Indexへ
(24540)//【24521】→(24522)
------------------------
【タイトル】座標ファイル
【記事番号】 24521 (*)
【 日時 】07/11/08 00:13
【 発言者 】土木屋

何回やってもうまくできません。どなたかやさしく教えて下さい
新規ファイルに座標数値をいれました
ファイル書き込みをしました
すると画面に何も表示されません
したがって次の操作が判りません
初歩の初歩かも知れませんがよろしくお願いします


Indexへ
(24521)←【24522】→(24741)
------------------------
【タイトル】Re(1):座標ファイル
【記事番号】 24522 (24521)
【 日時 】07/11/08 00:31
【 発言者 】おっとー

▼土木屋さん:
>何回やってもうまくできません。どなたかやさしく教えて下さい
>新規ファイルに座標数値をいれました
>ファイル書き込みをしました
>すると画面に何も表示されません
>したがって次の操作が判りません
>初歩の初歩かも知れませんがよろしくお願いします

こんばんは
どのような図面書きたいのか、わからないので、JokerさんのHPを確認されて下さい。勉強になりますよ。
http://jwwfaq.undo.jp/faq06_14.html


Indexへ
(24522)←【24741】→(24748)
------------------------
【タイトル】Re(2):座標ファイル
【記事番号】 24741 (24522)
【 日時 】07/11/18 07:58
【 発言者 】@・●・@ kfo@vioa.ocn.ne.jp

原因はわかりませんが、同じ作業を何度もやってみてうまく作図できたのは2割くらいでした。これってどうよ。


Indexへ
(24741)←【24748】→(24548)
------------------------
【タイトル】Re(3):座標ファイル
【記事番号】 24748 (24741)
【 日時 】07/11/18 22:25
【 発言者 】coolyoppe

▼@・●・@さん:
>原因はわかりませんが、同じ作業を何度もやってみてうまく作図できたのは2割くらいでした。これってどうよ。

こんにちは。

おっとーさんが紹介されているjokerさんのFAQサイトのこちら
http://jwwfaq.undo.jp/faq06_14.html
で試してみたが、うまくいかないということでしょうか?

どのようにうまくいかないのか記載されると、
分かりやすいかと思います。
(座標値を変えて試されている場合は、具体的な座標値なども)


Indexへ
(24748)←【24548】→(24553)
------------------------
【タイトル】Re(1):座標ファイル
【記事番号】 24548 (24521)
【 日時 】07/11/08 20:31
【 発言者 】coolyoppe

▼土木屋さん:
>何回やってもうまくできません。どなたかやさしく教えて下さい
>新規ファイルに座標数値をいれました
>ファイル書き込みをしました
>すると画面に何も表示されません
>したがって次の操作が判りません
>初歩の初歩かも知れませんがよろしくお願いします

こんにちは。

作図したいのが測量座標であれば、こちらの記事を参照してみて下さい。

http://hpcgi2.nifty.com/jw_cad/c-board.cgi?cmd=one;no=23963;id=004


Indexへ
(24548)←【24553】→(24555)
------------------------
【タイトル】Re(2):座標ファイル
【記事番号】 24553 (24548)
【 日時 】07/11/09 07:36
【 発言者 】土木屋

▼coolyoppeさん:
>▼土木屋さん:
>>何回やってもうまくできません。どなたかやさしく教えて下さい
>>新規ファイルに座標数値をいれました
>>ファイル書き込みをしました
>>すると画面に何も表示されません
>>したがって次の操作が判りません
>>初歩の初歩かも知れませんがよろしくお願いします
>
>こんにちは。
>
>作図したいのが測量座標であれば、こちらの記事を参照してみて下さい。
>
>http://hpcgi2.nifty.com/jw_cad/c-board.cgi?cmd=one;no=23963;id=004
おっとーさんcoolyoppeさん
早速有難うございました
やってみます


Indexへ
(24553)←【24555】→(24562)
------------------------
【タイトル】Re(3):座標ファイル
【記事番号】 24555 (24553)
【 日時 】07/11/09 08:39
【 発言者 】土木屋

