Indexへ
(22790)// 【22793】→(22797) ------------------------ 【タイトル】属性取得 と線角度
【記事番号】 22793 (*)
【 日時 】07/07/31 20:52
【 発言者 】OKです。
皆様、大変お世話になっております。皆様のお陰で、基本動作はほぼマスターいたしました。いろいろと有難う御座いました。深謝致す次第です。下記お教え下さい
。どうか宜しくお願い致します。
1.属性取得
メニューバーの設定→属性取得でコマンドを使えます。Tabキーでも行えます。
メニューバーの表示→ツールバー→設定でもコマンドを出せます。
既に作図されている図形の線色・線種・レイヤを、現在の書き込み線色・線種・レイヤに設定する事が出来ます。
例えば別のレイヤーの図形の続きを書こうと思った時、そのレイヤーを作図可能にして線色や線種を変更し直すのは面倒です。そんな時に、別レイヤーの図形から属性取得し、現在の書き込み線色・線種・レイヤに設定する事が出来ますので便利です。
属性を取得する図形をクリックするだけで、その図形のレイヤー、線色、線種で作図できるようになります。
ご質問:属性を取得する図形とは、例えば、「円」「四角形」またはその「複合体」と考えていいんでしょうか。また別のレイヤーにある図形しか対象にならないんでしょうか。初心者で今ひとつ判らないです。どうか宜しくご指導下さいお願い
致します。
レイヤー非表示化
メニューバーの設定→レイヤー非表示化でコマンドを使えます。Tabキーでも行えます。Tabキーの場合は2回押して下さい。
作図している途中で、消すわけにはいかないけど邪魔になる図形があることがあります。その図形のレイヤーを非表示にすれば、すっきりとした作図環境になります。非表示にしたい図形をクリックすれば、そのレイヤーは非表示になります。作図可能の書込みレイヤーは非表示できません。そのレイヤーの図形を非表示にしたい時は、別のレイヤーを書込み可能状態にして非表示して下さい。元に戻す時は、レイヤー状態の変更で元に戻してください。レイヤー状態の変更は、こちらのページを参考にして下さい。
ご質問:この「レイヤー」の非表示すると、「そこに書かれた図も非表示になるのですか・??」またレイヤーの名前は、本で読んだ程度なんですが、実際どのような概念で、この非表示化をすれば、」いいのでしょうか。是非お教え下さい。
角度取得
メニューバーの設定→角度取得でコマンドを使えます。
あるいは、メニューバーの表示→ツールバー→設定でツールバーを出して使います。
以下のようなメニューが出ます。
以下のコントロールバー関連は、各コマンドのコントロールバーに傾きの表示がある時に有効となります。
線角度
指定した線の角度を取得し表示します。また、コントロールバー内の傾きに取得した角度をセットします。
ご質問:これ実際してみたのですが、「ツールバー」「メイン」「編集12」「作図12」「設定」、「その他」「レイヤ」「レイヤグッリト」「線属性12」
とでるのですが、具体的に、どれをクリックすれば、いいのか是非お教え下さい
。下記も、どれをクリックすれば、各々の角度がでるのか、是非お教え下さい。
線鉛直角度 X軸角度 2点間角度について特にお教え下さい。
線鉛直角度
指示した線の直角方向の傾きを、表示します。また、指示した線の鉛直方向の角度をコントロールバー内の傾きにセットします。
X軸角度
書いた線の端点の、X軸からの角度を表示します。また、指示した線の鉛直方向の角度をコントロールバー内の傾きにセットします。
2点間角度
指示した基準点と次に指示した基準点を結ぶ線からの角度を、表示します。また、指示した線の鉛直方向の角度をコントロールバー内の傾きにセットします。
数値角度
文字入力や図形入力時に、斜めに書いてある文字の角度を取得して、書くことが出来ます。数値角度→斜めの文字を選択すれば、その文字の角度で斜めに文字や図形が書けます。
軸角
軸角を斜めに引いた線を基準として設定する時に使います。軸角を変更することで、X軸が、斜めの線の角度に変更されます。元に戻すには、JWの画面の最下部の∠0などのように表示されているボタンをクリックし、軸角設定のチェックを外します。
ご回答:これは、ある程度わかります。
皆様、今回もいろいろとお世話をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い申しあげます。いろいろと本当にすみません。どうか宜しくお願い致します。
Indexへ
(22793)← 【22797】→(22895) ------------------------ 【タイトル】Re(1):属性取得 と線角度
【記事番号】 22797 (22793 )
【 日時 】07/07/31 22:02
【 発言者 】kubo
▼OKです。さん:
http://dore.syoutikubai.com/zokuseisyutoku.html
を見られての質問でしょう・・・・が
>1.属性取得
>ご質問:属性を取得する図形とは、例えば、「円」「四角形」またはその「複合体」と考えていいんでしょうか。また別のレイヤーにある図形しか対象にならないんでしょうか。
線(円、矩形も含めて全て)と文字・・・・全て、属性を取得できます。
>レイヤー非表示化
>
>ご質問:この「レイヤー」の非表示すると、「そこに書かれた図も非表示になるのですか・??」
その通りです。
この件に限らず、質問される前に、必ず実際にやってみて下さい。
百聞は一見にしかず、です。
その上で疑問の点を質問して下さい。それが最低限のマナー(?)と思いますが。
>またレイヤーの名前は、本で読んだ程度なんですが、実際どのような概念で、この非表示化をすれば、」いいのでしょうか。是非お教え下さい。
下記を読んで下さい。
見られているサイトの文章にも、参考にするように書かれていますが。
http://dore.syoutikubai.com/laiyer.html
>角度取得
>メニューバーの設定→角度取得でコマンドを使えます。
>
>ご質問:これ実際してみたのですが、「ツールバー」「メイン」「編集12」「作図12」「設定」、「その他」「レイヤ」「レイヤグッリト」「線属性12」
>とでるのですが、具体的に、どれをクリックすれば、いいのか是非お教え下さい
書かれているとおり 「設定」の「角度取得」です。
「設定」をクリックすれば、色々出てきて、その中にあります。
それは、画面の上部の2段目の「メニューバー」の項目を左クリックして出てくる
中身と一緒です。
>具体的に、どれをクリックすれば、いいのか是非お教え下さい
ということは、全てクリックしてみれば、判るのではないですか。
とにかく質問の前に試してみて下さい。試行錯誤でいいですから。
>。下記も、どれをクリックすれば、各々の角度がでるのか、是非お教え下さい。
> 線鉛直角度 X軸角度 2点間角度について特にお教え下さい。
同じく「設定」の中にあります。
コピー&貼付(ペースト)は、お上手なのですね。
この高等(?)なマウス操作ができるのであれば、クリックもドラッグも容易に
できるように思いますが・・・・。がんばって下さい。
Indexへ
(22797)← 【22895】→(22905) ------------------------ 【タイトル】Re(2):属性取得 と線角度
【記事番号】 22895 (22797 )
【 日時 】07/08/02 20:07
【 発言者 】OKです。
▼kubo様:
>▼OKです。
こんばんわ。ご丁寧なかつ的確なご意見、誠に有難うございます。深謝いたす次第
です。
だだ、今の私の実力では、「本を読んでも、ネット見ても、今ひとつ理解出来ないです。」だだ自分の質問点を皆様にぶつけ、その回答を見て、「本」「ネット」を見ると、初めて理解できると言うような具合です、。
どうか、長い目で見ていただき、今一つお力貸して下さい。どうか宜しくお願い
致します。今後とも。ご指導宜しくお願い申しあげます。
>http://dore.syoutikubai.com/zokuseisyutoku.html
>を見られての質問でしょう・・・・が
ご回答:そうです。
>
>>1.属性取得
>
>>ご質問:属性を取得する図形とは、例えば、「円」「四角形」またはその「複合体」と考えていいんでしょうか。また別のレイヤーにある図形しか対象にならないんでしょうか。
>
>線(円、矩形も含めて全て)と文字・・・・全て、属性を取得できます。
>
>
>>レイヤー非表示化
>>
>>ご質問:この「レイヤー」の非表示すると、「そこに書かれた図も非表示になるのですか・??」
>
>その通りです。
>この件に限らず、質問される前に、必ず実際にやってみて下さい。
>百聞は一見にしかず、です。
>その上で疑問の点を質問して下さい。それが最低限のマナー(?)と思いますが。
ご回答:本を読んで、必死でやっているのですが、うまく行きません。どうかまた具体的にどこが悪いのかお教え下さい。宜しくお願い致します。
>
>>またレイヤーの名前は、本で読んだ程度なんですが、実際どのような概念で、この非表示化をすれば、」いいのでしょうか。是非お教え下さい。
>
>下記を読んで下さい。
>見られているサイトの文章にも、参考にするように書かれていますが。
>http://dore.syoutikubai.com/laiyer.html
>
>
>>角度取得
>>メニューバーの設定→角度取得でコマンドを使えます。
>>
>>ご質問:これ実際してみたのですが、「ツールバー」「メイン」「編集12」「作図12」「設定」、「その他」「レイヤ」「レイヤグッリト」「線属性12」
>>とでるのですが、具体的に、どれをクリックすれば、いいのか是非お教え下さい
>
>書かれているとおり 「設定」の「角度取得」です。
>「設定」をクリックすれば、色々出てきて、その中にあります。
>それは、画面の上部の2段目の「メニューバー」の項目を左クリックして出てくる
>中身と一緒です。
>
>>具体的に、どれをクリックすれば、いいのか是非お教え下さい
>
>ということは、全てクリックしてみれば、判るのではないですか。
>とにかく質問の前に試してみて下さい。試行錯誤でいいですから。
ご回答:有難う御座いました。これはよく理解出来ました。深謝する次第です。
>>。下記も、どれをクリックすれば、各々の角度がでるのか、是非お教え下さい。
>> 線鉛直角度 X軸角度 2点間角度について特にお教え下さい。
>
>同じく「設定」の中にあります。
>
ご質問:「設定」は「基本」「寸法」「オフセット」「属性」「角度」「長さ」
「レイヤー」しかないのですが、どこをどうクリックすれば、いいか是非お教え下さい。
>コピー&貼付(ペースト)は、お上手なのですね。
>この高等(?)なマウス操作ができるのであれば、クリックもドラッグも容易に
>できるように思いますが・・・・。がんばって下さい。
初心者で、本当にご迷惑をおかけし、誠とに申しわけありません。どうか人助とご了解願い宜しく、ご指導賜りたく。どうか助けて下さい。
Indexへ
(22895)← 【22905】→(22928) ------------------------ 【タイトル】Re(3):属性取得 と線角度
【記事番号】 22905 (22895 )
【 日時 】07/08/02 21:27
【 発言者 】kubo
▼OKです。さん:
>ご質問:「設定」は「基本」「寸法」「オフセット」「属性」「角度」「長さ」
>「レイヤー」しかないのですが、どこをどうクリックすれば、いいか是非お教え下さい。
