Indexへ
(8256)//【8257】→(8275)
------------------------
【タイトル】SXF線種で作成された寸法図形について
【記事番号】 8257 (*)
【 日時 】06/11/04 13:11
【 発言者 】MH
はじめて発言をさせていただきますので、宜しくお願いいたします。
SXF線種で作成された水平方向の寸法図形があります。
(AUTOCAD2005で作図されたものを、SXFトランスレーター2004 BUILD105でsfc形式で保存し、それをjww502aで読込)
1、その寸法値は、「20」。線種−実線。線色−white。寸法先端部は、塗りつぶ
しの矢印。引き出し線は、属性取得で取得できないので見た目は、線種−
実線。線色−白になっています。文字種は、「4」。巾、高さ、間隔、色は、
4、4、0.50、(2)となっています。
1、これをパラメトリックで、数値位置「20,0」に変形させると寸法値は「40」。
文字のサイズはそのまま。複写で、「2,1」倍に複写すると寸法値は
「40」。 文字のサイズはそのまま。
2、1、の寸法図形を引き出し線を含むように範囲選択し、「BL化」でブロック
にします。次に「複写」で、「2,1」倍に複写すると寸法値は、「20」のまま
ですが、寸法文字は「2,1」倍されたように横長の文字になっています。
3、今度は1、と同じ条件のSXF線種でない寸法図形(最初からではなく、jww
で作図したもの)で、パラメトリック変形すると、寸法値は、「40」。文字
サイズに変化なしです。複写で、「2,1」倍に複写すると寸法値は「40」。
文字のサイズは変化なしです。
4、3の寸法図形を2、と同様にブロック後「2,1」で複写させると、寸法値
「40」、文字サイズは「2,1」倍されたように横長の文字になります。
まとめますと下記の通りです。
パラメトリック 2,1倍の複写
寸法値 文字の大きさ 寸法値 文字の大きさ
寸法図形 2倍 元のまま 2倍 元のまま
寸法図形(BL) −−− −−− 2倍 横方向2倍
寸法図形(SXF) 2倍 元のまま 2倍 元のまま
寸法図形(SXF)(BL) −−− −−− 元のまま 横方向2倍
SXF線種で寸法図形になっているものをブロック化し、それを任倍率で複写す
ると寸法値は、元のままになっているようです。
上記のBL化したものを、それぞれBL解除した後の寸法値は、下記の通りです。
寸法図形(BL) 40
(寸法属性は保たれている)
寸法図形(SXF)(BL) 20
(寸法属性は保たれている)
両者の寸法線を伸縮コマンドで同じ寸法端部に伸縮させると、
寸法図形(BL) 40
寸法図形(SXF)(BL) 40
と値が変わります。
寸法線の長さが寸法値の関係になっているのが、寸法図形であると解釈していま
すので、先の寸法図形(SXF)(BL)の「2,1」倍の複写後の値が元のままと
いうのは疑問です。また、それをブロック分解したときの寸法値もしかりです。
SXFの仕様なのでしょうか?。詳しい方、宜しくお願いいたします。
Indexへ
(8257)←【8275】→(8278)
------------------------
【タイトル】Re(1):SXF線種で作成された寸法図形について
【記事番号】 8275 (8257)
【 日時 】06/11/08 20:09
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/
▼MHさん:
状況も、その図面の内容も分りませんので詳細はよく分かりませんが、
まず、
SXFファイルを JWWで開くと、SXFファイル内の部分図は、ブロックとして
読み込まれます。SXFにおける図面そのものは、部分図内にかかれますから
全体がブロック化されているような状態になるはずです。
ですのでまず、その寸法線を[範囲]で右クリックし、ブロック編集を
行って下さい。パラメトリック変形は、そのブロック編集状態で行って下さい。
で、寸法値がどうなるのかを確認して下さい。
ブロック解除後は、その部分図の倍率が何倍になっていたのかが分りませんので
寸法値がどうなるのかも第三者には分らないと思います。
