Indexへ
(2976)//【2971】→(2973)
------------------------
【タイトル】円を範囲選択して基点変更
【記事番号】 2971 (*)
【 日時 】05/08/22 17:55
【 発言者 】でんきやさん

円を範囲選択して、クロックメニューの基点変更で円周1/4点を取得しようとしても、円の中心に基点が表示されるだけで、基準点変更ボタンを押さないと円周1/4点を取得出来ないのは、私だけでしょうか。出来ると便利だと思うのですが。皆さんはどうですか?


Indexへ
(2971)←【2973】→(2974)
------------------------
【タイトル】Re(1):円を範囲選択して基点変更
【記事番号】 2973 (2971)
【 日時 】05/08/22 18:49
【 発言者 】siegel

▼でんきやさんさん:
>円を範囲選択して、クロックメニューの基点変更で円周1/4点を取得しようとしても、円の中心に基点が表示されるだけで、基準点変更ボタンを押さないと円周1/4点を取得出来ないのは、私だけでしょうか。出来ると便利だと思うのですが。皆さんはどうですか?

範囲を選択して、円周1/4点を基準点としてから、何をなさいますか?

例えば、複写(移動)でしたら、
・範囲から
−>左AM4時:範囲選択
−>左AM7時:複写・移動  −>複写/移動の切替は、左PM1時
−>左PM4時:基準点変更
−>右AM0時:円周1/4(1/8)点 (円周上で)
−>実行

蛇足で、
・コマンドから
−>複写(移動)コマンド
−>範囲選択
−>左AM0時:確定 基点 (何も無いところで)
−>左PM4時:基準点変更
−>右AM0時:円周1/4(1/8)点 (円周上で)
−>実行

はずしていましたら、すみません。


Indexへ
(2973)←【2974】→(2987)
------------------------
【タイトル】Re(1):円を範囲選択して基点変更
【記事番号】 2974 (2971)
【 日時 】05/08/22 18:55
【 発言者 】コジマ

▼でんきやさんさん:
>円を範囲選択して、クロックメニューの基点変更で円周1/4点を取得しようとしても、円の中心に基点が表示されるだけで、基準点変更ボタンを押さないと円周1/4点を取得出来ないのは、私だけでしょうか。出来ると便利だと思うのですが。皆さんはどうですか?

範囲選択して、円周1/4点を取得したあと、どんな作業をされるのでしょうか?

これは、外部変形の領分だと思います。

単に、円周1/4点を取得するだけなら、実点を作図する外変ですみますが、

折角つくるのであれば、そのあとの作業も処理しなければ、もったいないです。


Indexへ
(2974)←【2987】→(3003)
------------------------
【タイトル】ありがとうございます
【記事番号】 2987 (2971)
【 日時 】05/08/23 14:34
【 発言者 】でんきやさん

siegelさん、コジマさん、ありがとうございます。説明不足でした。結局のところ、コンセント等の円を含んだ図形を複写させたり移動させたりしたいときに、範囲指定後すぐに円周1/4点が一発で取得できたら楽かなぁと思ったものでして・・・(^^ゞ現状では無理なようなのであきらめます。ご回答ありがとうございました。感謝いたします。


Indexへ
(2987)←【3003】→(3008)
------------------------
【タイトル】Re(1):ありがとうございます
【記事番号】 3003 (2987)
【 日時 】05/08/24 09:24
【 発言者 】鈴木 sanc@po.mcci.or.jp

▼でんきやさんさん:
>siegelさん、コジマさん、ありがとうございます。説明不足でした。結局のところ、コンセント等の円を含んだ図形を複写させたり移動させたりしたいときに、範囲指定後すぐに円周1/4点が一発で取得できたら楽かなぁと思ったものでして・・・(^^ゞ現状では無理なようなのであきらめます。ご回答ありがとうございました。感謝いたします。

●たびたび使用する図形ならば図形登録して、基点を0時か3時の円周位置に設定して
おきます。
取り付け位置によって、左右や上下を変更したいという意図だと思いますので、
貼り付け時に角度を変える設定で希望に沿うと思います。
設備シンボルはそのつど作るのではなく、凡例として作っておくことも多いのですが、
凡例のグループから選び出す場合でも円周に基点をおかずに、角度変更だけで
方向を変えれば目的の位置にシンボルを運べます。
目視できる大きさに設定してあるシンボルの大きさは測定すれば巾300のコンセント
などという状況ですから、ある意味アバウトだと考えます。


Indexへ
(3003)←【3008】→(3026)
------------------------
【タイトル】Re(1):複数の円周上に補助点の一括作図
【記事番号】 3008 (2987)
【 日時 】05/08/24 11:15
【 発言者 】コジマ

