Indexへ
(4436)//【4437】→(4438)
------------------------
【タイトル】線記号変形に良きアドバイスを
【記事番号】 4437 (*)
【 日時 】05/12/15 21:48
【 発言者 】@纏 MLD05145@nifty.com

良きアドバイスを頂ければと思い初めての投稿です。
Jww Ver4.10aでの線記号変形について

まだ慣れて無いので間違いがあるかもしれませんが、とりあえず動作してます。
引出線の矢印を作るのに苦労してます。
以下はその引出線です。

    ______
    /
   |/   こんな形の(うまくかけない(苦っ))

0 引出線(自在)右
# No5
#折線引出線
#文字基点左下右伸び

#自在
760  1 1
#水平
#760 0 0
#直角
#760 0  1
#75度
#764  0.268  1

#文字INPUT
20006  06  5  1.5 50  1.5  10000  302 -11 "INPUT
#下線固定部
06  06   0  0   5  0      0 0 -11
#下線自在
303  305  0 -1.5  0  -1.5     0 0 -11
#引出線
00  06   0   0   0   0   0 0 -11
#ダミー表示
08  00  0  0  -5  -5  7  0  0
08  00  -5 -5 -4.1 -3.441 7  0  0
08  00  -5 -5 -3.441 -4.1 7  0  0
08 01 0 8.5 20 8.5  10000  403 -11 "※矢印は指示2
#ステップ
10000  31

999

1  連結OP(矢印)
# No31
110 01  -12    0   0   0

#矢印
101 01  0  0  -1.739  0.466  0  0  -11
101 01  0  0  -1.739 -0.466  0  0  -11
999

この場合、矢印を付けるのに2回目の指示が必要で、そして指示線が一度変形され元の端点がわからなくなります。(場合によってはその方が良いのですが)
一度目の引出線のときに矢印が作図されるようにしたいのですが、無理でしょうか?
もしくは、2度目の操作のとき、指示線を指定したときに端点に作図されるような形を作りたいのです。
※線コマンドの矢印の様な感じです。
線コマンドに移行してみようとも思ったのですが、そのコードが解りませんでした。
線コマンドのコードが解れば、バルーンでも可能になるのです。
難しくってこれ以上考えれなくなりました><

足らない事ばかりですがよろしくお願いしますっ
@外部変形は未だ上手く動作させた事さえない私です。
あ、未実行って表示させた事だけはあります>_<)

最後になりましたけど
私はJW_CADを以前に使っていて、Jwwはこの数ヶ月前に久々に使いました。
(それまでCADを必要とする仕事がなかったです;)
何年ぶりかに操作するので不安でしたが、基本操作が変わっておらず良かったです^^
そして、
JWCを作り、そして広く使われる素晴らしいCADとして日々成長させてくださってきた皆様に感謝しています。


Indexへ
(4437)←【4438】→(4440)
------------------------
【タイトル】Re(1):線記号変形に良きアドバイスを
【記事番号】 4438 (4437)
【 日時 】05/12/15 23:31
【 発言者 】Hino

@纏さんこんばんは。

私も以前に試行錯誤したことがありました。
が、指示点1の位置に、指示点2となす角度を取得してシンボルを配置することは出来ませんでした。

とりあえず下線付き引き出し線であれば

0 任意
500 -50 -25
760 10 10
00 0 0 0 0 0 30000 2 8
00 05 0 0 10 10 2 1 8
25006 06 15 10 15 10 10000 002 8"Input
300 302 -5 0 0 0 2 1 8
999



0 矢印 2mm
500 20 0
110 01 -10 0 0 0
101 01 -2 0.5 0 0
101 01 -2 -0.5 0 0
999

の組み合わせでしょうか。


どさくさに紛れて
・指示点1と指示点2の角度を取得する制御コード
を要望します。

図形コマンドのマウス角みたいなのをイメージしてます。
これがあれば、任意角引き出し線の始点にシンボルを配置することはもちろんのこと、
多間接系の図形配置がずいぶんと楽になるんじゃないかと思います。
間接接合の人体モデルとか、曲線に沿って配置する縁石とか。
いかがでしょうか。

                           Hino


Indexへ
(4438)←【4440】→(4442)
------------------------
【タイトル】Re(2):線記号変形に良きアドバイスを
【記事番号】 4440 (4438)
【 日時 】05/12/16 00:27
【 発言者 】@纏 MLD05145@nifty.com

