>echo off
>
>REM バッチファイルによる設定
>REM
>REM #jww
>REM #cd
>REM #h0
>REM #1ch 文字をクリック
>REM #99#
>REM #ht10
>REM #ht20
>REM #ht40
>REM #zz
>REM #e
>
>jgawk '/^hq/ {$1="hd"};/^cs / {$1="co";$6=substr($6,1,1) "φ" substr($6,2)};{print }' jwc_temp.txt > temp.txt
>
>del jwc_temp.txt
>rename temp.txt jwc_temp.txt
>
>:pause


Indexへ
(7419)←【7424】→(7431)
------------------------
【タイトル】Re(5):寸法図形に追加した「φ」消えないで
【記事番号】 7424 (7419)
【 日時 】06/01/11 20:37
【 発言者 】ko

▼Hiro-Hさん:
>ありがとうございます。
>検証してみましたが、寸法値の基準点が左下になっているので
>φをつけて戻ってきた後、位置を修正する必要があるのですが、
>返り文字の基準点を中下とする方法がありましたら
>ご教授下さい。

ごめん、検証不測でした

REM #zz
の後に
REM #zc
を追加してみて下さい


外変で範囲選択で寸法図形を選択して外変で寸法図形解除&文字にφ追加続けて
寸法図形化の範囲選択状態まで自動で行く方法も有ります
vbs でキーコマンドを送る方法です

なるべくならば、外変で範囲選択する時は属性選択で寸法図形のみ選択した方が無難だと思います


@REM 寸法文字を直径値
echo off

REM バッチファイルによる設定
REM
REM #jww
REM #cd
REM #h1
REM #hc 寸法図形を範囲選択
REM #ht10
REM #ht20
REM #ht40
REM #zz
REM #zc
REM #e

jgawk '/^hq/ {$1="hd"};/^msg/ {next};/^cs / {$1="co";$6=substr($6,1,1) "φ" substr($6,2)};{print }' jwc_temp.txt > temp.txt

del jwc_temp.txt
rename temp.txt jwc_temp.txt


:pause
寸法図形化.bat

以下『寸法図形化.bat』(1行だけです)
寸法図形化.vbs

以下『寸法図形化.vbs』
Dim WSHShell
Set WSHShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
WSHShell.AppActivate "jw_win"
WScript.Sleep 4
WSHShell.SendKeys "%ab"
WScript.Sleep 4
WSHShell.SendKeys "^{TAB}"
WScript.Sleep 1
WSHShell.SendKeys "^ "
WScript.Quit


Indexへ
(7424)←【7431】→(7444)
------------------------
【タイトル】Re(6):寸法図形に追加した「φ」消えないで
【記事番号】 7431 (7424)
【 日時 】06/01/12 09:45
【 発言者 】Hiro-H SpamIsVirtualPoisonhahiguc@yahoo.co.jp

ko さん、vbsありがとうございます。
ただ、基準点がなぜか左下に戻っています。
最初のbatファイルで、#zcだけでなく、jgawkの文字置換で
cc1を追加する必要があるような気がするのですが、
jgawkはなにぶん不勉強でして、
どのように記述したらいいか分かりませんでした。


