Indexへ
(1047)//【1048】→(1053)
------------------------
【タイトル】外部変形の #hp 指定
【記事番号】 1048 (*)
【 日時 】03/04/08 09:04
【 発言者 】k.kido toujinmai@cside.com
【 リンク 】http://toujinmai.cside.com/



Ver3.10ありがとうございます、早速いただきました。

以下の書き込みをしたら Ver3.10 が登録されていたんで確認してから書き込み
なおしました。

一寸気になったんで書き込みます。

#h0 指定時に #hp 指定して#1〜99で何点か指示点を拾うと、指示点の座標は左下原点の
座標ではなく中央原点の座標のようです。

#h1 以降は問題ありません。


Indexへ
(1048)←【1053】→(1054)
------------------------
【タイトル】Re(1):外部変形の #hp 指定
【記事番号】 1053 (1048)
【 日時 】03/04/08 11:24
【 発言者 】Caba pxx12754@nity.com

JWW_SMPL.BATによる説明を読みますと・・・

> REM #h0   データ選択をしない
(中略)
> REM #hp   範囲選択データの基準点を強制的に用紙左下に設定する。

#h0では「範囲選択データ」はないので#hpの適用は受けないというふうに取れます。つまり仕様上の矛盾は無いのでは・・・

ただしこれは反論ではなくて、おっしゃるように#h0でも#hpが効いてくれると大変便利だと思います。


Indexへ
(1053)←【1054】→(1056)
------------------------
【タイトル】RE: Re(1):外部変形の #hp 指定
【記事番号】 1054 (1053)
【 日時 】03/04/08 14:07
【 発言者 】k.kido toujinmai@cside.com
【 リンク 】http://toujinmai.cside.com/



>タイトル: RE: Re(1):外部変形の #hp 指定
>発言者: Caba
>JWW_SMPL.BATによる説明を読みますと・・・
>
>> REM #h0   データ選択をしない
>(中略)
>> REM #hp   範囲選択データの基準点を強制的に用紙左下に設定する。
>
>#h0では「範囲選択データ」はないので#hpの適用は受けないというふうに取れます。
>つまり仕様上の矛盾は無いのでは・・・
#h4と動きが違ったんで疑問に思ったんですが、範囲選択ではなくデータを書き出す
モードの時に#hpが効くと言うことなんですね。

過去ログ調べたら、この動きは以前Cabaさんが要望されてた事でした、#h4は取り入れて
もらえたけど#h0はそのままなんだ。(^^;

>ただしこれは反論ではなくて、おっしゃるように#h0でも#hpが効いてくれると大変
>便利だと思います。
新しく作る分は #hp することは無いので何の問題もないのですが、DOS版の外変には
マイナス座標の考慮をしていないものも有るなと思うだけです。

まあ、#h0指定で#hpが効いて使えるようになる外変って少ないだろうな。


Indexへ
(1054)←【1056】//(1049)
------------------------
【タイトル】Re(1):RE: Re(1):外部変形の #hp 指定
【記事番号】 1056 (1054)
【 日時 】03/04/08 17:41
【 発言者 】Caba pxx12754@nity.com

こんにちは。

>まあ、#h0指定で#hpが効いて使えるようになる外変って少ないだろうな。

外変作りの可能性は広がるでしょうね。
図枠や表を指定位置に記入したりとか・・・そんなやつ。

ワタクシ的には座標プロット関係の外変が簡単になってうれしいのですが。