>Hino様
早速のご返答ありがとうございます。
試してみたところ、望んでいた操作通りでびっくりですっ
まさしくこれですねっ^^
今更ながらに自分の理解力と知識と根性の足らなさがもどかしいです;
#3日間の試行錯誤なんて・・・ふ
#2日と書いたのをサバ読んで3日にしちゃえ><

実は試してはみたのですが、制御コード500の意味が今ひとつ掴めては無いのです。
いろいろ検索して調べてたつもりだったのですが、オフセット(?)とは思いもつきませんでした。

>どさくさに紛れて
>・指示点1と指示点2の角度を取得する制御コード
>を要望します。

それがどこなのかが解らずってとこがどさくさ≠ネのですねっ(笑)

>多間接系の図形配置がずいぶんと楽になるんじゃないかと思います。
>間接接合の人体モデルとか、曲線に沿って配置する縁石とか。

間接接合人体モデルってなんだか・・・変に想像しちゃいます;
縁石はなるほどですね、

>いかがでしょうか。

ばっちりです
これからいろいろ試してみます。
コード500は使えそうですっ

無駄にコメント多くてすみません
それほどに嬉しい事を・・・^^ゞ

いろいろ読んでいると、今ある物の裏には
沢山の人達の試行錯誤や苦労があるのだな〜と、、、
思う今であります。

              @纏                          


Indexへ
(4440)←【4442】→(4443)
------------------------
【タイトル】Re(3):線記号変形に良きアドバイスを
【記事番号】 4442 (4440)
【 日時 】05/12/16 00:57
【 発言者 】Hino
【 リンク 】http://hinoado.com



@纏さん、coolyoppeさんこんばんは。

制御コード500は、動作には影響しない一覧表示での表示位置調整ですね。
700番台系では調整しないと見づらいものですから入れておきました。

線記号変形を自作なさるのであれば、動作環境にエクセル2000以上が必要なシロモノですけど
拙作のツールを配布していますのでよろしければお試し下さい。いくらか楽だと思います。


制御コードの追加要望は以前から時々思いついては消えていたのですが
@纏さんの書き込みでまた欲しくなってしまいまして。
あれば便利かなーと思うのですが。
間接接合の人体モデルのイメージは
http://webshop.sekaido.co.jp/catalog/images/dessan/4938331318074.jpg
みたいな感じです。


Indexへ
(4442)←【4443】→(4444)
------------------------
【タイトル】Re(4):線記号変形に良きアドバイスを
【記事番号】 4443 (4442)
【 日時 】05/12/16 06:11
【 発言者 】@纏 MLD05145@nifty.com

▼Hinoさん:横の▼は勝手に出るんですねっ;
>Hino様
寝てるところをこんばんわ。
早速いろいろ試そうと思ったらこんな時間になってしまいました。
いけないですね。
引出し風船文字を作ろうと頑張ったのですが、上手くできませんでした
一応、作図的には求めているものは出来たのですが、指示数が3回になるのが気になってしかたありませんっ
おそらく、外部変形の方が良いのかと思うのですが、なんとか作ってみたくチャレンジしてみました。

以下はその風船です。時間があればで結構ですので、またひとつアドバイスを頂ければ助かります^^ゞ

0 バルーン(自在)
760 1 1
#引出線
00 06 0 0 0 0
#ダミー表示
08 00 0 0 0 360 0 0 -11 e 3
08 00 -2.121 -2.121 -10 -10
08 00 -9.1 -8.441 -10 -10
08 00 -8.441 -9.1 -10 -10
08 01 0 0 0 0 10000 402 -11 "1
#ステップ32(風船)
10000 32
999

0 連結OP(風船)
# No32
110  01 -8  0 -3  0
#風船
00   00  0  0  0  360  0  0 -11 e 3
20000 00  0  0  5  0 10000 402 -11 "1
#ステップ31(矢印)
10000 31
999

0  連結OP(矢印)
# No31
110 01  -12    0   0   0
#矢印
101 01  0  0  -1.739  0.466  0  0  -11
101 01  0  0  -1.739 -0.466  0  0  -11
999

無理やりこじつけてる風を感じてます
#最初の引出し線はまったく恥ずかしい・・・
1度目の指示での矢印は出来ないことは先ほどの件で解りました。
だから2度目でなんとかと思い試してみたのですが、指示点に近い方に風船と矢印が向くので上手く出来ませんでした。

>制御コード500は、動作には影響しない一覧表示での表示位置調整ですね。
>線記号変形を自作なさるのであれば、動作環境にエクセル2000以上が必要なシロモノですけど
>拙作のツールを配布していますのでよろしければお試し下さい。

