Indexへ
(4773)//【4772】→(4787)
------------------------
【タイトル】座標の直接入力
【記事番号】 4772 (*)
【 日時 】04/08/10 08:47
【 発言者 】タクマ sai-kc@ob2.aitai.ne.jp

Jiroさん、W.Tさんこんにちは。
確かDOS版では座標入力をJWW上で直接入力できるコマンド?があったように記憶していますが
WIN版では、座標ファイル読込みだけになっています。

できたら「座標の直接入力」を加えていただけると嬉しいです。
私どもの個人設計事務所では、座標ファイルまで作成して読込むほどの大きな敷地を
扱うことは滅多にありません。10前後のポイントなら直接座標入力が簡単ですので
ご一考願えれば嬉しいです。


Indexへ
(4772)←【4787】→(4789)
------------------------
【タイトル】Re(1):座標の直接入力
【記事番号】 4787 (4772)
【 日時 】04/08/11 18:31
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼タクマさん:
>できたら「座標の直接入力」を加えていただけると嬉しいです。

現状では、
[ファイル編集]をクリックし、
座標を入力し、
[ファイル読込]をクリックして配置する座標を指定すれば描けますが
それだと、手数が多いから不満なので、
もっと手数を減らせられないか?
という要望でしょうか?

それとも、各コマンドの座標指定時に、直接座標入力を出来るように
してほしい、という要望でしょうか?


Indexへ
(4787)←【4789】→(4790)
------------------------
【タイトル】RE: Re(1):座標の直接入力
【記事番号】 4789 (4787)
【 日時 】04/08/11 21:23
【 発言者 】タクマ sai-kc@ob2.aitai.ne.jp

jokerさん、こんばんは。

>現状では、「ファイル編集]をクリックし、座標を入力し、
>[ファイル読込]をクリックして配置する座標を指定すれば描けますが
>それだと、手数が多いから不満なので、もっと手数を減らせられないか?
>という要望でしょうか?

悪意は無いと信じてお答えしますが、「手数が多いから不満」と言う意味合いは持って
いません。より使い易くなれば誰からも歓迎されるんじゃないかな?
でなきゃ、古いバージョンを使い続ければいい訳ですし。

>それとも、各コマンドの座標指定時に、直接座標入力を出来るように
>してほしい、という要望でしょうか?

こちらに関しては全く要望していません。私自身、各コマンドでの座標指定ができる
ことすら知りません。おそらくできても使わないでしょう。


Indexへ
(4789)←【4790】→(4792)
------------------------
【タイトル】悪意?
【記事番号】 4790 (4789)
【 日時 】04/08/11 21:58
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼タクマさん:
>悪意は無いと信じてお答えしますが、

「傲慢」の次は、「悪意」ですか?

信じているのなら、そういう事を書く必要は無いでしょう。不愉快です。
私に悪意があると思っているからこそ、そう書いているとしか思えません。

>より使い易くなれば誰からも歓迎されるんじゃないかな?
>でなきゃ、古いバージョンを使い続ければいい訳ですし。

私は、MS-DOS版のJW_CADは、知りません。
今更、MS-DOS版アプリを使う気にもなりません。

「現状では、「ファイル編集]をクリックし、座標を入力し、
 [ファイル読込]をクリックして配置する座標を指定すれば描けますが」
という私のコメントに対して、
タクマさん、あなたは、一体、
JWWのこの操作方法が、どのようになって欲しいのでしょうか?

>こちらに関しては全く要望していません。私自身、各コマンドでの座標指定ができることすら知りません。おそらくできても使わないでしょう。

例えば、線分コマンドで、
CADによっては、マウスでクリックする代わりに、
原点からの座標値を数値入力できる、というものがありますが、
例えば、オフセット入力のように、とかですね、
そういう要望もアリかな、という程度のことですが、
まぁ、あなたが使わないとしても、
他の人は、そういう機能があれば使いたい、という人も居るかもしれませんし
私は、あなたが使いたいか使いたくないか、なんてことは
あなたが言及していない以上、さっぱり分かりません。
私はエスパーではありませんので。

私にコメントするな、というのなら、はっきり言って下さい。

もうコメントしませんから。


Indexへ
(4790)←【4792】→(4794)
------------------------
【タイトル】RE: 悪意?
【記事番号】 4792 (4790)
【 日時 】04/08/11 22:22
【 発言者 】タクマ sai-kc@ob2.aitai.ne.jp

jokerさん、
今回の私の元発言は、私なりに判りやすいようによく考えて書いたつもりでした。
そこに付けられたjokerさんのRESはちょっと以外でした。全く私のいわんとすることが
全く伝わっていませんでした。どうしてでしょう?

