Indexへ
(9432)//【9433】→(9435)
------------------------
【タイトル】拡張子PSについて
【記事番号】 9433 (*)
【 日時 】07/04/13 11:03
【 発言者 】まつむら

はじめまして。
拡張子PSのついたデータを印刷したいのですが操作方法が分かりません。
種類は、AutoCado LT PostScripsサポート と表示されています。
分からなくて困ってます。ご存知の方、よろしくお願いいたします。


Indexへ
(9433)←【9435】→(9437)
------------------------
【タイトル】Re(1):拡張子PSについて
【記事番号】 9435 (9433)
【 日時 】07/04/13 13:14
【 発言者 】おっじゃ

▼まつむらさん:
>はじめまして。
>拡張子PSのついたデータを印刷したいのですが操作方法が分かりません。
>種類は、AutoCado LT PostScripsサポート と表示されています。
>分からなくて困ってます。ご存知の方、よろしくお願いいたします。

ps(PostScript Image File)ファイルは「Adobe Illustlator」や「GhostScript」+「GSView」で読み込むことが出来ると思います。
AutoCADでもレギュラー版以上なら読み込めると思いますが、LTだと無理だと思います。

フリーなら「GhostScript」+「GSView」だと思います。
が、そう簡単に使いこなせるソフトではないと思ってください。
私は数年前ためにし「GhostScript」+「GSView」を入れた事ありますが、使いこなせていませんしすぐにアンインストールしてしまったので操作の仕方は指南で来ません(^^;
http://www.nsknet.or.jp/~tony/TeX/install/win/gs.htm


Indexへ
(9435)←【9437】→(9438)
------------------------
【タイトル】Re(2):拡張子PSについて
【記事番号】 9437 (9435)
【 日時 】07/04/13 16:53
【 発言者 】まつむら

おっじゃさん、ありがとうございます。

>http://www.nsknet.or.jp/~tony/TeX/install/win/gs.htm

早速、ダウンロードしました。
でも、セットアップ画面から上手く出来なくて。。
あきらめずにチャレンジします。ありがとうございました。


Indexへ
(9437)←【9438】→(9441)
------------------------
【タイトル】Re(2):拡張子PSについて
【記事番号】 9438 (9435)
【 日時 】07/04/13 16:56
【 発言者 】まつむら

おっじゃさん、ありがとうございます。

>http://www.nsknet.or.jp/~tony/TeX/install/win/gs.htm

早速、ダウンロードしました。
でも、セットアップ画面から上手く出来なくて。。
あきらめずにチャレンジしてます。ありがとうございました。


Indexへ
(9438)←【9441】→(9436)
------------------------
【タイトル】Re(3):拡張子PSについて
【記事番号】 9441 (9438)
【 日時 】07/04/14 14:40
【 発言者 】koma

▼まつむらさん:
>おっじゃさん、ありがとうございます。
>
>>http://www.nsknet.or.jp/~tony/TeX/install/win/gs.htm
>
>早速、ダウンロードしました。
>でも、セットアップ画面から上手く出来なくて。。
>あきらめずにチャレンジしてます。ありがとうございました。

Brava Desktop の試用版を使用すれば閲覧および印刷が可能です。
他の方法でできない場合に試す価値はあると思います。

http://www.bravaviewer.jp/upgradedesktop.htm

以上


Indexへ
(9441)←【9436】→(9439)
------------------------
【タイトル】Re(1):拡張子PSについて
【記事番号】 9436 (9433)
【 日時 】07/04/13 15:17
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼まつむらさん:
>拡張子PSのついたデータを印刷したいのですが操作方法が分かりません。

JWWには、そういう機能はありません。

やった事はないので分りませんが、
PostScript対応のプリンタがあれば、
DOSプロンプト(コマンドプロンプト)から「COPY ○○.PS LPT1」の
ようなことが出来るかもしれませんが...