コード500は知らずに勘違いをしてしまいました・・・。
そしてツールなのですがDLしてたのがあったので見てみると?
びっくりです;;;Hino≠チて文字が見えてます><
実は、署名云々ですぐに使えなかったのと、自分なりに解釈できるようにならないと、いくら自動で作られても自分に合ったものが出来ないのじゃないのかと思い後回しになってました。。後に大量生産の時には活躍させていただきますっ
これもまた素晴らしいソフトをご提供くださり、ありがとうございますっ!。

#この場所に長々と書き込みをして良いのやらか不安なんですが・・・書かずにおれませんっ>< こちらの方もご指摘あればお願いします;


                     @纏


Indexへ
(4443)←【4444】→(4448)
------------------------
【タイトル】Re(5):線記号変形に良きアドバイスを
【記事番号】 4444 (4443)
【 日時 】05/12/16 09:42
【 発言者 】Hino

@纏さんこんにちは。

バルーンも以前に作ったのがありました。

0 連番バルーン
500 -40 -40
760 10 10
05 05 0 0 10 10
05 05 0 0 0 0 30000
21005 00 10 10 9999999999 0 10000 402 8 "1"+1
999 1.5

連続で書けば自動でカウントアップです。

ただこれ1手で書かせるために「点マーカ」を使ってます。
描画順とか環境によってはうまく中抜き出来ないかもしれません。

                        Hino


Indexへ
(4444)←【4448】→(4439)
------------------------
【タイトル】Re(6):線記号変形に良きアドバイスを
【記事番号】 4448 (4444)
【 日時 】05/12/16 20:52
【 発言者 】@纏 MLD05145@nifty.com

>Hino様
こんばんわ。
お忙しいであろう中、いつもありがとうございます。
また新しい発見ですっ

>21005 00 10 10 9999999999 0 10000 402 8 "1"+1
>999 1.5

制御コードの1000の値の意味が今解りました。
999999999 0≠アこは文字方向の場所ですね?
文字基点が中中なので、Y軸指定の本来は10ってはずなんですが、9の連番を入れることで何か変化があるんでしょうか、
行最後の+1は、カウントアップのようです。
確かに、私が作った線変の中に組み込んでも上手くは作動しませんでした。
連結した制御の中では無理なのでしょうか、
次の行の999の後の1.5にも何かわけが・・・
文字の増分(?)は単独だけでもマウスだけで操作できるので便利ですね^^
またいろいろ試してみます。とても助かります^^ゞ

それと、早速、RDT4を使ってみました。
外変なのですね><
パス云々が解らずで上手く出来ずにいたのですが、なんとか出来ました^^
私にとっての初めての外変ですっ

初心者用の相談室のスレッドさえ私にはまだ難しい事が多く、いきなり解らずにこちらに書きこんだ事は軽率だったかも知れません。 が。
また解らない事があれば書き込みさせて貰います^^
沢山のご指導、ありがとうございました。

これからの益々のご活躍も勝手ながらに期待しちゃってますっ


                           @纏


Indexへ
(4448)←【4439】→(4441)
------------------------
【タイトル】Re(1):線記号変形に良きアドバイスを
【記事番号】 4439 (4437)
【 日時 】05/12/16 00:11
【 発言者 】coolyoppe

こんにちは。
Hinoさんの回答と同じことですが、次の連結矢印の最初の
指示回数を「1」から「0」に変えるだけでOKかと思います。

0  連結OP(矢印)
# No31
110 01  -12    0   0   0
#矢印
101 01  0  0  -1.739  0.466  0  0  -11
101 01  0  0  -1.739 -0.466  0  0  -11
999


Indexへ
(4439)←【4441】//(4445)
------------------------
【タイトル】Re(2):線記号変形に良きアドバイスを
【記事番号】 4441 (4439)
【 日時 】05/12/16 00:45
【 発言者 】@纏 MLD05145@nifty.com

>coolyoppe様
>こんにちは。
こんばんわっ
ただただ、愕然とするばかりです;
試したところばっちりです
早速のご返答ありがとうございました。
#自分の愚かさは他で書いたからいいよね・・・。

>Hinoさんの回答と同じことですが、次の連結矢印の最初の
>指示回数を「1」から「0」に変えるだけでOKかと思います。

1を0に・・・ですね、
その違いをもっと理解しなきゃいけないようです。
もうちょいだったって所が惜しくてなりません><

こんなに早くに解決しちゃっていいのかと・・・思っちゃうとこです
先にもっと分厚い壁があるのも知らず・・・笑

               @纏