Indexへ
(4333)//【4338】→(4340)
------------------------
【タイトル】素早い線引きを希望
【記事番号】 4338 (*)
【 日時 】04/06/28 17:10
【 発言者 】エーモン
こんにちは。JWWを使い始めてカッタルく思っていることがあります。
A地点から長さ1mmの水平線を引くとき、
1.線コマンドボタンをクリック、
2.水平垂直チェックボックスをクリック、
3.寸法記入ボックスをクリック、
4.長さ、1をキー押し、
5.A点をクリック、
6.0度(または180度)方向をクリックして、線引き完成
という手順の6タッチで線引きしていますが、
この手順の中で、
3.寸法記入ボックスをクリック、を省略できるように、
1.線コマンドボタンをクリック、の時点で、
最初から寸法記入ボックスにカーソルを置いてもらえないでしょうか?
1タッチ省略できれば、1/6=16.7%の効率アップだと思うのです。(^^ゞ
いかがでしょうか?
Indexへ
(4338)←【4340】→(4350)
------------------------
【タイトル】Re(1):素早い線引きを希望
【記事番号】 4340 (4338)
【 日時 】04/06/28 17:58
【 発言者 】幡 hatakozo@hotmail.com
A点から右ボタン1時ドラッグで線コマンドに入るので、手順1と5は同時に片付きます。
基本設定・一般(1)の「線コマンドでマウスを左右または上下に4回移動すると水平垂直線と斜線の切替」にチェックを入れると、手順2もまあ無いようなものです。
これで効率3割増ですがいかがでしょう。
Indexへ
(4340)←【4350】→(4341)
------------------------
【タイトル】Re(2):素早い線引きを希望
【記事番号】 4350 (4340)
【 日時 】04/06/29 08:49
【 発言者 】エーモン
▼幡さん:
>A点から右ボタン1時ドラッグで線コマンドに入るので、手順1と5は同時に片付きます。
>
>基本設定・一般(1)の「線コマンドでマウスを左右または上下に4回移動すると水平垂直線と斜線の切替」にチェックを入れると、手順2もまあ無いようなものです。
>
>これで効率3割増ですがいかがでしょう。
さっそくのアドバイスを有難うございます。
「右ボタン1時ドラッグで線コマンド」では2回目が矩形になってしまいますが、矩形に切り替わらない設定があるのでしょうか?
実際に図面をかく場合は何本も立て続けに線を引きますので、一々矩形から線に戻すのはタッチ回数が増えてしまいます。
Indexへ
(4350)←【4341】→(4342)
------------------------
【タイトル】Re(1):素早い線引きを希望
【記事番号】 4341 (4338)
【 日時 】04/06/28 18:03
【 発言者 】古川 furukawa@mail.ne.jp
【 リンク 】http://jwx.hp.infoseek.co.jp/
▼エーモンさん:
私なら、
1.線コマンドボタンをクリック
2.スペースキーで水平垂直チェックに入れる。
3.A点をクリック
4.A点で右ボタンを押しながら下にドラッグしてオフセット、
5.1と入力して、右矢印で確定。
やってみればわかりますが、カーソルはほとんど移動せず、寸法記入ボックスを使わなくても、もっと素早いと思いますがいかがでしょうか。
ただし、基本設定で「矢印で確定」(=拡大縮小でPageUp/Downは使えない)設定です。
Indexへ
(4341)←【4342】→(4344)
------------------------
【タイトル】Re(2):素早い線引きを希望
【記事番号】 4342 (4341)
【 日時 】04/06/28 18:10
【 発言者 】幡 hatakozo@hotmail.com
あ、オフセットがありましたね。
軸角が0度や90度だと、水平垂直のチェックもどうでもいいです。
1.A点からドラッグで線コマンドに入る
2.A点で右ボタンを押しながら下にドラッグしてオフセット
3.1と入力して、右矢印で確定。
効率倍増です。
Indexへ
(4342)←【4344】→(4345)
------------------------
【タイトル】スペースキーの活用
【記事番号】 4344 (4342)
【 日時 】04/06/28 19:13
【 発言者 】古川 furukawa@mail.ne.jp
【 リンク 】http://jwx.hp.infoseek.co.jp/
▼幡さん:
>軸角が0度や90度だと、水平垂直のチェックもどうでもいいです。
確かにオフセット使えば、「水平垂直のチェック」は無関係でしたね。