▼土木屋さん:
>▼coolyoppeさん:
>>▼土木屋さん:
>>>何回やってもうまくできません。どなたかやさしく教えて下さい
>>>新規ファイルに座標数値をいれました
>>>ファイル書き込みをしました
>>>すると画面に何も表示されません
>>>したがって次の操作が判りません
>>>初歩の初歩かも知れませんがよろしくお願いします
>>
>>こんにちは。
>>
>>作図したいのが測量座標であれば、こちらの記事を参照してみて下さい。
>>
>>http://hpcgi2.nifty.com/jw_cad/c-board.cgi?cmd=one;no=23963;id=004
>おっとーさんcoolyoppeさん
>早速有難うございました
>やってみます
教えて下さい
編集ファイルからメモ帳表示しました
既データ(私が記入した記憶は有りませんが)を削除するため青く範囲選択してdeleteキーで削除しました
新に座標データ―記入して上書きするのですがもとのデータ―が表示されます
削除方法や上書き方法が間違っているのでしょうか、また上書きと名前を付けて保存では異なりますか
よろしくお願いします


Indexへ
(24555)←【24562】→(24594)
------------------------
【タイトル】Re(4):座標ファイル
【記事番号】 24562 (24555)
【 日時 】07/11/09 10:47
【 発言者 】きょう

▼土木屋さん:
>>やってみます
>教えて下さい
>編集ファイルからメモ帳表示しました
>既データ(私が記入した記憶は有りませんが)を削除するため青く範囲選択してdeleteキーで削除しました
>新に座標データ―記入して上書きするのですがもとのデータ―が表示されます
>削除方法や上書き方法が間違っているのでしょうか、また上書きと名前を付けて保存では異なりますか
>よろしくお願いします

こんにちは

私も慣れて無いので間違っているかもしれませんが

私は名前をつけて保存でやってます データ−名の後ろに01とかつけて

以下大辞典等より引用

ファイルの読み込み
1. 「座標ファイル」コマンドのコントロールバー「ファイル名設定」を選択
2. 表示される「ファイルを開く」ダイアログで「ファイルの場所」を保存した物  を選択し「開く」をクリック
3. 敷地の大きさの縮尺にする(私は縮尺間違って敷地が点になったことがありま  す)
4. 「mm単位読書」をクリックして「m単位読書」にする

5. 「YX座標読込」をクリックし、基準位置座標の「▼」をクリック、
  リストの一番上の座標を選択するとその座標を基点に図形がくっついて
  くるので好きな位置に配置。

上記で先ほど出来ましたが お試しください。


Indexへ
(24562)←【24594】→(24595)
------------------------
【タイトル】Re(4):座標ファイル
【記事番号】 24594 (24555)
【 日時 】07/11/09 21:27
【 発言者 】coolyoppe

▼土木屋さん:
>編集ファイルからメモ帳表示しました
>既データ(私が記入した記憶は有りませんが)を削除するため青く範囲選択してdeleteキーで削除しました
>新に座標データ―記入して上書きするのですがもとのデータ―が表示されます
>削除方法や上書き方法が間違っているのでしょうか、また上書きと名前を付けて保存では異なりますか
>よろしくお願いします

「ファイル編集」した後は、必ず同じ場所に同じ名前(「上書き保存」でも
「名前を付けて保存」でもかまいませんが)で保存して下さい。
違う名前で保存した時は、きょうさんの回答にあるように
「ファイル名設定」から設定し直してみて下さい。


Indexへ
(24594)←【24595】→(24596)
------------------------
【タイトル】Re(5):座標ファイル
【記事番号】 24595 (24594)
【 日時 】07/11/09 21:42
【 発言者 】土木屋

▼coolyoppeさん:
>▼土木屋さん:
>>編集ファイルからメモ帳表示しました
>>既データ(私が記入した記憶は有りませんが)を削除するため青く範囲選択してdeleteキーで削除しました
>>新に座標データ―記入して上書きするのですがもとのデータ―が表示されます
>>削除方法や上書き方法が間違っているのでしょうか、また上書きと名前を付けて保存では異なりますか
>>よろしくお願いします
>
>「ファイル編集」した後は、必ず同じ場所に同じ名前(「上書き保存」でも
>「名前を付けて保存」でもかまいませんが)で保存して下さい。
>違う名前で保存した時は、きょうさんの回答にあるように
>「ファイル名設定」から設定し直してみて下さい。
きょうさんcoolyoppeさん
有難う御座います
何枚かのメモ帳にデータが保存されているようです
これらの一覧を見て選択することが出来ますか
教えて下さい


