Indexへ
(9887)//【9882】→(9883)
------------------------
【タイトル】求積図って書けるんですか?
【記事番号】 9882 (*)
【 日時 】06/03/21 10:18
【 発言者 】riki
説明が、わかりずらかったらスイマセン。 たとえば舗装の面積をヘロンで求めた時図にするにはどうしたらよいのでしょうか?
Indexへ
(9882)←【9883】→(9884)
------------------------
【タイトル】Re(1):求積図って書けるんですか?
【記事番号】 9883 (9882)
【 日時 】06/03/21 15:11
【 発言者 】kohmura
▼rikiさん:
こんにちは。
>説明が、わかりずらかったらスイマセン。 たとえば舗装の面積をヘロンで求めた時図にするにはどうしたらよいのでしょうか?
意味がよく分からないのですが、普通は図面を描いてから、
「舗装の面積をヘロンで求めるにはどうしたらよいのでしょうか?。」
という質問になると思うのですが、この質問は
「現地で三辺を計ってきたデータを元に図面を起こしたい。」
ということでしょうか?。それなら円の交点で出すのでしょうが、そんな
単純なことではなさそうですね。
Indexへ
(9883)←【9884】→(9886)
------------------------
【タイトル】Re(1):求積図って書けるんですか?
【記事番号】 9884 (9882)
【 日時 】06/03/21 16:08
【 発言者 】art moranart@hotmail.com
▼rikiさん:
私もよく舗装の求積図を書きます。
私は、『gHeron for JWW: 牛渡様作』の外部変形を使用しています。(牛渡様 感謝です。)私の場合は、三斜での求積ですがヘロンでも作成可能です。
三斜及びヘロンでの作画と作表を行える上、excelデーターへの作表を合わせて行います。これを使用する前には、この手の図面作成は、一日がかりでしたがこれを使いますとほんの数分で作画が完了してしまいます。(もちろん前段階での準備が必要ですが)
外部変形を使用できる環境であればこちらが最適だと思います。
Indexへ
(9884)←【9886】→(9890)
------------------------
【タイトル】Re(2):求積図って書けるんですか?
【記事番号】 9886 (9884)
【 日時 】06/03/21 16:54
【 発言者 】riki
▼artさん:
、『gHeron for JWW: 牛渡様作』の外部変形を使用していますってどのようにやればいいのですか?
Indexへ
(9886)←【9890】→(9891)
------------------------
【タイトル】Re(3):求積図って書けるんですか?
【記事番号】 9890 (9886)
【 日時 】06/03/21 21:38
【 発言者 】art moranart@hotmail.com
▼rikiさん:
外部変形をご存じでしょうか。
私が紹介しました求積を行うためには、外部変形を使用するスキルが必要となります。
jwwをインストールしたフォルダの中に外部変形のサンプルが入っております。
内容は、『三 斜 計 算 (三角形の辺 200まで選択) 』という外部変形です。
rikiさんが言われる面積の求積を三斜で行い作画し作表を行うものです。
操作は、以下の通りです。
多角形の敷地の求積を行うイメージです。
<準備>
多角形の敷地を三斜を行うように三角形に区切ります。
<コマンドの操作>
1.その他--外部変形を選択
2.c:\jwwを選択
3.JWW_SMPL.BATを選択
4.準備している敷地を範囲指定します。(全て選択)
5.数値書き込み位置指示のメッセージに従い作表される表の左上位置を適当にクリック。
6.初期番号指定--レイヤ指定--小数桁指定--コマンド指定のそれぞれのメッセージ毎に画面をクリックかエンターを押す。
7.作図、作表完了。
以上のような手順となります。
まずは、こちらを確認してみてください。
Indexへ
(9890)←【9891】→(9893)
------------------------
【タイトル】Re(3):求積図って書けるんですか?
【記事番号】 9891 (9886)
【 日時 】06/03/21 22:25
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/
▼rikiさん:
>、『gHeron for JWW: 牛渡様作』の外部変形を使用していますってどのようにやればいいのですか?