>種類は、AutoCado LT PostScripsサポート と表示されています。

PSファイルをPDFファイルに変換するソフトがあるようなので、
(ネットで検索すれば見つかると思います)
そういったソフトを入手して、PDFに変換して、Adobe Readerで印刷する
という手法があるやもしれません。

Adobe Acrobat には「Distiller」というツールが付いているようで
このツールを使って変換できるかもしれません。

まぁ、psファイルは、Adobeなので、Adobeのイラストレーターや
FireWorksだと読み込めるかもしれません。

などなど、ps/epsファイルは、幾つかのソフトで対応と書かれていても
実際にやってみると うまくいく うまくいかない 思ったようには行かない
ってケースがありますので、何とも言えないですね。

AutoCADを持っている相手さんから受け取ったデータでしたら、
相手さんに、R12-DXFファイルなどでデータをもらうほうがいいと思います。


Indexへ
(9436)←【9439】→(9440)
------------------------
【タイトル】Re(2):拡張子PSについて
【記事番号】 9439 (9436)
【 日時 】07/04/13 17:07
【 発言者 】まつむら

jokerさん、ありがとうございます。

PDFファイルにするソフトをダウンロードして試しています。
まだ上手く出来ない状態ですが。。。
しつこくやっています。

>
>AutoCADを持っている相手さんから受け取ったデータでしたら、
>相手さんに、R12-DXFファイルなどでデータをもらうほうがいいと思います。


あと、JWWにR12-DXFファイルで読み込んだ時、データは全て表示されるんでしょうか?


Indexへ
(9439)←【9440】→(9488)
------------------------
【タイトル】Re(3):拡張子PSについて
【記事番号】 9440 (9439)
【 日時 】07/04/13 18:57
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼まつむらさん:
>あと、JWWにR12-DXFファイルで読み込んだ時、データは全て表示されるんでしょうか?

R12形式のDXFファイルであれば、大概は 読めるはずです。
(但し、ペーパー空間(レイアウト)は 使わない状態の方が良いです)

JWW単体でいまいちうまく行かなくても、
その他の変換ソフトを利用する手もあります。
http://www.atsmile.com/jw/faq05_06.html


Indexへ
(9440)←【9488】//(9444)
------------------------
【タイトル】Re(1):拡張子PSについて
【記事番号】 9488 (9433)
【 日時 】07/04/23 22:24
【 発言者 】miki

▼まつむらさん:
>はじめまして。
>拡張子PSのついたデータを印刷したいのですが操作方法が分かりません。
>種類は、AutoCado LT PostScripsサポート と表示されています。
>分からなくて困ってます。ご存知の方、よろしくお願いいたします。
まつむらさん
PS ファイルは開けましたか?

「GhostScript」+「GSView」はTexファイル群の一部になります 読み込みと 印刷だけでしたら「GSView」のみのインストールでいいと思うのですが アンインストールしてから もう一度インストールして スタートから 「GSView」を起動してみてください
File  Open ファイルの指定 ごく普通な ファイルの開き方で 開けると思います。

Texファイル群の一部で 以前 LaTeX とも言ったような・・・数学の公式などを美しく印刷できるファイル群 

「GhostScript」+「GSView」+「redmon」の三つで JWWの印刷から ポストスクリプトプリンタ経由でPDFファイルを作成するのです。
WinXPに標準で付いてくる HP DesignJet 750C/PS を使えば カラーでA2まで出力します。

「GhostScript」は PSファイルを 作成するもの
「GSView」は PSファイルから各種ファイルコンバータ
「redmon」は 印刷データをPSプリンタに受け渡しプリントイメージ返す 印刷ポートを開くものと 勝手に解釈しています。

ファイルは おっじゃ さんが指摘している URL から 

設定方法

gs はCドライブ直下にインストール
C:\gs\gs8.54\bin と C:\gs\gs8.54\lib に パスを通す

プリンタポートは Redirected Port を使う

ポートの設定方法は redmonに添付されている ヘルプ でも 英語でチンプンカンプンですので 以下のように設定
Redirect this port program セクション
C:\gs\gs8.54\bin\gswin32c.exe
Arguments for this program are セクション
@c:\gs\pdfwrite.rsp -sOutputFile="%1" -c .setpdfwrite -f -
Output セクション
「Prompt for filename」
Run セクション
「Minimized」


Pdfwrite.rsp ファイル本文は
-IC:\gs\gs8.54\lib;C:\gs\fonts
-sDEVICE=pdfwrite
-r600
-dNOPAUSE
-dSAFER

これで アクロバットなしで PDFが作成されます。