これ以上の説明は私には書きようがありません。
残念ですが・・・

>私にコメントするな、というのなら、はっきり言って下さい。
>もうコメントしませんから。

私の発言に対してコメントが付けば、極力返信するようにしています。
ここではコメントは誰しも自由ですから、ご自身でご判断下さい。


Indexへ
(4792)←【4794】→(4797)
------------------------
【タイトル】具体的な要望
【記事番号】 4794 (4792)
【 日時 】04/08/11 23:26
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼タクマさん:

>今回の私の元発言は、私なりに判りやすいようによく考えて書いたつもりでした。そこに付けられたjokerさんのRESはちょっと以外でした。全く私のいわんとすることが全く伝わっていませんでした。どうしてでしょう?

≫確かDOS版では座標入力をJWW上で直接入力できるコマンド?があったように
≫記憶していますがWIN版では、座標ファイル読込みだけになっています。
≫できたら「座標の直接入力」を加えていただけると嬉しいです。
≫私どもの個人設計事務所では、座標ファイルまで作成して読込むほどの
≫大きな敷地を扱うことは滅多にありません。

で、私のコメント
「現状では、「ファイル編集]をクリックし、座標を入力し、
 [ファイル読込]をクリックして配置する座標を指定すれば描けますが」

これについて、一切、お話されてませんね。

当たり前じゃないですか、タクマさん、あなたが、私のコメントについて
何も答えていないんだから。話がつながる訳がありません。

座標入力をするのに、ファイルを作る必要は全くありません。
但し、ボタンを2回クリックしないといけない、
それがご不満だからこその、要望? じゃ ないんですか?
だから、実際に、
ボタン1回クリックで出来て欲しいとか、
専用のコマンドウィンドウを出して、そこからコマンド送出が
出来るようにならないか、とか、
先に書いたように、いっそ、座標入力時に、何かキーを押すとかで
オフセット入力のように、座標数値入力が出来ると便利ではなかろうか?とか
いろいろありそうなのに、
何も書かれてないじゃないですか。

DOS版とは違い、Windows版では、イベント等のプログラミング的制約があって
出来そうな事と出来無そうな事は、あると思いますが、
例えば、ツールバーのコマンドボタンは、離した時にコマンドが実行される
というような事は、そういうWindows的制約、っていう感じですが、
そういうのにハマって、DOS版のように出来ない、という事かもしれませんが

>これ以上の説明は私には書きようがありません。

どういう風にコマンドが動いて欲しい、という説明が全くありませんが、
ほんとうに、書きようがないのですか?

何も書いてくれないのだから、こちらは想像をして書くしかありませんが、
その想像が外れたからといって、

≫こちらに関しては全く要望していません。
≫私自身、各コマンドでの座標指定ができることすら知りません。
≫おそらくできても使わないでしょう。

みたいに、突き放したような事を言われると、コメントする側は、
なにもコメント出来ません。
それでいて、

>ここではコメントは誰しも自由ですから、ご自身でご判断下さい。

ってのは、いくら何でも、ちょっと無いんじゃないですか?


Indexへ
(4794)←【4797】→(4800)
------------------------
【タイトル】Re(1):具体的な要望
【記事番号】 4797 (4794)
【 日時 】04/08/12 00:06
【 発言者 】MT_ kesite_shoji@dance.ne.jp_NOSPAM
【 リンク 】http://www.dance.ne.jp/~shoji/



▼jokerさん:こんばんは
▼タクマさん:こんばんは

jokerさんのスキルは、誰しもが認めてるところですし、今回おっしゃっていることも正論に尽きないと思いますよ。

私も、今回のタクマさんのご要望の意味は・・・判りませんよ・・。

座標での入力は、事前に用意されたテキスト若しくは、必要に応じて作成するテキストの読み込みによって行うのが妥当な手段であるということです。

CAD画面から、直接タイピングするなどという遥か10数年前の方法は、危険こそあれ、メリットはありません。JWWには不必要なことかと思います。

直接タイピングに頼る入力は、タイプミスが必ずありますのが、後で確認のしようがありません。

やはり、テキスト根拠をいつでも確認できる方法でないと、座標入力は危険といわざるを得ません。

舞台はWindowsなのですから、それが面倒なら、エクセルやVBSなど、誰もが備えている環境から、テキストを発生・制御する方法は、ここにこられる方なら、ご存知かと・・・・。

ちなみに、私はDos版と言われてるJWは使えませんでした・・・・。


Indexへ
(4797)←【4800】→(4840)
------------------------
【タイトル】RE: Re(1):具体的な要望
【記事番号】 4800 (4797)
【 日時 】04/08/12 09:06
【 発言者 】タクマ sai-kc@ob2.aitai.ne.jp

MT_さん、こんにちは。

>直接タイピングに頼る入力は、タイプミスが必ずありますのが、後で確認のしようがありません。

当然タイプミスはあります。座標ファイルを作成する時でもタイプミスはあります。
座標ファイルを作成して見直してよく確認したつもりでもミスはあります。
人間のすることですからそれは仕方ありません。