ただ、「水平垂直のチェック」がスペースキーで出来るという事を知らない人もたくさんいると思います。シフトキー+スペースキーで「15度毎」の切り替えも出来ます。これを知るだけでも、作図能率が上がる物です。
ご存じでない方は、一度、いろいろなコマンドで、「スペースキー」および「シフトキー+スペースキー」で、どのチェックが入り切り出来るのか、確認される事をおすすめします。
Indexへ
(4344)←【4345】→(4351)
------------------------
【タイトル】Re(1):スペースキーの活用
【記事番号】 4345 (4344)
【 日時 】04/06/28 19:29
【 発言者 】siegel
「Spaceキーのキー割付」が、kazuさんのサイトにあります。
http://homepage2.nifty.com/christchurch/jww_mihon/space_key.htm
ご参考まで。
Indexへ
(4345)←【4351】→(4352)
------------------------
【タイトル】Re(2):素早い線引きを希望
【記事番号】 4351 (4341)
【 日時 】04/06/29 09:17
【 発言者 】エーモン
▼古川さん:
さっそくのアドバイスを有難うございます。
>4.A点で右ボタンを押しながら下にドラッグしてオフセット、
>5.1と入力して、右矢印で確定。
>
>やってみればわかりますが、カーソルはほとんど移動せず、寸法記入ボックスを使わなくても、もっと素早いと思いますがいかがでしょうか。
>
>ただし、基本設定で「矢印で確定」(=拡大縮小でPageUp/Downは使えない)設定です。
「A点で右ボタンを押しながら下にドラッグしてオフセット、」を試してみたのですが、
オフセットの設定ウインドが現れてしまい長さ寸法を入力することが出来ません。
もう少し詳しくお教え願えないでしょうか? (^^ゞ
Indexへ
(4351)←【4352】→(4346)
------------------------
【タイトル】Re(3):素早い線引きを希望
【記事番号】 4352 (4351)
【 日時 】04/06/29 12:01
【 発言者 】エーモン
自己レスです。
>「A点で右ボタンを押しながら下にドラッグしてオフセット、」を試してみたのですが、
>オフセットの設定ウインドが現れてしまい長さ寸法を入力することが出来ません。
>もう少し詳しくお教え願えないでしょうか? (^^ゞ
A点の近くで右ボタンドラッグしないとオフセット入力ウインドは表示されないんですね。なるほど。 0.90.180.270度方向ならgoodですね。
でもA点が無い、任意の位置から引き始めるときや、0.90.180.270度以外ではツライのかなと思いました。
Indexへ
(4352)←【4346】→(4366)
------------------------
【タイトル】Re(1):素早い線引きを希望
【記事番号】 4346 (4338)
【 日時 】04/06/28 23:47
【 発言者 】mm38
エーモンさん、こんにちは。
>
>こんにちは。JWWを使い始めてカッタルく思っていることがあります。
>A地点から長さ1mmの水平線を引くとき、
めったに使いませんがステータスバー(画面下)右クリックで
クロスカーソル目盛付きが出てくると思いますが、実寸で1mmなら
そのままで、図寸ならステータスバーの[実寸*mm]等となっている
所を右クリックで図寸に切り替えて線を引くと水平垂直線ならば
区切りの良い寸法で書く事が出来ます。DOS版の頃から同じです。
普段はクロスカーソルでは無いけどたま〜に上記の様なことはやります。
趣旨違いなら失礼。
mm38in新居浜 -- CMN v0.45β --
Indexへ
(4346)←【4366】→(4368)
------------------------
【タイトル】Re(2):素早い線引きを希望
【記事番号】 4366 (4346)
【 日時 】04/06/30 10:06
【 発言者 】エーモン
▼mm38さん:
>普段はクロスカーソルでは無いけどたま〜に上記の様なことはやります。
>趣旨違いなら失礼。
アドバイスを有難うございます。私も普段はクロスカーソルではありませんが、
当方の質問の文章にはマッチしてますので、たまには良いですね。(^.^)
実は当方の文章が悪くて、アドバイスを下さる方に質問の趣旨がうまく伝わらなかったなと、反省しているところです。
当方の意図は、
「水平垂直に限定せず、かつ特定のA点が無くて何も無いところから、任意長さ寸法を入力して線を引くにあたり、当方はこの様にしてますが、ほかにもっとスピーディな方法はないでしょうか?