▼koさん:
>▼Hiro-Hさん:
>>ありがとうございます。
>>検証してみましたが、寸法値の基準点が左下になっているので
>>φをつけて戻ってきた後、位置を修正する必要があるのですが、
>>返り文字の基準点を中下とする方法がありましたら
>>ご教授下さい。
>
>ごめん、検証不測でした
>
>REM #zz
>の後に
>REM #zc
>を追加してみて下さい
>
>
>外変で範囲選択で寸法図形を選択して外変で寸法図形解除&文字にφ追加続けて
>寸法図形化の範囲選択状態まで自動で行く方法も有ります
>vbs でキーコマンドを送る方法です
>
>なるべくならば、外変で範囲選択する時は属性選択で寸法図形のみ選択した方が無難だと思います
>
>
>@REM 寸法文字を直径値
>echo off
>
>REM バッチファイルによる設定
>REM
>REM #jww
>REM #cd
>REM #h1
>REM #hc 寸法図形を範囲選択
>REM #ht10
>REM #ht20
>REM #ht40
>REM #zz
>REM #zc
>REM #e
>
>jgawk '/^hq/ {$1="hd"};/^msg/ {next};/^cs / {$1="co";$6=substr($6,1,1) "φ" substr($6,2)};{print }' jwc_temp.txt > temp.txt
>
>del jwc_temp.txt
>rename temp.txt jwc_temp.txt
>
>
>:pause
>寸法図形化.bat
>
>以下『寸法図形化.bat』(1行だけです)
>寸法図形化.vbs
>
>以下『寸法図形化.vbs』
>Dim WSHShell
>Set WSHShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
>WSHShell.AppActivate "jw_win"
>WScript.Sleep 4
>WSHShell.SendKeys "%ab"
>WScript.Sleep 4
>WSHShell.SendKeys "^{TAB}"
>WScript.Sleep 1
>WSHShell.SendKeys "^ "
>WScript.Quit


Indexへ
(7431)←【7444】→(7447)
------------------------
【タイトル】Re(7):寸法図形に追加した「φ」消えないで
【記事番号】 7444 (7431)
【 日時 】06/01/12 16:08
【 発言者 】ko

▼Hiro-Hさん:
>ko さん、vbsありがとうございます。
>ただ、基準点がなぜか左下に戻っています。
>最初のbatファイルで、#zcだけでなく、jgawkの文字置換で
>cc1を追加する必要があるような気がするのですが、
>jgawkはなにぶん不勉強でして、
>どのように記述したらいいか分かりませんでした。

私の環境では基点 中下 に成るのですが?

寸法図形を解除した文字の基点が左下だった場合、外変実行後も基点は左下のままです
一度寸法図形化すれば基点は中下に戻ります
寸法図形化して、移動(実際には移動させないその場移動)すれば寸法値は中央に自動に戻ります
目的は寸法図形化してφが消えない様に って事なので、前回の外変で基点がズレちゃった物はこの方法で修正する方が早いと思います

ERM #zc
の記述で文字基点でデータ出力される訳ですが、出力データにcc1が記述されていればそのままcc1を返しています
出力された文字の基点を外変で基点のみ変えると文字の座標データも再計算しなくてはなりませんので1行awk では無理っぽいです

ちゃんと別ファイルで作れば良い話しですが、前述した通り寸法図形化が目的なので、寸法図形の再計算で位置も基点も元に戻るので、手抜きしても問題無いなと思ったしだいです

外変の仕様で寸法図形の文字に cr co が使える様になれば良いだけなんですけどね
って言うか外変で弄る必要も無いか


Indexへ
(7444)←【7447】→(7518)
------------------------
【タイトル】Re(8):寸法図形に追加した「φ」消えないで
【記事番号】 7447 (7444)
【 日時 】06/01/12 18:27
【 発言者 】Hiro-H SpamIsVirtualPoisonhahiguc@yahoo.co.jp

失礼しました。使用方法を間違えていました。
最初にいきなり寸法図形を指示していました。
寸法図形を解除してから指示するんですね?

▼koさん:
>外変の仕様で寸法図形の文字に cr co が使える様になれば良いだけなんですけどね
>って言うか外変で弄る必要も無いか

i think so. 「属性変更」コマンドで「寸法属性に変更」があるので、
それを少し拡張すればいいなあと思って(願って)います。

作者の方、是非ご一考をお願いします。


Indexへ
(7447)←【7518】→(7608)
------------------------
【タイトル】Re(9):寸法図形に追加した「φ」消えないで
【記事番号】 7518 (7447)
【 日時 】06/01/16 10:57
【 発言者 】bent bentwood@yutopia.or.jp

