Indexへ
(9038)//【9047】→(9049)
------------------------
【タイトル】日影図
【記事番号】 9047 (*)
【 日時 】07/02/17 14:50
【 発言者 】たまちゃん

日影図の交点と等時間日影図のラインが違います。
5時間は合っていますが、3時間の9時・12時の交点だけ違います。
なぜその部分だけ違うのか分かりません。教えて下さい。(;_;)


Indexへ
(9047)←【9049】→(9052)
------------------------
【タイトル】Re(1):日影図
【記事番号】 9049 (9047)
【 日時 】07/02/17 17:46
【 発言者 】kubo

▼たまちゃんさん:
>日影図の交点と等時間日影図のラインが違います。
>5時間は合っていますが、3時間の9時・12時の交点だけ違います。
>なぜその部分だけ違うのか分かりません。教えて下さい。(;_;)

手元にあった jw_cad 徹底解説 リファレンス編(古い版ですが) には、

 等時間日影図の出角部分は、計算方法と計算精度の関係で大きな誤差が
 生じやすい。この部分の日影規制の確認では重要点なので、十分に注意
 して使用する必要がある。

と書かれていました。

計算方法と計算精度の関係で、そうなると考えられます。

もしこだわりがあるのであれば、jw_cad の等時間日影図は、参考図として
ご自身で(cad 上の)手書きで日影図のライン、交点を結んでいくことだと
思いますが・・・・・。

私は、最終的な成果品としては、そうしています。
日影図と等時間日影図のライン・交点が一致していないことに対する
審査機関のクレームもありませんので・・・・。


Indexへ
(9049)←【9052】→(9053)
------------------------
【タイトル】Re(2):日影図
【記事番号】 9052 (9049)
【 日時 】07/02/17 18:19
【 発言者 】たまちゃん

▼kuboさん:
>▼たまちゃんさん:
>>日影図の交点と等時間日影図のラインが違います。
>>5時間は合っていますが、3時間の9時・12時の交点だけ違います。
>>なぜその部分だけ違うのか分かりません。教えて下さい。(;_;)
>
>手元にあった jw_cad 徹底解説 リファレンス編(古い版ですが) には、
>
> 等時間日影図の出角部分は、計算方法と計算精度の関係で大きな誤差が
> 生じやすい。この部分の日影規制の確認では重要点なので、十分に注意
> して使用する必要がある。
>
>と書かれていました。
>
>計算方法と計算精度の関係で、そうなると考えられます。
>
>もしこだわりがあるのであれば、jw_cad の等時間日影図は、参考図として
>ご自身で(cad 上の)手書きで日影図のライン、交点を結んでいくことだと
>思いますが・・・・・。
>
>私は、最終的な成果品としては、そうしています。
>日影図と等時間日影図のライン・交点が一致していないことに対する
>審査機関のクレームもありませんので・・・・。

返答ありがとうございます。
日影図の交点を手書きで結ぶとアウトになってしまうので、jw_cadの
等時間日影図が間違いないという確信がもてればそのまま使いたいのですが・・・・。


Indexへ
(9052)←【9053】→(9054)
------------------------
【タイトル】Re(3):日影図
【記事番号】 9053 (9052)
【 日時 】07/02/17 19:05
【 発言者 】kubo

▼たまちゃんさん:
>日影図の交点を手書きで結ぶとアウトになってしまうので、jw_cadの
>等時間日影図が間違いないという確信がもてればそのまま使いたいのですが・・・・。

残念ながら、jw_cadの等時間日影図より、交点を手書きで結ぶ方が正確なので、
そのまま使えないと思います。

交点の中間なら1時間ごとの交点を30分毎にすれば、もっと正確になるでしょうし、
もっとシビアさを要求されるところは、「時間指定」で細かな時刻の日影図を増やし、
交点を増やすことだと思いますが・・・。
(この辺の細かさが要求されるケースは余りないように思いますが・・・・・)


Indexへ
(9053)←【9054】→(9055)
------------------------
【タイトル】Re(4):日影図(追記)
【記事番号】 9054 (9053)
【 日時 】07/02/17 21:54
【 発言者 】kubo

▼たまちゃんさん:追記です。

jw_cad の等時間日影図より、交点を手書きで結ぶ方が正確とは言えない場合が
あります。

建物の形状、高さ、方位によっては日影図の出角になる部分が、等時間日影図に
ラップするような場合、日影が当たったり外れたりすることによって、単純に
交点を結んだラインが等時間日影図にならないようです。その場合は、jw_cad の
等時間日影図が現実に近い(正確に近い)といえます。

その際は jw_cad の等時間日影図のラインと、交点で追ったラインとに、計算誤差
以上の差が出てきます。そういう場合は jw_cad の等時間日影図のラインを等時間
日影図とした方がよいです。但し、徹底解説の解説

  等時間日影図の出角部分は、計算方法と計算精度の関係で大きな誤差が
  生じやすい。この部分の日影規制の確認では重要点なので、十分に注意
  して使用する必要がある。

の通り、出角の補正は必要でしょうが・・・・。


Indexへ
(9054)←【9055】//(9058)
------------------------
【タイトル】Re(3):日影図
【記事番号】 9055 (9052)
【 日時 】07/02/17 23:11
【 発言者 】rj

▼たまちゃんさん:
>日影図の交点を手書きで結ぶとアウトになってしまうので、jw_cadの
>等時間日影図が間違いないという確信がもてればそのまま使いたいのですが・・・・。

等時間日影図には間違いというか、誤差があります。
そして、誤差を小さくする方法もあります。

等時間日影作成中のコントロールバーの右から2番目にある
[1分間隔計算]ボタンを押すと
[10秒間隔計算]に変わります。
また、一番右の[範囲指定]ボタンを押してから
[10秒間隔計算]ボタンを押すと
[4秒間隔計算]に変わります。
計算間隔が短くなればより正確になり、
当時間日影線が滑らかになっていきます。

JWW添付の日影図の図面データで試すと
1分間隔 で 0.40mの測定ピッチが
10秒 だと 0.31m
4秒 だと 0.06m です。
(測定ピッチは条件によって変わります。)

一番厳しい部分は別途 [測定点]指定して日影時間チェックします。

それでアウトならば計画を見直したほうがよろしいかと思います。