後で確認のしようはあります。JWW作図画面上で測定、寸法入力、交点を拡大するとか
でも容易に確認できます。

私は何も現在の座標ファイル読込みを止めて、直接入力だけにして欲しいなんて言って
いませんけど。

座標入力方法に対してユーザーの選択肢が増える提案をしただけのつもりなんですがね。


Indexへ
(4800)←【4840】→(4799)
------------------------
【タイトル】座標値の直接入力の危険度
【記事番号】 4840 (4800)
【 日時 】04/08/14 12:52
【 発言者 】MILD

▼タクマさん:
>>直接タイピングに頼る入力は、タイプミスが必ずありますのが、後で確認のしようがありません。

座標入力で10ポイント程度の簡単(?)な敷地でも
入力DATAは測量図の求積表を見ながらですよね
やはり機能付加する意味がないです

素直に敷地図の横に測量図のx、y座標値をスペース切りで書き込み
素直に文字コマンド範囲指定からztemp.txtへコピペ
座標ファイルYX座標読込がスタンダードで良いでしょ
数値はそのまま座標根拠値として残しておけば
作図DATAが一人歩きの後も利用価値がありますし(^^;

>座標入力方法に対してユーザーの選択肢が増える提案をしただけのつもりなんですがね。

昨今の初心者には危険です、あれば一見こちらが簡単そうと勘違いしますよ
頭の中でxはyだyはxだと変換する事のほうが難しい(笑
ましてや、測量座標系って何?って言う人多くないですか
ここはタクマさんの様な熟練者の我慢が必要かと思います


Indexへ
(4840)←【4799】→(4805)
------------------------
【タイトル】RE: 具体的な要望
【記事番号】 4799 (4794)
【 日時 】04/08/12 08:53
【 発言者 】タクマ sai-kc@ob2.aitai.ne.jp

>タイトル: RE: 具体的な要望
jokerさん

>これについて、一切、お話されてませんね。
>どういう風にコマンドが動いて欲しい、という説明が全くありませんが、
>ほんとうに、書きようがないのですか?

DOS版にはあった機能と書きました。
作者様にはそれで伝わるものと思っています。
残念ながら現在はDOS版は私の環境では動作していませんので何のコマンドだったか
思い出せませんでした。
先の古川さんのご発言にある
>おそらく、多角形→座標値による多角形、の事でしょう。

に間違いないと思います。
先の私の発言へのjokerさんのRESは、当然私の内容をご理解の上での発言だと思って
いました。後からDOS版は使っていないからわからないと言われてもjokerさんであれば
WINDOWS上でDOS版を動作させる方法にもお詳しいと思いますので容易に確認できる
と思っていました。
それに私の要望発言は常に作者様への直接メールの感覚で書いています。
(いいか悪いか別にして。)
あくまで素人考えの要望ですから、プログラム的なご指摘とは別物と思います。


Indexへ
(4799)←【4805】→(4817)
------------------------
【タイトル】Re(1):RE: 具体的な要望
【記事番号】 4805 (4799)
【 日時 】04/08/12 10:33
【 発言者 】エネカッパ

タクマさん こんにちは

>それに私の要望発言は常に作者様への直接メールの感覚で書いています。
>(いいか悪いか別にして。)
>あくまで素人考えの要望ですから、プログラム的なご指摘とは別物と思います。


作者様への直接メールの感覚の要望ならば、作者以外から横槍がはいるとさぞや気分が悪いでしょうね。
その辺が相手にも伝わり、ギクシャクするんだと思います。

jiroさんはアドレスも公開されているんですから、それこそ直接メールすれば良いのに・・・。


メールではなく掲示板で要望するメリットは、
「そのアイディアは、こうしたらもっといいんじゃないか。」とか、
「この辺の文章がわかりずらいので、作者にも上手く伝わらないんじゃないか。」とか、プログラムに詳しい方から
「この辺が技術的には難しそう。」とか
「でも、こんな方法ならなんとかなるかも」
といったやり取りが、出てくる事だと思うのですが。


Indexへ
(4805)←【4817】→(4819)
------------------------
【タイトル】RE: Re(1):RE: 具体的な要望
【記事番号】 4817 (4805)
【 日時 】04/08/12 14:29
【 発言者 】タクマ sai-kc@ob2.aitai.ne.jp

エネカッパさん、こんにちは。
>jiroさんはアドレスも公開されているんですから、それこそ直接メールすれば良いのに・・・。

私は、要望での直メールはしませんし、他の人にもして欲しくありません。
メールを読むという事務的な作業で作者様を悩ましたくありません。
確か、日に何百通もの迷惑メールが送られてくるとか書かれていますし、その中から
必要なメールを探し出すだけでも大変だと思います。