Indexへ
(24595)←【24596】→(24599)
------------------------
【タイトル】Re(6):座標ファイル
【記事番号】 24596 (24595)
【 日時 】07/11/09 21:48
【 発言者 】きょう

▼土木屋さん:

>きょうさんcoolyoppeさん
>有難う御座います
>何枚かのメモ帳にデータが保存されているようです
>これらの一覧を見て選択することが出来ますか
>教えて下さい

こんばんは

私も初めてしたとき 何枚も保存されてました。
私は縮尺間違ったため 矢印の先に点ほどのもの
だったため分からずに何度も保存を押した経験上
多分大半が同じものではないかと思われます。


Indexへ
(24596)←【24599】→(24598)
------------------------
【タイトル】Re(7):座標ファイル
【記事番号】 24599 (24596)
【 日時 】07/11/09 22:08
【 発言者 】土木屋

▼きょうさん:
>▼土木屋さん:
>
>>きょうさんcoolyoppeさん
>>有難う御座います
>>何枚かのメモ帳にデータが保存されているようです
>>これらの一覧を見て選択することが出来ますか
>>教えて下さい
>
>こんばんは
>
>私も初めてしたとき 何枚も保存されてました。
>私は縮尺間違ったため 矢印の先に点ほどのもの
>だったため分からずに何度も保存を押した経験上
>多分大半が同じものではないかと思われます。
きょうさん
早速有難う
座標のあとに"pt1など番号を付けているのですが文字のみが大きくて・・・


Indexへ
(24599)←【24598】→(24600)
------------------------
【タイトル】Re(6):座標ファイル
【記事番号】 24598 (24595)
【 日時 】07/11/09 22:08
【 発言者 】きょう

▼土木屋さん:
>何枚かのメモ帳にデータが保存されているようです
>これらの一覧を見て選択することが出来ますか
>教えて下さい

一覧から選択して 打ち込んだ敷地と合致してるものを
探し出してください。私が出来たときは 北が上になってたと思います。


Indexへ
(24598)←【24600】→(24601)
------------------------
【タイトル】Re(7):座標ファイル
【記事番号】 24600 (24598)
【 日時 】07/11/09 22:34
【 発言者 】土木屋

▼きょうさん:
>▼土木屋さん:
>>何枚かのメモ帳にデータが保存されているようです
>>これらの一覧を見て選択することが出来ますか
>>教えて下さい
>
>一覧から選択して 打ち込んだ敷地と合致してるものを
>探し出してください。私が出来たときは 北が上になってたと思います。
きょうさん
ありがとう
今出来ました
文字の方もmmからmに単位を替えたらいい按配になりました
今後ともよろしく


Indexへ
(24600)←【24601】→(24624)
------------------------
【タイトル】Re(8):座標ファイル
【記事番号】 24601 (24600)
【 日時 】07/11/09 22:57
【 発言者 】coolyoppe

▼土木屋さん:
>今出来ました
>文字の方もmmからmに単位を替えたらいい按配になりました
>今後ともよろしく

それは座標データをm単位で入力したのに、
mm単位で読み込んだため、
データ自体が1/1000になっているということですので
ご注意下さい。

文字の大きさは、文字コマンドで選択されている
文字種(書込文字種)になります。

座標ファイルの中で直接指定したいとき、
例えば文字種3にしたい場合、
初めに、
cn3
と記述すればOKです。


Indexへ
(24601)←【24624】→(24627)
------------------------
【タイトル】Re(9):座標ファイル
【記事番号】 24624 (24601)
【 日時 】07/11/11 20:07
【 発言者 】土木屋

▼coolyoppeさん:
>▼土木屋さん:
>>今出来ました
>>文字の方もmmからmに単位を替えたらいい按配になりました
>>今後ともよろしく
>
>それは座標データをm単位で入力したのに、
>mm単位で読み込んだため、
>データ自体が1/1000になっているということですので
>ご注意下さい。
>
>文字の大きさは、文字コマンドで選択されている
>文字種(書込文字種)になります。
>
>座標ファイルの中で直接指定したいとき、
>例えば文字種3にしたい場合、
>初めに、
>cn3
>と記述すればOKです。
こんばんわ
文字種3の場合cn3と記入するとの事ですが
どの場所に書けば良いのでしょうか
因みに私は
1600 1500"pt2
のように記入pt2の文字が大きくなります
また、
作成図面を名前を付けて保存しているのですが上書きの仕方が
判らないのでべつの名前で保存しています。
以前の保存したものを削除しようと思うのですが出来ません
作図図面の上書きと削除の仕方も合わせて教えて下さい
よろしくお願いします。