「設定」の「角度取得(A)」にマウスカーソルを重ねると(クリックはしない)
また画面が出てきてその中に 線鉛直角度 X軸角度 2点間角度 があります。
Indexへ
(22905)← 【22928】→(22929) ------------------------ 【タイトル】Re(4):お礼とご質問
【記事番号】 22928 (22905 )
【 日時 】07/08/03 19:52
【 発言者 】OKです。
▼kubo様:
>▼OKです。
ご丁寧な回答、有難う御座いました。早速作業すると、いわれる通り、ありました
。ご指導有難う御座いました。
ただ、超初心者なもので、これらの使用例等と概念を、簡単に説明した「サイト」
ご存知でしたら、是非お教え下さい。どうか宜しく助けて下さい。
ご回答、誠に有難う御座いました。どうか宜しくお願い致します。
>>ご質問:「設定」は「基本」「寸法」「オフセット」「属性」「角度」「長さ」
>>「レイヤー」しかないのですが、どこをどうクリックすれば、いいか是非お教え下さい。
>
> 「設定」の「角度取得(A)」にマウスカーソルを重ねると(クリックはしない)
> また画面が出てきてその中に 線鉛直角度 X軸角度 2点間角度 があります。
Indexへ
(22928)← 【22929】→(22954) ------------------------ 【タイトル】Re(5):お礼とご質問
【記事番号】 22929 (22928 )
【 日時 】07/08/03 21:13
【 発言者 】kubo
▼OKです。さん:
>ただ、超初心者なもので、これらの使用例等と概念を、簡単に説明した「サイト」
>ご存知でしたら、是非お教え下さい。どうか宜しく助けて下さい。
貴方がどういうものを描かれようとしているか(どういう分野の図を描かれようと
しているか)判らなければ、使用例(どういう場合に使うか)をあげることは
困難です。
私は建築の設計をしていますが、その分野で例示しても、貴方が全く違った
分野の人なら、チンプンカンプンでしょう。以前、柱と壁の取合の例にちらっと
言及しましたが、そのようでしたから・・・。
貴方にとって簡単に説明したサイトといえるかどうか判りませんが、
図示してあるので、比較的わかりやすいかと・・・、
http://www.orange.ne.jp/~nagura/jww/jww-cad2/jw_cad/jw_cad12.html
Indexへ
(22929)← 【22954】→(22800) ------------------------ 【タイトル】Re(6):お礼とご質問
【記事番号】 22954 (22929 )
【 日時 】07/08/04 19:17
【 発言者 】OKです。
▼kubo様:
>▼OKです。
ご丁寧な回答、有難う御座いました。
私も建設関係の仕事で、初めてCAD使用せざるを得なくなり、皆様にご迷惑をおかけし、誠に申しわけありませんでした。
非常にわかりやすいサイトを紹介頂き、厚く御礼申しあげます。今後ともご指導
宜しくお願い致します。
>>ただ、超初心者なもので、これらの使用例等と概念を、簡単に説明した「サイト」
>>ご存知でしたら、是非お教え下さい。どうか宜しく助けて下さい。
>
>
>貴方がどういうものを描かれようとしているか(どういう分野の図を描かれようと
>しているか)判らなければ、使用例(どういう場合に使うか)をあげることは
>困難です。
>私は建築の設計をしていますが、その分野で例示しても、貴方が全く違った
>分野の人なら、チンプンカンプンでしょう。以前、柱と壁の取合の例にちらっと
>言及しましたが、そのようでしたから・・・。
>
>貴方にとって簡単に説明したサイトといえるかどうか判りませんが、
>図示してあるので、比較的わかりやすいかと・・・、
>http://www.orange.ne.jp/~nagura/jww/jww-cad2/jw_cad/jw_cad12.html
Indexへ
(22954)← 【22800】→(22896) ------------------------ 【タイトル】同文の投稿はしないで!!
【記事番号】 22800 (22793 )
【 日時 】07/07/31 22:24
【 発言者 】kubo
「どうか教えて下さい。宜しくお願い致します。」 山田
は削除して下さい。
パスワードを入力されているのであれば、「削除」を左クリックすれば
削除できます。
どなたか言われていましたが、
同じ内容をタイトルを変えて投稿するのは禁止事項です。
これも言われていましたが、
同じ流れの質問をされるのに、ハンドル名を1つにするのもマナーです。
Indexへ
(22800)← 【22896】→(22902) ------------------------ 【タイトル】Re(1):同文の投稿はしないで!!
【記事番号】 22896 (22800 )
【 日時 】07/08/02 20:11
【 発言者 】OKです。
▼kubo様:
OKです。今晩は。本当にご迷惑をおかけし申しわけありません。「最初エラーMSGがでて、投稿が反映されていないと思い。再投稿しました。」だだ「パース
ワードを設定していないので、現実いくらやっても消えないです。」
「何か、「良案あれば、是非お教え下さい」宜しくお願い致します。
>「どうか教えて下さい。宜しくお願い致します。」 山田
>は削除して下さい。
>
>パスワードを入力されているのであれば、「削除」を左クリックすれば
>削除できます。
>
>どなたか言われていましたが、
>同じ内容をタイトルを変えて投稿するのは禁止事項です。
>
>これも言われていましたが、
>同じ流れの質問をされるのに、ハンドル名を1つにするのもマナーです。
Indexへ
(22896)← 【22902】→(22908) ------------------------ 【タイトル】Re(2):同文の投稿はしないで!!
【記事番号】 22902 (22896 )
【 日時 】07/08/02 21:07
【 発言者 】kubo
▼OKです。さん:
>▼kubo様:
>OKです。今晩は。本当にご迷惑をおかけし申しわけありません。「最初エラーMSGがでて、投稿が反映されていないと思い。再投稿しました。」だだ「パース
>ワードを設定していないので、現実いくらやっても消えないです。」
>「何か、「良案あれば、是非お教え下さい」宜しくお願い致します。
投稿の際、パスワードを入力すれば済むことです。
Indexへ
(22902)← 【22908】→(22802) ------------------------ 【タイトル】Re(2):同文の投稿はしないで!!
【記事番号】 22908 (22896 )
【 日時 】07/08/02 21:40
【 発言者 】coolyoppe
▼OKです。さん:
>▼kubo様:
>OKです。今晩は。本当にご迷惑をおかけし申しわけありません。「最初エラーMSGがでて、投稿が反映されていないと思い。再投稿しました。」だだ「パース
>ワードを設定していないので、現実いくらやっても消えないです。」
>「何か、「良案あれば、是非お教え下さい」宜しくお願い致します。
>
kuboさんの回答のとおり投稿するときに、
「内容」の下に、
「ホームページ」
「パスワード」
の入力欄が有りますが、
その「パスワード」に適当に数字でも入力して下さい。
そうしておくと、後でその記事を表示させたときに、
同じパスワードを入力(パスワードが記憶されていれば省略可)、
「削除」ボタンクリックして削除出来ます。
※削除したい記事に、既に返信が付いている場合は、
パスワードが設定してあっても削除することは出来ないようなので
注意して下さい。
Indexへ
(22908)← 【22802】→(22893) ------------------------ 【タイトル】jwwの勉強をこの掲示板で行うのは?
【記事番号】 22802 (22793 )
【 日時 】07/07/31 22:39
【 発言者 】おっとー
今の質問の仕方だと、参考書もなく、インターネットを使って調べることもせず、
質問しているように感じられますが?
それと、2つの名前を使ってマナー違反と鈴木さんに言われているにも、かかわらず同じことをするのは間違っていると思います。
(私も鈴木さんの意見と同じです)
http://hpcgi2.nifty.com/jw_cad/c-board.cgi?cmd=one;no=22676;id=004
自分に好意的な解答した時にだけ、返事するというのもどうかと思います。
Indexへ
(22802)← 【22893】→(22909) ------------------------ 【タイトル】Re(1):jwwの勉強をこの掲示板で行うのは?
【記事番号】 22893 (22802 )
【 日時 】07/08/02 19:49
【 発言者 】OKです。
▼おっとー様:
こんばんわ。OKです。いろいろとご不快な想いをさせ、誠に申しわけありません。私まったくの「初心者」で、本を読んでも、ネットを見ても理解できないです。皆様に質問し、その回答を見て、また本を読んだりネット見て。ようやく前進
しているというところです。どうか長い目で、見てやって下さい。
かずかずの失礼謝りますので、どうかお許し下さい。またいろいろご指導賜りたく
宜しくお願い致します。
>今の質問の仕方だと、参考書もなく、インターネットを使って調べることもせず、
>質問しているように感じられますが?
>それと、2つの名前を使ってマナー違反と鈴木さんに言われているにも、かかわらず同じことをするのは間違っていると思います。
>(私も鈴木さんの意見と同じです)
>http://hpcgi2.nifty.com/jw_cad/c-board.cgi?cmd=one;no=22676;id=004
>自分に好意的な解答した時にだけ、返事するというのもどうかと思います。
Indexへ
(22893)← 【22909】→(22956) ------------------------ 【タイトル】Re(2):jwwの勉強をこの掲示板で行うのは?
【記事番号】 22909 (22893 )
【 日時 】07/08/02 21:55
【 発言者 】おっとー
▼OKです。さん:
こんばんは
>こんばんわ。OKです。いろいろとご不快な想いをさせ、誠に申しわけありません。私まったくの「初心者」で、本を読んでも、ネットを見ても理解できないです。皆様に質問し、その回答を見て、また本を読んだりネット見て。ようやく前進
>しているというところです。どうか長い目で、見てやって下さい。
私も同じですよ。
個人で仕事をやっているものですから、いつも試行錯誤しながら勉強しています。
(jwwをはじめた頃は、うまくいかず、仕事の納期を守るため、いつも徹夜していました。今でもあります)
コジマさんのコメントにもありましたが、jwwを短期間で習得するには、難しいと思っています。コジマさんや鈴木さんの意見は、大変参考になりますよ。
http://hpcgi2.nifty.com/jw_cad/c-board.cgi?cmd=one;no=22804;id=004
私の経験ですが、いちばん本が、jwwの勉強には最適かと思います。(図面が載せてあるため)
解らなければ、jwwのコマンドをさわってみて覚える、それでも、だめなら 違う本を、書店で探す「立ち読みでも良いのでは(お金が無い時は)」
Indexへ
(22909)← 【22956】→(22803) ------------------------ 【タイトル】Re(3):jwwの勉強をこの掲示板で行うのは?