ここに書く分には、新聞でも読む感覚で見ていただけると思うからです。
今までもそうしてきましたし、今後も変えるつもりはありません。
>
>メールではなく掲示板で要望するメリットは、
>「そのアイディアは、こうしたらもっといいんじゃないか。」とか、
>「この辺の文章がわかりずらいので、作者にも上手く伝わらないんじゃないか。」とか、

この辺の話であればいいのですが・・・

>プログラムに詳しい方から
>「この辺が技術的には難しそう。」とか
>「でも、こんな方法ならなんとかなるかも」
>といったやり取りが、出てくる事だと思うのですが。

こちらは、私にはどう答えていいか判らない分野ですのでres付けられても
正直困り果てるだけです。


Indexへ
(4817)←【4819】→(4807)
------------------------
【タイトル】掲示板の力
【記事番号】 4819 (4817)
【 日時 】04/08/12 15:04
【 発言者 】エネカッパ

タクマさん こんにちは

>私は、要望での直メールはしませんし、他の人にもして欲しくありません。

僕もその方がいいと思ってますよ。(^ ^)


>こちらは、私にはどう答えていいか判らない分野ですのでres付けられても
>正直困り果てるだけです。

解決策を答える必要も、困り果てる必要もないと思います。
「プログラム的には、そういう難題があるんだなぁ。」
と知る事が出来るだけでも為になるし、他のかたから
「こんな方法ならいけるかも」という話が出てくるかもしれません。

そういうやり取りがヒントになって難題解決要望採用ってこともあるかもしれません。

「プログラム的には難しそうだよ」という要望が、搭載された時には、

さすが、jiroさん W.Tさん

って事になるわけですし・・・。


Indexへ
(4819)←【4807】→(4815)
------------------------
【タイトル】RE2: 具体的な要望
【記事番号】 4807 (4799)
【 日時 】04/08/12 10:48
【 発言者 】makuma makuma@desu.ne.jp_NOSPAM

一連の問答を読んで思うのですが、此処は掲示板であり、不特定多数の方が見ておりまた情報交換室ですからいろいろな問答の上、作者様がご覧になって「これ良いじゃん」→採用。て感じじゃないかと思います。
そういった意味では、どんな希望もありだと思いますがそれに対する提案もありでしょう?

ただ喧嘩腰だったり、分かる人だけ分かればいい、的な発言は良くないと思いますよ。
少なくとも私にはそのように見えますよ。

この書き込みは、
「あなたはそれだけスキルが有ればDOS版の操作くらい分かるでしょう...作者様へ直接話してるんだからほっといてください。私は素人だから何も分からずただ要望書いてるだけですから。」
そのように聞こえてしまいます。

同じ言い方をすると「インストールと操作が別物な事くらいは分かるでしょう?」...あまり良い気持ちはしないですよね?
最終的に要望がなんだったのかも分かんなくなっちゃいますし。


Indexへ
(4807)←【4815】→(4818)
------------------------
【タイトル】DOS版とJWW
【記事番号】 4815 (4799)
【 日時 】04/08/12 14:07
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼タクマさん:

>後からDOS版は使っていないからわからないと言われても

私はここのサイトで今までに何度も何度も
「私はMS-DOS版JW_CADについては分かりませんが」
と書いていますし、

>WINDOWS上でDOS版を動作させる方法にもお詳しいと思いますので容易に確認できると思っていました。

こういう絡みの質問があっても、私はほとんどコメントしてませんし
したとしてもせいぜい、「建築資料館」へのリンクを張っている程度です。

ですが、
>多角形→座標値による多角形
のことは、今までにも質問があって、
JWWでは、座標ファイル云々で同様の事が可能です、という
コメントも何度か、やっています。

>それに私の要望発言は常に作者様への直接メールの感覚で書いています。

それは、あなたの発言の最初の部分が 常に JWW作者さんへ
のようになっていますから、それは最初からわかっていますが、
ここは、不特定多数のいろんな人が、見て、考えて、書き込む事が出来る
オープンな掲示板なのですから、それは、あなただって分かった上で
書き込んでいるのでしょうから、当然、作者さん以外からのコメントも
あるのは承知の上であり、なおかつ、私がここでよく書き込みしているのを
当然御承知であり、私の書き込みが多少、プログラム的思考であるっていう
のも御承知でしょう。
だから、私からのコメントが気に入らないのなら言ってくれ、って
言ってるのに、別に自由にすれば? と言われる。
それなら無視すればいいのに、傲慢だの、悪意だの、と言われる。
その上で、そういう事を言われれば、結局、
作者さんが、自分の要望を取り入れてくれればそれでOK、
と言っているようにしか思えませんが、それでいいのですね?

