Indexへ
(7591)// 【7587】→(7588) ------------------------ 【タイトル】電子納品
【記事番号】 7587 (*)
【 日時 】06/01/17 14:42
【 発言者 】SXFへの対応は?
電子納品の波が押し寄せてきており,SXFのフォーマットでの提出を義務付けられ,その対応が不可避となります。電子納品への対応CADとして,OCF検定合格CADの利用がベストなのかもしれませんが,Jwcadで電子納品を行うことが可能であれば対応したいと考えています。Jwcadで実施することの可・不可と,可能であれば注意点と変換の最良な方法があればどなたか教えていただけないでしょうか?
Indexへ
(7587)← 【7588】→(7590) ------------------------ 【タイトル】Re(1):電子納品
【記事番号】 7588 (7587 )
【 日時 】06/01/17 15:20
【 発言者 】[名前なし]
▼SXFへの対応は?さん:
>電子納品の波が押し寄せてきており,SXFのフォーマットでの提出を義務付けられ,その対応が不可避となります。電子納品への対応CADとして,OCF検定合格CADの利用がベストなのかもしれませんが,Jwcadで電子納品を行うことが可能であれば対応したいと考えています。Jwcadで実施することの可・不可と,可能であれば注意点と変換の最良な方法があればどなたか教えていただけないでしょうか?
フォーマットは対応できるとしても、国交省の認定が取れないのではないでしょうか? そう聞いたことがありますが・・・。
Indexへ
(7588)← 【7590】→(7598) ------------------------ 【タイトル】Re(1):電子納品
【記事番号】 7590 (7587 )
【 日時 】06/01/17 16:39
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/
▼SXFへの対応は?さん:
>電子納品の波が押し寄せてきており,SXFのフォーマットでの提出を義務付けられ,その対応が不可避となります。
JWWは、SXF対応しています。
ただし、SXFレベル2の要求する要素のうち、ポリライン要素、スプライン要素、
寸法要素、画像、などにはまだネイティブに対応していません。
が、絵的な問題では、対応しています(画像を除く)。
ですので、納品先との協議によるそうですので、納品先と話をすればいいと
思います。
>電子納品への対応CADとして,OCF検定合格CADの利用がベストなのかもしれませんが,Jwcadで電子納品を行うことが可能であれば対応したいと考えています。
まずは、OCF検定・認証を受けるためには、お金が必要です。
それなりに結構な費用です。
次に技術的な問題として、上記であげた、ポリライン・スプライン・寸法・画像
をネイティブに扱えるようにするための、内部データ構造を変更する必要があり
これがまた結構大変です。
たとえば、「BeDraw5」の作者氏の話によると、ほとんど、1から作り直しに
近い、とのことです。
そういう感じで、現実的にはなかなか難しい、という感じだと思います。
Indexへ
(7590)← 【7598】→(7602) ------------------------ 【タイトル】Re(2):電子納品
【記事番号】 7598 (7590 )
【 日時 】06/01/17 18:41
【 発言者 】おーた
私の会社では電子納品はいまのところ無関係なのですが
一応、情報ぐらいは知っておこうと思っています。
ちょっと、教えて欲しいのは認定ソフトでも制限ありと説明書やパンフに
書いてあるのものが多いようですが、データ提出時に使用CADの報告とか
をするのでしょうか?
また、提出先ではどの程度の完璧度を期待しているのでしょうか?。
<<<<< おーた / from 信州 MATSUMOTO >>>>>
Indexへ
(7598)← 【7602】→(7607) ------------------------ 【タイトル】Re(3):電子納品
【記事番号】 7602 (7598 )
【 日時 】06/01/17 20:24
【 発言者 】嵐
▼おーたさん:
>私の会社では電子納品はいまのところ無関係なのですが
>一応、情報ぐらいは知っておこうと思っています。
>
>ちょっと、教えて欲しいのは認定ソフトでも制限ありと説明書やパンフに
>書いてあるのものが多いようですが、データ提出時に使用CADの報告とか
>をするのでしょうか?
提出先にもよりますが当然要るでしょう。相手方がデータを触るつもりなら作図したCAD用のデータを欲しがると思います。電子納品が必要なのは成果品としてのファイルだと思いますので。
>また、提出先ではどの程度の完璧度を期待しているのでしょうか?。
>
当然100%です。間違っても「99%でいいよ。」とは言わないでしょうから。これは建前論ですが、実際には少々精度の落ちたデータを提出しても間違いには気が付かないでしょう。(そのデータを使って印刷することもないと思います。)私は国交省や地方自治体の仕事をしているので民間の業者のことはよく分かりませんが・・・。
Indexへ
(7602)← 【7607】→(7611) ------------------------ 【タイトル】Re(3):電子納品
【記事番号】 7607 (7598 )
【 日時 】06/01/17 23:33
【 発言者 】MASA
【 リンク 】http://www.geocities.jp/me109e4jp/index.html
▼おーたさん:
>ちょっと、教えて欲しいのは認定ソフトでも制限ありと説明書やパンフに
>書いてあるのものが多いようですが、
市販のソフトでも「V**」とか「B**」とかは完全対応のようですが。
>データ提出時に使用CADの報告とかをするのでしょうか?