私は使った事がないので詳細は分りませんが、取りあえず、
うしわたりさんの「gHeron」は、
うしわたりさんのサイト「ぐらべる・ろぉど」
http://www61.tok2.com/home2/gravelroad/
でダウンロードさせてもらう事が出来ます。
この外部変形プログラムは、mswin32版 Ruby を利用されていますので
これとは別途、mswin32版 Ruby のインストールを行う必要があります。
それらの説明は、うしわたりさんのサイトに書かれていますので、
まずはそれらを読んで、実際に組み込んでみられるとよろしいのではないか
と思います。
Indexへ
(9891)←【9893】→(9894)
------------------------
【タイトル】Re(1):求積図って書けるんですか?
【記事番号】 9893 (9882)
【 日時 】06/03/22 00:22
【 発言者 】腹立
rikiさん おっす。
>説明が、わかりずらかったらスイマセン。 たとえば舗装の面積をヘロンで求めた時図にするにはどうしたらよいのでしょうか?
例えばって どう言う意味なんちゃ?。
意味?分からんちゃ。
が・・・・
1)官庁系の仕事では 面積が先に分かっていて その面積に合わせた図面を
作図して提出なんて事があるって聞いた事があるけど・・・・
どこか原点を決めて そこから 他の3辺を円で作図し交点を作成して
各交点を線で作図すれば良いのでは?・・・
こんなの出来る外部変形なんて何処にもありませんよ!。
あったら見て見たいなっす。
Indexへ
(9893)←【9894】→(9949)
------------------------
【タイトル】Re(1):求積図って書けるんですか?
【記事番号】 9894 (9882)
【 日時 】06/03/22 07:47
【 発言者 】riki
説明がへたですいませんでした。 私は現場監督をやっていて舗装が終わったあと三角形で面積を測りに行って会社に戻って図にするんですが三角形の距離をいれると図にしてくれるソフトがあるんですけどいつも誰か座っていて いつも手書きでやっていたのでjwwで出来ないかなと思いまして。
Indexへ
(9894)←【9949】→(9950)
------------------------
【タイトル】Re(2):求積図って書けるんですか?
【記事番号】 9949 (9894)
【 日時 】06/03/23 00:11
【 発言者 】coolyoppe
▼rikiさん:
>説明がへたですいませんでした。 私は現場監督をやっていて舗装が終わったあと三角形で面積を測りに行って会社に戻って図にするんですが三角形の距離をいれると図にしてくれるソフトがあるんですけどいつも誰か座っていて いつも手書きでやっていたのでjwwで出来ないかなと思いまして。
こんにちは。
JWWの標準機能でやるとしたら、まず最初に基準となる底辺を「/」
コマンドで寸法指定して作図した後、「多角形」コマンドの2辺オプションで
底辺の端点2点を右クリックで指示し、そこからの距離2つを「,」(カンマ)
(「..」ドット2つ続けて入力でもOK)で区切って入力、三角形を作図する
側をマウスで指示すれば三角形を作図してくれます。
例えば、寸法5.00の線を引く、多角形>2辺にチェック、線の端2点を順に
指示、寸法「4.00..3.00」と入力、三角形が(赤色で)仮表示されるので
作図したい側をマウスで指示すると完了です。
後はこの作業を繰り返していけばOKです。
円の交点をとるよりは、早いかと思います
Indexへ
(9949)←【9950】//(9885)
------------------------
【タイトル】Re(2):求積図って書けるんですか?
【記事番号】 9950 (9894)
【 日時 】06/03/23 00:15
【 発言者 】hogehoge
▼rikiさん:
へたの横好きプログラマ 様を紹介致します。
http://www.janis.or.jp/users/y_hara/
展開図作成をダウンロードして下さい。
実行形式版とrubyをセットしておくタイプが有ります。
へた横様に感謝!!
>説明がへたですいませんでした。 私は現場監督をやっていて舗装が終わったあと三角形で面積を測りに行って会社に戻って図にするんですが三角形の距離をいれると図にしてくれるソフトがあるんですけどいつも誰か座っていて いつも手書きでやっていたのでjwwで出来ないかなと思いまして。