>あくまで素人考えの要望ですから、プログラム的なご指摘とは別物と思います。

申し訳ありませんが、
こういう機能が欲しい、
この機能に、こういうボタンが欲しい、
この機能は、こういう風に動いて欲しい、
という要望は、プログラミングを知らなくても出来ると思います。

それと、MS-DOS版にあったあの機能をそのまんまJWWでも出来ないか?
という要望は、やっても仕方がないような気がしますね。
JWWのバージョンが2.x以前ならともかく。

JWW作者さんは、JWWを、単なるMS-DOS版のWindows化、とは したくない
と思っていると、思いますよ。
新しいものを作りたい。
だから、今更、MS-DOS版にあった機能を復活してくれ、みたいな要望を
したところで、そこに、新しさとか新鮮さが無いと、
多分、取り入れてくれないと思います。多分。これは私の勝手な想像。
更に
現状でも同様な事が出来る以上、新しくコマンドを新設するのなら
もっと 作者さんにとって、ユーザーにとって、おいしい機能であると
良いのではないだろうか?
とも思うわけです。私は。

勿論、外部変形アプリケーションでも可能でしょう。
これを見ている方が、便利な機能を作ってくださるかもしれません。
それで目的がかなえられるのならば、それでもいいのではないだろうか?
とも思うわけです。私は。
だからこそ、こういうプログラムだったら可能じゃないかな?的な
意見も、私的には、アリだと思っているわけで、その面では、
私は別に、質問者だけに回答しているのではなく、他の方にも
問いかけたり、いろんな話を聞かせて欲しかったり、するわけです。
それこそが、掲示板の良さだと思うわけです。
そこで、
傲慢だの、悪意だの、といわれるのは、私にとっては、心外なわけです。


Indexへ
(4815)←【4818】→(4820)
------------------------
【タイトル】RE: DOS版とJWW
【記事番号】 4818 (4815)
【 日時 】04/08/12 14:59
【 発言者 】タクマ sai-kc@ob2.aitai.ne.jp

jokerさん、ずいぶん長いツリーになってきましたので、私の方は最後の発言とさせて
いただきますね。

今回の問題点を私なりに整理してみました。勿論勝手な自己判断ですので当然別のお考え
もあると思います。

私は、こちらの情報交換室は、ある発言に対してその発言の内容を理解した人が何らかの
RESをつけてみえるものと思っています。ですから私自身も内容のわからない発言にはRESは
つけません。どんな内容かしばらく様子をみるようにしています。
内容が理解でき興味が湧けばRESをつけて参加します。

皆さんもそうしてみえるのだと思っておりました。

相手に初心者を前提としないで書くことは、とても気が楽です。自分のレベルで文章が書ける
からです。私は文章家じゃないですから、判りやすく書いたつもりでも伝わらない時も多い
です、それはしょうがないことです。文章の勉強をするよりも目先の仕事をこなすことの方が
大切だからです。

誤解だと思っても、解けないならばそれもまたしょうがないことです。これ以上文章で
書きあっても不毛なだけです。

最後にjokerさん、感情的な用語を使ってしまったことをお詫びいたします。
それだけが原因だとは思いませんが、ここにはjokerさんは必要な方ですので
私は、こちらはしばらく謹慎することにします。


Indexへ
(4818)←【4820】→(4825)
------------------------
【タイトル】残念です
【記事番号】 4820 (4818)
【 日時 】04/08/12 15:18
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼タクマさん:

機能に対する思いを語って欲しかったのに、
結局、語ってくれませんでしたね。残念です。

現状の機能である、
≫「現状では、「ファイル編集]をクリックし、座標を入力し、
≫[ファイル読込]をクリックして配置する座標を指定すれば描けますが」
が、
どのようになって欲しいのか、
それを具体的に語って欲しかったのですが。


Indexへ
(4820)←【4825】→(4826)
------------------------
【タイトル】RE: 残念です
【記事番号】 4825 (4820)
【 日時 】04/08/12 16:32
【 発言者 】タクマ sai-kc@ob2.aitai.ne.jp

jokerさん
>機能に対する思いを語って欲しかったのに、
>結局、語ってくれませんでしたね。残念です。
>現状の機能である、
>≫「現状では、「ファイル編集]をクリックし、座標を入力し、
>≫[ファイル読込]をクリックして配置する座標を指定すれば描けますが」
>が、
>どのようになって欲しいのか、
>それを具体的に語って欲しかったのですが。

そこまで固執されるのなら具体的にご説明します。
ちょうど、探してたらJW_CAD FINAL for DOS徹底解説の操作編が
見つかりましたので、その部分を記述して私の要望事項の説明とさせていただきます。

