Indexへ
(14344)//【14346】→(14358)
------------------------
【タイトル】埋没線処理で
【記事番号】 14346 (*)
【 日時 】08/12/05 11:08
【 発言者 】mizuki

こんにちは。mizukiと申します。
コジマさん作「埋没線処理」で教えてください。

過去のログを読むと
長い線分のの中に埋没している短い線分を
消去する外変だと思います。

これを逆というか
長い線分(破線)の中に短い線分(実線)が有り
実線を残し、実線部分の重なった破線を消去することは
出来ないでしょうか?

試したのですが長い線が残ってしまいます。
(遣り方が違っていたら申し訳ありません)

線分の長さにかかわらず指定線種、線色を残し
それ以外を消去できると助かるのですが。

宜しくお願いいたします。


Indexへ
(14346)←【14358】→(14359)
------------------------
【タイトル】Re(1):埋没線処理で
【記事番号】 14358 (14346)
【 日時 】08/12/06 15:24
【 発言者 】kubo

▼mizukiさん:
>こんにちは。mizukiと申します。
>コジマさん作「埋没線処理」で教えてください。
>
>過去のログを読むと
>長い線分のの中に埋没している短い線分を
>消去する外変だと思います。
>
>これを逆というか
>長い線分(破線)の中に短い線分(実線)が有り
>実線を残し、実線部分の重なった破線を消去することは
>出来ないでしょうか?
>
>試したのですが長い線が残ってしまいます。
>(遣り方が違っていたら申し訳ありません)
>
>線分の長さにかかわらず指定線種、線色を残し
>それ以外を消去できると助かるのですが。
>
>宜しくお願いいたします。


Jw_cadの標準機能でなら、
該当の線分を範囲選択し、書込「線種線色」を残したいものにして、
Ctriキーを押しながら、線を左クリックすると、書込「線種線色」の線が
範囲選択から除外されますから、そこで「消去」を実行すれば、
残したい「線種線色」の線のみが残ります。
(線種のみの指定・線色のみの指定はできませんが)

一定の範囲で複数それをしたいなら、
書込線種・線色を残したいものにして、
範囲選択>(範囲を設定)>属性選択>指定線種指定・指定線色指定>
指定属性除外>「消去」
で、残したい線種・線色の線のみが残ります。
(これは線種のみの指定・線色のみの指定もできます)


Indexへ
(14358)←【14359】→(14380)
------------------------
【タイトル】Re(2):埋没線処理で
【記事番号】 14359 (14358)
【 日時 】08/12/06 22:42
【 発言者 】mizuki

▼kuboさん:
こんばんは。

>Jw_cadの標準機能でなら、
>該当の線分を範囲選択し、書込「線種線色」を残したいものにして、
>Ctriキーを押しながら、線を左クリックすると、書込「線種線色」の線が
>範囲選択から除外されますから、そこで「消去」を実行すれば、
>残したい「線種線色」の線のみが残ります。
>(線種のみの指定・線色のみの指定はできませんが)
>
>一定の範囲で複数それをしたいなら、
>書込線種・線色を残したいものにして、
>範囲選択>(範囲を設定)>属性選択>指定線種指定・指定線色指定>
>指定属性除外>「消去」
>で、残したい線種・線色の線のみが残ります。
>(これは線種のみの指定・線色のみの指定もできます)

うまく伝わらないのだと思います。

線色1(例えば長さ1.0m)の線上に線色2の長さ50cmの
  ・・
線が中央に重なっているとします。

消去したいのは線色1の線色2が重なっている部分です。
消去出来たとすると

線色1(25cm)線色2(50cm)線色1(25cm)

のように線が残ります。

指定した線と他の線が重なっている場合に
指定外の線を消去するのですが、指定外の線分を全て
消去するのではなく、指定した線と重なっている部分
のみという事です。

上記の場合Jw_cadの標準機能でなら
線色1をクリックし線色2の両端をクリック
しなければなりません。


Indexへ
(14359)←【14380】→(14384)
------------------------
【タイトル】Re(3):埋没線処理で
【記事番号】 14380 (14359)
【 日時 】08/12/09 23:56
【 発言者 】mamo

消去コマンドで範囲選択ではどうでしょうか?
範囲選択する時に消したくない線分をちょこっとだけ囲わなければ選択されないので埋没線だけ消せると思うのですが。


Indexへ
(14380)←【14384】→(14385)
------------------------
【タイトル】Re(4):埋没線処理で
【記事番号】 14384 (14380)
【 日時 】08/12/10 08:41
【 発言者 】mizuki

