Indexへ
(13113)//【13094】→(13096)
------------------------
【タイトル】3点円について
【記事番号】 13094 (*)
【 日時 】08/06/05 11:19
【 発言者 】蛭子井博孝 dovaloid@movie.ocn.ne.jp

3点円を描くと、全円周にならず、円弧になります。
全円周にするにはどうしたら,いいのでしょうか


Indexへ
(13094)←【13096】→(13101)
------------------------
【タイトル】Re(1):3点円について
【記事番号】 13096 (13094)
【 日時 】08/06/05 12:38
【 発言者 】Fu〜
【 リンク 】http://homepage3.nifty.com/fu-/



▼蛭子井博孝さん:

3点に、読み取り点があれば、接円で出来ますね

なければ、3点円で書いてから、線伸縮でしょうか?(完全円ではないですが・・・)


メニューの「3点円」は、確かにまぎわらしいですね
「3点円弧」にしてもらえばいいのかな?


Indexへ
(13096)←【13101】→(13098)
------------------------
【タイトル】Re(2):3点円について
【記事番号】 13101 (13096)
【 日時 】08/06/05 13:35
【 発言者 】蛭子井博孝 dovaloid@movie.ocn.ne.jp

▼Fu〜さん:やっぱりやってみたけど
3点円弧でなく3点円ずばりがほしいですね。

>▼蛭子井博孝さん:
>
>3点に、読み取り点があれば、接円で出来ますね
>
>なければ、3点円で書いてから、線伸縮でしょうか?(完全円ではないですが・・・)
>
>
>メニューの「3点円」は、確かにまぎわらしいですね
>「3点円弧」にしてもらえばいいのかな?


Indexへ
(13101)←【13098】→(13099)
------------------------
【タイトル】Re(1):3点円について
【記事番号】 13098 (13094)
【 日時 】08/06/05 13:17
【 発言者 】chi chi@mocha.ocn.ne.jp
【 リンク 】http://www6.ocn.ne.jp/~chika/



▼蛭子井博孝さん:
>3点円を描くと、全円周にならず、円弧になります。
>全円周にするにはどうしたら,いいのでしょうか


 中学生の数学の教科書を開いてみると、
円の性質が描いてあると思います。
円周を通る3点より、中心点を求めて円を描くと良いと思います。
各点を結んだ、直線の「中心からの垂線」の交点が円の中心です


Indexへ
(13098)←【13099】→(13100)
------------------------
【タイトル】Re(1):3点円について
【記事番号】 13099 (13094)
【 日時 】08/06/05 13:20
【 発言者 】三五六

▼蛭子井博孝さん:
こんにちは。
>3点円を描くと、全円周にならず、円弧になります。
>全円周にするにはどうしたら,いいのでしょうか

「接円」コマンドにて、「3点円」とほぼ同様の手順で、円が描けます。
但し、指定する3点全て「読取り点」が必要(右クリック)です。

三五六


Indexへ
(13099)←【13100】→(13174)
------------------------
【タイトル】Re(2):3点円について
【記事番号】 13100 (13099)
【 日時 】08/06/05 13:23
【 発言者 】蛭子井博孝 dovaloid@movie.ocn.ne.jp

▼三五六さん:ありがとう
>▼蛭子井博孝さん:
>こんにちは。
>>3点円を描くと、全円周にならず、円弧になります。
>>全円周にするにはどうしたら,いいのでしょうか
>
>「接円」コマンドにて、「3点円」とほぼ同様の手順で、円が描けます。
>但し、指定する3点全て「読取り点」が必要(右クリック)です。
>
>三五六


Indexへ
(13100)←【13174】→(13175)
------------------------
【タイトル】Re(1):3点円について
【記事番号】 13174 (13094)
【 日時 】08/06/11 06:43
【 発言者 】入門者

  蛭子井博孝さん
 こんにちは、お世話に成ります。

>3点円を描くと、全円周にならず、円弧になります。
>全円周にするにはどうしたら,いいのでしょうか

 三角形の垂心・重心・外心の3点円コマンドを描こうとすると3点目が右クリック不能になります。(直線(無限遠線?)は描けない)

 三角形の垂心・重心・外心の3点接円コマンドを描こうとすると3点目で計算できませんとなります。(直線(無限遠線?)は描けない)