P186の007
座標値による敷地図の作成
省略
「多角形」から「座標値による多角形」を選択し、最初に座標の基準点(原点)となる
点を左クリックで指示する。第2点目から順次その点からの座標を入力する。
ここでは第2点目に[10000,5000]第3点目に[35000,5000]第4点目に[34760,14997]
第5点目に[39760,22997]第6点目に[9760,22998]を入力する。
最後は基準点と同位置なので[10000,5000]を入力し、敷地図を作成する。
以上です。


Indexへ
(4825)←【4826】→(4828)
------------------------
【タイトル】多角形コマンドの拡張の要望
【記事番号】 4826 (4825)
【 日時 】04/08/12 17:05
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼タクマさん:
>「多角形」から「座標値による多角形」を選択し、最初に座標の基準点(原点)となる点を左クリックで指示する。第2点目から順次その点からの座標を入力する。

という事は、座標ファイル機能の拡張・修正ではなく、
多角形機能を拡張してほしいという要望ですね。

ただ、多角形機能のコントロールバーは既に一杯ですから
[任意]の横に、[座標]のようなボタンを配置してもらって
それを押したら、ソリッド図形のように
[<<] [作図] □任意色 [色設定] □曲線属性化 [実寸mm] [XY] 座標[    ]
という感じのコントロールバーに変わって、
最初にまず始点指定をしてから、座標入力が有効になって数値入力をしていって
最後に[作図]をクリックしたら、完成、とするか、
或いは、
[<<] □任意色 [色設定] □曲線属性化 [実寸mm] [XY] 座標[    ][作図]
のようにして、仮表示色で指定するのではなく、
直接1本1本作図していく、という感じでしょうか。
皆さんは、どちらが良いでしょうか?

線は、通常と同じ線にするのか、ソリッド線にするのか、というのは
あるかもしれませんね。


Indexへ
(4826)←【4828】→(4830)
------------------------
【タイトル】Re:あぁ、始点じゃなくて基準点(原点)だ
【記事番号】 4828 (4826)
【 日時 】04/08/12 18:37
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼私:

>最初にまず始点指定をしてから、

始点じゃなくて、基準点(原点)でした。

今、気付きました、失礼。>ALL


Indexへ
(4828)←【4830】→(4831)
------------------------
【タイトル】勝手ながら代筆
【記事番号】 4830 (4828)
【 日時 】04/08/13 09:43
【 発言者 】エネカッパ

jokerさん タクマさん みなさん こんにちは
タクマさんしばらくお休みとの事ですので、勝手ながら成り代わったつもりでの発言です。ご了承ください。

タクマさんのご要望は MS-DOS版Jw_cad にあった

>座標値による敷地図の作成

>「多角形」から「座標値による多角形」を選択し、最初に座標の基準点(原点)となる点を左クリックで指示する。第2点目から順次その点からの座標を入力する。
>ここでは第2点目に[10000,5000]第3点目に[35000,5000]第4点目に>[34760,14997]
>第5点目に[39760,22997]第6点目に[9760,22998]を入力する。
>最後は基準点と同位置なので[10000,5000]を入力し、敷地図を作成する。

このイメージでwin版でも作図したい、ということです。

DOS版からWIN版になったときに、コマンドの一部統廃合がありましたので、DOS版で多角形コマンドにあった機能でも、他のコマンドの方がふさわしければ、それでかまわないと思います。

多角形コマンドは閉鎖図形であることや、ソリッド図形機能が搭載されたこともあり、WIN版では連続線コマンドにてこの機能を搭載されるのが順当のように思います。

現仕様でも、#4813原点固定オフセット常駐連続線 のような事は、やって出来ない事はありません。つまり

ステータスバー[∠0]ボタンクリック
→軸角・目盛・オフセット設定ダイアログで □オフセット常駐 ON
→点コマンドで 原点希望位置に 点を打つ
→連続線コマンドで原点右クリック
→出てきたオフセットダイアログに[10000..5000]OK
→原点右クリック
→出てきたオフセットダイアログに[35000..5000]OK
→原点右クリック
→出てきたオフセットダイアログに[34760..14997]OK
→原点右クリック
→出てきたオフセットダイアログに[39760..22997]OK
→原点右クリック
→出てきたオフセットダイアログに[9760..22998]OK
→原点右クリック
→出てきたオフセットダイアログに[10000..5000]OK
→enter
(もちろんオフセット常駐させずにそのたびクロックでのオフセットでもOK)


こうやって、座標をひとつ打ち込むごとに敷地境界線が少しずつ出来上がって生きます。
打ち込んだ座標数値は残りませんが、形状が随時目視出来るので、打ち間違えるとその時点で大概わかります。
完成後、面積や対角距離を測定して間違いのないことを確認したら完成です。


この方法だと、始めに原点に点を打ったり、一回ごとに原点をクリックしないといけないので、そこいら辺をを省略できたらうれしいです。


PS.タクマさん、しばらく休んだら、また来てくださいね。

                Ciao!  (^-^)/   エネカッパ


Indexへ
(4830)←【4831】→(4832)
------------------------
【タイトル】RE: 勝手ながら代筆
【記事番号】 4831 (4830)
【 日時 】04/08/13 10:22
【 発言者 】タクマ sai-kc@ob2.aitai.ne.jp