【記事番号】 22956 (22909 )
【 日時 】07/08/04 19:19
【 発言者 】OKです。
▼おっとー様:
>▼OKです。
>
>こんばんは、いろいろすみません。私も、個人で仕事をしています。どうかいろいろとご指導賜りたく、宜しくお願い致します。
>
>>こんばんわ。OKです。いろいろとご不快な想いをさせ、誠に申しわけありません。私まったくの「初心者」で、本を読んでも、ネットを見ても理解できないです。皆様に質問し、その回答を見て、また本を読んだりネット見て。ようやく前進
>>しているというところです。どうか長い目で、見てやって下さい。
>
>私も同じですよ。
>個人で仕事をやっているものですから、いつも試行錯誤しながら勉強しています。
>(jwwをはじめた頃は、うまくいかず、仕事の納期を守るため、いつも徹夜していました。今でもあります)
>コジマさんのコメントにもありましたが、jwwを短期間で習得するには、難しいと思っています。コジマさんや鈴木さんの意見は、大変参考になりますよ。
>http://hpcgi2.nifty.com/jw_cad/c-board.cgi?cmd=one;no=22804;id=004
>私の経験ですが、いちばん本が、jwwの勉強には最適かと思います。(図面が載せてあるため)
>解らなければ、jwwのコマンドをさわってみて覚える、それでも、だめなら 違う本を、書店で探す「立ち読みでも良いのでは(お金が無い時は)」
Indexへ
(22956)← 【22803】→(22891) ------------------------ 【タイトル】Re(1):属性取得
【記事番号】 22803 (22793 )
【 日時 】07/08/01 00:14
【 発言者 】coolyoppe
>1.属性取得
>メニューバーの設定→属性取得でコマンドを使えます。Tabキーでも行えます。
>メニューバーの表示→ツールバー→設定でもコマンドを出せます。
>既に作図されている図形の線色・線種・レイヤを、現在の書き込み線色・線種・レイヤに設定する事が出来ます。
>例えば別のレイヤーの図形の続きを書こうと思った時、そのレイヤーを作図可能にして線色や線種を変更し直すのは面倒です。そんな時に、別レイヤーの図形から属性取得し、現在の書き込み線色・線種・レイヤに設定する事が出来ますので便利です。
>
>属性を取得する図形をクリックするだけで、その図形のレイヤー、線色、線種で作図できるようになります。
>
>ご質問:属性を取得する図形とは、例えば、「円」「四角形」またはその「複合体」と考えていいんでしょうか。また別のレイヤーにある図形しか対象にならないんでしょうか。初心者で今ひとつ判らないです。どうか宜しくご指導下さいお願い
>致します。
その場合の「図形」とは、線1本、点1個にも該当します。
実際に属性取得して試してみましょう!
先ず、メニュー「表示」、「ツールバー」から、「線属性(1)」にチェックしてOKして
みて下さい。画面上に「線属性」ツールバーが表示されたと思いますが、
じゃまにならない場所に、ボタン以外の部分をドラッグして移動させて下さい。
(画面右上あたりの作図画面外のところに余白があれば、そこまでドラッグすると
ドッキングさせボタンだけの状態にすることが出来ます。)
この線属性ツールバーのボタンを左クリックすることで、
下記の手順2や5でメニューから「線属性」を選択しているのと同じことになります。
また、このボタンに表示される線で、書込線色・線種(下記参照)を確認出来ます。
手順
1.画面右下にあるレイヤバーで「○に1」のボタンを右クリック
(このレイヤのボタンが押された状態になっているレイヤを【書込レイヤ】と呼びます。
データはこの書込レイヤに作図されます。)
2.メニュー「設定」、「線属性」から、「線色3」のボタンと「点線1」のボタン
を左クリックして選択し、「OK」
(現在選択されている線色を【書込線色】、線種を【書込線種】と呼びます。
データはこの書込線色・線種で作図されます。)
3.メニュー「作図」、「線」から、適当に線を引く
以上で、レイヤ1に線色3の色(緑色)で、点線1の線種の線を作図できました。
4.画面右下にあるレイヤバーで「○に0」のボタンを右クリック
5.メニュー「設定」、「線属性」から、「線色1」のボタンと「実線1」のボタン
を左クリックして選択し、「OK」
6.メニュー「作図」、「線」から、適当に線を引く
以上で、レイヤ0に線色1の色(水色)で、実線1の線種の線を作図できました。
ここからが本題ですが、
もう一度、手順1〜3と同じ属性(レイヤ・線色・線種)の線を引きたくなった時、
もちろん手順1〜3を繰り返しても良いのですが、
手順3の緑点線の属性を取得することで簡単に同じ状態(レイヤ・線色・線種)に
することが出来ます。
7.メニュー「設定」、「属性取得」から、緑の点線を左クリックで指示
すると、
書込レイヤが0から1に変わり、
書込線色・線種が線色1(水色)・実線1から線色3(緑)・点線1に変わります。
(右下のレイヤボタン、線属性ツールバーのボタンを見ると変わったのがわかります。)
というように、属性取得しただけで手順1〜2の操作と同じことが出来るわけです。
>レイヤー非表示化
>メニューバーの設定→レイヤー非表示化でコマンドを使えます。Tabキーでも行えます。Tabキーの場合は2回押して下さい。
>作図している途中で、消すわけにはいかないけど邪魔になる図形があることがあります。その図形のレイヤーを非表示にすれば、すっきりとした作図環境になります。非表示にしたい図形をクリックすれば、そのレイヤーは非表示になります。作図可能の書込みレイヤーは非表示できません。そのレイヤーの図形を非表示にしたい時は、別のレイヤーを書込み可能状態にして非表示して下さい。元に戻す時は、レイヤー状態の変更で元に戻してください。レイヤー状態の変更は、こちらのページを参考にして下さい。
>
>ご質問:この「レイヤー」の非表示すると、「そこに書かれた図も非表示になるのですか・??」またレイヤーの名前は、本で読んだ程度なんですが、実際どのような概念で、この非表示化をすれば、」いいのでしょうか。是非お教え下さい。
レイヤには次の4つの状態があり、レイヤのボタンを左クリック(書込レイヤ以外を)して
状態を変更していくことが出来ます。
「書込」=右クリックして選択されたレイヤでボタンが押された状態になっている。
選択できるのは1つだけ。
「編集可能」=ボタンに○が表示されたレイヤで、消去など編集が可能な状態。
「表示のみ」=ボタンが英数字のみのレイヤで、画面上にはグレーで表示される。
この状態のレイヤにあるデータは消去や移動など編集することが出来ない。
「非表示」=ボタンに何も表示されていないレイヤで、このレイヤにあるデータは表示されない。
先程、作図した線で、レイヤ状態が変わるとどういうふうになるか確認してみましょう!
手順
1.画面右下のレイヤ0のボタンを1回左クリック、なにも表示されないボタンになったら
マウスを作図画面上に移動させる。
レイヤ0に作図してあった、水色の実線が画面上から消えたかと思いますが、
これはデータが削除されたわけではなくレイヤが表示状態になったので見えなくなっただけです。
2.もう一度、レイヤ0のボタンを左クリック、0だけが表示されたボタンになったら
マウスを作図画面上に移動させる。
水色の実線はグレーで表示されたかと思います。
この状態のデータは削除したり、移動したりすることが出来ません。
(ただ、端点を右クリックして読み取ることは可能です。)
3.もう一度、同様にする。
○と0が表示されたボタンになり、水色の実線も元のように表示されたかと思います。
この状態のデータは編集することが出来ます。
4.今度は、同じレイヤ0のボタンを右クリックする。
ボタンが押された状態になったかと思いますが、これが書込状態です。
画面に線などを作図すると、この書込レイヤに作図されます。
以上、レイヤツールバーを使って、レイヤ状態を変更する方法ですが、
これは、どのデータがどのレイヤにあるかが分かっている場合にしか使えません。
ご質問にある「レイヤ非表示化」というのは、画面上に作図されているデータを指示して
そのデータが作図されているレイヤを非表示状態にするもので、
どのレイヤにあるのかが分からなくても出来ます。
※複数のレイヤを使用して、たくさんデータが作図されている場合に、
どのデータがどのレイヤに作図されているかというのは、見ただけでは分かりませんよね。
そこで、
作図されているデータから「属性取得」してレイヤを確認したり、
「レイヤ非表示化」して、そのデータのレイヤを非表示にしたりするわけです。
Indexへ
(22803)← 【22891】→(22897) ------------------------ 【タイトル】Re(2):属性取得
【記事番号】 22891 (22803 )
【 日時 】07/08/02 19:40
【 発言者 】OKです。
▼coolyoppe様:
OKです。こんばんわ。ご丁寧かつ判りやすいご回答、いつも有難う御座います。
貴殿および皆様の暖かいご指導で、ようやく、CADの基礎はわかり初めてきました。どうか今後とも宜しくご指導賜りたく、宜しくお願い致します。
下記本当にすみませんでした。1.属性取得 については、言われる作業内容は、すべてできました。誠に有難う御座いました。
ただ「2.
>レイヤには次の4つの状態があり、レイヤのボタンを左クリック(書込レイヤ以外を)して
>状態を変更していくことが出来ます。
>「書込」=右クリックして選択されたレイヤでボタンが押された状態になっている。
> 選択できるのは1つだけ。
>「編集可能」=ボタンに○が表示されたレイヤで、消去など編集が可能な状態。
>「表示のみ」=ボタンが英数字のみのレイヤで、画面上にはグレーで表示される。
> この状態のレイヤにあるデータは消去や移動など編集することが出来ない。
>「非表示」=ボタンに何も表示されていないレイヤで、このレイヤにあるデータは表示されない。
>
ご質問:この4種類については、「右下の{0−0)を左クリックして」「レイヤ
設定を出して、具体的にどのような作業(どの部分をクリックする。)と言った
ことをすれば、いいのか是非教えて下さい。
本当に初心者なもんで、まったく判ないところがあります。
どうか、宜しくご指導下さい。
ご丁寧な回答、誠に有難う御座いました。今後ともご指導賜れますよう。宜しく
お願い致します。これだけ丁寧に説明もっらても、うまく行きません。どうか
宜しくご指導賜りたく。お願い申しあげます。
>>1.属性取得
>>メニューバーの設定→属性取得でコマンドを使えます。Tabキーでも行えます。
>>メニューバーの表示→ツールバー→設定でもコマンドを出せます。
>>既に作図されている図形の線色・線種・レイヤを、現在の書き込み線色・線種・レイヤに設定する事が出来ます。
>>例えば別のレイヤーの図形の続きを書こうと思った時、そのレイヤーを作図可能にして線色や線種を変更し直すのは面倒です。そんな時に、別レイヤーの図形から属性取得し、現在の書き込み線色・線種・レイヤに設定する事が出来ますので便利です。
>>
>>属性を取得する図形をクリックするだけで、その図形のレイヤー、線色、線種で作図できるようになります。
>>
>>ご質問:属性を取得する図形とは、例えば、「円」「四角形」またはその「複合体」と考えていいんでしょうか。また別のレイヤーにある図形しか対象にならないんでしょうか。初心者で今ひとつ判らないです。どうか宜しくご指導下さいお願い
>>致します。
>
>その場合の「図形」とは、線1本、点1個にも該当します。
>
>実際に属性取得して試してみましょう!
