Indexへ
(8254)//【8216】→(8217)
------------------------
【タイトル】寸法値引き出し線
【記事番号】 8216 (*)
【 日時 】06/02/05 16:21
【 発言者 】はせがわ tuyosi@k5.dion.ne.jp

寸法の記入は出来ますが、実線からの引き出し線(?)が出ません
実線から引き出し線が寸法の→まで書きたいのですが、引き出し線の有無の設定方法がわかりません 教えてください


Indexへ
(8216)←【8217】→(8218)
------------------------
【タイトル】Re(1):寸法値引き出し線
【記事番号】 8217 (8216)
【 日時 】06/02/05 17:30
【 発言者 】tontinkan

▼はせがわさん:
>寸法の記入は出来ますが、実線からの引き出し線(?)が出ません
>実線から引き出し線が寸法の→まで書きたいのですが、引き出し線の有無の設定方法がわかりません 教えてください

寸法コマンドクリックして、寸法補助線(図面側)→寸法補助線(寸法線側)→寸法の始まり→寸法の終わり 

と入力すれば出きるはずですがどこか設定を弄りましたか?

表示からステータスバーを表示させれば下のほうにステータスバーが表示されます。次にどうすればいいかがそこで指示されますのでそれに従って作業してください。


Indexへ
(8217)←【8218】→(8235)
------------------------
【タイトル】Re(1):寸法値引き出し線
【記事番号】 8218 (8216)
【 日時 】06/02/05 17:45
【 発言者 】coolyoppe

▼はせがわさん:
>寸法の記入は出来ますが、実線からの引き出し線(?)が出ません
>実線から引き出し線が寸法の→まで書きたいのですが、引き出し線の有無の設定方法がわかりません 教えてください

こんにちは。

どういう手順で作図されていますか?

例えば、□(四角形)が作図されていたとして、
1.「寸法」コマンドから、「0°/90°」ボタンの右横のボタンが「=」に
 なっていることを確認(=でないときは何度かクリックして=にする)
2.引出線の始点の指示になりますので、□の右下角を右クリック
 (引出線を□から離したい場合は、ちょっと下の位置を左クリック)
3.寸法線の位置の指示になりますので、寸法線と寸法値を作図したい
 位置(2で指示したところよりも下の位置)を左クリック
 (目盛り(グリッド)などを表示している場合は右クリックでも
 かまいません)
 これで、引出線の始点位置(赤い点線)と寸法線位置(赤い破線)が画面に
 仮表示されるが、その間に引出線が作図される。
4.後は寸法の始点と終点を指示していけばOK

以上が、普通の手順ですが、引出線指示方法は「=」「−」「=(1)」「=(2)」
の4つがあります。

「−」は、手順3の寸法線位置だけを指示し、手順2の引出線始点位置は
 手順4の寸法指示位置によって変化し、その離れを「設定」から登録可能

「=(1)」「=(2)」は、手順2の引出線始点位置を指示すると、手順3の
 寸法線位置が自動で決まるもので、その引出線の位置と寸法線の位置は
 「設定」から登録可能


Indexへ
(8218)←【8235】//(8220)
------------------------
【タイトル】出来ました ありがとうございます
【記事番号】 8235 (8216)
【 日時 】06/02/06 21:08
【 発言者 】はせがわ tuyosi@k5.dion.ne.jp

▼はせがわさん:
>寸法の記入は出来ますが、実線からの引き出し線(?)が出ません
>実線から引き出し線が寸法の→まで書きたいのですが、引き出し線の有無の設定方法がわかりません 教えてください