ブロック倍率は、属性取得(TAB×3)をすれば分りますので確認して下さい。
http://www.atsmile.com/jw/faq02_19.html
Indexへ
(8275)←【8278】→(8279)
------------------------
【タイトル】Re(2):SXF線種で作成された寸法図形について
【記事番号】 8278 (8275)
【 日時 】06/11/08 23:13
【 発言者 】MH
▼jokerさん:ご返信ありがとうございます。
>ですのでまず、その寸法線を[範囲]で右クリックし、ブロック編集を
>行って下さい。パラメトリック変形は、そのブロック編集状態で行って下さい。
>で、寸法値がどうなるのかを確認して下さい。
今回のケースでは、ブロック図形にはなってなくて、寸法図形になっています。
>ブロック解除後は、その部分図の倍率が何倍になっていたのかが分りませんので
>寸法値がどうなるのかも第三者には分らないと思います。
>ブロック倍率は、属性取得(TAB×3)をすれば分りますので確認して下さい。
これも「寸法図形です 線l=20.000 [0]°」と表示されるのみです。
sxfの寸法図形1つのみを別ファイルに取出してJWdatVで確認すると、Block、
BlockListタブには表示無。Styleタブの線種番号31欄の寸法数、寸法−線いづれ
も1。Colorタブの線色108欄の寸法数、寸法−線、寸法−文字いづれも1になっ
ています。
以上が検証結果です。
Indexへ
(8278)←【8279】→(8284)
------------------------
【タイトル】Re(1):SXF線種で作成された寸法図形について
【記事番号】 8279 (8257)
【 日時 】06/11/08 23:52
【 発言者 】タール
【 リンク 】http://www8.atwiki.jp/tarl/
▼MHさん:
>寸法図形(SXF)(BL) −−− −−− 元のまま 横方向2倍
たしかにこうなります。
で、、
調べたのですが、SXFの仕様にはそれを規定するものが無いので、
jwwの仕様だとおもいます。
SXF ver.3.0には実装規約があってアプリケーションソフトの動作を
指定する説明もありますが、それにも該当しないと思います。
jwwでは尺度のあるsxfの部分図をブロック図形として読み込むので、
「ブロック図形を解除すると寸法値が変わった」なんて
悲しい事があるよりは今の仕様が私はいいと思います。
Indexへ
(8279)←【8284】→(8285)
------------------------
【タイトル】Re(2):SXF線種で作成された寸法図形について
【記事番号】 8284 (8279)
【 日時 】06/11/09 20:12
【 発言者 】MH
▼タールさん:検証ありがとうございます。
>jwwでは尺度のあるsxfの部分図をブロック図形として読み込むので、
>「ブロック図形を解除すると寸法値が変わった」なんて
>悲しい事があるよりは今の仕様が私はいいと思います。
jwwで寸法を作成(寸法図形で、寸法値は20)しブロック化後、2,1倍
すると寸法値は40になります。このブロックを分解しても寸法図形の
状態は保たれていて、寸法値も40になります。結果として、ブロック
図形を分解しても寸法値は変わりません。
これが、1.sxf線種で作成された寸法図形に対して同じ操作をすると
2,1倍された寸法値にならないで、ブロック分解しても寸法図形の状
態は保たれていて、寸法図形を伸縮(例えば、同じ位置に)等してし
まうと、寸法値が寸法線の長さに修正され、結果として値が変わって
しまいます。
これが、AutoCAD&SXF変換ツールで作成されたものだからこのよう
な現象になるということも考えられますので、2.jwwでsxf線の寸法線
(寸法図形)を描けない?ため、線分をsxf線で引き文字コマンドで
半角「20」をつくり、寸化コマンドで寸法図形にします。これに対し
て先と同じようにブロック化して2,1倍複写すると寸法値は「40」。
ブロック分解しても「40」となります。
1.のsxf線の寸法線を読込んだ時点のデータを解析すると、寸法値
