Indexへ
(913)//【909】→(911)
------------------------
【タイトル】ベクターフォントについて
【記事番号】 909 (*)
【 日時 】03/03/15 14:48
【 発言者 】yama tetu_yama@yahoo.co.jp

ベクターフォントの意味がちょっとわからないのと
JW_CADでベクターフォントを使うってどうすれば
いいのかご教授ください


Indexへ
(909)←【911】→(920)
------------------------
【タイトル】Re(1):ベクターフォントについて
【記事番号】 911 (909)
【 日時 】03/03/15 22:58
【 発言者 】kawa baka@kawa.com

ベクターフォント
線分だけで構成されたやつですよ。要するに幅がないです。


Indexへ
(911)←【920】→(922)
------------------------
【タイトル】Re(2):ベクターフォントについて
【記事番号】 920 (911)
【 日時 】03/03/17 09:20
【 発言者 】yama tetu_yama@yahoo.co.jp

▼kawaさん:
>ベクターフォント
>線分だけで構成されたやつですよ。要するに幅がないです。

ありがとうございました。


Indexへ
(920)←【922】//(910)
------------------------
【タイトル】Re(3):ベクターフォントについて
【記事番号】 922 (920)
【 日時 】03/03/17 12:07
【 発言者 】古川 furukawa@mail.ne.jp
【 リンク 】http://www11.big.or.jp/~furukawa/jwx/index.html



▼yamaさん:
>▼kawaさん:
>>ベクターフォント
>>線分だけで構成されたやつですよ。要するに幅がないです。
>ありがとうございました。

とは言っても JW_CAD で使える「幅のない線分で構成されたフォント」は無かったはずです。

文字の種類を表す物に Vector Font (ベクターフォント、ベクトルフォント)以外に、OutLine Font (アウトラインフォント) や、Stroke Font (ストロークフォント)といった、よく似た感じの物があります。

Windows以前のDOSの頃は、文字も点で表現された Bitmap Font (ビットマップフォント)しか無かったんですが、これは、ワープロとかで微妙に大きい文字を印刷するとギザギザになります。そこで、WIndwosになって、拡大しても綺麗な、点ではなく、文字データを輪郭のベクトルデータで持った物が出来たのですが、これが、TrueTypeフォント、つまり「アウトラインフォント」です。

昔はCADもペンプロッタしかなく、文字を「幅のない線分」で表現するために出来たのが「ストロークフォント」ですが、今だと、AutocAD の Bigfont系のフォントがそれに当たります。

ただ、点で構成された文字に対して、「アウトラインフォント」や「ストロークフォント」をひっくめて「ベクトルフォント」と言う場合もあります。

この場合「建築CAD図面作成要領」で書かれている「ベクターフォント」の事ですよね? 色々なCADで共通的に使われているフォントじゃないと意味がないですから、MS明朝・MSゴシック等の一般的なTrueTypeフォント(アウトラインフォント)と置き換えて問題ないはずです。