>先ず、メニュー「表示」、「ツールバー」から、「線属性(1)」にチェックしてOKして
>みて下さい。画面上に「線属性」ツールバーが表示されたと思いますが、
>じゃまにならない場所に、ボタン以外の部分をドラッグして移動させて下さい。
>(画面右上あたりの作図画面外のところに余白があれば、そこまでドラッグすると
>ドッキングさせボタンだけの状態にすることが出来ます。)
>この線属性ツールバーのボタンを左クリックすることで、
>下記の手順2や5でメニューから「線属性」を選択しているのと同じことになります。
>また、このボタンに表示される線で、書込線色・線種(下記参照)を確認出来ます。
>
>手順
>1.画面右下にあるレイヤバーで「○に1」のボタンを右クリック
>(このレイヤのボタンが押された状態になっているレイヤを【書込レイヤ】と呼びます。
>データはこの書込レイヤに作図されます。)
>2.メニュー「設定」、「線属性」から、「線色3」のボタンと「点線1」のボタン
> を左クリックして選択し、「OK」
>(現在選択されている線色を【書込線色】、線種を【書込線種】と呼びます。
>データはこの書込線色・線種で作図されます。)
>3.メニュー「作図」、「線」から、適当に線を引く
>
>以上で、レイヤ1に線色3の色(緑色)で、点線1の線種の線を作図できました。
>
>4.画面右下にあるレイヤバーで「○に0」のボタンを右クリック
>5.メニュー「設定」、「線属性」から、「線色1」のボタンと「実線1」のボタン
> を左クリックして選択し、「OK」
>6.メニュー「作図」、「線」から、適当に線を引く
>
>以上で、レイヤ0に線色1の色(水色)で、実線1の線種の線を作図できました。
>
>ここからが本題ですが、
>もう一度、手順1〜3と同じ属性(レイヤ・線色・線種)の線を引きたくなった時、
>もちろん手順1〜3を繰り返しても良いのですが、
>手順3の緑点線の属性を取得することで簡単に同じ状態(レイヤ・線色・線種)に
>することが出来ます。
>
>7.メニュー「設定」、「属性取得」から、緑の点線を左クリックで指示
>
>すると、
>書込レイヤが0から1に変わり、
>書込線色・線種が線色1(水色)・実線1から線色3(緑)・点線1に変わります。
>(右下のレイヤボタン、線属性ツールバーのボタンを見ると変わったのがわかります。)
>というように、属性取得しただけで手順1〜2の操作と同じことが出来るわけです。
>
>>レイヤー非表示化
>>メニューバーの設定→レイヤー非表示化でコマンドを使えます。Tabキーでも行えます。Tabキーの場合は2回押して下さい。
>>作図している途中で、消すわけにはいかないけど邪魔になる図形があることがあります。その図形のレイヤーを非表示にすれば、すっきりとした作図環境になります。非表示にしたい図形をクリックすれば、そのレイヤーは非表示になります。作図可能の書込みレイヤーは非表示できません。そのレイヤーの図形を非表示にしたい時は、別のレイヤーを書込み可能状態にして非表示して下さい。元に戻す時は、レイヤー状態の変更で元に戻してください。レイヤー状態の変更は、こちらのページを参考にして下さい。
>>
>>ご質問:この「レイヤー」の非表示すると、「そこに書かれた図も非表示になるのですか・??」またレイヤーの名前は、本で読んだ程度なんですが、実際どのような概念で、この非表示化をすれば、」いいのでしょうか。是非お教え下さい。
>
>レイヤには次の4つの状態があり、レイヤのボタンを左クリック(書込レイヤ以外を)して
>状態を変更していくことが出来ます。
>「書込」=右クリックして選択されたレイヤでボタンが押された状態になっている。
> 選択できるのは1つだけ。
>「編集可能」=ボタンに○が表示されたレイヤで、消去など編集が可能な状態。
>「表示のみ」=ボタンが英数字のみのレイヤで、画面上にはグレーで表示される。
> この状態のレイヤにあるデータは消去や移動など編集することが出来ない。
>「非表示」=ボタンに何も表示されていないレイヤで、このレイヤにあるデータは表示されない。
>
>先程、作図した線で、レイヤ状態が変わるとどういうふうになるか確認してみましょう!
>
>手順
>1.画面右下のレイヤ0のボタンを1回左クリック、なにも表示されないボタンになったら
> マウスを作図画面上に移動させる。
>
>レイヤ0に作図してあった、水色の実線が画面上から消えたかと思いますが、
>これはデータが削除されたわけではなくレイヤが表示状態になったので見えなくなっただけです。
>
>2.もう一度、レイヤ0のボタンを左クリック、0だけが表示されたボタンになったら
> マウスを作図画面上に移動させる。
>
>水色の実線はグレーで表示されたかと思います。
>この状態のデータは削除したり、移動したりすることが出来ません。
>(ただ、端点を右クリックして読み取ることは可能です。)
>
>3.もう一度、同様にする。
>
>○と0が表示されたボタンになり、水色の実線も元のように表示されたかと思います。
>この状態のデータは編集することが出来ます。
>
>4.今度は、同じレイヤ0のボタンを右クリックする。
>
>ボタンが押された状態になったかと思いますが、これが書込状態です。
>画面に線などを作図すると、この書込レイヤに作図されます。
>
>以上、レイヤツールバーを使って、レイヤ状態を変更する方法ですが、
>これは、どのデータがどのレイヤにあるかが分かっている場合にしか使えません。
>
>ご質問にある「レイヤ非表示化」というのは、画面上に作図されているデータを指示して
>そのデータが作図されているレイヤを非表示状態にするもので、
>どのレイヤにあるのかが分からなくても出来ます。
>
>※複数のレイヤを使用して、たくさんデータが作図されている場合に、
>どのデータがどのレイヤに作図されているかというのは、見ただけでは分かりませんよね。
>そこで、
>作図されているデータから「属性取得」してレイヤを確認したり、
>「レイヤ非表示化」して、そのデータのレイヤを非表示にしたりするわけです。
Indexへ
(22891)← 【22897】→(22927) ------------------------ 【タイトル】Re(3):属性取得
【記事番号】 22897 (22891 )
【 日時 】07/08/02 20:47
【 発言者 】coolyoppe
▼OKです。さん:
>>レイヤには次の4つの状態があり、レイヤのボタンを左クリック(書込レイヤ以外を)して
>>状態を変更していくことが出来ます。
>>「書込」=右クリックして選択されたレイヤでボタンが押された状態になっている。
>> 選択できるのは1つだけ。
>>「編集可能」=ボタンに○が表示されたレイヤで、消去など編集が可能な状態。
>>「表示のみ」=ボタンが英数字のみのレイヤで、画面上にはグレーで表示される。
>> この状態のレイヤにあるデータは消去や移動など編集することが出来ない。
>>「非表示」=ボタンに何も表示されていないレイヤで、このレイヤにあるデータは表示されない。
>>
>ご質問:この4種類については、「右下の{0−0)を左クリックして」「レイヤ
>設定を出して、具体的にどのような作業(どの部分をクリックする。)と言った
>ことをすれば、いいのか是非教えて下さい。
>本当に初心者なもんで、まったく判ないところがあります。
>どうか、宜しくご指導下さい。
>ご丁寧な回答、誠に有難う御座いました。今後ともご指導賜れますよう。宜しく
>お願い致します。これだけ丁寧に説明もっらても、うまく行きません。どうか
>宜しくご指導賜りたく。お願い申しあげます。
すみません、私の説明が悪かったようです。
右下の「書込グループ−書込レイヤ」表示ボタン「0-0」のところではなく、
右側にレイヤバー([○に0]〜[○にF]ボタンが2列に並んでいるところ)
があると思いますが(初期状態でお使いなら)、そのボタンのことです。
そのボタンで試してみて下さい。
もし、表示されていない時はメニュー「表示」、「ツールバー」から、
「レイヤ」にチェックして表示させて下さい。
こちらで表示した場合ですが、ツールバーの縁にマウスをもっていくと
マウスカーソルの形状が変化しますので、その位置から適当にドラッグ
するとボタンの配列が横1列、2列、縦4列、2列、1列というように
変わります。
縦2列の状態で表示させた後、タイトル部分「レ...」の辺りを
ドラッグして画面右側にドッキングさせると(初期状態)使いやすいように
思います。
(※その時に、ツールバーが画面上部や下部の余白部分に触れていると、
上部または下部にドッキングして作図画面が狭くなってしまうので注意
して下さい。)
また、レイヤの概念がよく分からないという場合は、
jokerさんのFAQサイト「JWW FAQ ROOM」のこちらをご覧下さい。
http://www.atsmile.com/jw/faq02_53.html
Indexへ
(22897)← 【22927】→(22951) ------------------------ 【タイトル】Re(4)お礼とご質問
【記事番号】 22927 (22897 )
【 日時 】07/08/03 19:47
【 発言者 】OKです。
▼coolyoppe様:
>▼OKです。
こんばんわ。ご丁寧なご回答、誠に有難うございました。貴殿のお陰っで「レイヤ」の概念は、やっと理解出来ました。誠に有難う御座いました。
誠に申しわけないですが、言われる作業をやってみたのですがどうしてもうまく行きません。再度、ご指導賜りたく宜しくお願い致します。質問下記致します。
どうか宜しくお願い致します。
>
>>>レイヤには次の4つの状態があり、レイヤのボタンを左クリック(書込レイヤ以外を)して
>>>状態を変更していくことが出来ます。
>>>「書込」=右クリックして選択されたレイヤでボタンが押された状態になっている。
>>> 選択できるのは1つだけ。
>>>「編集可能」=ボタンに○が表示されたレイヤで、消去など編集が可能な状態。
>>>「表示のみ」=ボタンが英数字のみのレイヤで、画面上にはグレーで表示される。
>>> この状態のレイヤにあるデータは消去や移動など編集することが出来ない。
>>>「非表示」=ボタンに何も表示されていないレイヤで、このレイヤにあるデータは表示されない。
>>>
>>ご質問:この4種類については、「右下の{0−0)を左クリックして」「レイヤ
>>設定を出して、具体的にどのような作業(どの部分をクリックする。)と言った
>>ことをすれば、いいのか是非教えて下さい。
>>本当に初心者なもんで、まったく判ないところがあります。
>>どうか、宜しくご指導下さい。
>>ご丁寧な回答、誠に有難う御座いました。今後ともご指導賜れますよう。宜しく
>>お願い致します。これだけ丁寧に説明もっらても、うまく行きません。どうか
>>宜しくご指導賜りたく。お願い申しあげます。
>
>すみません、私の説明が悪かったようです。
>右下の「書込グループ−書込レイヤ」表示ボタン「0-0」のところではなく、