について寸法値設定のフラグが0となっていて、ただの文字というよ
うに扱っているようでした。このデータを伸縮で変形させたデータを
解析すると、寸法値設定のフラグが設定されています。それならこの
時点ではブロック化して任意倍率複写してみると、寸法値は変わらな
い状況でした。ますますわからなくなってきました。
2.のデータを解析すると寸法値設定のフラグが設定されています。
1.と2.で何か違うかを探したところ、代表的なものとして1.はSXFの
モードのフラグが立っていて、2.は立っていないの違いでした。ただ
単にsxf線種で線分を引き、数値とセットで寸法図形化してもsxfモー
ドにはならないようです。
jwwでsxf線(sxfモード)の寸法線(寸法図形)の描き方がわから
ないので、比較は出来ませんが、ブロック化されたsxf線種寸法図形
を任倍率複写した場合、寸法線の長さに対する寸法値になっていない
と怖いということになると思います。
もう少し調べてみます。
Indexへ
(8284)←【8285】→(8286)
------------------------
【タイトル】Re(3):SXF線種で作成された寸法図形について
【記事番号】 8285 (8284)
【 日時 】06/11/09 23:31
【 発言者 】タール
【 リンク 】http://www8.atwiki.jp/tarl/
▼MHさん:
>jwwで寸法を作成(寸法図形で、寸法値は20)しブロック化後、2,1倍
>すると寸法値は40になります。このブロックを分解しても寸法図形の
>状態は保たれていて、寸法値も40になります。結果として、ブロック
>図形を分解しても寸法値は変わりません。
>これが、1.sxf線種で作成された寸法図形に対して同じ操作をすると
>2,1倍された寸法値にならないで、ブロック分解しても寸法図形の状
>態は保たれていて、寸法図形を伸縮(例えば、同じ位置に)等してし
>まうと、寸法値が寸法線の長さに修正され、結果として値が変わって
>しまいます。
承知してますよ。
> これが、AutoCAD&SXF変換ツールで作成されたものだからこのよう
>な現象になるということも考えられますので、2.jwwでsxf線の寸法線
>(寸法図形)を描けない?ため、線分をsxf線で引き文字コマンドで
>半角「20」をつくり、寸化コマンドで寸法図形にします。これに対し
>て先と同じようにブロック化して2,1倍複写すると寸法値は「40」。
>ブロック分解しても「40」となります。
> 1.のsxf線の寸法線を読込んだ時点のデータを解析すると、寸法値
>について寸法値設定のフラグが0となっていて、ただの文字というよ
>うに扱っているようでした。このデータを伸縮で変形させたデータを
>解析すると、寸法値設定のフラグが設定されています。それならこの
>時点ではブロック化して任意倍率複写してみると、寸法値は変わらな
>い状況でした。ますますわからなくなってきました。
> 2.のデータを解析すると寸法値設定のフラグが設定されています。
>1.と2.で何か違うかを探したところ、代表的なものとして1.はSXFの
>モードのフラグが立っていて、2.は立っていないの違いでした。ただ
>単にsxf線種で線分を引き、数値とセットで寸法図形化してもsxfモー
>ドにはならないようです。
sxfの「直線寸法」の読み込みにはほぼ対応できてるじゃないのかな、
すくなくともjww内部には寸法図形から派生した「直線寸法」のクラスはあるはずです。
寸法補助線とかRクリックによるリードができないですよね。
だけど、生成は出来ない状態。
jwwの寸法図形を出力するときは、このクラスにあてはめて出力する、その当てはめるときに微少な寸法補助線を宣言しているってことかな。
このクラスの寸法値がブロック図形の尺度変更に対応させていないのだろうと考えてます。
>ないので、比較は出来ませんが、ブロック化されたsxf線種寸法図形
>を任倍率複写した場合、寸法線の長さに対する寸法値になっていない
>と怖いということになると思います。
たしかに。
昨日言ったことを訂正させてもらいます。<(_ _;)>
「ブロック内の寸法図形は、ブロック図形の尺度変更による寸法値変更は行わない。