エネカッパさん
>jokerさん タクマさん みなさん こんにちは
>タクマさんしばらくお休みとの事ですので、勝手ながら成り代わったつもりでの発言です。ご了承ください。

代筆ってのは勘弁してください、お気持ちだけにしてください。
ご自身のご意見として御発言下さいよろしくお願いします。

>現仕様でも、#4813原点固定オフセット常駐連続線 のような事は、やって出来ない事はありません。つまり
>
>ステータスバー[∠0]ボタンクリック
>→軸角・目盛・オフセット設定ダイアログで □オフセット常駐 ON
>→点コマンドで 原点希望位置に 点を打つ
>→連続線コマンドで原点右クリック
>→出てきたオフセットダイアログに[10000..5000]OK
>→原点右クリック
>→出てきたオフセットダイアログに[35000..5000]OK
>→原点右クリック
>→出てきたオフセットダイアログに[34760..14997]OK
>→原点右クリック
>→出てきたオフセットダイアログに[39760..22997]OK
>→原点右クリック
>→出てきたオフセットダイアログに[9760..22998]OK
>→原点右クリック
>→出てきたオフセットダイアログに[10000..5000]OK
>→enter
>(もちろんオフセット常駐させずにそのたびクロックでのオフセットでもOK)

残念ですがこの方法は私の希望には添いません。
紙にコピーされた座標測量データを入力したいからです。
上記方法では、紙にコピーされた座標測量データをもう1度電卓で原点からの座標を
全て再計算してからでないと入力できません。
形だけは似た動作ですが、ちょっと嫌気が差すほどのストレスを感じそうなんですが
どうですか。

これを私の考えとして発表されるのはちょっとつらいです。
エネカッパさん、お気持ちはとてもありがたのですが、お許しください。


Indexへ
(4831)←【4832】→(4838)
------------------------
【タイトル】原点固定オフセット常駐連続線のリクエスト
【記事番号】 4832 (4831)
【 日時 】04/08/13 10:55
【 発言者 】エネカッパ

タクマさん こんにちは

>代筆ってのは勘弁してください、お気持ちだけにしてください。
>ご自身のご意見として御発言下さいよろしくお願いします。

了解いたしました。
では、改めまして原点固定オフセット常駐連続線 は僕からのリクエストとさせていただきます。


>残念ですがこの方法は私の希望には添いません。
>紙にコピーされた座標測量データを入力したいからです。
>上記方法では、紙にコピーされた座標測量データをもう1度電卓で原点からの座標を
>全て再計算してからでないと入力できません。

うーん、測量の座標系が XY値でなく、YX値だからという意味でしょうか?
再計算の必要性がわかりません。
DOS版でこの機能を試してみたのですが、ほとんどこの方法のイメージでしたよ。

>形だけは似た動作ですが、ちょっと嫌気が差すほどのストレスを感じそうなんですが
>どうですか。

現状でも、このようにすればやってやれないことはないけれど、いちいち原点クリックするのが大変なので、原点固定でオフセット入力できるように・・・、というのが僕のリクエストです。


Indexへ
(4832)←【4838】→(4829)
------------------------
【タイトル】多角形=閉鎖図形?
【記事番号】 4838 (4830)
【 日時 】04/08/13 16:20
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼エネカッパさん:

>DOS版からWIN版になったときに、コマンドの一部統廃合がありましたので、DOS版で多角形コマンドにあった機能でも、他のコマンドの方がふさわしければ、それでかまわないと思います。

それは、私の今までの発言で、多分、お分かりだと思いますが、
私もそう思ってますけど、
私の先の発言は、あくまでも、タクマさんの要望だとこうなるのかな?
と私なりに想像をしまして、書いただけです。(笑)

だから、エネカッパさんのおっしゃる連続線機能拡張とは、多分、
違うんだろうな、って想定して、書きました。

>多角形コマンドは閉鎖図形であることや

多角形の「1辺」は、閉鎖図形の作図ではなく、2線を書く機能ですよ〜
(既に1辺書かれてあって、結果的に、多角形(3角形)に見せるんだけど)
だから、ま、こだわる必要も無いでしょう。(^^;

それと、連続線の動きが、多少、タクマさんの望む「多角形」の動きとは
違うんではなかろうか?って気がしました。
やはり、どちらかというと、ソリッド図形的な動きのイメージに近い、
のではなかろうか?と思ったので、多角形機能が拡張されるイメージ
だろうな、って感じですね。

ま、タクマさんが何もおっしゃってないので(その時点では)、
あくまで私の想像です。(笑)

