Indexへ
(10444)//【10448】→(10449)
------------------------
【タイトル】日影図の高さ設定について
【記事番号】 10448 (*)
【 日時 】06/04/05 11:15
【 発言者 】hamak2

日影図コマンドで一直線上には両端部の高さしか指定できないのでしょうか。
特殊な屋根形状で段差がある場合(2つの屋根形状を組み合わせたような形)に高さの入力がうまくいきません。教えてください。


Indexへ
(10448)←【10449】→(10450)
------------------------
【タイトル】Re(1):日影図の高さ設定について
【記事番号】 10449 (10448)
【 日時 】06/04/05 12:06
【 発言者 】いろいろ

▼hamak2さん:
>日影図コマンドで一直線上には両端部の高さしか指定できないのでしょうか。
>特殊な屋根形状で段差がある場合(2つの屋根形状を組み合わせたような形)に高さの入力がうまくいきません。教えてください。
こんにちわ。
屋根高が違うところが平面的に見て、いち直線上にあるってことですよね。
一つの屋根形状ごと、レイヤ別にして下さい。
例えば、
H10mの高さの屋根をレイヤA
H12mの高さの屋根をレイヤB
という感じで・・・
レイヤAの高さ入力のときはレイヤBを参照or非表示にしてください。
高さ入力の作業が終わりましたら、高さ入力レイヤをすべてOPENにして
「確認」してください。アイソメの作図に不具合がなければ、
「時間毎」「等時間」の作図をしてください。
この場合もレイヤ別にしたほうがいいですよ^^


Indexへ
(10449)←【10450】//(10451)
------------------------
【タイトル】Re(2):日影図の高さ設定について
【記事番号】 10450 (10449)
【 日時 】06/04/05 12:35
【 発言者 】hamak2

▼いろいろさん:
レスありがとうございます!さっそく試してみたのですが、うまくいきました。