Indexへ
(24624)←【24627】→(24630)
------------------------
【タイトル】Re(10):座標ファイル
【記事番号】 24627 (24624)
【 日時 】07/11/11 21:50
【 発言者 】ban

▼土木屋さん:
>▼coolyoppeさん:
>>▼土木屋さん:
>>>今出来ました
>>>文字の方もmmからmに単位を替えたらいい按配になりました
>>>今後ともよろしく
>>
>>それは座標データをm単位で入力したのに、
>>mm単位で読み込んだため、
>>データ自体が1/1000になっているということですので
>>ご注意下さい。
>>
>>文字の大きさは、文字コマンドで選択されている
>>文字種(書込文字種)になります。
>>
>>座標ファイルの中で直接指定したいとき、
>>例えば文字種3にしたい場合、
>>初めに、
>>cn3
>>と記述すればOKです。
>こんばんわ
>文字種3の場合cn3と記入するとの事ですが
>どの場所に書けば良いのでしょうか
>因みに私は
>1600 1500"pt2
>のように記入pt2の文字が大きくなります
>また、
>作成図面を名前を付けて保存しているのですが上書きの仕方が
>判らないのでべつの名前で保存しています。
>以前の保存したものを削除しようと思うのですが出来ません
>作図図面の上書きと削除の仕方も合わせて教えて下さい
>よろしくお願いします。

文字種3の場合は
1行目にcn3と記入して改行して下さい。
以降の行に座標データを1600 1500"pt2の様に記入して下さい。

作成図面の上書きとはjwwの図面データのことですか。?
そうであればツールバーの上書をクリックするか
または、左上のファイルメニューの中の上書き保存(S)をクリックして下さい。

jww図面データの削除は左上ファィルメニューの
ファイル操作(F)→ファイル削除(D)で対象のファイルを指示して削除して下さい。


Indexへ
(24627)←【24630】→(24733)
------------------------
【タイトル】Re(11):座標ファイル
【記事番号】 24630 (24627)
【 日時 】07/11/11 22:28
【 発言者 】土木屋

▼banさん:
>▼土木屋さん:
>>▼coolyoppeさん:
>>>▼土木屋さん:
>>>>今出来ました
>>>>文字の方もmmからmに単位を替えたらいい按配になりました
>>>>今後ともよろしく
>>>
>>>それは座標データをm単位で入力したのに、
>>>mm単位で読み込んだため、
>>>データ自体が1/1000になっているということですので
>>>ご注意下さい。
>>>
>>>文字の大きさは、文字コマンドで選択されている
>>>文字種(書込文字種)になります。
>>>
>>>座標ファイルの中で直接指定したいとき、
>>>例えば文字種3にしたい場合、
>>>初めに、
>>>cn3
>>>と記述すればOKです。
>>こんばんわ
>>文字種3の場合cn3と記入するとの事ですが
>>どの場所に書けば良いのでしょうか
>>因みに私は
>>1600 1500"pt2
>>のように記入pt2の文字が大きくなります
>>また、
>>作成図面を名前を付けて保存しているのですが上書きの仕方が
>>判らないのでべつの名前で保存しています。
>>以前の保存したものを削除しようと思うのですが出来ません
>>作図図面の上書きと削除の仕方も合わせて教えて下さい
>>よろしくお願いします。
>
>文字種3の場合は
>1行目にcn3と記入して改行して下さい。
>以降の行に座標データを1600 1500"pt2の様に記入して下さい。
>
>作成図面の上書きとはjwwの図面データのことですか。?
>そうであればツールバーの上書をクリックするか
>または、左上のファイルメニューの中の上書き保存(S)をクリックして下さい。
>
>jww図面データの削除は左上ファィルメニューの
>ファイル操作(F)→ファイル削除(D)で対象のファイルを指示して削除して下さい。
banさん
有難う御座いました。うまくできました。