>右側にレイヤバー([○に0]〜[○にF]ボタンが2列に並んでいるところ)
>があると思いますが(初期状態でお使いなら)、そのボタンのことです。
>そのボタンで試してみて下さい。
>
ご質問:このボタンを右クリックすると、「番号」が消えてしまうのです。
これは、どのような状況になっているのか、是非お教え下さい。
また例えば1.をクリックすれば、1.のレイヤが、一番上に来るというようなイメージですか。??それともまったく違うことなんでしょうか。是非お教え下さい。
>もし、表示されていない時はメニュー「表示」、「ツールバー」から、
>「レイヤ」にチェックして表示させて下さい。
>こちらで表示した場合ですが、ツールバーの縁にマウスをもっていくと
>マウスカーソルの形状が変化しますので、その位置から適当にドラッグ
>するとボタンの配列が横1列、2列、縦4列、2列、1列というように
>変わります。
ご質問:これがまったく、うまく行かないですが、「マウスは上のどのツールバー
に持っていけば、いいのでしょうか??また図形は何を描けばいいのか是非お教え下さい。
>縦2列の状態で表示させた後、タイトル部分「レ...」の辺りを
>ドラッグして画面右側にドッキングさせると(初期状態)使いやすいように
>思います。
>(※その時に、ツールバーが画面上部や下部の余白部分に触れていると、
>上部または下部にドッキングして作図画面が狭くなってしまうので注意
>して下さい。)
ご質問:これは初期状況でもそのようになっていると思うのですが、「縦2列になっているのですが、それうぃ上記レをドッラクすると、これ自体使いやすくなるのでしょうか。是非お教え下さい。宜しくお願いいたします。
>
>また、レイヤの概念がよく分からないという場合は、
>jokerさんのFAQサイト「JWW FAQ ROOM」のこちらをご覧下さい。
>http://www.atsmile.com/jw/faq02_53.html
非常に判りやすいサイトをご紹介たまわり厚く御礼申しあげます。また使いかたで「簡単なサイト」等あれば、是非ご紹介下さい。宜しくお願い致します。
ご丁寧な回答、誠に有難う御座いました。今後とも宜しくお願い致します。
またご回答お待ち申しあげております。どうか宜しくお願い致します。
Indexへ
(22927)← 【22951】→(22958) ------------------------ 【タイトル】Re(1) お歳は いくつですか
【記事番号】 22951 (22927 )
【 日時 】07/08/04 16:45
【 発言者 】加藤
▼OKです。さん:
>>レイヤには次の4つの状態があり、レイヤのボタンを左クリック(書込レイヤ以外を)して
>>状態を変更していくことが出来ます。
>>「書込」=右クリックして選択されたレイヤでボタンが押された状態になっている。
>> 選択できるのは1つだけ。
>>「編集可能」=ボタンに○が表示されたレイヤで、消去など編集が可能な状態。
>>「表示のみ」=ボタンが英数字のみのレイヤで、画面上にはグレーで表示される。
>> この状態のレイヤにあるデータは消去や移動など編集することが出来ない。
>>「非表示」=ボタンに何も表示されていないレイヤで、このレイヤにあるデータは表示されない。
>ご質問:このボタンを右クリックすると、「番号」が消えてしまうのです。
>これは、どのような状況になっているのか、是非お教え下さい。
>また例えば1.をクリックすれば、1.のレイヤが、一番上に来るというようなイメージですか。??それともまったく違うことなんでしょうか。是非お教え下さい。
お歳は いくつですか
上の 説明を お読みにならなかったのでしょうか
レイヤに何も作図 されていないと 理解不可能ですよ
まず 図を書き始めましょう
ほとんど 基本は マスターできたと ありましたから
がんばってください
Indexへ
(22951)← 【22958】→(22960) ------------------------ 【タイトル】Re(1):Re(1) お歳は いくつですか
【記事番号】 22958 (22951 )
【 日時 】07/08/04 19:59
【 発言者 】OKです。
▼加藤様:
>▼OKです。
こんばんわ。歳は、56歳です。これから、パソコンもよく理解していないときに
仕事で、CADをしなければならなくなりました。
本および皆様の暖かいご助言で、基本動作は、(直線、円、楕円、色、文字、印刷)は、ほぼ完璧に出来るようになったのですが。
レイヤ関係、「意味等は皆様のご助言でよく理解できたのですが。」
実務がどうしても、うまく行きません。
ようするに、作図して、右2列のボタンを右クリックすると、「番号」が消えてしまうのです。これは、どのような状況になっているのか、是非お教え下さい。
またこの右2列のボタンの意味もお教えいただけないでしょうか。
どうか宜しくお願い致します。ご回答誠に有難う御座いました。再度頑張ります。
>>>レイヤには次の4つの状態があり、レイヤのボタンを左クリック(書込レイヤ以外を)して
>>>状態を変更していくことが出来ます。
>>>「書込」=右クリックして選択されたレイヤでボタンが押された状態になっている。
>>> 選択できるのは1つだけ。
>>>「編集可能」=ボタンに○が表示されたレイヤで、消去など編集が可能な状態。
>>>「表示のみ」=ボタンが英数字のみのレイヤで、画面上にはグレーで表示される。
>>> この状態のレイヤにあるデータは消去や移動など編集することが出来ない。
>>>「非表示」=ボタンに何も表示されていないレイヤで、このレイヤにあるデータは表示されない。
>
>
>>ご質問:このボタンを右クリックすると、「番号」が消えてしまうのです。
>>これは、どのような状況になっているのか、是非お教え下さい。
>>また例えば1.をクリックすれば、1.のレイヤが、一番上に来るというようなイメージですか。??それともまったく違うことなんでしょうか。是非お教え下さい。
>
>
>お歳は いくつですか
>
>上の 説明を お読みにならなかったのでしょうか
>
>レイヤに何も作図 されていないと 理解不可能ですよ
>
>まず 図を書き始めましょう
>ほとんど 基本は マスターできたと ありましたから
>
>がんばってください
>
>
Indexへ
(22958)← 【22960】→(22963) ------------------------ 【タイトル】レイヤについて
【記事番号】 22960 (22958 )
【 日時 】07/08/04 21:07
【 発言者 】kubo
▼OKです。さん:
>ようするに、作図して、右2列のボタンを右クリックすると、「番号」が消えてしまうのです。これは、どのような状況になっているのか、是非お教え下さい。
右クリックは
>「書込」=右クリックして選択されたレイヤでボタンが押された状態になっている。
の操作。「番号」が消えてしまうことはあり得ません。
右クリック が 左クリック の間違いなら、
>「非表示」=ボタンに何も表示されていないレイヤで、このレイヤにあるデータは表示されない。
の操作なので、「ボタンに何も表示されていないレイヤ」=「番号」が消えてしまう、
ですから、当然のことです。
>またこの右2列のボタンの意味もお教えいただけないでしょうか。
下記の詳しいご説明の通りで、それ以外の意味はありません。
あえて加筆させていただくと
>>レイヤには次の4つの状態があり、レイヤのボタンを左クリック(書込レイヤ以外を)して
>>状態を変更していくことが出来ます。
>>「書込レイヤ」(レイヤの文字加筆。以下同じ)
>> =右クリックして選択されたレイヤでボタンが押された状態になっている。
>> 選択できるのは1つだけ。
実際に新たに線(円含む)や文字を描く作業をするレイヤ。
基本的に「線」等の(画面上部2行目の)「作図」の操作がこれに該当します。
(例外もありますがそれはやっていくうちにわかります)
線のレイヤ、文字のレイヤ、寸法のレイヤなどと、自分で決めて描き分けます。
描こうとするレイヤのボタンを右クリックして書込レイヤを変更します。
>>「編集可能レイヤ」=ボタンに○が表示されたレイヤで、消去など編集が可能な状態。
「消去」「移動」等の(画面上部2行目の)「編集」の操作が可能な状態のレイヤ。
「編集」の操作は書込レイヤでなくても、基本的にできるわけです。
>>「表示のみレイヤ」=ボタンが英数字のみのレイヤで、画面上にはグレーで表示される。
>> この状態のレイヤにあるデータは消去や移動など編集することが出来ない。
「消去」「移動」等の「編集」の操作ができない状態のレイヤ。
>>「非表示レイヤ」=ボタンに何も表示されていないレイヤで、このレイヤにあるデータは表示されない。
印刷もできません。
「このレイヤは印刷しないことにしよう」とするときに、これにします。
Indexへ
(22960)← 【22963】→(22964) ------------------------ 【タイトル】Re(2):Re(1) お歳は いくつですか
【記事番号】 22963 (22958 )
【 日時 】07/08/04 23:49
【 発言者 】三五六
>▼OKです。さん:
こんにちは。
>ようするに、作図して、右2列のボタンを右クリックすると、「番号」が消えてしまうのです。
「番号」が消えるのは【左】クリックの操作時です。但し、赤で囲まれた
書き込みレイヤは、クリックしても消えません。
クリックするたびに、
○囲み数字→表示無し→数字のみ→最初に戻る。の順に切り替わります。
もし、【右】クリックでその様になるとすると、【右】【左】間違えて
ませんか?.....そうじゃなくって、
マウスのプロパティで、左右のボタンを入れ替えていませんか?
(いわゆる左手マウス設定です)
入れ替えているにもかかわらず、右→左に読み替えないとすると、まったく
話が噛み合わなくなります。
三五六
Indexへ
(22963)← 【22964】→(23018) ------------------------ 【タイトル】レイヤの操作
【記事番号】 22964 (22927 )
【 日時 】07/08/05 01:33
【 発言者 】coolyoppe
▼OKです。さん:
>>すみません、私の説明が悪かったようです。
>>右下の「書込グループ−書込レイヤ」表示ボタン「0-0」のところではなく、
>>右側にレイヤバー([○に0]〜[○にF]ボタンが2列に並んでいるところ)
>>があると思いますが(初期状態でお使いなら)、そのボタンのことです。
>>そのボタンで試してみて下さい。
>>
>ご質問:このボタンを右クリックすると、「番号」が消えてしまうのです。
>これは、どのような状況になっているのか、是非お教え下さい。
>また例えば1.をクリックすれば、1.のレイヤが、一番上に来るというようなイメージですか。??それともまったく違うことなんでしょうか。是非お教え下さい。
逆に左クリックしたらどうなりますか?