成果品の電子媒体に格納する図面管理ファイル(DRAWING.XML)に
<図面情報>
<図面名>平面図図面名>
<図面ファイル名>DOPL001Z.P21図面ファイル名>
<作成者名>○○建設コンサルタント株式会社作成者名>
<図面ファイル作成ソフトウェア名>。。CADVer1.0図面ファイル作成ソフトウェア名>
という風に、書かないといけないと思います。
また、SXFファイルにも、SXFブラウザーにて開き図面構造表示をクリックすると
トランスレータ名**CADと作成したCAD名が明示されるように、情報が埋め込まれています。
JWWで、はじめから図面を書いたりあるいは修正したりは
SXF対応できるんじゃないかと思います。(ということで拙HPにてテンプレートをUP、また作成中です)
ただ、成果品として出すには、会社に一台OCF検定合格CADを構えておいて、
それから、SXFファイルを作成するというのも、一案かとも思います。
Indexへ
(7607)← 【7611】→(7610) ------------------------ 【タイトル】Re(4):電子納品
【記事番号】 7611 (7607 )
【 日時 】06/01/18 09:00
【 発言者 】おーた
>トランスレータ名**CADと作成したCAD名が明示されるように、情報が埋め込
確認しました。SXFブラウザで見ると"jw_cad"とありますね。
でも、jwwデータを単にSXF対応CADで変換しても見せかけだけは認定CADで作成
のSXFデータになりますよね。
まあ、ここらあたりは倫理・道徳の問題になってしまいますか。
ありがとうございました。
<<<<< おーた / from 信州 MATSUMOTO >>>>>
Indexへ
(7611)← 【7610】→(7635) ------------------------ 【タイトル】Re(2):電子納品
【記事番号】 7610 (7590 )
【 日時 】06/01/18 08:51
【 発言者 】SXFへの対応は?
▼jokerさん:
そうなんですね。今,電子納品図面はレベル2での要求をしてきているので,実際のところはJWWでは難しそうですね・・・。
まあ,発注担当者との協議にもよると思うのですが,人によりますよね。
SXFも次のレベル3・4になるとCADデータの多角的活用がありそうですが,今は国際的な対応という部分のみ出来てる感じがします。
だから,国内のみを相手にする工事や業務ならあまりSXFもJWWも関係ないような気がします。
またjokerさんにお伺いしたいのですが,「ポリライン要素、スプライン要素、
寸法要素、画像、などにはまだネイティブに対応していません。」と書かれている1.ポリライン要素2.スプライン要素 って何ですか?
不勉強で申し訳ありません。
>▼SXFへの対応は?さん:
>
>JWWは、SXF対応しています。
>
>ただし、SXFレベル2の要求する要素のうち、ポリライン要素、スプライン要素、
>寸法要素、画像、などにはまだネイティブに対応していません。
>が、絵的な問題では、対応しています(画像を除く)。
>
>ですので、納品先との協議によるそうですので、納品先と話をすればいいと
>思います。
>
>まずは、OCF検定・認証を受けるためには、お金が必要です。
>それなりに結構な費用です。
>
>次に技術的な問題として、上記であげた、ポリライン・スプライン・寸法・画像
>をネイティブに扱えるようにするための、内部データ構造を変更する必要があり
>これがまた結構大変です。
>たとえば、「BeDraw5」の作者氏の話によると、ほとんど、1から作り直しに
>近い、とのことです。
>
>そういう感じで、現実的にはなかなか難しい、という感じだと思います。
Indexへ
(7610)← 【7635】→(7649) ------------------------ 【タイトル】Re(3):電子納品
【記事番号】 7635 (7610 )
【 日時 】06/01/18 19:30
【 発言者 】MASA
【 リンク 】http://www.geocities.jp/me109e4jp/index.html
▼SXFへの対応は?さん:
>またjokerさんにお伺いしたいのですが,「ポリライン要素、スプライン要素、
>寸法要素、画像、などにはまだネイティブに対応していません。」と書かれている1.ポリライン要素2.スプライン要素 って何ですか?
