Indexへ
(4589)//【4585】→(4593)
------------------------
【タイトル】外変による図面配置
【記事番号】 4585 (*)
【 日時 】04/07/22 10:31
【 発言者 】オレンジ road_hs@ybb.ne.jp

お世話になります。
今、外変(bat)から、座標ファイルのデータ-を配置する様にbatを作成してますが、その中に、図枠(a3waku.jww)の図面を配置したいのですが、私の力では難しく皆さんのお力を貸してもらいたく投稿いたしました。よろしくお願いします。
下記に現在のbatを参考に添付します。

@rem 座標ファイル選択読込                  
@echo off
rem -------------------【バッチファイル実行の記述】------------------
GOTO EXE-%1
:EXE-1
copy C:\JWW\bend_tx_1\PLB2_1.txt jwc_temp.txt
GOTO END
:EXE-2
copy C:\JWW\bend_tx_1\SEB_1_1.txt jwc_temp.txt
GOTO END
:EXE-3
copy C:\JWW\bend_tx_1\TI_1_1.txt jwc_temp.txt
GOTO END
:EXE-4
GOTO END
:EXE-5
GOTO END
rem
rem ---------------【JW_CADが参照するバッチファイルの記述】--------------
rem F_M_PV_1.bat ファイル名
REM #jww
REM #cd

rem
REM #hm |1.平面|2.断面|3.仕様|4.図枠|5.戻る|
REM #hc 読み込む座標ファイルを選択してください
rem
REM #:1   : 項目1の参照用ラベル
REM #:2   : 項目2の参照用ラベル
REM #:3   : 項目3の参照用ラベル
REM #:4   : 項目4の参照用ラベル
REM #h0
REM #0

REM #h/F_M_PV_1.bat
REM #e

REM #:5   : 項目5の参照用ラベル
REM #h/F_M_PV.bat :前に戻る

rem:END
echo on
REM 終了


----------------------------------END--


Indexへ
(4585)←【4593】→(4594)
------------------------
【タイトル】Re(1):外変による図面配置
【記事番号】 4593 (4585)
【 日時 】04/07/22 21:05
【 発言者 】MT_ kesite_shoji@dance.ne.jp_NOSPAM
【 リンク 】http://www.dance.ne.jp/~shoji/



▼オレンジさん:
>rem F_M_PV_1.bat ファイル名
>REM #h/F_M_PV_1.bat
>REM #:5   : 項目5の参照用ラベル
>REM #h/F_M_PV.bat :前に戻る
の行は何の為か判りませんが、有っても無くても、原文のままでも・・・動作はしますが、何がわからないのでしょうか?

図面枠を外部変形で書く意図のほうがもっと判りませんが・・・・。


Indexへ
(4593)←【4594】→(4595)
------------------------
【タイトル】Re(2):外変による図面配置
【記事番号】 4594 (4593)
【 日時 】04/07/22 22:07
【 発言者 】オレンジ road_hs@ybb.ne.jp

▼MT_さん:
やはり私の説明は、的を得ないみたいでm(__)mさい。
少し補足します。
まずは、疑問の件を

>>rem F_M_PV_1.bat ファイル名   ←このbatの名前 私の覚書です
>>REM #h/F_M_PV_1.bat        ←平面を配置後、断面他を配置する為、のループ見たいな感じです。実は、いっぺんに配置したいのですが、出来ず1個ずつ配置して見ました。
>>REM #:5   : 項目5の参照用ラベル ←私もよくわかりません。
>>REM #h/F_M_PV.bat :前に戻る    ←5.を押したら1個前のbatに戻るつもりです。

いくつかbat(こんな感じ)を選択(yes or No)してここにたどり着く用に今考えています。
>の行は何の為か判りませんが、有っても無くても、原文のままでも・・・動作はしますが、何がわからないのでしょうか?

私の質問ですが、平面 OR 断面 OR 仕様は座標ファイルですが、図枠は、*.jwwでこのBAT内で(座標ファイルと*.JWWの両方配置)は可能です?

具体的には、最初のBATを起動してここまで選択(yes or No)し、ここで必要な図面枠を配置して、その後座標ファイルを選択したいなーと思っています。
例)
batを選択し今回はF_M_PV_1.batになり、このbatに関連の図枠(*.jww)を配置し(4.図枠)を位置は登録時のままで(位置指定なし今の座標ファイルでは聞いてくるので)配置後、 |1.平面|2.断面|3.仕様|の座標ファイルをその中に配置したいのですけど。
もう少し私に文書能力があれば、皆様にご迷惑をかけないですむのにと思いますが、質問をしているつもりですが、皆様には、JWの教えを聞く前に質問の内容で迷惑をおかけします。(>_<)


>図面枠を外部変形で書く意図のほうがもっと判りませんが・・・・。


Indexへ
(4594)←【4595】→(4607)
------------------------
【タイトル】Re(3):外変による図面配置
【記事番号】 4595 (4594)
【 日時 】04/07/22 22:24
【 発言者 】MT_ kesite_shoji@dance.ne.jp_NOSPAM
【 リンク 】http://www.dance.ne.jp/~shoji/



▼オレンジさん:
文書能力がどうかは知りませんが、やっぱり皆わからないと思う。

なにやら、分岐ルーチンを考えたいようだが、根本的な方法を誤っているように思う。

いままでの貴殿の講釈では、単なるデータの順を得た貼り付けに過ぎないとしか思えない。

他図を開いてコピペすることを自動化したに過ぎないというか・・・・。

BATファイルのことはともかく、成果目的をカキコまれると、興味を持った方からの支援を得られるかも?