そして、寸法入力ボックスがアクティブになっていれば、かなりスピードアップになると思うが皆さんのご意見を伺いたい。」
というものでした。
作者様に直接質問やリクエストできる仕組みがあるとは思えなくて、ちょっと皆さんのご意見を伺いたかった、という感じ。(^^ゞ
Indexへ
(4366)←【4368】→(4374)
------------------------
【タイトル】Re3: 素早い線引きを希望
【記事番号】 4368 (4366)
【 日時 】04/06/30 11:57
【 発言者 】mm38 mm38@mm38.com
【 リンク 】http://homepage3.nifty.com/mm38/index.htm
エーモンさん、こんにちは。
>当方の意図は、
>「水平垂直に限定せず、かつ特定のA点が無くて何も無いところから、任意長さ寸法を入力して線を引くにあたり、当方はこの様にしてますが、ほかにもっとスピーディな方法はないでしょうか?
>そして、寸法入力ボックスがアクティブになっていれば、かなりスピードアップになると思うが皆さんのご意見を伺いたい。」
>というものでした。
クロスラインカーソルで作業するのはちょっとした表をきりの良い寸法で書く場合なので前の様なコメントにしましたが、おっしゃる様に指定長さ寸法の線を引かなければいけない場合というのは私の場合ほぼありません。
どういった場合に、指定長さ寸法の線をきちんと引かないといけないのかが興味あります。φ(ー"ー ) ウ〜ン...
>作者様に直接質問やリクエストできる仕組みがあるとは思えなくて、ちょっと皆さんのご意見を伺いたかった、という感じ。(^^ゞ
ここに書いて、作者さんが「ほっほ〜なるほど」等と思われた場合もしかしたら次期バージョンに反映されたりするかもですね(^_^;
ではでは
-- CMN v0.45β --
Indexへ
(4368)←【4374】→(4403)
------------------------
【タイトル】Re(1):Re3: 素早い線引きを希望
【記事番号】 4374 (4368)
【 日時 】04/07/01 00:03
【 発言者 】ZENKYU
▼エーモンさん、皆さんこんばんは。
>>「水平垂直に限定せず、かつ特定のA点が無くて何も無いところから、任意長さ寸法を入力して線を引くにあたり、当方はこの様にしてますが、ほかにもっとスピーディな方法はないでしょうか?
>>そして、寸法入力ボックスがアクティブになっていれば、かなりスピードアップになると思うが皆さんのご意見を伺いたい。」
>>というものでした。
「設定」「基本設定」「一般(2)」の中の
線コマンドの指定寸法値を保持する にチェックを入れると
長さの寸法値を一度入力すれば、2回目以降は寸法値ボックスにカーソルが移動しますが
この様なことを言っておられるのでしょうか。
はずれでしたら、ごめんなさいです。
Indexへ
(4374)←【4403】→(4404)
------------------------
【タイトル】Re(2):Re3: 素早い線引きを希望
【記事番号】 4403 (4374)
【 日時 】04/07/02 18:01
【 発言者 】エーモン
▼ZENKYUさん:
>線コマンドの指定寸法値を保持する にチェックを入れると
>長さの寸法値を一度入力すれば、2回目以降は寸法値ボックスにカーソルが移動
・
・
>はずれでしたら、ごめんなさいです。
アドバイスを有難うございます。
私もこの設定に気付きました。かなりイメージに近いですが、ちょっと違うのです。
線の引き始めの地点をクリックすると寸法値ボックスのカーソルは消えてしまうので、がっかりです。
でも、▼の右ボタンクリックで数値入力ウインドが現れるのがわかって、嬉しくなっています。(電卓の使い方がよく判りませんが・・・)
もう少しいろいろ試して慣れていきたいと思います。(^.^)
Indexへ
(4403)←【4404】→(4375)
------------------------
【タイトル】アドバイスを有難うございます
【記事番号】 4404 (4374)
【 日時 】04/07/02 18:03
【 発言者 】エーモン
▼ZENKYUさん:
>線コマンドの指定寸法値を保持する にチェックを入れると
>長さの寸法値を一度入力すれば、2回目以降は寸法値ボックスにカーソルが移動
・
・
>はずれでしたら、ごめんなさいです。
アドバイスを有難うございます。
私もこの設定に気付きました。かなりイメージに近いですが、ちょっと違うのです。
線の引き始めの地点をクリックすると寸法値ボックスのカーソルは消えてしまうので、がっかりです。
でも、▼の右ボタンクリックで数値入力ウインドが現れるのがわかって、嬉しくなっています。(電卓の使い方がよく判りませんが・・・)