▼でんきやさんさん:
>siegelさん、コジマさん、ありがとうございます。説明不足でした。結局のところ、コンセント等の円を含んだ図形を複写させたり移動させたりしたいときに、範囲指定後すぐに円周1/4点が一発で取得できたら楽かなぁと思ったものでして・・・(^^ゞ現状では無理なようなのであきらめます。ご回答ありがとうございました。感謝いたします。

以下の外変を使用すれば、範囲選択した図形の円周上に45度間隔で、補助点を作図できます。

複写・移動したいときに、範囲選択後、補助点上で右AM0:00方向ドラッグすれば、基点変更と選択確定が同時にできます。

この外変の実行には、、mswin32 版 Ruby のインストールが必要です。
以下で入手できます。
http://www61.tok2.com/home2/gravelroad/tips/inst_msw.html

コピペ後、全角スペースを半角スペースに一括置換してください。

◎バッチファイル(ファイル名 ci_8pt.bat)

@REM 円周上に等角度で8個の補助点を記入
@echo off
REM #jww
REM #cd
REM #h1
REM #c補助点を記入する円を範囲選択してください(複数可)
REM #e
copy jwc_temp.txt temp.txt > nul
ruby -Ks ci_8pt.rb temp.txt > jwc_temp.txt

◎スクリプトファイル(ファイル名 ci_8pt.rb)

include Math
while ARGF.gets
    xy=split
    if xy[0]=~/^ci/
        if xy.size==4
            xy.collect!{|item|item.to_f}
            x=xy[1]
            y=xy[2]
            r=xy[3]

            puts "pn9"
            printf("pt %.10f %.10f\n",x+r*cos(0*2*PI/360),y+r*sin(0*2*PI/360))
            printf("pt %.10f %.10f\n",x+r*cos(45*2*PI/360),y+r*sin(45*2*PI/360))
            printf("pt %.10f %.10f\n",x+r*cos(90*2*PI/360),y+r*sin(90*2*PI/360))
            printf("pt %.10f %.10f\n",x+r*cos(135*2*PI/360),y+r*sin(135*2*PI/360))
            printf("pt %.10f %.10f\n",x+r*cos(180*2*PI/360),y+r*sin(180*2*PI/360))
            printf("pt %.10f %.10f\n",x+r*cos(225*2*PI/360),y+r*sin(225*2*PI/360))
            printf("pt %.10f %.10f\n",x+r*cos(270*2*PI/360),y+r*sin(270*2*PI/360))
            printf("pt %.10f %.10f\n",x+r*cos(315*2*PI/360),y+r*sin(315*2*PI/360))
        end
    end
end


Indexへ
(3008)←【3026】→(3028)
------------------------
【タイトル】Re(2):複数の円周上に補助点の一括作図
【記事番号】 3026 (3008)
【 日時 】05/08/24 17:51
【 発言者 】鈴木 sanc@po.mcci.or.jp

▼コジマさん:

>以下の外変を使用すれば、範囲選択した図形の円周上に45度間隔で、補助点を作図できます。

●いつも素早い外変作成ありがとうございます。
早速導入してみましたが、あつかましいお願いを聞いていただけますか?
補助点でなく、仮点で作成は可能でしょうか?
8箇所の補助点を1/50の図上のシンボルに打ったところ、図形がすべて隠れて
しまいました。
外変の作成を私は出来ませんが、4点の打点なら見えると考えて、1行置きに削除して
打点4点で作りなおしてみました。
シンボルは見えるようになりましたが、せっかく印刷に反映されない補助点で作って
いただいたのですが、画面の拡大縮小に大きさが追随しない仮点ならば、全仮点消去
にも対応しますので、便利だと思ったのですがいかがでしょうか?


Indexへ
(3026)←【3028】→(3032)
------------------------
【タイトル】Re(3):複数の円周上に補助点の一括作図
【記事番号】 3028 (3026)
【 日時 】05/08/24 20:01
【 発言者 】コジマ

▼鈴木さん:
>●いつも素早い外変作成ありがとうございます。
>早速導入してみましたが、あつかましいお願いを聞いていただけますか?
>補助点でなく、仮点で作成は可能でしょうか?

JWW_sample.batには、仮点データの記述がないので、不可能です。


>8箇所の補助点を1/50の図上のシンボルに打ったところ、図形がすべて隠れて
>しまいました。
>外変の作成を私は出来ませんが、4点の打点なら見えると考えて、1行置きに削除して
>打点4点で作りなおしてみました。
>シンボルは見えるようになりましたが、せっかく印刷に反映されない補助点で作って
>いただいたのですが、画面の拡大縮小に大きさが追随しない仮点ならば、全仮点消去
>にも対応しますので、便利だと思ったのですがいかがでしょうか?