Hiro-Hさん:
こんにちは、私も寸法線に後から付けたφやRがパラメトリック変形した時に消えたり、消したはずのφやRが変形した時に復活することに悩んでいた一人です。
koさん:
こんにちは、外部変形ありがとうございます、これでいままでの悩みが解決されました。
あと、私が作図している環境に近づけるためにお教えください。
私は寸法値の後にφやRを付けているのですが、寸法値の後に付けるには外部変形のどの辺ををどのように直せばよろしいのでしょうか、
また、消したはずのφやRが復活しないようにするには、どのようにすればいいのでしょうか。
わがままなお願いだとは思いますがお教え願えればうれしくと思います。

追伸
作者様、jww500eありがとうございます、いつもありがたく使わせていただいております。
今回の件を私も要望としたいと思います、機会がありましたら御一考くださいますようお願いいたします。
私の私案ですが、寸法コマンドから寸法値変更に行ったときのダイアログに、
[φ・R削除][φ追加][R追加]のボタンがあれぼいいのではないかと思っております。
どうかよろしくお願いいたします。


Indexへ
(7518)←【7608】→(7632)
------------------------
【タイトル】Re(10):寸法図形に追加した「φ」消えないで
【記事番号】 7608 (7518)
【 日時 】06/01/18 00:19
【 発言者 】ko
【 リンク 】http://www.page.sannet.ne.jp/kiyoaki-oikawa/



レスに気が付きませんでした、遅れて申し訳ない

http://www.page.sannet.ne.jp/kiyoaki-oikawa/file/E_Sunpouka.lzh

これでどうでしょう?
bat ファイルを編集して KIGOU_ICHI=前 を 後 に変えると 後付けに成ります

処理の対象は範囲選択された寸法図形&寸法図形を解除した寸法値です
文字コマンドで入力した数値は処理の対象外です
一部の外変で書き込んだ文字は寸法文字で書かれている場合が有るので処理しちゃう場合が有ります
範囲選択は必要最小限で

外変実行後、寸法図形化の範囲コマンド状態になるのでそのまま範囲選択&範囲確定で寸法図形化されます
φ,R 削除 は、外変の仕様上 寸法図形は維持されますが寸法属性を失います


▼bentさん:
>私の私案ですが、寸法コマンドから寸法値変更に行ったときのダイアログに、
>[φ・R削除][φ追加][R追加]のボタンがあれぼいいのではないかと思っております。

同感です


Indexへ
(7608)←【7632】//(7363)
------------------------
【タイトル】作者様、要望いたします。(ko様、外部変形ありがとうございます。)
【記事番号】 7632 (7608)
【 日時 】06/01/18 17:59
【 発言者 】bent bentwood@yutopia.or.jp

▼koさん:
>レスに気が付きませんでした、遅れて申し訳ない

わざわざ申し訳ありません、私のほうこそ返信が遅くなりました。

>http://www.page.sannet.ne.jp/kiyoaki-oikawa/file/E_Sunpouka.lzh
>
>これでどうでしょう?
>bat ファイルを編集して KIGOU_ICHI=前 を 後 に変えると 後付けに成ります

外部変形をダウンロードして確認してみました。
私が思い描いていたような感じで大変感謝しております。
お手数をおかけ致しました、ありがとうございます。

>処理の対象は範囲選択された寸法図形&寸法図形を解除した寸法値です
>文字コマンドで入力した数値は処理の対象外です
>φ,R 削除 は、外変の仕様上 寸法図形は維持されますが寸法属性を失います

確かに寸法属性が無くなりますね、初めて知りました。

>▼bentさん:
>>私の私案ですが、寸法コマンドから寸法値変更に行ったときのダイアログに、
>>[φ・R削除][φ追加][R追加]のボタンがあれぼいいのではないかと思っております。
>
>同感です

作者様が見てくれるのを願うばかりです、そのために表題に要望と入れておきました。
作者様、今は仕様が大きく変わってその修正でお忙しいと思います、お体には気お付けて下さい。