Indexへ
(32701)//【32708】→(32710)
------------------------
【タイトル】線の消し方について
【記事番号】 32708 (*)
【 日時 】09/01/21 19:38
【 発言者 】ピエール takeuchi@ci-id.com

お世話になります。
たくさんの線を引き、線全ての真中部分のみを削除したい場合は
どのようにすればできるでしょうか?
すみませんがご教授願います。


Indexへ
(32708)←【32710】→(32715)
------------------------
【タイトル】Re(1):線の消し方について
【記事番号】 32710 (32708)
【 日時 】09/01/21 21:00
【 発言者 】kubo

▼ピエールさん:
>お世話になります。
>たくさんの線を引き、線全ての真中部分のみを削除したい場合は
>どのようにすればできるでしょうか?
>すみませんがご教授願います。


図形の中程を切り取るように消去するということなら

消去>範囲選択消去(または連続範囲選択消去=続けて消去するとき)>
切取り選択>(範囲の設定)>選択確定

または
範囲選択>切取り選択>(範囲の設定)>消去

です。


Indexへ
(32710)←【32715】→(32729)
------------------------
【タイトル】Re(1):線の消し方について
【記事番号】 32715 (32708)
【 日時 】09/01/21 23:17
【 発言者 】Fu〜
【 リンク 】http://homepage3.nifty.com/fu-/



▼ピエールさん:

>たくさんの線を引き、線全ての真中部分のみを削除したい場合は

ここの意味が、よくわかりませんが・・・・・


消去関係なら

06−07
あたりも参考にしてください
http://e-desune.net/jww/


Indexへ
(32715)←【32729】→(32748)
------------------------
【タイトル】Re(1):線の消し方について
【記事番号】 32729 (32708)
【 日時 】09/01/22 18:06
【 発言者 】hayabusa

▼ピエールさん:
>お世話になります。
>たくさんの線を引き、線全ての真中部分のみを削除したい場合は
>どのようにすればできるでしょうか?
>すみませんがご教授願います。

こんにちは。

複数の線分の中心から線端部に向かってある長さ分だけ削除した
いと言うことであれば標準機能では手間がかかると思います。

[msw32-ruby]の外部変形が使用できる環境であれば下記のバッチ
ファイルで一気に処理できますが如何でしょうか ?
(趣旨と違う場合はごめんなさい)

バッチファイル名は「line_cut.bat」としてください。
####下記より[メモ帳]にコピペして全角空白→半角空白の置換をしてください。
@REM 線分中心指定長さ削除
@echo off
goto do%1
rem ---------------------------------------------------------------
rem ※このファイルを編集した場合は上書き保存してください。
rem ※ファイルを閉じなくても編集は反映されます。
rem ---------------------------------------------------------------
rem ※注意点
rem  1.項目1.は範囲選択内の任意の線分が対象です。
rem   項目2.は指示した線分が対象です。
rem  2.全グループ対象ですが不必要なグループは非表示にしてください。
rem  3.図面軸角0で使用してください。
rem  4.この外部変形はデータを書換えており思わぬ瑕疵があるかもしれ
rem   ません。必ずバックアップを取ってください。
rem   問題が発生した場合は使用を中止してください。
rem ---------------------------------------------------------------
REM #jww
REM #cd
REM #hm|範囲選択型 L|線分指示型 R|BAT 編集|
REM #:1
REM #c 線分中心からの削除距離入力[無指定:1000 ]※単位 実寸mm /_/a
REM #h1
REM #g1 全グループ対象(書込みグレープのみ場合は g0 )
REM #hc 範囲選択---左クリックで確定 ※ブロック図形、寸法図形、曲線対象外
REM #ht10
REM #ht20
REM #ht30
REM #ht40
REM #zz
REM #zw
REM #zc
REM #hr
REM #e
REM #:2
REM #c 線分中心からの削除距離入力[無指定:1000 ]※単位 実寸mm /_/a
REM #h0
REM #1ln 処理対象線をマウス指示(L)
REM #99#
REM #zz
REM #zw
REM #zc
REM #hr
REM #e
REM #:3
REM #h0
REM #hr
REM #e
:do1
:do2
copy jwc_temp.txt temp.txt > nul
ruby -x %~f0 temp.txt %1 %2 > jwc_temp.txt
del temp.txt
rem pause
exit
goto END
:do3
start notepad.exe line_cut.bat
ruby -e 'puts "h# ruby #{RUBY_VERSION} "' > jwc_temp.txt
goto END
#!ruby -Ks
$dl = 1000.0
while ARGV.size > 1
 case argument = ARGV.pop
  when /^\/a/
   $dl = argument[2..-1].to_f
 end
end
if $dl <= 0
 puts "he 削除距離入力エラー。"; exit
end
lgs,lys,count = [],[],0
while ARGF.gets
 ele = split
 if ele[0] =~ /^hq/
  puts "hd"
 elsif ele[0] =~ /^lg/
  print; lgs << ele[0]
 elsif ele[0] =~ /^ly/
  print; lys << ele[0]
 elsif ele[0] =~ /^[0-9-]/ && ele.size == 4
  ele.collect!{|item| item.to_f}
  f1,g1 = ele[2]-ele[0],ele[3]-ele[1]
  z1 = (f1**2+g1**2)**0.5
  if (z1/2.0-$dl) >= 10**(-5)
   x1,y1 = ele[0]+(0.5-$dl/z1)*f1,ele[1]+(0.5-$dl/z1)*g1
   x2,y2 = ele[0]+(0.5+$dl/z1)*f1,ele[1]+(0.5+$dl/z1)*g1
   puts [ele[0,2],x1,y1].join("\s"),[ele[2,2],x2,y2].join("\s")
   count += 1
  else
   print
  end
 else
  print
 end
end
puts lgs[0],lys[0]
if count == 0
 puts "h# 処理対象の線分はありません。"
else
 puts "h# #{count}本の線分を中心から両側に #{$dl}mm 削除しました。"
end
:END
######以上です。


Indexへ
(32729)←【32748】//(32716)
------------------------
【タイトル】Re(1):線の消し方について
【記事番号】 32748 (32708)
【 日時 】09/01/23 17:26
【 発言者 】マエ

▼ピエールさん:

例えば、10cmの長さの線の、3cmから7cmの部分だけを消去したいときは、3cmと7cmのところに垂線を引いて、その間を一括消去(選択した線を、2本の垂線の間だけ消す)するのが簡単だと思います。

消去 → 一括処理 → 垂線をそれぞれクリック → 
消したい線が10本有るとすると、1本目をクリック、10本目をクリック
消したい線が選択されるので、処理実行する。


沢山ある線の、それぞれ違う部分を消去したいときは、適当な場所に垂線を一本引き、一括消去する要領で、上記の2本の垂線を選択する時に、一本の垂線をダブルクリックすると、その位置で沢山の線を一括して切断することが出来ます。
それで各線を伸縮で消す、という手があります。