実点の大きさが、画面の拡大縮小に追隋するということは、

「基本設定」の「色・画面」タブの画面要素の下の方にある

□実点を指定半径で画面に描画(最大100ドット) 

にチェックが入っているからだと思います。

チェックをはずせば、仮点と同じように、画面の拡大縮小に影響されないはずです。


Indexへ
(3028)←【3032】→(3025)
------------------------
【タイトル】Re(4):複数の円周上に補助点の一括作図
【記事番号】 3032 (3028)
【 日時 】05/08/25 09:18
【 発言者 】鈴木 sanc@po.mcci.or.jp

▼コジマさん:

>「基本設定」の「色・画面」タブの画面要素の下の方にある
>
>□実点を指定半径で画面に描画(最大100ドット) 
>
>にチェックが入っているからだと思います。
>
>チェックをはずせば、仮点と同じように、画面の拡大縮小に影響されないはずです。

●気がつきませんでした。
ありがとうございます。
改善されました。


Indexへ
(3032)←【3025】→(3033)
------------------------
【タイトル】Re(1):ありがとうございます
【記事番号】 3025 (2987)
【 日時 】05/08/24 16:33
【 発言者 】でんきやさん tanabe-d@theia.ocn.ne.jp

鈴木さん、コジマさん、ありがとうございます。コジマさんには外部変形のプログラムまで掲載していただき、ありがとうございます。また、なにかありましたらよろしくお願いします。


Indexへ
(3025)←【3033】→(3037)
------------------------
【タイトル】なぜ出来ないの?
【記事番号】 3033 (2987)
【 日時 】05/08/25 09:42
【 発言者 】omasa

▼でんきやさんさん:

私もパラメトリック操作で同様の作業をすることが多いのですが
一度円中心で確定し、
基点変更ボタンを押し(これがクロックで出来るといいのですが)
円周1/4点を右AM0時で求めています。
でんきやさんさんのおっしゃる様に”範囲指定後円周1/4点を一発で取得”
するというのはプログラム上難しいことなのですか?


Indexへ
(3033)←【3037】→(3044)
------------------------
【タイトル】Re(1):なぜ出来ないの?
【記事番号】 3037 (3033)
【 日時 】05/08/25 11:12
【 発言者 】コジマ

▼omasaさん:
>▼でんきやさんさん:
>
>私もパラメトリック操作で同様の作業をすることが多いのですが
>一度円中心で確定し、
>基点変更ボタンを押し(これがクロックで出来るといいのですが)

「ENTER」キーを押せば、基点変更になります。
基点変更ボタンをクリックするよりは、効率的かと思います。

>円周1/4点を右AM0時で求めています。
>でんきやさんさんのおっしゃる様に”範囲指定後円周1/4点を一発で取得”
>するというのはプログラム上難しいことなのですか?


Indexへ
(3037)←【3044】→(3060)
------------------------
【タイトル】なぜ出来ないの?
【記事番号】 3044 (3037)
【 日時 】05/08/25 15:06
【 発言者 】omasa

▼コジマさん:
>「ENTER」キーを押せば、基点変更になります。
>基点変更ボタンをクリックするよりは、効率的かと思います。

「ENTER」キーは”選択確定”ではなく、”基準点変更”だったのですね。
勉強になりました。
ただマウス派の私としては、この機能がクロックにあればと思うのですが。
ありがとうございました。


Indexへ
(3044)←【3060】→(3073)
------------------------
【タイトル】Re(1):なぜ出来ないの?
【記事番号】 3060 (3044)
【 日時 】05/08/25 16:50
【 発言者 】じゃば __shirato@a2.mbn.or.jp

左PM4どらっぐだぴょん


Indexへ
(3060)←【3073】→(3029)
------------------------
【タイトル】Re(2):なぜ出来ないの?
【記事番号】 3073 (3060)
【 日時 】05/08/26 08:14
【 発言者 】omasa

▼じゃばさん:
>左PM4どらっぐだぴょん

すみません。ありましたネ(^^;)


Indexへ
(3073)←【3029】→(3031)
------------------------
【タイトル】Re(1):円を範囲選択して基点変更
【記事番号】 3029 (2971)
【 日時 】05/08/24 20:33
【 発言者 】ryb

▼でんきやさんさん:
こんな方法もあります。
円を4分割して4つの円弧が繋がっている状態にしてシンボルマークを作り、
曲線属性にしてしまえば、円弧の端点は一発で拾えます。


Indexへ
(3029)←【3031】//(2978)
------------------------
【タイトル】Re(2):円を範囲選択して基点変更
【記事番号】 3031 (3029)
【 日時 】05/08/25 09:15
【 発言者 】でんきやさん

ご回答、ありがとうございました。そんな方法があるのですね〜。参考にさせていただきます。すでに作図しておいた円を含むシンボルを、移動したりするのに、基点をとるのが簡単にならないかなぁと思い、投稿させていただきました。みなさん、いろいろありがとうございました。