>現仕様でも、#4813原点固定オフセット常駐連続線 のような事は、やって出来ない事はありません。つまり

それは勿論、
私だってこのツリーで何度も「オフセット入力のように」と
書いていますので、それは分かっていますが、
ま、それは、タクマさんの要望とは、かけ離れているだろう、って事で。(笑)
それだったら、現在の、座標ファイルでやった方が早いっす。(^^;

それに、私が書いた、各コマンドでの座標指定時に、座標値入力が出来る
ようにしてほしいという要望か?という意見に対して、タクマさんは、
断固、拒否されてます。(苦笑)
だから、まー それでもないんだろう、って感じですね。


Indexへ
(4838)←【4829】→(4796)
------------------------
【タイトル】Re(1):RE: 残念です
【記事番号】 4829 (4825)
【 日時 】04/08/12 21:25
【 発言者 】Den
【 リンク 】http://been-den.hp.infoseek.co.jp/



▼タクマさん:
連続線とオフセット(右AM6時)を使ったらどうですか?
点数が少なくて、入力数値の確認が出来ないのでもよければ、
数値入力時のマウスドラッグもそれほど苦にはならないと思います。

もう一つ。多少手間はかかりますが、複線でXY交互に線引きします。
Xと対になるYのときは右クリックで連結してください。
L型になった線分の頂点をつないで出来上がりです。


Indexへ
(4829)←【4796】→(4798)
------------------------
【タイトル】Re(1):座標の直接入力
【記事番号】 4796 (4772)
【 日時 】04/08/11 23:51
【 発言者 】幡 hatakozo@hotmail.com

10点くらいならztemp.txtにバババッと書いて読み込んだって大した手間ではないような。1点2点を後から追加するのにわざわざ座標ファイルというのは煩わしいかも知れませんが、それはあまりないんじゃないですか?
むしろ大規模な測量図面の場合に少し追加する場面が出るかも知れませんし、座標値の直接入力に関しては測地座標系が装備されるまで待ってもいいかも、と思ってしまいます。


Indexへ
(4796)←【4798】→(4813)
------------------------
【タイトル】Re(1):座標の直接入力
【記事番号】 4798 (4772)
【 日時 】04/08/12 01:25
【 発言者 】古川 furukawa@mail.ne.jp
【 リンク 】http://jwx.hp.infoseek.co.jp/



▼タクマさん:
>確かDOS版では座標入力をJWW上で直接入力できるコマンド?があったように記憶していますが

おそらく、多角形→座標値による多角形、の事でしょう。

>WIN版では、座標ファイル読込みだけになっています。

対応は作者次第ですが、もし、現状で座標ファイルを使っているのなら、連続線データ形式で入力するとイメージに近いでしょう。

普通の線データだと、1行に始点・終点座標を入力する事になりますが、前後に空行を入力する事で、各行の入力が、座標1つだけで済みます。

JWWは基本的に相対座標のCADです。言い換えれば、入力済み図形の座標値を絶対座標として確認する事が出来ません。

そのため、DOS版同様の直接入力という手段があったとしても、間違いなく入力したかどうかを数値で確認するのが面倒だという側面があります。確実に数値を確認できるという意味では、直接入力より座標ファイルの方が有利でしょうね。


Indexへ
(4798)←【4813】→(4823)
------------------------
【タイトル】原点固定オフセット常駐連続線
【記事番号】 4813 (4798)
【 日時 】04/08/12 13:24
【 発言者 】エネカッパ

古川さん こんにちは

>対応は作者次第ですが、もし、現状で座標ファイルを使っているのなら、連続線データ形式で入力するとイメージに近いでしょう。

そうですね。
例えば

連続線コマンドに[座標入力]みたいなボタンが新設され、
それを押すと

「原点を指示してください」となり
指示するとXY座標入力状態となる。
[0..0]    と入力につづいて
[1000..0]   と入力すると横線が画面に書き込まれ
[1000..2000]   と入力するとさらに縦線が伸びていく

いわば原点固定のオフセット常駐連続線機能のようなものが、タクマさんのご要望のように思います。


Indexへ
(4813)←【4823】//(4776)
------------------------
【タイトル】Re:私もそうだと思います。
【記事番号】 4823 (4813)
【 日時 】04/08/12 16:21
【 発言者 】nao

>いわば原点固定のオフセット常駐連続線機能のようなものが、タクマさんのご要望のように思います。

私もタクマさんの要望は、そのようなことだと思います。
私もDOS版のjwから移行したのですが、座標に関してはjwwのファイル読込機能にはなじめませんでした。(正直、今もなじめない(笑))

もし、タクマさんの要望がこのことなら、私も賛成ですよ。

測量座標も扱えなくなっていますし。(座標値の測定など)
今は、測量座標を扱うには外部変形が欠かせなくなっていますね。