メニュー「ファイル」、「開く」から、
JWWをインストールした場所(標準では「C:\jww」)を選んで、
「Aマンション平面例.jww」というファイルを開いてみて下さい。
右側にあるレイヤボタンの状態は、
レイヤ9が書込レイヤ(ボタンが押された状態)になっている思いますが、
●書込レイヤ●
レイヤ0ボタンを右クリックしてみて下さい。
レイヤ0のボタンが押された状態で赤い○に0が表示されたと思いますが、
どうでしょうか?
●レイヤ一覧●
このまま、もう一度レイヤ0のボタンを右クリックすると、
「レイヤ一覧」という別のウィンドウが表示され、どのレイヤにどのデータ
が作図されているのかを確認できます。
右上の「×」ボタンで「レイヤ一覧」を閉じて下さい。
●書込レイヤのデータ確認●
レイヤ0のボタンを今度は左クリックして、そのまま動かさないで下さい。
作図画面上を見てみるとレイヤ0にあるデータが選択色(紫色)になり、
書込レイヤのデータを確認できます。
マウスを作図画面上に移動すると解除されます。
●非表示レイヤ●
レイヤ6のボタンを左クリックしてみて下さい。
レイヤ6のボタンには何も表示されなくなったかと思います。
そのままマウスを作図画面上に移動させると、
レイヤ6にあるデータ(室名)が消えたかと思います。
●表示のみレイヤ●
もう一度、レイヤ6のボタンをクリックしてみて下さい。
ボタンには6だけが表示されたかと思います。
マウスを作図画面上に移動させると、
レイヤ6にあるデータ(室名)がグレー色で表示されたと思います。
●編集可能レイヤ●
もう一度、レイヤ6のボタンをクリックしてみて下さい。
ボタンは元に戻り(○に6)、マウスを作図画面上に移動すると
レイヤ6にあるデータ(室名)が元の色で表示されたと思います。
●レイヤ状態一括変更●
「All」(オールボタン)を左クリックしてみて下さい。
書込レイヤ(レイヤ0)以外全てのボタンの表示が消え、
マウスを作図画面に移動すると書込レイヤ以外のデータが非表示になります。
同様に左クリックしていくと一括で「非表示」→「表示のみ」→「編集可能」
と変化していきますので便利です。
●レイヤグループ●
その下の「0」(レイヤグループ表示ボタン)を左クリックしてみて下さい。
レイヤグループバーが表示され、レイヤバーと同じように操作できます。
このボタンには現在書込レイヤグループになっているところが表示されます。
例えば、表示されたグループバーのグループ2のボタンを右クリックすると、
グループ表示ボタンは「2」となり、線などを作図すると、
レイヤグループ2のレイヤ0に作図されることになります。
このレイヤグループバーもレイヤバーと同じようにドッキング出来ます。
ボタン配列変更やドッキングの方法は前述しています。
>>もし、表示されていない時はメニュー「表示」、「ツールバー」から、
>>「レイヤ」にチェックして表示させて下さい。
>>こちらで表示した場合ですが、ツールバーの縁にマウスをもっていくと
>>マウスカーソルの形状が変化しますので、その位置から適当にドラッグ
>>するとボタンの配列が横1列、2列、縦4列、2列、1列というように
>>変わります。
>
>ご質問:これがまったく、うまく行かないですが、「マウスは上のどのツールバー
>に持っていけば、いいのでしょうか??また図形は何を描けばいいのか是非お教え下さい。
右側にレイヤバー(2列に並んだボタン)が表示されていない場合のことです。
表示されているようですから、ここは必要ありません。
>>縦2列の状態で表示させた後、タイトル部分「レ...」の辺りを
>>ドラッグして画面右側にドッキングさせると(初期状態)使いやすいように
>>思います。
>>(※その時に、ツールバーが画面上部や下部の余白部分に触れていると、
>>上部または下部にドッキングして作図画面が狭くなってしまうので注意
>>して下さい。)
>
>ご質問:これは初期状況でもそのようになっていると思うのですが、「縦2列になっているのですが、それうぃ上記レをドッラクすると、これ自体使いやすくなるのでしょうか。是非お教え下さい。宜しくお願いいたします。
その状態になっているようですので、あえて変える必要はないかと思います。
Indexへ
(22964)← 【23018】→(23054) ------------------------ 【タイトル】Re(1):レイヤの操作
【記事番号】 23018 (22964 )
【 日時 】07/08/07 14:29
【 発言者 】OKです。
▼coolyoppe様:
>▼OKです。
こんにちは、ご丁寧な回答頂きながら、仕事の都合で出張が続き返事遅れて誠に
すみませんでした。貴殿のご丁寧な回答で、ほぼ全容が理解できました。本当に有難う御座いました。今後ともどうか宜しくご指導賜りたく、宜しくお願い申しあげます。一部不明な点があるので、再度お教え下さい。どうか宜しくお願い致します。
>
>>>すみません、私の説明が悪かったようです。
>>>右下の「書込グループ−書込レイヤ」表示ボタン「0-0」のところではなく、
>>>右側にレイヤバー([○に0]〜[○にF]ボタンが2列に並んでいるところ)
>>>があると思いますが(初期状態でお使いなら)、そのボタンのことです。
>>>そのボタンで試してみて下さい。
>>>
>>ご質問:このボタンを右クリックすると、「番号」が消えてしまうのです。
>>これは、どのような状況になっているのか、是非お教え下さい。
>>また例えば1.をクリックすれば、1.のレイヤが、一番上に来るというようなイメージですか。??それともまったく違うことなんでしょうか。是非お教え下さい。
>
>逆に左クリックしたらどうなりますか?
ご回答:左クリックすると、「赤マル」が出て、「レイヤー一覧」が出ました。
この「レイヤー一覧の意味と効果が、今一理解出来ないのですが、是非お教え下さい。
>
>メニュー「ファイル」、「開く」から、
>JWWをインストールした場所(標準では「C:\jww」)を選んで、
>「Aマンション平面例.jww」というファイルを開いてみて下さい。
>右側にあるレイヤボタンの状態は、
>レイヤ9が書込レイヤ(ボタンが押された状態)になっている思いますが、
>
>●書込レイヤ●
>レイヤ0ボタンを右クリックしてみて下さい。
>レイヤ0のボタンが押された状態で赤い○に0が表示されたと思いますが、
>どうでしょうか?
ご回答:言われる通り、なりました。これで、「0」のレイヤに書き込み可能
と言う意味でしょうか。それともすべてのレイヤに書き込み可能という意味でしょうか是非お教え下さい。
>●レイヤ一覧●
>このまま、もう一度レイヤ0のボタンを右クリックすると、
>「レイヤ一覧」という別のウィンドウが表示され、どのレイヤにどのデータ
>が作図されているのかを確認できます。
>右上の「×」ボタンで「レイヤ一覧」を閉じて下さい。
ご質問:この作業はいわれる通り、うまくいったのですが、どのレイヤに作図するのかを、最初に選択する方法(レイヤ1に作図。レイヤ5に作図するには、事前にどのような作業が必要なのかわからないです。宜しくご指導下さい。
>
>●書込レイヤのデータ確認●
>レイヤ0のボタンを今度は左クリックして、そのまま動かさないで下さい。
>作図画面上を見てみるとレイヤ0にあるデータが選択色(紫色)になり、
>書込レイヤのデータを確認できます。
>マウスを作図画面上に移動すると解除されます。
ご質問:この作業はいわれる通り、うまくいったのですが、レイヤ0にあるデータが選択色(紫色)になり、書込レイヤのデータを確認できます。
これが、うまく行かないのですが、どこが悪いかお教え下さい。
書き込みレイヤのデータの確認とは、具体的にどのような作業をするのか、是非お教え下さい。
>>
>●非表示レイヤ●
>レイヤ6のボタンを左クリックしてみて下さい。
>レイヤ6のボタンには何も表示されなくなったかと思います。
>そのままマウスを作図画面上に移動させると、
>レイヤ6にあるデータ(室名)が消えたかと思います。
ご回答:非表示とは、「作成データが消えると言うことと理解していいのでしょうか。」すみません、是非お教え下さい。」
それと、マウスを画面で動かすと、「上段のツルバーは「クックメニュウ(1)」
と「AUTO1,2」と出て、画面には「図形がありません。」と出るのですが。
これは、どのような意味があって、どのような状況になっているのか。是非お教え下さい。どうか宜しくお願い致します。
>
>●表示のみレイヤ●
>もう一度、レイヤ6のボタンをクリックしてみて下さい。
>ボタンには6だけが表示されたかと思います。
>マウスを作図画面上に移動させると、
>レイヤ6にあるデータ(室名)がグレー色で表示されたと思います。
>
>●編集可能レイヤ●
>もう一度、レイヤ6のボタンをクリックしてみて下さい。
>ボタンは元に戻り(○に6)、マウスを作図画面上に移動すると
>レイヤ6にあるデータ(室名)が元の色で表示されたと思います。
ご質問:この作業はいわれる通り、うまくいったのですが、どのレイヤに作図するのかを、最初に選択する方法(レイヤ1に作図。レイヤ5に作図するには、事前にどのような作業が必要なのかわからないです。宜しくご指導下さい。
また編集可能レイヤとは、書き込み可能のみと理解して問題ないのでしょうか。
その点、是非お教え下さい。
>●レイヤ状態一括変更●
>「All」(オールボタン)を左クリックしてみて下さい。
>書込レイヤ(レイヤ0)以外全てのボタンの表示が消え、
>マウスを作図画面に移動すると書込レイヤ以外のデータが非表示になります。
>
>同様に左クリックしていくと一括で「非表示」→「表示のみ」→「編集可能」
>と変化していきますので便利です。
>
>●レイヤグループ●
>その下の「0」(レイヤグループ表示ボタン)を左クリックしてみて下さい。
>レイヤグループバーが表示され、レイヤバーと同じように操作できます。
>このボタンには現在書込レイヤグループになっているところが表示されます。
>例えば、表示されたグループバーのグループ2のボタンを右クリックすると、
>グループ表示ボタンは「2」となり、線などを作図すると、
>レイヤグループ2のレイヤ0に作図されることになります。
>
>このレイヤグループバーもレイヤバーと同じようにドッキング出来ます。
>ボタン配列変更やドッキングの方法は前述しています。
ご質問:この作業はいわれる通り、うまくいったのですが、どのレイヤに作図するのかを、最初に選択する方法(レイヤ1に作図。レイヤ5に作図するには、事前にどのような作業が必要なのかわからないです。宜しくご指導下さい。
これもレイヤ自身が2に変更するという意味でしょうか。是非お教え下さい。
>
>
>>>もし、表示されていない時はメニュー「表示」、「ツールバー」から、
>>>「レイヤ」にチェックして表示させて下さい。
>>>こちらで表示した場合ですが、ツールバーの縁にマウスをもっていくと
>>>マウスカーソルの形状が変化しますので、その位置から適当にドラッグ
>>>するとボタンの配列が横1列、2列、縦4列、2列、1列というように
>>>変わります。
>>
>>ご質問:これがまったく、うまく行かないですが、「マウスは上のどのツールバー
>>に持っていけば、いいのでしょうか??また図形は何を描けばいいのか是非お教え下さい。
>
>右側にレイヤバー(2列に並んだボタン)が表示されていない場合のことです。
>表示されているようですから、ここは必要ありません。
>
>
>>>縦2列の状態で表示させた後、タイトル部分「レ...」の辺りを
>>>ドラッグして画面右側にドッキングさせると(初期状態)使いやすいように
>>>思います。
>>>(※その時に、ツールバーが画面上部や下部の余白部分に触れていると、
>>>上部または下部にドッキングして作図画面が狭くなってしまうので注意
>>>して下さい。)
>>
>>ご質問:これは初期状況でもそのようになっていると思うのですが、「縦2列になっているのですが、それうぃ上記レをドッラクすると、これ自体使いやすくなるのでしょうか。是非お教え下さい。宜しくお願いいたします。
>