▼mamoさん:
おはようございます。

>消去コマンドで範囲選択ではどうでしょうか?
>範囲選択する時に消したくない線分をちょこっとだけ囲わなければ選択されないので埋没線だけ消せると思うのですが。

「埋没線」という言葉で短い線が埋まっていて
短い線を消すと誤解されていると思います。
これならばレイヤ分けもしてあるので消すのは
問題ありません。

長さ、線種、線色、レイヤの異なる2つの線が同一線上にあり
消したいのは長い方の線で、消したい範囲は短い線と
重なっている部分です。


Indexへ
(14384)←【14385】→(14389)
------------------------
【タイトル】Re(5):埋没線処理で
【記事番号】 14385 (14384)
【 日時 】08/12/10 09:37
【 発言者 】kitakaze

▼mizukiさん:
>▼mamoさん:
>おはようございます。
>
>>消去コマンドで範囲選択ではどうでしょうか?
>>範囲選択する時に消したくない線分をちょこっとだけ囲わなければ選択されないので埋没線だけ消せると思うのですが。
>
>「埋没線」という言葉で短い線が埋まっていて
>短い線を消すと誤解されていると思います。
>これならばレイヤ分けもしてあるので消すのは
>問題ありません。
>
>長さ、線種、線色、レイヤの異なる2つの線が同一線上にあり
>消したいのは長い方の線で、消したい範囲は短い線と
>重なっている部分です。


「埋没線処理」では無く「重複線間消去」とでも言う事なのですね。

先に言われているコジマさん作の「埋没線処理」(過去ログ記事)の外部変形は、ちょっと違う動作だと思います。
また、mizuki さんが希望されるような動作をした外部変形も、ちょっと探し出す事が出来ませんでした。

地道に「長い線」をクリック指示→「短い線」の両端を右クリックして長い線を消去していくか・・
何方かが、その為のスクリプトを作成してくれるのを待つしかないかな?と思います。

解決策では無く申し訳有りません。


Indexへ
(14385)←【14389】→(14398)
------------------------
【タイトル】Re(6):埋没線処理で
【記事番号】 14389 (14385)
【 日時 】08/12/10 12:43
【 発言者 】mizuki

▼kitakazeさん:

>地道に「長い線」をクリック指示→「短い線」の両端を右クリックして長い線を消去していくか・・
>何方かが、その為のスクリプトを作成してくれるのを待つしかないかな?と思います。
>
>解決策では無く申し訳有りません。

いえ、有り難うございます。
取り敢えず地道に消します。


Indexへ
(14389)←【14398】→(14412)
------------------------
【タイトル】Re(7):埋没線処理で
【記事番号】 14398 (14389)
【 日時 】08/12/11 08:08
【 発言者 】QWERTY

以下の方法でどうでしょう。

(1)複線コマンドの留線付両側複線(留線出0)で短線を囲むBOXを一括作成する。
(2)下記外部変形で全てのBOXと長線を範囲選択してBOX内の長線を一括消去。

========================================================
【名  称】 複数範囲一括消去(建具 文字 他)
【登録名 】 KKESI06c.LZH
【制作者名】 KITI (hge01107@nifty.ne.jp)
【動作環境】 JWW4.05aが動作する環境
【掲載月日】 2008/10/10
【開発言語】 VC++6.0 MFC
【種  類】 フリーソフト


Indexへ
(14398)←【14412】→(14413)
------------------------
【タイトル】Re(8):埋没線処理で
【記事番号】 14412 (14398)
【 日時 】08/12/11 16:25
【 発言者 】mizuki

▼QWERTYさん:
こんにちは。

>以下の方法でどうでしょう。
>
>(1)複線コマンドの留線付両側複線(留線出0)で短線を囲むBOXを一括作成する。
>(2)下記外部変形で全てのBOXと長線を範囲選択してBOX内の長線を一括消去。

情報有り難うございます。
ただ、BOXを書く手間を考えると長線をクリックして短線の両側を
クリックしてもさほど変わらないと思います。


Indexへ
(14412)←【14413】→(14420)
------------------------
【タイトル】Re(9):埋没線処理で
【記事番号】 14413 (14412)
【 日時 】08/12/11 17:29
【 発言者 】QWERTY

>情報有り難うございます。
>ただ、BOXを書く手間を考えると長線をクリックして短線の両側を
>クリックしてもさほど変わらないと思います。

多数ある短線を範囲選択で一括BOX化すれば1回の処理でできますが。
私が理解している図面と何か違うのかな?


Indexへ
(14413)←【14420】//(14347)
------------------------
【タイトル】Re(10):埋没線処理で
【記事番号】 14420 (14413)
【 日時 】08/12/11 23:10
【 発言者 】mizuki

▼QWERTYさん:
こんばんは。

>多数ある短線を範囲選択で一括BOX化すれば1回の処理でできますが。
>私が理解している図面と何か違うのかな?

出来ました。
知りませんでした。
外変は私も使わせていただいていましたが・・・
こちらの方が速いです。
教えていただき、ありがとうございました。