Indexへ
(24630)←【24733】→(24735)
------------------------
【タイトル】Re(12):座標ファイル
【記事番号】 24733 (24630)
【 日時 】07/11/16 18:37
【 発言者 】ゆうたい

横ですみません。ここの座標のトピックで初めて座標入力して、
作図を初めた、超初心者です。座標入力およびその作図はうまく
行った(つもり)のですが、その一部の線分を”複線”のボタン
でコピーして平行線を書きました。ところが、元の線分とこの平
行線を”複線間隔”でで指定しても、どうも座標で書いた作図の
1/2の距離離れた平行線になっていることが分かりました。
原因、対策をご教示ください。
(例えば座標で1辺4mの正方形を作図し、うち1辺を2mの複
線間隔で平行線を引こうとしたのですが、出てくる平行線は、元
の正方形の1/4の場所に出てきてしまうのです。)


Indexへ
(24733)←【24735】→(24768)
------------------------
【タイトル】Re(13):座標ファイル
【記事番号】 24735 (24733)
【 日時 】07/11/16 23:45
【 発言者 】coolyoppe

▼ゆうたいさん:
>横ですみません。ここの座標のトピックで初めて座標入力して、
>作図を初めた、超初心者です。座標入力およびその作図はうまく
>行った(つもり)のですが、その一部の線分を”複線”のボタン
>でコピーして平行線を書きました。ところが、元の線分とこの平
>行線を”複線間隔”でで指定しても、どうも座標で書いた作図の
>1/2の距離離れた平行線になっていることが分かりました。
>原因、対策をご教示ください。
>(例えば座標で1辺4mの正方形を作図し、うち1辺を2mの複
>線間隔で平行線を引こうとしたのですが、出てくる平行線は、元
>の正方形の1/4の場所に出てきてしまうのです。)

こんにちは。

試しに、

0 0
4000 0
4000 4000
0 4000
0 0

この座標データで1辺4mの正方形を作図し、
測定コマンドから1辺を測ってみて下さい。

原因としては、以下が考えられます。
1.「ファイル読込」で貼り付けるときに倍率「2.0」を設定した
 ので8mの正方形になった。
2.複線コマンドで複線を作図している書込レイヤグループが、
 正方形を貼り付けたグループとは別で縮尺も違っている。
(例えば、正方形を貼り付けたグループの縮尺が1/100で、
 複線を作図したグループの縮尺が1/200の場合。)

確認してみて下さい。


Indexへ
(24735)←【24768】//(24524)
------------------------
【タイトル】Re(14):座標ファイル
【記事番号】 24768 (24735)
【 日時 】07/11/20 08:59
【 発言者 】ゆうたい

▼coolyoppeさん:
>▼ゆうたいさん:
>>横ですみません。ここの座標のトピックで初めて座標入力して、
>>作図を初めた、超初心者です。座標入力およびその作図はうまく
>>行った(つもり)のですが、その一部の線分を”複線”のボタン
>>でコピーして平行線を書きました。ところが、元の線分とこの平
>>行線を”複線間隔”でで指定しても、どうも座標で書いた作図の
>>1/2の距離離れた平行線になっていることが分かりました。
>>原因、対策をご教示ください。
>>(例えば座標で1辺4mの正方形を作図し、うち1辺を2mの複
>>線間隔で平行線を引こうとしたのですが、出てくる平行線は、元
>>の正方形の1/4の場所に出てきてしまうのです。)
>
>こんにちは。
>
>試しに、
>
>0 0
>4000 0
>4000 4000
>0 4000
>0 0
>
>この座標データで1辺4mの正方形を作図し、
>測定コマンドから1辺を測ってみて下さい。
>
>原因としては、以下が考えられます。
>1.「ファイル読込」で貼り付けるときに倍率「2.0」を設定した
> ので8mの正方形になった。
>2.複線コマンドで複線を作図している書込レイヤグループが、
> 正方形を貼り付けたグループとは別で縮尺も違っている。
>(例えば、正方形を貼り付けたグループの縮尺が1/100で、
> 複線を作図したグループの縮尺が1/200の場合。)
>
>確認してみて下さい。

ゆうたいです。

非常に単純な絵を描いているので2.の可能性はありません。なので1.を
やってみました。どうやら読み込みの際に倍率を変えてしまっているよう
です。

とにかく、再度図面の作成にチャレンジします。ありがとうございました。