>その状態になっているようですので、あえて変える必要はないかと思います。
ご回答:誠に有難う御座いました。
詳しくご丁寧な回答、誠に有難う御座いました。今後とも、ご指導賜れますよう伏してお願い申しあげます。どうか宜しくお願い致します。
本当に、ご迷惑おかけし、誠に申しわけありません。どうか宜しくお願い申しあげます。
Indexへ
(23018)← 【23054】→(22805) ------------------------ 【タイトル】Re(2):レイヤの操作
【記事番号】 23054 (23018 )
【 日時 】07/08/15 20:47
【 発言者 】coolyoppe
▼OKです。さん:
>こんにちは、ご丁寧な回答頂きながら、仕事の都合で出張が続き返事遅れて誠に
>すみませんでした。貴殿のご丁寧な回答で、ほぼ全容が理解できました。本当に有難う御座いました。今後ともどうか宜しくご指導賜りたく、宜しくお願い申しあげます。一部不明な点があるので、再度お教え下さい。どうか宜しくお願い致します。
遅くなってすみません。
掲示板の不具合でしばらく以前の記事が見られませんでした。
>>>>すみません、私の説明が悪かったようです。
>>>>右下の「書込グループ−書込レイヤ」表示ボタン「0-0」のところではなく、
>>>>右側にレイヤバー([○に0]〜[○にF]ボタンが2列に並んでいるところ)
>>>>があると思いますが(初期状態でお使いなら)、そのボタンのことです。
>>>>そのボタンで試してみて下さい。
>>>>
>>>ご質問:このボタンを右クリックすると、「番号」が消えてしまうのです。
>>>これは、どのような状況になっているのか、是非お教え下さい。
>>>また例えば1.をクリックすれば、1.のレイヤが、一番上に来るというようなイメージですか。??それともまったく違うことなんでしょうか。是非お教え下さい。
>>
>>逆に左クリックしたらどうなりますか?
>
>ご回答:左クリックすると、「赤マル」が出て、「レイヤー一覧」が出ました。
>この「レイヤー一覧の意味と効果が、今一理解出来ないのですが、是非お教え下さい。
もし本当に左クリックで「レイヤ一覧」が出たとすると、"OKです。"さんが、
左と右を間違えているか、マウスボタンの機能が逆になっていることが考えられますが・・・。
今までのご質問を見ている限りでは、メニューの選択など左クリックは出来ていると
思われます(下のご返答でも出来ている)ので、単に勘違いされているのだと思いますが
念のため確認します。
メニュー「設定」、「基本設定」と左クリックで「基本設定」に入れますが、
この時、間違いなく左クリック(マウスの左ボタンを押すこと)で選択されて
いますよね!
レイヤ一覧に関しては下記で説明しています。
>>
>>メニュー「ファイル」、「開く」から、
>>JWWをインストールした場所(標準では「C:\jww」)を選んで、
>>「Aマンション平面例.jww」というファイルを開いてみて下さい。
>>右側にあるレイヤボタンの状態は、
>>レイヤ9が書込レイヤ(ボタンが押された状態)になっている思いますが、
>>
>>●書込レイヤ●
>>レイヤ0ボタンを右クリックしてみて下さい。
>>レイヤ0のボタンが押された状態で赤い○に0が表示されたと思いますが、
>>どうでしょうか?
>ご回答:言われる通り、なりました。これで、「0」のレイヤに書き込み可能
>と言う意味でしょうか。それともすべてのレイヤに書き込み可能という意味でしょうか是非お教え下さい。
「書込レイヤ」の名前のとおり、そのレイヤに書き込まれるということです。
>>●レイヤ一覧●
>>このまま、もう一度レイヤ0のボタンを右クリックすると、
>>「レイヤ一覧」という別のウィンドウが表示され、どのレイヤにどのデータ
>>が作図されているのかを確認できます。
>>右上の「×」ボタンで「レイヤ一覧」を閉じて下さい。
>
>ご質問:この作業はいわれる通り、うまくいったのですが、どのレイヤに作図するのかを、最初に選択する方法(レイヤ1に作図。レイヤ5に作図するには、事前にどのような作業が必要なのかわからないです。宜しくご指導下さい。
上記で説明したとおり、書込レイヤにして下さい。
レイヤ1に作図するにはレイヤ1を書込レイヤに、
レイヤ5に作図するにはレイヤ5を書込レイヤにして下さい。
ちなみにレイヤ一覧からでも、そのレイヤ枠内を右クリックで書込レイヤ、
書込レイヤ以外を左クリックして非表示、表示のみ、編集可能状態に出来ます。
>>●書込レイヤのデータ確認●
>>レイヤ0のボタンを今度は左クリックして、そのまま動かさないで下さい。
>>作図画面上を見てみるとレイヤ0にあるデータが選択色(紫色)になり、
>>書込レイヤのデータを確認できます。
>>マウスを作図画面上に移動すると解除されます。
>
>ご質問:この作業はいわれる通り、うまくいったのですが、レイヤ0にあるデータが選択色(紫色)になり、書込レイヤのデータを確認できます。
>これが、うまく行かないのですが、どこが悪いかお教え下さい。
>書き込みレイヤのデータの確認とは、具体的にどのような作業をするのか、是非お教え下さい。
>
紫色にならなかったということでしょうか?
選択した書込レイヤに、どのようなデータが作図されているか色違いで判別できるという意味の
"確認"ということですが。(例えば、前に作図したものがこの書込レイヤに作図されたかどうか
不安な時に、この機能を使えば簡単です。)
また、ここで確認したデータは選択したことになりますので、範囲、移動、複写コマンドで
「前選択」ボタンから再選択することが出来て便利です。
>>●非表示レイヤ●
>>レイヤ6のボタンを左クリックしてみて下さい。
>>レイヤ6のボタンには何も表示されなくなったかと思います。
>>そのままマウスを作図画面上に移動させると、
>>レイヤ6にあるデータ(室名)が消えたかと思います。
>
>ご回答:非表示とは、「作成データが消えると言うことと理解していいのでしょうか。」すみません、是非お教え下さい。」
いいえ、データが削除されるわけではありません。隠して見えないようにするだけです。
(「非表示」 以外にすれば見えるようになることからも削除されていないのは分かります。)
>それと、マウスを画面で動かすと、「上段のツルバーは「クックメニュウ(1)」
>と「AUTO1,2」と出て、画面には「図形がありません。」と出るのですが。
>これは、どのような意味があって、どのような状況になっているのか。是非お教え下さい。どうか宜しくお願い致します。
それは、ドラッグしているからです。クロックメニューが出てしまったのです。
(何度もご説明しているとおりです。作図画面上でドラッグするとクロックメニューが出ます。)
ボタンは押さずに、マウスだけ移動させて下さい。
(ボタンを押しながら移動(ドラッグ)させる操作の時には、そのように説明します。)
>>●表示のみレイヤ●
>>もう一度、レイヤ6のボタンをクリックしてみて下さい。
>>ボタンには6だけが表示されたかと思います。
>>マウスを作図画面上に移動させると、
>>レイヤ6にあるデータ(室名)がグレー色で表示されたと思います。
>>
>>●編集可能レイヤ●
>>もう一度、レイヤ6のボタンをクリックしてみて下さい。
>>ボタンは元に戻り(○に6)、マウスを作図画面上に移動すると
>>レイヤ6にあるデータ(室名)が元の色で表示されたと思います。
>
>ご質問:この作業はいわれる通り、うまくいったのですが、どのレイヤに作図するのかを、最初に選択する方法(レイヤ1に作図。レイヤ5に作図するには、事前にどのような作業が必要なのかわからないです。宜しくご指導下さい。
書込レイヤのところで説明したとおりです。
>また編集可能レイヤとは、書き込み可能のみと理解して問題ないのでしょうか。
>その点、是非お教え下さい。
いえ、違います。
書き込みできるのは、書込レイヤだけですが、
書込レイヤ、編集可能レイヤでは、消去、移動、線伸縮、コーナー処理などの編集が出来ます。
つまり、書込レイヤ以外でも編集は出来るということです。
「表示のみ」レイヤの状態では編集出来ません。
もちろん「非表示」の状態でも不可能です。
>
>>●レイヤ状態一括変更●
>>「All」(オールボタン)を左クリックしてみて下さい。
>>書込レイヤ(レイヤ0)以外全てのボタンの表示が消え、
>>マウスを作図画面に移動すると書込レイヤ以外のデータが非表示になります。
>>
>>同様に左クリックしていくと一括で「非表示」→「表示のみ」→「編集可能」
>>と変化していきますので便利です。
>>
>>●レイヤグループ●
>>その下の「0」(レイヤグループ表示ボタン)を左クリックしてみて下さい。
>>レイヤグループバーが表示され、レイヤバーと同じように操作できます。
>>このボタンには現在書込レイヤグループになっているところが表示されます。
>>例えば、表示されたグループバーのグループ2のボタンを右クリックすると、
>>グループ表示ボタンは「2」となり、線などを作図すると、
>>レイヤグループ2のレイヤ0に作図されることになります。
>>
>>このレイヤグループバーもレイヤバーと同じようにドッキング出来ます。
>>ボタン配列変更やドッキングの方法は前述しています。
>
>ご質問:この作業はいわれる通り、うまくいったのですが、どのレイヤに作図するのかを、最初に選択する方法(レイヤ1に作図。レイヤ5に作図するには、事前にどのような作業が必要なのかわからないです。宜しくご指導下さい。
>これもレイヤ自身が2に変更するという意味でしょうか。是非お教え下さい。
書込レイヤで説明したとおりですが、
レイヤグループも同じく書込レイヤグループを選べばそこに作図されます。
(レイヤグループ一覧からもレイヤ一覧と同じように操作出来ます。)
Indexへ
(23054)← 【22805】→(22892) ------------------------ 【タイトル】Re(1):角度取得
【記事番号】 22805 (22793 )
【 日時 】07/08/01 00:31
【 発言者 】coolyoppe
>2.角度取得
>メニューバーの設定→角度取得でコマンドを使えます。
>あるいは、メニューバーの表示→ツールバー→設定でツールバーを出して使います。
>以下のようなメニューが出ます。
>
> 以下のコントロールバー関連は、各コマンドのコントロールバーに傾きの表示がある時に有効となります。
>線角度
>指定した線の角度を取得し表示します。また、コントロールバー内の傾きに取得した角度をセットします。
>
>ご質問:これ実際してみたのですが、「ツールバー」「メイン」「編集12」「作図12」「設定」、「その他」「レイヤ」「レイヤグッリト」「線属性12」
>とでるのですが、具体的に、どれをクリックすれば、いいのか是非お教え下さい。
とりあえず、全部にチェックしてみれば確認できますが・・・。
「設定」ツールバーです。
>下記も、どれをクリックすれば、各々の角度がでるのか、是非お教え下さい。
> 線鉛直角度 X軸角度 2点間角度について特にお教え下さい。
>線鉛直角度
>指示した線の直角方向の傾きを、表示します。また、指示した線の鉛直方向の角度をコントロールバー内の傾きにセットします。
例えば、線コマンドで、
適当に傾きのある(水平垂直以外)線を作図してみて下さい
メニュー「設定」、「角度取得」、「線鉛直角度」から、その線を左クリックで指示すると、
画面上側の 傾き「 」のところにその線に直角な角度の数値が自動的に入ります。
その線に交わるように、適当に線を作図してみて下さい。
その線に直交する線が作図できます。
これが角度を取得するという意味で、この場合は直角な角度を取得できるということです。
>X軸角度
>書いた線の端点の、X軸からの角度を表示します。また、角度をコントロールバー内の傾きにセットします。
「線角度」などは線を左クリックで指示して、その線の角度を取得するわけですが、
これは、2点を主に右クリックで指示(基準点と角度(測定)点)してX軸(右方向)からの
角度を取得するものです。
取得したい角度が必ず線だとは限りません(点と点の場合など)よね!
