Indexへ
(23654)//【23644】→(23645)
------------------------
【タイトル】分割した線の再接続
【記事番号】 23644 (*)
【 日時 】07/09/23 16:37
【 発言者 】Jyonn

一本の直線を何本かに切断したり、中間を抜いて何本かの線に分割する場合があります。
後で分割した線を元の一本の線にしたい場合があります。
試行錯誤してみても方法が分かりません。
このように何本かの直線を一本の線として再接続したいのです。
線を全部消して新たに書き直すのは大変ですので、どなたか御教授願います。


Indexへ
(23644)←【23645】→(23646)
------------------------
【タイトル】Re(1):分割した線の再接続
【記事番号】 23645 (23644)
【 日時 】07/09/23 16:50
【 発言者 】kubo

▼Jyonnさん:
>一本の直線を何本かに切断したり、中間を抜いて何本かの線に分割する場合があります。
>後で分割した線を元の一本の線にしたい場合があります。
>試行錯誤してみても方法が分かりません。
>このように何本かの直線を一本の線として再接続したいのです。
>線を全部消して新たに書き直すのは大変ですので、どなたか御教授願います。


「編集」>「包絡処理」>該当線種にチェックを入れる>包絡範囲の選択・確定
でできます。
標準クロックメニューなら左AM3時 です。


Indexへ
(23645)←【23646】→(23647)
------------------------
【タイトル】Re(1):分割した線の再接続
【記事番号】 23646 (23644)
【 日時 】07/09/23 17:28
【 発言者 】三五六

▼Jyonnさん:
こんにちは。

>一本の直線を何本かに切断したり、中間を抜いて何本かの線に分割する場合があります。
>後で分割した線を元の一本の線にしたい場合があります。

一対ずつなら以下の方法でも可能です。
・「編集」「コーナー処理」
・線1指示→線2指示
(見た目だけでなくちゃんと一本に繋がる)

三五六


Indexへ
(23646)←【23647】→(23651)
------------------------
【タイトル】Re:分割した線の再接続
【記事番号】 23647 (23646)
【 日時 】07/09/24 06:40
【 発言者 】Jyonn

▼三五六さん:
▼kuboさん
有難うございました。よく分かりました。
「Jw_cad5徹底解説」を読んでいたのですが気が付きませんでした。
コーナ処理とか包絡処理で出来るなんて誰だって気がつかない(怒り)。
メニューが当然「線の接続」等誰にも直ぐ分かる名前になっていれば気がついたと思います。
そんなふうに思うのは私だけでしょうか?
解決してよかったです。


Indexへ
(23647)←【23651】→(23652)
------------------------
【タイトル】Re2: 分割した線の再接続
【記事番号】 23651 (23647)
【 日時 】07/09/24 18:08
【 発言者 】とんま 3世 NG-GGA03613@nifty.ne.jp

Jyonnさん、こんにちは。 とんま 3世です。

>「Jw_cad5徹底解説」を読んでいたのですが気が付きませんでした。
>コーナ処理とか包絡処理で出来るなんて誰だって気がつかない(怒り)。

 こんなことで(怒り)と書くべきではないでしょう。
 2本の線に角度がわずかでもついていれば、必ずコーナー処理するし
 一直線上であれば1本になるのはほとんどあたりまえではないでしょうか。
 
>メニューが当然「線の接続」等誰にも直ぐ分かる名前になっていれば気がついたと思います。

 コーナ処理でできるモのをわざわざ別のコマンド名にする必要もないでしょう。
 他のCADは知りませんが
 
>そんなふうに思うのは私だけでしょうか?

 多分99.99%以上の方は思わないでしょうね。
 特にJW_CADでは約15年前のDOS版から同じ仕様ですし。
 
 つい、「誰だって気がつかない(怒り)」に反応してしまいました。
 
2007/9/24(月)    とんま 3世/四国/伊予
                           By CMN 0.50eβ


Indexへ
(23651)←【23652】→(23660)
------------------------
【タイトル】Re(1):分割した線の再接続
【記事番号】 23652 (23647)
【 日時 】07/09/24 18:15
【 発言者 】鈴木

▼Jyonnさん:
>「Jw_cad5徹底解説」を読んでいたのですが気が付きませんでした。
>コーナ処理とか包絡処理で出来るなんて誰だって気がつかない(怒り)。
>メニューが当然「線の接続」等誰にも直ぐ分かる名前になっていれば気がついたと思います。
>そんなふうに思うのは私だけでしょうか?

●「ええ、あなただけです。」と言えば角が立ちますよね?
解決したときに「気がつきませんでした、今後もいっそう勉強します」と回答
すれば、謙虚な人格を推測しますが、この書き方は反感を買います。
このようなことはCADの標準機能として装備されている機能で、CADによって
操作名は違いますが、あるはずだと予見して探せば見つかるものです。
また順序だてて機能習得すれば理解できる事柄です。
たとえ英語のソフトでも、エクステンションやトリムといった操作機能に行き
当たるのも、同様の機能を予見すればこそです。
CAD特有の用語があるのと同様に、PCそのものにも知っているはずだの用語も
多くあります。
それをいちいち怒っていては前に進めません。
一緒に精進しましょう。


Indexへ
(23652)←【23660】→(23661)
------------------------
【タイトル】Re(2):分割した線の再接続
【記事番号】 23660 (23652)
【 日時 】07/09/25 21:05
【 発言者 】Jyonn