 Jw_cadだけの現象でしょうか?
 今まで気付かなかったことに気付かせて戴きました。
 感謝致します。

 Jw_cadで3点円コマンドが不能になるとその3点は一直線上の3点であると解釈しても良さそうです。
 思考希釈をお許し下さい。


Indexへ
(13174)←【13175】→(13178)
------------------------
【タイトル】Re(2):3点円について
【記事番号】 13175 (13174)
【 日時 】08/06/11 08:27
【 発言者 】おーた

スイマセンがちょっと理解できなかったのですが
三角形の重心はわかるのですが
垂心と外心がわかりません、
説明していただけないでしょうか。


Indexへ
(13175)←【13178】→(13184)
------------------------
【タイトル】Re(3):3点円について
【記事番号】 13178 (13175)
【 日時 】08/06/11 08:46
【 発言者 】入門者

 おーたさん
 こんにちは、お世話に成ります。


>三角形の重心はわかるのですが垂心と外心がわかりません、
>説明していただけないでしょうか。

 3点円は三角形の外接円です。その中心(重心)が外心です。三角形の三辺に接するのは、内接円です。その中心(重心)が内心です。

 垂心は三角形の各3頂点を通る対辺に平行な直線が交わる3交点の3点円(外接円)の中心(重心)です。

 小中学校の教科書通りの意味です。

 直線は無限遠点を中心(重心)とした全円周ということになりそうです。
 
 曲学かもしれません。お許し下さい。


Indexへ
(13178)←【13184】→(13185)
------------------------
【タイトル】Re(4):3点円について
【記事番号】 13184 (13178)
【 日時 】08/06/12 09:44
【 発言者 】おーた

ありがとうございます。

しかし、作図してみたところその3点は直線上に並びませんが
私が理解しきれていないのでしょうか?

以下が私の作図方法です。

1)任意の三角形を描く
2) その三角形に接円コマンドで内接円を描く→これの中心が重心(内心)
3) その三角形の3つの頂点を通る円を円コマンドの3点円で描く→これの中心が重心(外心)
4) 各頂点を通る辺の平行線を複線コマンドで描く(任意の三角形を包む大きな相似三角形になる)
5) その相似三角形の頂点を通る円を円コマンドの3点円で描く→これの中心が垂芯

2)、3)、5)の各芯は直線上とならずこの3点を結ぶ3点円が描けますが、
作図方法に問題ありますでしょうか?

ちなみに各辺の長さが3mm、4mm、5mmの場合(直角三角形になりますね)
重心(外心)は5mmの辺の中点、垂芯は3mmの辺と4mmの辺の交点(頂点)と
なります。


Indexへ
(13184)←【13185】→(13188)
------------------------
【タイトル】Re(5):3点円について
【記事番号】 13185 (13184)
【 日時 】08/06/12 11:58
【 発言者 】入門者

 おーたさん
 こんにちは、お世話に成ります。
 語幣がありました。お詫びいたします。

>作図してみたところその3点は直線上に並びませんが以下が私の作図方法です。
>1)任意の三角形を描く
>2) その三角形に接円コマンドで内接円を描く→これの中心が重心(内心)

 内接円の中心(重心)→内心ではなく、AUTOモードで一辺の端点を右AM3時ドラッグ(中心点・A点)その一辺の反対端点を右クリックそれからその一辺の対頂点を右クリックの操作を3辺にそれぞれ繰り返した3本線の交点 → その三角形の重心 これを既知としています。
 語幣がありましたお詫びいたします。

>3) その三角形の3つの頂点を通る円を円コマンドの3点円で描く→これの中心が重心(外心)
>4) 各頂点を通る辺の平行線を複線コマンドで描く(任意の三角形を包む大きな相似三角形になる)
>5) その相似三角形の頂点を通る円を円コマンドの3点円で描く→これの中心が垂芯
>
>2)、3)、5)の各芯は直線上とならずこの3点を結ぶ3点円が描けますが、
>作図方法に問題ありますでしょうか?

 2)その三角形の内接円の中心(重心)をその三角形の重心に替えて下さい。
 御幣がありましたお詫びいたします。

>ちなみに各辺の長さが3mm、4mm、5mmの場合(直角三角形になりますね)
>重心(外心)は5mmの辺の中点、垂芯は3mmの辺と4mmの辺の交点(頂点)と
>なります。

 オイラー線(垂心・重心・外心は一直線上にある)が念頭にあって、3点円コマンドの3点目が右クリック不能になるとその3点は一直線上にあると解釈してよいと思います。と書きました。

 語弊がありました。お詫びいたします。


Indexへ
(13185)←【13188】→(13189)
------------------------
【タイトル】Re(6):3点円について
【記事番号】 13188 (13185)
【 日時 】08/06/12 16:35
【 発言者 】おーた

