Indexへ
(886)// 【888】→(889) ------------------------ 【タイトル】建設CALS・EC等に於ける電子納品添付について
【記事番号】 888 (*)
【 日時 】03/03/13 14:32
【 発言者 】まさる
昨今、国土交通省の電子納品・施工管理図面添付等におきまして、オープンキャドフォー
マット(OCF)評議会に於いて、OCF検定という物が行われ電子取引については、
SFXフォーマット及びP21フォーマットできるものが必要との事ですが、JW−WI
Nにおきましては、今後どういう具合になっていくのでしょうか?社内で現在全て、JW
−WINを使用し、稼働している為、もし将来的にOCF検定が取得不可であれば、CA
Dソフトの変更を考えねばなりません。フリーソフト故難しいとは思うのですが、もしお
わかりであれば将来の展望を教えて頂けませんでしょうか?
Indexへ
(888)← 【889】→(890) ------------------------ 【タイトル】Re(1):建設CALS・EC等に於ける電子納品添付について
【記事番号】 889 (888 )
【 日時 】03/03/13 14:55
【 発言者 】MT_ syojigtr@yahoo.co.jp
SXFという言葉は数年前から耳にするようになりましたが、実際に直面したことが有りませんし、そのフォーマットに付いて深く考えたことも有りませんので、日本版のDXFみたいなものかな?と思っているだけで今のところ目にもとめていません。
将来、必要になった場合は「JWW to SXF」の変換ソフトが出現するものと思って安心してはいます。(既に公開されてるかもしれませんが・・)
いくら共通フォーマットなどと言っても完璧なものが作られることは考えられないし、バグとかヴァージョンアップとかで、そう簡単に定着するとは思えません。変換ソフトの配布は十分間に合うかと考えています。
それより、既に、SXFなどでの納品などを実行されている方がいらっしゃいましたら、経験談みたいなことをお伺いしたい思いです。
Indexへ
(889)← 【890】→(896) ------------------------ 【タイトル】Re(1):建設CALS・EC等に於ける電子納品添付について
【記事番号】 890 (888 )
【 日時 】03/03/13 15:47
【 発言者 】佐藤 tatu.satou@nifty.com
私も公共事業関係ですが
JWW→SFC P21の変換ソフトでNS SXFトランスレーターというソフトが
発売されています。9000円ぐらいです。
それで変換をうまくやれば十分です。
Indexへ
(890)← 【896】→(904) ------------------------ 【タイトル】Re(2):建設CALS・EC等に於ける電子納品添付について
【記事番号】 896 (890 )
【 日時 】03/03/14 09:11
【 発言者 】まさる
MT_さん 佐藤さん ご回答をありがとうございます。ということは 現在、SFXへの
変換は可能であると言うことですね。P21変換ソフトにつきましても 必要となって
くればそのうち出てくるかも解りませんね。
Indexへ
(896)← 【904】→(948) ------------------------ 【タイトル】Re(1):建設CALS・EC等に於ける電子納品添付について
【記事番号】 904 (888 )
【 日時 】03/03/15 07:04
【 発言者 】kkmu kkmu9062@fancy.ocn.ne.jp
▼まさるさん:
>昨今、国土交通省の電子納品・施工管理図面添付等におきまして、オープンキャドフォー
>マット(OCF)評議会に於いて、OCF検定という物が行われ電子取引については、
>SFXフォーマット及びP21フォーマットできるものが必要との事ですが、JW−WI
>Nにおきましては、今後どういう具合になっていくのでしょうか?社内で現在全て、JW
>−WINを使用し、稼働している為、もし将来的にOCF検定が取得不可であれば、CA
>Dソフトの変更を考えねばなりません。フリーソフト故難しいとは思うのですが、もしお
>わかりであれば将来の展望を教えて頂けませんでしょうか?
少しめんどうかもしれませんが JW-WINで書いたものを HO-CADで読み込んで
SFXファイル出力したらどうでしょうか?
ご存知かと思いますが HO-CADもフリーソフトです。
国土校通省 SFX−BROWSERで読み込み及び図面表示できます。
Indexへ
(904)← 【948】→(956) ------------------------ 【タイトル】Re(2):建設CALS・EC等に於ける電子納品添付について
【記事番号】 948 (904 )
【 日時 】03/03/22 14:42
【 発言者 】しん
こんにちは お聞きしたいのですが 当方HOCADかJWWで迷っております。どちらを使用したほうがよいのでしょうか?以前HOCADです。少し書いてみたのですが JWWのほうが使いやすいのかなと思い、これからこれを使用しようか思案中でして、アドバイスお願いできないでしょうか?
