Indexへ
(30129)//【30100】→(30101)
------------------------
【タイトル】tyu_zahyo08a
【記事番号】 30100 (*)
【 日時 】08/07/12 12:27
【 発言者 】jingo s_otani@wine.ocn.ne.jp

測量図面を開き既知の座標点を表題の外変(測量座標)で書き出したのですが、
座標値が3mほどずれています。作者さまのHPがわからないのでどなたか
わかる方おられませんか?


Indexへ
(30100)←【30101】→(30118)
------------------------
【タイトル】Re(1):tyu_zahyo08a
【記事番号】 30101 (30100)
【 日時 】08/07/12 13:59
【 発言者 】入門者

  jingoさん
 こんにちは、お世話に成ります。

>測量図面を開き既知の座標点を表題の外変(測量座標)で書き出したのですが、座標値が3mほどずれています。作者さまのHPがわからないのでどなたかわかる方おられませんか?
 
 建築フォーラム(FARCHI) - 旧nifty建築フォーラム避難所【名 称】 引出線付座標【登録名 】 tyu_zahyo08a.lzh 【制作者名】 小嶋 雄二【動作環境】 mswin32-ruby 1.8.1以降 / Jw_cad 5.11e以降【動作 ... ■tyu_zahyo08aの変更点 引出線付文字に於いて、注釈文字1が空白の場合、未実行になるバグを修正した。 ...
 
 作者さま(小嶋 雄二様)のご返信を待ちましょう。


Indexへ
(30101)←【30118】→(30120)
------------------------
【タイトル】Re(1):tyu_zahyo08a
【記事番号】 30118 (30100)
【 日時 】08/07/13 01:58
【 発言者 】coolyoppe

▼jingoさん:
>測量図面を開き既知の座標点を表題の外変(測量座標)で書き出したのですが、
>座標値が3mほどずれています。作者さまのHPがわからないのでどなたか
>わかる方おられませんか?

こんにちは。

測量図面のほうは正しい縮尺になっていますか?
測定コマンドなどで確かめられたでしょうか?

ちょっと試してみたところでは大丈夫のようですが、
差し支えなければ具体的な座標値などを記載されると
検証しやすいかと思われます。
(縮尺、外部変形で原点に設定した座標値、作図した座標値(A点)など、
また同じ点を測定コマンドで測定した座標値(原点とA点)も併せて
記載してもらうと良いかと思います。)


Indexへ
(30118)←【30120】→(30121)
------------------------
【タイトル】Re(1):tyu_zahyo08a
【記事番号】 30120 (30100)
【 日時 】08/07/13 07:28
【 発言者 】hayabusa

jingoさん、こんにちは。

私も確認したところ図面軸角0、北軸傾斜角0の状態では正しい座標値が
作図されているようです。

念のため以下の点を確認してみたら如何でしょうか。
図面軸角
既知の測量座標の北軸傾斜角


Indexへ
(30120)←【30121】→(30122)
------------------------
【タイトル】Re(2):tyu_zahyo08a
【記事番号】 30121 (30120)
【 日時 】08/07/13 15:14
【 発言者 】jingo s_otani@wine.ocn.ne.jp

▼hayabusaさん:
>jingoさん、こんにちは。
>
>私も確認したところ図面軸角0、北軸傾斜角0の状態では正しい座標値が
>作図されているようです。
>
>念のため以下の点を確認してみたら如何でしょうか。
>図面軸角
>既知の測量座標の北軸傾斜角

早速の返事ありがとうございます。
図面は道路新設の物で、県が測量会社に依頼した設計データを使用しています。縮尺は1/500で画面上でも合っています。上の外変で実行したのは
道路センターの測点です。
原点X:-119267.8590 Y:62351.2042  側転座標X:-119281.3377 Y:62365.9800
計測結果(X:-119268.7485 Y:62371.1844)
2点間距離を計算したところ両方とも20.0mとでました。
ご指摘の通り軸角の問題と思われます。画面上での計測結果図面は2.549度右に傾斜しています。測量計算では方位92-32-57でした。(2.549度=2-32-57?)
この辺の所がよく解りませんが、上記外変を使用するときは軸角を変更
する必要があるのでしょうか?
お世話様ですがご教授願います。