もう少しいろいろ試して慣れていきたいと思います。(^.^)
Indexへ
(4404)←【4375】→(4402)
------------------------
【タイトル】私の場合
【記事番号】 4375 (4366)
【 日時 】04/07/01 03:53
【 発言者 】TOMIDA
▼エーモンさん:
私の場合は、まずAUTOモードからはいります(左AM9:00)
次に線の始点を決めます(この点は自由点(左クリック)と
読み取り点(右クリック)と2種類あります)
自由点の場合、適当な場所で左クリック(始点確定)
長さは無指定なら、どこまでもマウスに追いてきます
またマウスをグルグルまわすと、それに追随してきます
この時スペースキーを時々押してみてください
するとスペースキーの機能がわかります。
次に終点をきめます。読み取り点(線の端点とか)なら
そこを狙って右クリックです。
もしも自由点なら適当なところで、左クリックです。
自由点(左クリック)と読み取り点(右クリック)
がJWWならではでしょうか、
始点が読み取れないところでの右クリックは矩形コマンドに
自動的に移ります、ので再度、AUTO(左AM9:00)からはいります。
試してみてください。
Indexへ
(4375)←【4402】→(4406)
------------------------
【タイトル】Re(1):私の場合
【記事番号】 4402 (4375)
【 日時 】04/07/02 17:44
【 発言者 】エーモン
▼TOMIDAさん:
>私の場合は、まずAUTOモードからはいります(左AM9:00)
・
・
・
>試してみてください。
アドバイスを有難うございます。
AUTOモードの存在はDOS/V版JW_CADの頃から知ってはいましたが、よく理解していなかった(それほど便利とは思えず、理解しようとしなかった)ので殆ど使っていませんでした。 JWWではクロックメニューになって内容も変わったのでしょうね。DOS/V版を2年ほど使ってから会社ではAutoCADLT97に乗りかえました。去年から外部とのやり取りでJWWを少し使うようになりましたが、なかなか使いこなせず、家のパソコンでドラフタがわりに使って少しずつ慣れてきたところです。いろいろ試してみたいと思います。(^^ゞ
Indexへ
(4402)←【4406】→(4416)
------------------------
【タイトル】AUTOモードは便利
【記事番号】 4406 (4402)
【 日時 】04/07/03 06:51
【 発言者 】まぐろ kent.takubo@nifty.com
エーモンさん、TOMIDAさん、横から失礼いたします。
私の場合は初期モードからAUTOです。
ZENKYUさんの言われておられるとおり【線コマンドの指定寸法を保持する】
にチェックを入れていると、当初質問の半分のステップ(3クリック)での
作図が可能です。
更に、現在既に図面上にある任意角度の線も線角度取得(右PM4:00)がで
きますので、AUTOとクロックを覚えてしまうと、ちょっと他のCADには戻れ
ません。(笑)
AUTOだけでかなりのところまで作図できますので、是非挑戦してみて下さ
い。コマンドに移動する動作は、当然ながら目線も移動しますが、AUTOだ
と図面に集中できて、思考も連続性があって健康的です。(爆)
更に更に、よく使うコマンドをクロックにカスタマイズした日にゃ、他所
に行って同じJWWを触ってもまるで違うCADを使っているような錯覚に陥る
ほど自分の手に馴染んでしまいます。
真に、作者様に感謝!であります。
Indexへ
(4406)←【4416】//(4347)
------------------------
【タイトル】Re(1):AUTOモードは便利
【記事番号】 4416 (4406)
【 日時 】04/07/06 09:11
【 発言者 】エーモン
▼まぐろさん:
>AUTOだけでかなりのところまで作図できますので、是非挑戦してみて下さ
>い。コマンドに移動する動作は、当然ながら目線も移動しますが、AUTOだ
>と図面に集中できて、思考も連続性があって健康的です。(爆)
アドバイスを有難うございます。そのうちにと思っていたAUTOモードを早速使い始めました。手に馴染むまでしばらく時間は掛かるでしょうが、 相当のスピードアップが可能だなと感じながら使っているところです。(^^)
>真に、作者様に感謝!であります
同感です。感謝!感謝!(^。^)
結論をまとめると、当方の希望である「線コマンドを選択した時点で寸法入力ボックスにカーソルを置いてもらえたら」、をはるかに上回るAUTOモード、クロックメニューの高い機能ということになりますね。 ひとまず解決ということに。ハイ。 (^^ゞ