>
>少しめんどうかもしれませんが JW-WINで書いたものを HO-CADで読み込んで
>SFXファイル出力したらどうでしょうか?
>ご存知かと思いますが HO-CADもフリーソフトです。
>国土校通省 SFX−BROWSERで読み込み及び図面表示できます。
Indexへ
(948)← 【956】→(959) ------------------------ 【タイトル】Re(1):旧バージョン
【記事番号】 956 (888 )
【 日時 】03/03/25 08:55
【 発言者 】まるでだめお joker13@moon.co.jp
幾度か話題になりましたが、(OCF)評議会は任意団体でメーカーがお金を払って参加しています。
フリーソフトが参加できるか?もしくは参加するかは疑問です。(シェアウエアになってしまうかも?私はそれでも使いますが)
jwwは作者がレベル2に対応予定と明言されています。読み込みだけなら非公式に対応済みです。
HO-CADやJAC CONVERTも認定は取っていないと思いますし、将来認定をとるかどうか不明です。
私が思うに、認定がなくともちゃんと変換できればいい。変換ソフトを使ってもいい、多くのユーザーはそう考えているのでは?
役所も認定済みのソフトでなければいけないとは言わないはず、言えないはずです。ただし、元請は言うかも・・・そこは説明してください。
Indexへ
(956)← 【959】→(974) ------------------------ 【タイトル】Re(1):建設CALS・EC等に於ける電子納品添付について
【記事番号】 959 (888 )
【 日時 】03/03/26 00:28
【 発言者 】たくまる
▼まさるさん:
>昨今、国土交通省の電子納品・施工管理図面添付等におきまして、オープンキャドフォー
>マット(OCF)評議会に於いて、OCF検定という物が行われ電子取引については、
>SFXフォーマット及びP21フォーマットできるものが必要との事ですが、JW−WI
>Nにおきましては、今後どういう具合になっていくのでしょうか?社内で現在全て、JW
>−WINを使用し、稼働している為、もし将来的にOCF検定が取得不可であれば、CA
>Dソフトの変更を考えねばなりません。フリーソフト故難しいとは思うのですが、もしお
>わかりであれば将来の展望を教えて頂けませんでしょうか?
はじめまして!
私も会社で操作性の良さと各種外部変形が便利なのでJWCを使用しています
去年から電子納品にて納品してまして、今年度はCAD基準もSXFでの納品となったため
以前はJACコンバーターでjwc→sfcに変換してましたけど、今年度はNS4JWWとゆうコンバートソフトでJWC→JWW(JACコンバータ)→SXF(NS4JWWにてコンバート)に変換して納品してます。レイヤ名はJwwじゃないと対応できませんから、来年度からはもうDOS版はサヨナラしなくてはと思っているのですが、やはり見慣れたDOSが好きなもので・・・
けどかなりめんどくさくて・・・・JWCファンのみなさんはどーしてるのでしょうかね?
Indexへ
(959)← 【974】//(891) ------------------------ 【タイトル】Re(1):建設CALS・EC等に於ける電子納品添付について
【記事番号】 974 (888 )
【 日時 】03/03/26 23:48
【 発言者 】ぽん太 small_exit@ybb.ne.jp
国土交通省のCALS/ECのなかでCAD製図基準によると
線色、レイヤー名がこと細かく規定されていますし(建築CAD製図基準は除く)
寸法属性の機能が必要です。
線色の場合事前協議にて対応は可能です。
コンバータをかけることによってレイヤー名等不具合が生じませんか?
わたしもJW_CAD暦が長いものでなかなか離れられずにいます。
今、私が考えていることは、別のCADでレイヤー名や線色、寸法
等を追記変更しp21形式に保存しようかと思っています。
コストやスキル関係に負担がかかると思いますが、今後2010年までには市町村
レベルまでCALS/ECが義務化されることを考えると先行投資したほうが
いいのかな?(個人の考えですあくまで)と思います。
また別のCADは別にOCF検定を受けていないCADでも原則OKのはずです
CAD製図基準にのっとって作図され、p21形式で保存できれば問題ないはずです
あくまで、OCF検定というのは、ユーザー側でCADを購入するときの目安程度
のものだと思います。
by CALS/EC インストラクターより