Indexへ
(30121)←【30122】→(30123)
------------------------
【タイトル】Re(3):tyu_zahyo08a
【記事番号】 30122 (30121)
【 日時 】08/07/13 18:28
【 発言者 】hayabusa

こんにちは。

>早速の返事ありがとうございます。
>図面は道路新設の物で、県が測量会社に依頼した設計データを使用しています。縮尺は1/500で画面上でも合っています。上の外変で実行したのは
>道路センターの測点です。
>原点X:-119267.8590 Y:62351.2042  側転座標X:-119281.3377 Y:62365.9800
>計測結果(X:-119268.7485 Y:62371.1844)
>2点間距離を計算したところ両方とも20.0mとでました。
>ご指摘の通り軸角の問題と思われます。画面上での計測結果図面は2.549度右に傾斜しています。測量計算では方位92-32-57でした。(2.549度=2-32-57?)
>この辺の所がよく解りませんが、上記外変を使用するときは軸角を変更
>する必要があるのでしょうか?

ご使用の外部変形は図面軸角0北軸傾斜角0の場合を対象としています。

図面が測量座標(北軸がX座標、東軸がY座標)という事が前提ですが
北軸(X軸)の傾斜角がわかっている場合は図面軸角0のまま北軸が垂直になるように
修正すれば正しい結果が得られると思います。

jingoさんのデータ
原点X:-119267.8590 Y:62351.2042 側転座標X:-119281.3377 Y:62365.9800
を基に北軸の角度を計算してみましたが
垂直方向から反時計回りに[82-11-38]という結果でした。

---補足です。
測量絶対座標の場合は既知の二点の座標値か
既知の一点の座標値と北軸方向規準線(トンボ?)のどちらかがで
座標系(原点、北軸傾斜角)を特定できますので角度修正をせず
一発で他の測点の座標値を計測するにはまた別の手法が必要にな
ります。


Indexへ
(30122)←【30123】→(30125)
------------------------
【タイトル】Re(4):tyu_zahyo08a--訂正です。
【記事番号】 30123 (30122)
【 日時 】08/07/13 19:07
【 発言者 】hayabusa

北軸傾斜角はjingoさんの書込みの通りでした。m(_ _)m

それで北軸を修正してtyu_zahyo08aで測定したところ
座標値が一致しました。


Indexへ
(30123)←【30125】→(30127)
------------------------
【タイトル】Re(5):tyu_zahyo08a--訂正です。
【記事番号】 30125 (30123)
【 日時 】08/07/13 21:37
【 発言者 】jingo s_otani@wine.ocn.ne.jp

▼hayabusaさん:
>北軸傾斜角はjingoさんの書込みの通りでした。m(_ _)m
>
>それで北軸を修正してtyu_zahyo08aで測定したところ
>座標値が一致しました。

hayabusaさん、お世話になります。
おっしゃる補正がいまひとつわかりません。
具体的な操作おねがいします。
下記試してみました。
1)軸角を-2.549度右傾斜に設定後外変実行結果>X-119268.7485 Y62371.1844
2)図面を2.549度回転、画面軸角に合わせ実行結果>X-119267.859 Y62371.2042
となりました。
宜しくお願いいたします。


Indexへ
(30125)←【30127】→(30136)
------------------------
【タイトル】Re(6):tyu_zahyo08a--訂正です。
【記事番号】 30127 (30125)
【 日時 】08/07/13 22:36
【 発言者 】hayabusa

>おっしゃる補正がいまひとつわかりません。
>具体的な操作おねがいします。
>下記試してみました。
>1)軸角を-2.549度右傾斜に設定後外変実行結果>X-119268.7485 Y62371.1844
>2)図面を2.549度回転、画面軸角に合わせ実行結果>X-119267.859 Y62371.2042
>となりました。


原点を基準点として反時計回りに図面を[2.549度]回転すれば
図面軸角0のまま北軸が垂直になります。


Indexへ
(30127)←【30136】→(30138)
------------------------
【タイトル】Re(7):tyu_zahyo08a--訂正です。
【記事番号】 30136 (30127)
【 日時 】08/07/14 14:29
【 発言者 】jingo s_otani@wine.ocn.ne.jp

▼hayabusaさん:
ご指摘どおりやってみました、
結果X-119267.859 Y62371.2042
正(X:-119281.3377 Y:62365.9800)となりません。
何かやり方が間違っているのでしょうか?


