Indexへ
(12747)//【12736】→(12742)
------------------------
【タイトル】ブロック図形とマウスでの選択について
【記事番号】 12736 (*)
【 日時 】08/04/25 14:57
【 発言者 】たかみね
文字なので分かりづらいと思います。
いただいたjwwファイルです。
道路境界線や隣地境界線などでよく表現される
線と測点(ポイント)で構成されるものです。
―――――◎―――――◎―――――◎―――――
(―――――は本当は1本の線です)
(◎は「・」点と「○」まるで構成されています)
◎を拡大すると
―(・)―
のように、線と線は結ばれておらず(閉じておらず)
2本の線の交点が「・」になっています。
測量図なのでよく見かける書き方のあれです。
地図記号の灯台のようなあれです。
◎はブロック図形となっています。
面積の計測などで右クリックで交点を選択していくとき
線―とまる○の接触している部分ではなく
正確に◎の中心部「・」を選択してくれます。
ブロック図形とした場合、外側の○は無視されるのでしょうか?
10年ぐらい使っていますがはじめてのことです。
もし文字だけのこの文面でお分かりの方
よろしくお願いします。
Indexへ
(12736)←【12742】→(12785)
------------------------
【タイトル】Re(1):ブロック図形とマウスでの選択について
【記事番号】 12742 (12736)
【 日時 】08/04/25 17:56
【 発言者 】hayabusa
こんにちは。
そのブロック図形の作図基点と線の結合点が一致している
と思います。
測定等の場合はブロック図形の作図基点が測点になります。
蛇足ですがそのブロック図形を構成しているものは点マーカ
のコード3と-3かもしれません。
データ内容を確認したい場合はjoker様のjwdatvというツール
で確認できます。作者様ありがとうございます。
Indexへ
(12742)←【12785】→(12796)
------------------------
【タイトル】Re(2):ブロック図形とマウスでの選択について
【記事番号】 12785 (12742)
【 日時 】08/05/01 14:07
【 発言者 】たかみね
hayabusaさま
お返事遅くなり申し訳ありませんでした。
「作図基点」など初めて伺う言葉もあり
長年やってきて恥ずかしい限りです。
会社ではjwを使える人間が限られているので
例示していただきましたツールを使うなどして
きちんと使いこなせるようにしたいと思います。
ありがとうございました。
Indexへ
(12785)←【12796】//(12737)
------------------------
【タイトル】Re(1):ブロック図形とマウスでの選択について
【記事番号】 12796 (12736)
【 日時 】08/05/02 01:29
【 発言者 】coolyoppe
こんにちは。
測点マークの○に交差するように/(線)を作図して、
○と/の交点を右クリックして読み取れるかどうか試してみて下さい。
(充分拡大してから確実に交点付近を右クリック)
○が通常の円データであれば、ブロック図形であっても読み取れるはずです。
充分拡大していない場合だと確か交点より点データのほうが優先して
読み取られる(同じ交点などの場合は指示した位置により近い交点が
読み取られるが読み取り範囲に点データがあると交点より遠くにあっても
点データが読み取られる)ということかと思います。
もし読み取れない場合は、hayabusaさんが仰るように、
円データではなく点マーカ(形を持っているが点データなので
読み取れるのは点データと同じ1点のみ)の「○」かと思います。