とんま三世さん、鈴木さん今晩は、、、、
私が「怒り」と言ったばかりな大変な不評をかい失礼しました。
私は元々設計屋でもなく建築屋でもありません。
でも過去にD???cadを少しだけ使って仕事に役立てた事があります。
その時はメモを少し綺麗な書類にする程度の為Cadを使っていました。
その時、確か「包絡線処理」見たいなのが、あったような記憶があります。
うまいものもあるんだなあ、と感心しました。
そして線の接続というようなコマンドも、あったようにも記憶しています。
しかし「包絡」という意味は知りませんでした。今もです。
多分普通の大多数の人は、はっきり知らないと思う。
試しに広辞苑を調べると包絡線=ENVELOPE、、、
=「ある一群の曲線の全てに接する定曲線があるとき、これをその曲線郡の包絡線という。例えば一定点からの垂直距離が一定な直線郡の包絡線は円である」とあります。
難しく普通の人は分からない。分からなくとも良い。イメージが掴めさえすれば、、、、と私は思う。
さて今回私がJwcadを勉強中で慣れないもので包絡線処理を間違って一本の線を2本に切ってしまったのです。
それを新たに端点から結び一本の線に出来て、見た目は一本の線で問題ありませんが、属性など、あくまで3本の線では、素人くさくて耐えられません。
そんな時、私の失敗を素直に「線の接続」という誰でも分かるコマンド名があれば良いと私が思っただけです。
言葉が足らず、くどい言い訳ですみません。今後ともいろいろ教えてください。


Indexへ
(23660)←【23661】→(23669)
------------------------
【タイトル】Re(3):分割した線の再接続
【記事番号】 23661 (23660)
【 日時 】07/09/25 22:14
【 発言者 】kubo

▼Jyonnさん:
>さて今回私がJwcadを勉強中で慣れないもので包絡線処理を間違って一本の線を2本に切ってしまったのです。
>それを新たに端点から結び一本の線に出来て、見た目は一本の線で問題ありませんが、属性など、あくまで3本の線では、素人くさくて耐えられません。
>そんな時、私の失敗を素直に「線の接続」という誰でも分かるコマンド名があれば良いと私が思っただけです。


失敗したときには、すぐになら「編集」>「戻る」をすれば、
元に(失敗前に)戻ります。
1回で戻らなければ、何回もやってみればよいです。

その方が確実です。


Indexへ
(23661)←【23669】//(23655)
------------------------
【タイトル】Re(3):分割した線の再接続
【記事番号】 23669 (23660)
【 日時 】07/09/26 09:58
【 発言者 】鈴木

▼Jyonnさん:
>とんま三世さん、鈴木さん今晩は、、、、
>私が「怒り」と言ったばかりな大変な不評をかい失礼しました。
>私は元々設計屋でもなく建築屋でもありません。
>でも過去にD???cadを少しだけ使って仕事に役立てた事があります。
>その時はメモを少し綺麗な書類にする程度の為Cadを使っていました。
>その時、確か「包絡線処理」見たいなのが、あったような記憶があります。
>うまいものもあるんだなあ、と感心しました。
>そして線の接続というようなコマンドも、あったようにも記憶しています。
>しかし「包絡」という意味は知りませんでした。今もです。
>多分普通の大多数の人は、はっきり知らないと思う。
>試しに広辞苑を調べると包絡線=ENVELOPE、、、
>=「ある一群の曲線の全てに接する定曲線があるとき、これをその曲線郡の包絡線という。例えば一定点からの垂直距離が一定な直線郡の包絡線は円である」とあります。
>難しく普通の人は分からない。分からなくとも良い。イメージが掴めさえすれば、、、、と私は思う。
>さて今回私がJwcadを勉強中で慣れないもので包絡線処理を間違って一本の線を2本に切ってしまったのです。
>それを新たに端点から結び一本の線に出来て、見た目は一本の線で問題ありませんが、属性など、あくまで3本の線では、素人くさくて耐えられません。
>そんな時、私の失敗を素直に「線の接続」という誰でも分かるコマンド名があれば良いと私が思っただけです。
>言葉が足らず、くどい言い訳ですみません。今後ともいろいろ教えてください。

●PCのアプリケーションのすべてが、日常会話で出てくる言葉で専門用語と
繋げてくれたらと、私も同感です。
PC導入初期は、プロパティもデフォルトも解説書では理解できませんでした。
そういう意味では包絡も補完する言葉でリンクできると分かりやすいでしょうね。
ところで「包絡」は線を繋ぐ機能だけではないため、この言葉が生まれたものと
理解しています。
私もあなたのテキストと同じものを持っていますが、109ページを開いてください。
「包絡」による作図のバリエーションが図解解説されています。
これを見ていただくと、線を繋ぐ機能がバリエーションの一部だと理解できます。
用語としては「包絡」でなくてはいけない理由がここにあります。
また、このテキストを最初から学習すれば、109ページ目に自分の望む機能が
掲載されていると、知る事もできたはずです。
辞書のようにテキストを扱うことも方法のひとつですが、順序だてて学習する
事も自助努力一環だと考えます。
まあ、それとは別に、PC関連のマニュアル本の分かりにくさは以前より
改良されているとはいえ、もう少しかゆいところに手の届く編集があっても
良いと考えます。

この「メモリが "read" になることはできませんでした」
なんていう不思議な日本語がPC上に表示されなくなるのは何時のことか(笑)