Indexへ
(1059)//【1060】→(1065)
------------------------
【タイトル】天空率求積図(V3.10)
【記事番号】 1060 (*)
【 日時 】03/04/09 09:04
【 発言者 】まど mado.kunio@nifty.ne.jp
【 リンク 】http://homepage2.nifty.com/mAdo/



jiroさん、W.TさんV-UP有り難うございました。
以前ここで、天空率の行政側の審査方法に関する都の行政マンの方の個人的H.Pを紹介させて頂いたときに、このH.P中で「天空率算定求積図」の添付を求めると書いてあり、これを作成するのは大変な作業になると書き込みしたことがあります。(現在このH.P中で「審査方法(試案)」の部分は終了しているようですが)
あの時はどなたからの反応もありませんでしたが、JWWがこんなに素早く求積図の対応をして頂けるとは思いませんでした。早速サンプルの「天空率表.JWW」を見てみましたが、この面倒で大量の計算を自動でしてくれる(しかも精度の可変が可能)なんて、スバラシイ!!。感謝、感謝です。


Indexへ
(1060)←【1065】→(1072)
------------------------
【タイトル】Re(1):天空率求積図(V3.10)
【記事番号】 1065 (1060)
【 日時 】03/04/09 15:59
【 発言者 】よっし

▼まどさん:
本当に素晴らしいです!
フリーとは信じられない位…
他有償ソフト陣営からの
精度についての謂われない
誹謗中傷はもはやうけつけないですね。

只感謝です。


Indexへ
(1065)←【1072】//(1061)
------------------------
【タイトル】Re(1):天空率求積図(V3.10)
【記事番号】 1072 (1060)
【 日時 】03/04/10 16:07
【 発言者 】つちのこげんき

天空図作成機能には本当に感謝しています。
先日、ver3.0でしたが某市役所で申請書に添付して、OKがでました。
チョット複雑な敷地と建物でしたが、入力してしまえば、あら簡単!こんなんで良いのかなぁと思わせるぐらい、素晴らしい機能ですね。
「天空率算定求積図」は行政により意見が分かれるようですね、某市役所は天空率の差がギリギリでない限り、そこまでしない方針のようです。
もっとも、所員で理解できて審査可能な方が一人しかいないので、不要な部分は簡略化しているようです。(今回で案件は3件目だそうです)
また、データが日影図と一緒と聞き、テストで円形面を計算させても、大丈夫でした、これも素晴らしい!
ありがとうございました。