>不勉強で申し訳ありません。
jokerさん、横からすみません。
http://www.cals.jacic.or.jp/cad/developer/Doc/sxfv2shiyou.pdf
SXF V2.0 フィーチャ仕様書があります。
折線(ポリライン) P.20
スプライン P.29
寸法 P.38〜
に解説があります。
Indexへ
(7635)← 【7649】→(7662) ------------------------ 【タイトル】SXF Ver3
【記事番号】 7649 (7635 )
【 日時 】06/01/19 01:21
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/
▼MASAさん:
>SXF V2.0 フィーチャ仕様書があります。
今は、Ver.3.0 にあがってます。(^_^)
Indexへ
(7649)← 【7662】→(7650) ------------------------ 【タイトル】Re(1):SXF Ver3
【記事番号】 7662 (7649 )
【 日時 】06/01/19 18:37
【 発言者 】MASA
【 リンク 】http://www.geocities.jp/me109e4jp/index.html
▼jokerさん:
>今は、Ver.3.0 にあがってます。(^_^)
jokerさん、フォローありがとうございます。(^^;
http://www.cals.jacic.or.jp/cad/developer/download/051202_SXFV300Shiyo.pdf
SXF Ver3.0 仕様書
Indexへ
(7662)← 【7650】→(7661) ------------------------ 【タイトル】Re(3):電子納品
【記事番号】 7650 (7610 )
【 日時 】06/01/19 01:47
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/
▼SXFへの対応は?さん:
>SXFも次のレベル3・4になるとCADデータの多角的活用がありそうですが
レベル3、レベル4、というのは、実際どうなるのかは分からないですけれど。
>今は国際的な対応という部分のみ出来てる感じがします。
勘違いされてるかもしれませんが、SXFは、ISO-10303-202を参考にして
日本独自で作成されたものですから、国際的な規格ではありませんので念のため。
例えば、日本語の部分。
SXFでは、シフトJISで表現してますが、本当のISO 10303では、
マルチランゲージの規格を使う事が Must Be となっています。
また、国際的な部分では、ISO 10303-202 ではなく、ISO 10303-203 (STEP)を
使う場合が多いと思います。
>1.ポリライン要素2.スプライン要素 って何ですか?
ポリライン(折線)要素は、要するに、連続線です。
が、データとしては、第1点、第2点、第3点、・・・、最終点、を持ちます。
JWWでは、連続線は、複数の線分要素の集まりとなります。
スプライン要素は、JWWでも曲線コマンドで描く事は出来ますが、
指定した点を滑らかに通る曲線のことです。
スプライン曲線には、いくつかの種類があって、それにより多少データの
持ち方が変わりますが、SXFでいう「スプライン」とは、ベジェ曲線のことで
データとしては、指定した点、制御点、を持ちます。
JWWでは、スプライン曲線は、複数の短い線分要素の集まりとなります。
描くだけであれば別に線分に分割されてもかまわないのですが、
それを編集したりする場合には、
線分に分割されていると困る場合が多かったりします。
Indexへ
(7650)← 【7661】//(7596) ------------------------ 【タイトル】Re(4):電子納品
【記事番号】 7661 (7650 )
【 日時 】06/01/19 18:21
【 発言者 】SXFへの対応は?
▼jokerさん MASAさん:
ありがとうございましたm(^^)m
SXFとJWWの特性・関係が理解できてきました。
難しいですが・・・。
JWWでは電子納品対応は難しいようですね。
ただ,実務上は大きな問題ではないところが残念ですが。
あとSXFが国際規格もどきとは・・・驚きました。
いままで,あらゆる説明が国際規格と言い切ったものばかり
でしたので。
また,不明な点があったら相談させてください。
よろしくお願いします!
>▼SXFへの対応は?さん:
>>SXFも次のレベル3・4になるとCADデータの多角的活用がありそうですが
>
>レベル3、レベル4、というのは、実際どうなるのかは分からないですけれど。
>
>>今は国際的な対応という部分のみ出来てる感じがします。
>
>勘違いされてるかもしれませんが、SXFは、ISO-10303-202を参考にして
>日本独自で作成されたものですから、国際的な規格ではありませんので念のため。
>例えば、日本語の部分。
>SXFでは、シフトJISで表現してますが、本当のISO 10303では、
>マルチランゲージの規格を使う事が Must Be となっています。
>
>また、国際的な部分では、ISO 10303-202 ではなく、ISO 10303-203 (STEP)を
>使う場合が多いと思います。
>
>>1.ポリライン要素2.スプライン要素 って何ですか?
>
>ポリライン(折線)要素は、要するに、連続線です。
>が、データとしては、第1点、第2点、第3点、・・・、最終点、を持ちます。
>JWWでは、連続線は、複数の線分要素の集まりとなります。
>
>スプライン要素は、JWWでも曲線コマンドで描く事は出来ますが、
>指定した点を滑らかに通る曲線のことです。
>スプライン曲線には、いくつかの種類があって、それにより多少データの
>持ち方が変わりますが、SXFでいう「スプライン」とは、ベジェ曲線のことで
>データとしては、指定した点、制御点、を持ちます。
>JWWでは、スプライン曲線は、複数の短い線分要素の集まりとなります。
>
>描くだけであれば別に線分に分割されてもかまわないのですが、
>それを編集したりする場合には、
>線分に分割されていると困る場合が多かったりします。