ブロック解除時にそのレイヤグループの縮尺にあわせ寸法値を変更する」
1日考えてこれがいいのではないかと思いました。
sxfの部分図の縮尺をブロック図形の尺度としてとらえているため、
ブロック図形の尺度を変えると内部の寸法値が変わってしまうのは
よくないと思う。
現verではブロック図形の編集が可能となり、ブロック図形の尺度が
ブロック図形編集画面の子jwwで縮尺となります。
実寸固定の概念だと思います。
なのでブロック図形の尺度をかえるの内部の寸法値がかわるのは
図寸に合わせて変化する事であり、図寸固定の概念です。
よってブロック図形の内部が編集可能になった今、ブロック図形内部の寸法図形の数値は
ブロック図形の尺度によって変わらないほうが良いと思います。
Indexへ
(8285)←【8286】→(8300)
------------------------
【タイトル】Re(4):SXF線種で作成された寸法図形について
【記事番号】 8286 (8285)
【 日時 】06/11/10 08:58
【 発言者 】タール
【 リンク 】http://www8.atwiki.jp/tarl/
>現verではブロック図形の編集が可能となり、ブロック図形の尺度が
>ブロック図形編集画面の子jwwで縮尺となります。
今、ためしたら違う動作をしました。
また、改めて試してみます。
Indexへ
(8286)←【8300】→(8301)
------------------------
【タイトル】部分図と複合図形
【記事番号】 8300 (8286)
【 日時 】06/11/13 02:43
【 発言者 】タール
【 リンク 】http://www8.atwiki.jp/tarl/
>今、ためしたら違う動作をしました。
>また、改めて試してみます。
ちょっと調べました。
SXFの部分図と複合図形をjwwに読み込んだ際、ブロック図形になりますが、
このブロック図形には区別があるような感じがします。
複合図形の場合はjwwで生成したブロック図形とおなじでブロック編集のさい、
元グループレイヤの縮尺が子jwwにも反映されますが、
部分図を読み込んで出来たブロック図形の場合はブロック図形の尺度が子jwwの縮尺になります。
ということは、
複合図形変換後のブロック図形の中にある寸法図形の寸法値はブロック図形の尺度変更によっても数値は変更するが、
部分図変換後のブロック図形の中にある寸法図形の寸法値はブロック図形の尺度変更によっても数値はかわらないって事かな、、(実験はできてないです)
Indexへ
(8300)←【8301】→(8304)
------------------------
【タイトル】Re(1):部分図と複合図形
【記事番号】 8301 (8300)
【 日時 】06/11/13 02:54
【 発言者 】タール
【 リンク 】http://www8.atwiki.jp/tarl/
>ということは、
>複合図形変換後のブロック図形の中にある寸法図形の寸法値はブロック図形の尺度変更によっても数値は変更するが、
>部分図変換後のブロック図形の中にある寸法図形の寸法値はブロック図形の尺度変更によっても数値はかわらないって事かな、、(実験はできてないです)
もしそうだとしたら
http://hpcgi2.nifty.com/jw_cad/c-board.cgi?cmd=one;no=8299;id=003
の両寸法図形内の寸法値固定案を取り消して、
部分図というデータカテゴリをもうけ、
□部分図内の寸法図形を部分図の尺度変更により更新する
ってチェック項目を追加するという要望をだしたいと思います。
Indexへ
(8301)←【8304】→(8292)
------------------------
【タイトル】Re(2):部分図と複合図形
【記事番号】 8304 (8301)
【 日時 】06/11/13 09:30
【 発言者 】タール
【 リンク 】http://www8.atwiki.jp/tarl/
>要望をだしたいと思います。
「要望」と言うより「提案」に訂正します。
Indexへ
(8304)←【8292】→(8299)
------------------------