Indexへ
(30136)←【30138】→(30142)
------------------------
【タイトル】Re(8):tyu_zahyo08a--訂正です。
【記事番号】 30138 (30136)
【 日時 】08/07/14 15:09
【 発言者 】スター

▼jingoさん:
>▼hayabusaさん:
>ご指摘どおりやってみました、
>結果X-119267.859 Y62371.2042
>正(X:-119281.3377 Y:62365.9800)となりません。
>何かやり方が間違っているのでしょうか?

図面の傾斜をどうのように計測しましたか?
レスを読んでいると
原点X:-119267.8590 Y:62351.2042 との
チェック用点(X:-119281.3377 Y:62365.9800)を
JWW上の座標で2.549度=2-32-57と計算していませんか?
一連の数値から類推すると -39.82245433度図面が傾いているように思います。
一度トライしてみて下さい。


Indexへ
(30138)←【30142】→(30148)
------------------------
【タイトル】Re(9):tyu_zahyo08a--訂正です。
【記事番号】 30142 (30138)
【 日時 】08/07/14 17:03
【 発言者 】hayabusa hayabusa001@infoseek.jp.no

jingoさん、こんちには。
スターさん、ご苦労様です。

>
>図面の傾斜をどうのように計測しましたか?
>レスを読んでいると
>原点X:-119267.8590 Y:62351.2042 との
>チェック用点(X:-119281.3377 Y:62365.9800)を
>JWW上の座標で2.549度=2-32-57と計算していませんか?
>一連の数値から類推すると -39.82245433度図面が傾いているように思います。
>一度トライしてみて下さい。

私の方も詳細に軸角の検討をした結果
北軸は垂直方向から反時計回りに39.82245433度となりました。

よって軸角0(重要)のまま時計回りに39.82245433度回転して
検証した結果、全ての数値が今までのjingoさんの報告に一致
しました。
多分間違いないと思いますが・・・

もし如何しても上手くいかない場合は別法がありますのでご連絡
ください。
末尾の.noは削除してください。


Indexへ
(30142)←【30148】→(30149)
------------------------
【タイトル】Re(10):tyu_zahyo08a--訂正です。
【記事番号】 30148 (30142)
【 日時 】08/07/14 17:49
【 発言者 】jingo s_otani@wine.ocn.ne.jp

▼hayabusaさん:スターさん、
お世話様です。
ご指摘のように時計回りに図面を39.822回転したところ座標が合いました。
ありがとうございました。
ついでに測量図面で真北を出す計算式教えていただくと助かるのですが?


Indexへ
(30148)←【30149】→(30156)
------------------------
【タイトル】Re(11):tyu_zahyo08a--訂正です。
【記事番号】 30149 (30148)
【 日時 】08/07/14 17:53
【 発言者 】スター

▼jingoさん:
>▼hayabusaさん:スターさん、
>お世話様です。
>ご指摘のように時計回りに図面を39.822回転したところ座標が合いました。
>ありがとうございました。
>ついでに測量図面で真北を出す計算式教えていただくと助かるのですが?

下記に解説があります。
http://siegel.cocolog-nifty.com/siegels_blog/


Indexへ
(30149)←【30156】//(30102)
------------------------
【タイトル】Re(12):tyu_zahyo08a--訂正です。
【記事番号】 30156 (30149)
【 日時 】08/07/14 22:20
【 発言者 】jingo s_otani@wine.ocn.co.jp

▼スターさん:
>▼jingoさん:
>>▼hayabusaさん:スターさん、
>>お世話様です。
>>ご指摘のように時計回りに図面を39.822回転したところ座標が合いました。
>>ありがとうございました。
>>ついでに測量図面で真北を出す計算式教えていただくと助かるのですが?
>
>下記に解説があります。
>http://siegel.cocolog-nifty.com/siegels_blog/

ありがとうございます。本当にたすかりました。
今後ともよろしくお願いします。