どうでしょうか?


Indexへ
(4595)←【4607】→(4597)
------------------------
【タイトル】Re(4):外変による図面配置
【記事番号】 4607 (4595)
【 日時 】04/07/23 23:01
【 発言者 】オレンジ road_hs@ybb.ne.jp

▼MT_さん:
ご指摘有難う御座います。
多分ご指摘のような事をしていると思います。
なかなか、人に自分の意見を判るように文章を作るのは大変ですね(-_-;)
これを機会に勉強させて貰いますので、よろしくお願いします。
今私が思っているのは、
ひとつのbat(最初に表示した)で、図面データー(たとえばtest.jww)を配置してその後、レイヤー2G(1/15 test1.txt)に配置図 レイヤー3G(1/5 test2.txt)に断面図を同じBatで出来ませんか?
もう少し考えますので、今後もよろしくお願いします。


Indexへ
(4607)←【4597】→(4598)
------------------------
【タイトル】Re(1):外変による図面配置
【記事番号】 4597 (4585)
【 日時 】04/07/23 01:51
【 発言者 】タール
【 リンク 】http://www.h4.dion.ne.jp/~tarl/



オレンジさんこんばんは

ここから----------------------------
@rem 座標ファイル選択読込
@echo off
rem 【バッチファイル実行の記述】
GOTO EXE-%1
:EXE-1
copy 平面%2.txt jwc_temp.txt
GOTO END

:EXE-2
copy 断面%2.txt jwc_temp.txt
GOTO END

:EXE-3
copy 仕様%2.txt jwc_temp.txt
GOTO END

:EXE-4
copy 図枠%2.txt jwc_temp.txt
GOTO END

rem 【JW_CADが参照するバッチファイルの記述】
REM #jww
REM #cd
REM #hm |1.平面|2.断面|3.仕様|4.図枠|
REM #hc 読み込む座標ファイルを選択してください
REM #:1   : 項目1.平面の参照用ラベル
REM #:2   : 項目2.断面の参照用ラベル
REM #:3   : 項目3.仕様の参照用ラベル
REM #k 部品|1|2|3|4|5|6|7|8|9|/_
REM #0
REM #hr
REM #e

REM #:4   : 項目4.図枠参照用ラベル
REM #k 図枠|1|2|3|4|5|6|7|8|9|/_
REM #hr
REM #e
:END
ここまで----------------------------

:ENDのラベルが不正だったので、修正しました。
5項目のREM #e文のが無かったので、加えましたが、
5項目の『戻る』は不要だと思ったので、項目ごと削除しました。
REM #h/自バッチをREM #hrに変更しました。

外変と同一フォルダ
平面%2.txt
断面%2.txt
仕様%2.txt
図枠%2.txt
の%2にREM #kで選択した番号がはいるので、
図枠で言えば、図枠1.txt〜図枠9.txtまで選択可能にしました。

図枠に*.jwwをつかうよりも座標ファイルを使うのをお薦めします。
縮尺に依存しない図面寸法の図枠が描けます。
(jwfファイルをバリバリ切り替える方で図寸枠に文字を使う場合は
この対象ではないです)

図枠?.txtの作成方法は、
1/1で作図し、基点を枠中心位置とし座標ファイル書き出しを
行い、一行目にbzを書き加え最終行にb0を書き加えてください。

意図しない方向に行ってたら許してね。


Indexへ
(4597)←【4598】→(4608)
------------------------
【タイトル】Re(2):外変による図面配置
【記事番号】 4598 (4597)
【 日時 】04/07/23 02:01
【 発言者 】タール
【 リンク 】http://www.h4.dion.ne.jp/~tarl/



>1/1で作図し、基点を枠中心位置とし座標ファイル書き出しを

枠中心というか、jwwが表示している用紙の外形の中心です。


Indexへ
(4598)←【4608】//(4588)
------------------------
【タイトル】Re(3):外変による図面配置
【記事番号】 4608 (4598)
【 日時 】04/07/23 23:13
【 発言者 】オレンジ road_hs@ybb.ne.jp

▼タールさん
有難う御座います。私の文章で、理解して貰い申し訳ありません。(-_-;)
この様な、やり方も有るとしり活用方法に幅が出来ました。
本当にありがとう御座います。
少し実証してみますので、少しお時間を下さい。
又ご連絡します。
よろしくお願いします。