【タイトル】Re(4):SXF線種で作成された寸法図形について
【記事番号】 8292 (8285)
【 日時 】06/11/10 22:43
【 発言者 】MH
▼タールさん:ご返信ありがとうございます。
>このクラスの寸法値がブロック図形の尺度変更に対応させていないのだろうと考えてます。
同感です。
>「ブロック内の寸法図形は、ブロック図形の尺度変更による寸法値変更は行わない。
>ブロック解除時にそのレイヤグループの縮尺にあわせ寸法値を変更する」
>1日考えてこれがいいのではないかと思いました。
>
>sxfの部分図の縮尺をブロック図形の尺度としてとらえているため、
>ブロック図形の尺度を変えると内部の寸法値が変わってしまうのは
>よくないと思う。
>実寸固定の概念だと思います。
>なのでブロック図形の尺度をかえるの内部の寸法値がかわるのは
>図寸に合わせて変化する事であり、図寸固定の概念です。
>
>よってブロック図形の内部が編集可能になった今、ブロック図形内部の寸法図形の数値は
>ブロック図形の尺度によって変わらないほうが良いと思います。
今実装されているブロック図形の動きについては、寸法図形をブロック化し任
意倍したときにその寸法値は、その倍率の変化に伴い寸法値が変化します。これ
は、変化した寸法線の長さを反映している値です。
私の浅学ではブロック図形のデータは、線分、円、文字などその位置を示す座
標値、半径等は、図面サイズ中心を基点に、図寸(1/1)で構成され、縮尺、倍率
等の情報により線分の長さ、円の半径、寸法値等を変化していますので図寸固定
だと思います。
ブロック図形以外の直線、文字、ソリッドなどもデータ構成は倍率以外同じで、
図寸固定だと思います。
「sxfの部分図の縮尺をブロック図形の尺度としてとらえている」というのは、
私はわからないのですが、そうするとjww内部で図寸概念のブロックと、実寸固定
概念のブロックが混在してしまうことになりますね。
sxf寸法線種になっている寸法図形をブロック化したもの、sxf寸法線種になっ
ていない寸法図形をブロック化したものも同じブロックの扱いです。この両者の
取扱いが同じほうがいいと思いますが、、、。
Indexへ
(8292)←【8299】→(8298)
------------------------
【タイトル】Re(5):SXF線種で作成された寸法図形について
【記事番号】 8299 (8292)
【 日時 】06/11/13 01:41
【 発言者 】タール
【 リンク 】http://www8.atwiki.jp/tarl/
▼MHさん:
> sxf寸法線種になっている寸法図形をブロック化したもの、sxf寸法線種になっ
>ていない寸法図形をブロック化したものも同じブロックの扱いです。この両者の
>取扱いが同じほうがいいと思いますが、、、。
はいそうおもいます。
ですから MHさんの言葉をかりますと
sxf寸法線種になっている寸法図形をブロック化したもの、sxf寸法線種になっ
ていない寸法図形をブロック化したものも同じく、
ブロック図形の尺度変更による寸法値の変更はしなくていい。
です。
もともとブロックされている図形の中の文字が変わるのって便利かもしれませんが
理屈ではおかしいと思います。
また、ブロック図形の尺度に関係なくレイヤグループの縮尺に合わせて表現するのであれば、文字サイズ、点マーカのサイズも図寸固定されるべきじゃないですか?
って考え方もでてくるとおもいますよ。
Indexへ
(8299)←【8298】//(8259)
------------------------
【タイトル】SXFの寸法図
【記事番号】 8298 (8257)
【 日時 】06/11/13 00:30
【 発言者 】HiroCom777 hirocom777@hotmail.com
【 リンク 】http://www.h7.dion.ne.jp/~hirocom/VBdeJW/
ブロック図形は解除することが出来て、再度他の寸法図形と一緒にブロック図形化できるのですよね。
SXFかどうかにかかわらず寸法図形は同じように扱って欲しい・・・これがHiroCom777の希望です。
わかりやすいのが一番だと思うのですが・・・