ありがとうございました。作図出来ました。
これが何の役に立つのかはわかりませんが3点は直線上に並びますね。

ちなみにAutoCADの円コマンドで3点円を作図してみると
最期の点クリックで「無効」と表示されて作図されませんでした。


Indexへ
(13188)←【13189】→(13180)
------------------------
【タイトル】Re(7):3点円について
【記事番号】 13189 (13188)
【 日時 】08/06/12 17:02
【 発言者 】入門者

 おーたさん
 こんにちは、お世話に成ります。

>これが何の役に立つのかはわかりませんが3点は直線上に並びますね。
>ちなみにAutoCADの円コマンドで3点円を作図してみると
>最期の点クリックで「無効」と表示されて作図されませんでした。

 ご検証情報ありがとうございました。


Indexへ
(13189)←【13180】→(13181)
------------------------
【タイトル】Re(2):3点円について
【記事番号】 13180 (13174)
【 日時 】08/06/11 17:21
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://jwwfaq.undo.jp/



▼入門者さん:
> 三角形の垂心・重心・外心の3点接円コマンドを描こうとすると3点目で計算できませんとなります。(直線(無限遠線?)は描けない)
>
> Jw_cadだけの現象でしょうか?

3点が一直線上に並んでいて、3点目が拾えない、という事であれば、
その条件では、三角形は出来ませんので、
当然、外接円も生成出来ませんから、計算できませんとエラーして
弾かれるのは、極々普通のことだと思います。

別に、Jw_cad だけでなく、他のCADでも同じだと思います。
(どういったエラーが出るのかとか、どういう振る舞いをするのかは
 そのCADによって異なると思いますが)

例えば、正弦定理 A/SinA = 2R (R:外接円の半径)で
Aが180°になってしまうと、A÷0は、「0で割り算しました」エラーが
出ます。数学的には、R は無限大値になります。


Indexへ
(13180)←【13181】→(13182)
------------------------
【タイトル】Re(3):3点円について
【記事番号】 13181 (13180)
【 日時 】08/06/11 18:31
【 発言者 】入門者

 jokerさん
 こんにちは、お世話に成ります。

>3点が一直線上に並んでいて、3点目が拾えない、という事であれば、
>その条件では、三角形は出来ませんので、
>当然、外接円も生成出来ませんから、計算できませんとエラーして
>弾かれるのは、極々普通のことだと思います。

 その様ですね。
 3点コマンドとか接円コマンドとかでついでにオイラー線も引けたら素敵だなあと思ったのですが諦めます。

 ご返信感謝致します。


Indexへ
(13181)←【13182】→(13183)
------------------------
【タイトル】外部変形で作ればいいかと
【記事番号】 13182 (13181)
【 日時 】08/06/11 19:23
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://jwwfaq.undo.jp/



▼入門者さん:
> 3点コマンドとか接円コマンドとかでついでにオイラー線も引けたら素敵だなあと思ったのですが諦めます。

手で描けばいいと思いますけれど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%B7%9A

1度で描きたいのであれば、多分、そういう外部変形プログラムを
作る、という事で可能だとは思います。

幾何学的な図形作図は、かなり色々な種類や手法があると思いますので
それらを全て、CADで標準実装する、というのは、無理だと思います。
設計に利用する計算でないのならば特に。

ですが、標準でなくても、拡張機能として実装したい、という場合において
ユーザーカスタマイズできるかどうか、出来るんであれば自分で組みたい、
というのは、CADではよくある事で、
他のCADでは、専用のマクロ言語だったり、VBAのようなものだったりしますが
JWWの場合は、外部変形というユーザーカスタマイズ用インターフェースが
提供されていますので、それを利用して、独自に機能等を作成し、利用する、
というのが、JWWでのパターンだと思います。


Indexへ
(13182)←【13183】//(13102)
------------------------
【タイトル】Re(1):外部変形で作ればいいかと
【記事番号】 13183 (13182)
【 日時 】08/06/11 20:11
【 発言者 】入門者

jokerさん
こんにちは、お世話に成ります。

>幾何学的な図形作図は、かなり色々な種類や手法があると思いますので
>それらを全て、CADで標準実装する、というのは、無理だと思います。
>設計に利用する計算でないのならば特に。

 Jw_cadで3点円コマンドの3点目が右クリック不能になるとその3点は一直線上の3点であると解釈しても良さそうです。
 ここで止めておきます。

 ご返信感謝致します。 
ご迷惑をお掛け致しました。謝罪致します。