そういう場合に、使用します。
>2点間角度
>指示した基準点と次に指示した基準点を結ぶ線からの角度を、表示します。また、角度をコントロールバー内の傾きにセットします。
これは3点(基準点(原点)、角度基準点、角度(測定)点)を指示して、その間の角度を
取得するものです。(これも主に右クリックで)
実際にやってみれば簡単に分かるかと思います。
>数値角度
>文字入力や図形入力時に、斜めに書いてある文字の角度を取得して、書くことが出来ます。数値角度→斜めの文字を選択すれば、その文字の角度で斜めに文字や図形が書けます。
その説明は間違っているように思います。
文字の角度ではなく、
指示した文字(数値)を角度として取得するものです。
例えば、画面上に 45 という文字が作図されていたとします。
線コマンドで、数値角度取得した場合、
画面上側の 傾き「 」のところにその文字が角度として入ります。
傾き「45」になります。
>軸角
>軸角を斜めに引いた線を基準として設定する時に使います。軸角を変更することで、X軸が、斜めの線の角度に変更されます。元に戻すには、JWの画面の最下部の∠0などのように表示されているボタンをクリックし、軸角設定のチェックを外します。
>ご回答:これは、ある程度わかります。
Indexへ
(22805)← 【22892】→(22840) ------------------------ 【タイトル】Re(2):角度取得
【記事番号】 22892 (22805 )
【 日時 】07/08/02 19:43
【 発言者 】OKです。
▼coolyoppe様:
OKです。今回もご丁寧な回答、誠に有難う御座いました。
貴殿のご解説のお陰で、全て理解できました。
誠に、有難う御座いました。今後とも、ご指導宜しくお願い致します。
>>2.角度取得
>>メニューバーの設定→角度取得でコマンドを使えます。
>>あるいは、メニューバーの表示→ツールバー→設定でツールバーを出して使います。
>>以下のようなメニューが出ます。
>>
>> 以下のコントロールバー関連は、各コマンドのコントロールバーに傾きの表示がある時に有効となります。
>>線角度
>>指定した線の角度を取得し表示します。また、コントロールバー内の傾きに取得した角度をセットします。
>>
>>ご質問:これ実際してみたのですが、「ツールバー」「メイン」「編集12」「作図12」「設定」、「その他」「レイヤ」「レイヤグッリト」「線属性12」
>>とでるのですが、具体的に、どれをクリックすれば、いいのか是非お教え下さい。
>
>とりあえず、全部にチェックしてみれば確認できますが・・・。
>「設定」ツールバーです。
>
>>下記も、どれをクリックすれば、各々の角度がでるのか、是非お教え下さい。
>> 線鉛直角度 X軸角度 2点間角度について特にお教え下さい。
>
>>線鉛直角度
>>指示した線の直角方向の傾きを、表示します。また、指示した線の鉛直方向の角度をコントロールバー内の傾きにセットします。
>
>例えば、線コマンドで、
>適当に傾きのある(水平垂直以外)線を作図してみて下さい
>メニュー「設定」、「角度取得」、「線鉛直角度」から、その線を左クリックで指示すると、
>画面上側の 傾き「 」のところにその線に直角な角度の数値が自動的に入ります。
>その線に交わるように、適当に線を作図してみて下さい。
>その線に直交する線が作図できます。
>これが角度を取得するという意味で、この場合は直角な角度を取得できるということです。
>
>>X軸角度
>>書いた線の端点の、X軸からの角度を表示します。また、角度をコントロールバー内の傾きにセットします。
>
>「線角度」などは線を左クリックで指示して、その線の角度を取得するわけですが、
>これは、2点を主に右クリックで指示(基準点と角度(測定)点)してX軸(右方向)からの
>角度を取得するものです。
>取得したい角度が必ず線だとは限りません(点と点の場合など)よね!
>そういう場合に、使用します。
>
>>2点間角度
>>指示した基準点と次に指示した基準点を結ぶ線からの角度を、表示します。また、角度をコントロールバー内の傾きにセットします。
>
>これは3点(基準点(原点)、角度基準点、角度(測定)点)を指示して、その間の角度を
>取得するものです。(これも主に右クリックで)
>実際にやってみれば簡単に分かるかと思います。
>
>>数値角度
>>文字入力や図形入力時に、斜めに書いてある文字の角度を取得して、書くことが出来ます。数値角度→斜めの文字を選択すれば、その文字の角度で斜めに文字や図形が書けます。
>
>その説明は間違っているように思います。
>文字の角度ではなく、
>指示した文字(数値)を角度として取得するものです。
>例えば、画面上に 45 という文字が作図されていたとします。
>線コマンドで、数値角度取得した場合、
>画面上側の 傾き「 」のところにその文字が角度として入ります。
>傾き「45」になります。
>
>>軸角
>>軸角を斜めに引いた線を基準として設定する時に使います。軸角を変更することで、X軸が、斜めの線の角度に変更されます。元に戻すには、JWの画面の最下部の∠0などのように表示されているボタンをクリックし、軸角設定のチェックを外します。
>
>>ご回答:これは、ある程度わかります。
Indexへ
(22892)← 【22840】→(22889) ------------------------ 【タイトル】Re(1):属性取得 と線角度
【記事番号】 22840 (22793 )
【 日時 】07/08/01 20:19
【 発言者 】bb
▼OKです。さん:
kuboさんもコメントされていますが
http://dore.syoutikubai.com/zokuseisyutoku.html
を見られて勉強されているのでしょうか?
ネットで勉強するのなら
Jw_cad for Windows のオンラインマニュアルというのが公開されています
http://www.ath-j.com/~manual/ie.html
このマニュアルを作られたkazuさんという方が御自身のHPで「Q&A of JWW」というのを公開されていますので「オンラインマニュアル」と「Q&A of JWW」でもう少し勉強されてから分からないところだけを質問された方が上達が早いのではないでしょうか?
「Q&A of JWW」
http://homepage2.nifty.com/christchurch/q_a_of_jww.html
又、オンラインマニュアルに対しての質問掲示板が「建築資料館」にありますので、分からないところはそちらで訪ねられたらマニュアル作者さんが詳しく説明してくれると思います。
建築資料館は超初心者の駆け込み寺と位置づけられていますので、管理人さんをはじめ、多くの方が優しく教えてくれると思います
JWWマニュアル専用掲示板
http://www.ath-j.com/cbbs2/cbbs.cgi?no=11
JWW専用掲示板
http://www.ath-j.com/cbbs2/cbbs.cgi?no=1
それでは頑張って下さい
Indexへ
(22840)← 【22889】//(22794) ------------------------ 【タイトル】Re(2):属性取得 と線角度
【記事番号】 22889 (22840 )
【 日時 】07/08/02 19:11
【 発言者 】OKです。
▼bb様:
>▼OKです。
こんばんわ。ご丁寧かつ実践的な回答、誠に有難う御座いました。これで、必死に勉強致します。いろいろと有難う御座いました。
>kuboさんもコメントされていますが
>http://dore.syoutikubai.com/zokuseisyutoku.html
>
>を見られて勉強されているのでしょうか?
>
>ネットで勉強するのなら
>
>Jw_cad for Windows のオンラインマニュアルというのが公開されています
>http://www.ath-j.com/~manual/ie.html
>
>このマニュアルを作られたkazuさんという方が御自身のHPで「Q&A of JWW」というのを公開されていますので「オンラインマニュアル」と「Q&A of JWW」でもう少し勉強されてから分からないところだけを質問された方が上達が早いのではないでしょうか?
>「Q&A of JWW」
>http://homepage2.nifty.com/christchurch/q_a_of_jww.html
>
>又、オンラインマニュアルに対しての質問掲示板が「建築資料館」にありますので、分からないところはそちらで訪ねられたらマニュアル作者さんが詳しく説明してくれると思います。
>建築資料館は超初心者の駆け込み寺と位置づけられていますので、管理人さんをはじめ、多くの方が優しく教えてくれると思います
>
>JWWマニュアル専用掲示板
>http://www.ath-j.com/cbbs2/cbbs.cgi?no=11
>
>JWW専用掲示板
>http://www.ath-j.com/cbbs2/cbbs.cgi?no=1
>
>それでは頑張って下さい